KAJI Kosuke
Faculty of Letters Department of Cultural History
Professor
Last Updated :2024/05/23

Researcher Profile and Settings

Research Interests

  • 日本近世史
  • 天皇像
  • 陵墓
  • 書物文化
  • 近江八景
  • 七夕
  • 隠岐
  • 祇園
  • 延暦寺
  • 疱瘡神
  • 大日本史
  • 蚕ノ社

Research Areas

  • Humanities & social sciences / History - Japan

Published Papers

  • 「朝廷文化の広がり・再考」
    鍛治宏介
    『日本史研究』, (702) 55 - 61, Feb. 2021, Scientific journal
  • 「江戸時代後期の祇園と一生不通養子娘」
    鍛治宏介
    『史林』, 104(1) 37 - 77, Jan. 2021, Scientific journal
  • The Creation of a Historical Monument in 17th-19th Centuries Japan and Regional Society
    鍛治/宏介
    Journal of historical studies, 績文堂出版, (998) 1 - 12, Jul. 2020, Scientific journal
  • 「隠岐の長者村上助九郎と長者番付」
    鍛治宏介
    『隠岐の文化財』, (34) 1 - 22, Mar. 2017, Scientific journal
  • 「京都の通り名歌と江戸時代の書物文化」
    鍛治 宏介
    『京都学園大学総合研究所所報』, 京都学園大学研究・連携支援センター, (17) 21 - 33, Mar. 2016, Research institution
  • A Study on the Diffusion and Reception of Chinese and Japanese Poetry of the "Eight Views of Omi"
    鍛治 宏介
    『史林』, 史学研究会 (京都大学大学院文学研究科内), 96(2) 251 - 287, Mar. 2013, Scientific journal
  • 「近江八景詩歌の誕生」
    鍛治 宏介
    『国語国文』, 中央図書出版社, 81(2) 1 - 15, Feb. 2012, Scientific journal
  • Images of Tenno and his court nobles in the educated culture in the Edo Period
    鍛治 宏介
    Journal of Japanese history., 日本史研究会, (571) 58 - 82, Mar. 2010, Scientific journal
  • The evolution of emperor mourning ceremony in the mid and late Edo Era: an example about the Emperor Kanmu's periodic memorial services in Enryakuji temple
    鍛治 宏介
    The Journal of the history of Buddhism, 仏教史学会, 50(2) 53 - 78, Apr. 2008, Scientific journal
  • 「江戸時代中期の陵墓と社会 ―享保期陵墓政策の展開―」
    鍛治 宏介
    『日本史研究』, 日本史研究会, (521) 55 - 79, Jan. 2006, Scientific journal
  • 「仁徳聖帝故事の展開 ー江戸時代天皇像の一側面ー」
    鍛治 宏介
    『新しい歴史学のために』, 京都民科歴史部会, 2003(1) 10 - 27, Dec. 2003, Scientific journal
  • A Survey of Japanese Internet OPACs
    OSHIRO Zensei; KAJI Kosuke
    Annals of Japan Society of Library Science, Japan Society of Library and Information Science, 43(3) 103 - 116, 1997, Scientific journal

MISC

  • 「横田冬彦著『日本近世書物文化史の研究』」
    鍛治宏介
    史林(史学研究会), 105(6), Nov. 2022, Book review
  • 京都祇園の芸者細見『祇園細見芸者銘鑑 全盛糸音色』
    鍛治 宏介; 酒井 光; 浦 あゆみ; 岡 颯馬; 唐沢 むつみ; 水田 健斗; 山田 実李; 吉田 茉友; 冨岡 尊羅
    人間文化研究, (41) 166(73) - 139(100), 20 Nov. 2018
  • 近世史部会 隠岐の長者村上助九郎と朝廷権威
    鍛治 宏介
    日本史研究 = Journal of Japanese history, 日本史研究会, (657) 83 - 85, May 2017
  • Kishi Yasuko, Kinsei no Kinri to Toshikukan
    Kaji Kosuke
    JOURNAL OF THE SOCIETY OF ARCHITECTURAL HISTORIANS OF JAPAN, Society of Architectural Historians of Japan, 64 109 - 116, 2015
  • 近世史部会 疱瘡神詫び証文と小浜の豪商組屋六郎左衛門
    鍛治 宏介
    日本史研究, 日本史研究会, (629) 91 - 93, Jan. 2015
  • 共同研究報告 第二会場 近世史部会 「江戸時代教養文化のなかの天皇・公家像」にむけて ([二〇〇九年度日本史研究会大会]大会テーマ 権力と「神」への新視線)
    鍛治 宏介
    日本史研究, 日本史研究会, (565) 11 - 13, Sep. 2009

Books etc

  • 『日本近世史を見通す 第6巻 宗教・思想・文化』
    上野, 大輔; 小林, 准士
    吉川弘文館, Oct. 2023, Joint work, 「民間社会からみる書物文化と医療の実態」
  • 『京都を学ぶ ―文化資源を発掘する 洛西編―』
    京都学研究会
    ナカニシヤ出版, Mar. 2020, Contributor, 「木島神社〈蚕の社〉の歴史」
  • 『京都府域の文化資源に関する共同研究会報告書(洛西編)』
    京都府立京都学; 歴彩館京都学推進課
    京都府立京都学・歴彩館, Sep. 2019, Contributor, 「木嶋神社の歴史 ―木島神社・神服氏関係史料集成―」, Report
  • 『文化史のなかの光格天皇 ―朝儀復興を支えた文芸ネットワーク―』
    飯倉, 洋一; 盛田, 帝子
    勉誠出版, Jun. 2018, Contributor, 「江戸時代手習所における七夕祭の広がりと書物文化」, Scholarly book
  • 『近世文学史研究 2 十八世紀の文学 ―学び・戯れ・繋がり―』
    飯倉洋一
    ぺりかん社, Jun. 2017, Contributor, 「日用教養書と文運東漸」, Scholarly book
  • 『近江八幡の歴史 第7巻 通史Ⅱ 八幡山城から幕末まで』
    近江八幡市, Mar. 2017, Contributor, 「書物の時代と文化の広がり」, Scholarly book
  • 『伊賀市史 第2巻 通史編 (近世)』
    伊賀市, Sep. 2016, Contributor, 「村の暮らしと年中行事」「伊賀の文人と著作物」「伊賀の地誌」「文化の諸相」, Scholarly book
  • 『古代史研究の最前線 天皇陵』
    洋泉社編集部
    洋泉社, Jan. 2016, Contributor, 「大きく姿を変えた江戸時代の天皇陵」
  • 『シリーズ〈本の文化史〉 1 読書と読者』
    横田, 冬彦
    平凡社, May 2015, Contributor, 「地域イメージの定着と日用教養書」
  • 『神河町文化財調査報告書 第5集 歴史史料総合調査の成果』
    神河町文化財活性化委員会, Mar. 2014, Contributor, 「前島家文書(典籍)概要解説」, Report
  • 『海士町村上家文書調査報告書』
    鍛治, 宏介
    海士町役場, Apr. 2013, Editor
  • 『近江日野の歴史 第3巻 近世編』
    日野町史編さん委員会編
    滋賀県日野町, Mar. 2013, Contributor, 「文字文化と文芸活動」
  • 『禁裏・公家文庫研究』第4輯
    田島公編
    思文閣出版, Mar. 2012, Contributor, 「「大日本史編纂記録」の史料的特質」, Scholarly book
  • 『「大日本史編纂記録」目録』
    鍛治, 宏介; 田島, 公; 東京大学史料編纂所
    田島公 : 東京大学史料編纂所, Mar. 2011, Single work
  • 『近江日野の歴史 第8巻 史料編』
    日野町史編さん委員会編
    滋賀県日野町, Nov. 2010, Contributor, 「文字文化と文芸活動」
  • 『歴史のなかの天皇陵』
    高木博志; 山田邦和編
    思文閣出版, Oct. 2010, Contributor, 「江戸時代の大仙陵(伝仁徳天皇陵)と周辺住民」, General book
  • 『南都寺院文書の世界』
    勝山清次編
    思文閣出版, Oct. 2007, Contributor, 「江戸時代における医師の僧位叙位手続き」, Scholarly book

Presentations

  • 江戸時代観光・文化都市京都と天皇・朝廷イメージの拡散
    鍛治宏介
    人文学部研究会, 04 Oct. 2023
  • 幕末京都の遊所祇園の遊女名簿からみる遊女
    鍛治宏介
    関西社会学会第74回大会, 14 May 2023, Nominated symposium
  • 書物文化からみる近世後期の祇園遊所
    鍛治宏介
    第157回「書物・出版と社会変容」研究会京都例会報告(「書物・出版と社会変容」研究会および京都先端科学大学人文学部国際キョートロジー・センター共催), 04 Mar. 2023, Oral presentation
  • 江戸時代の識字率と江戸時代の書物文化の広がりの実態
    鍛治宏介
    京都先端科学大学人文学部研究会報告, Nov. 2022, Oral presentation
  • 江戸時代における子供へのまなざし ―歴史・民俗・文学から心を読み解く―
    鍛治宏介
    京都先端科学大学人文学部研究会報告, Nov. 2021, Oral presentation
  • 若松報告へのコメント
    鍛治宏介
    日本史研究会 2020年度大会全体会シンポジウム, Oct. 2020, Invited oral presentation
  • 木嶋神社と養蚕信仰
    鍛治宏介
    洛西の文化資源共同研究会 研究報告, Jan. 2019
  • 2018年度大会報告批判 吉岡報告について
    鍛治宏介
    歴史学研究会 2018年度近世史部会報告, Jul. 2018
  • 疱瘡神詫び証文と若狭小浜組屋家の疱瘡守り札
    鍛治宏介
    「書物・出版と社会変容」第115回研究会報告, Sep. 2017, Oral presentation
  • 隠岐の長者村上助九郎と朝廷
    鍛治宏介
    日本史研究会 2016年度近世史部会報告, Dec. 2016
  • 書評「岸泰子著『近世の禁裏と都市空間』
    鍛治宏介
    「近代天皇制と社会」研究班報告, Jan. 2015
  • 「大日本史編纂記録」からみる柳枝軒一門
    鍛治宏介
    貝原益軒没後三百年記念「学ぶ楽しみを多くの人に―益軒と京書肆柳枝軒」記念シンポジウム報告, Aug. 2014
  • 疱瘡神詫び証文と小浜の豪商組屋六郎左衛門
    鍛治宏介
    日本史研究会 2014年度近世史部会報告, Jul. 2014
  • 疱瘡神誤り証文と小浜の豪商組屋六郎左衛門
    鍛治宏介
    京都学園大学人間文化学会 例会報告, Jul. 2013
  • 隠岐の長者村上助九郎と朝廷権威
    鍛治宏介
    「近代天皇制と社会」研究班 例会報告, Nov. 2012
  • 近江八景詩歌の伝播と受容
    鍛治宏介
    「書物・出版と社会変容」研究会 第71回大阪大会報告, Jan. 2012
  • 近江八景詩歌の誕生・伝播・受容
    鍛治宏介
    日本史研究会 2011年度近世史部会部会報告, Nov. 2011
  • 江戸時代教養文化のなかの天皇・公家像
    鍛治宏介
    日本史研究会 2009年度大会報告, Oct. 2009
  • 2009年度大会報告にむけて
    鍛治宏介
    日本史研究会 2009年度近世史部会報告, Apr. 2009
  • 江戸時代中期の陵墓と社会 ―深草桓武天皇陵・山国光厳院陵―
    鍛治宏介
    日本史研究会 2005年度近世史部会報告, Jul. 2005
  • 仁徳聖帝故事の展開 ―江戸時代の天皇像―
    鍛治宏介
    京都民科歴史部会 2003年度例会報告, Apr. 2003
  • 江戸時代の陵墓 ―享保期の幕府修陵事業と地域の対応―
    鍛治宏介
    読史会 2002年度大会報告, Nov. 2002
  • 江戸時代の延暦寺と桓武天皇遠忌法会
    鍛治宏介
    佛教史学会 2001年度例会報告, Oct. 2001
  • 江戸時代中後期の陵墓と寺社・公家 ―桓武天皇陵・延暦寺・有栖川宮―
    鍛治宏介
    日本史研究会 2001年度近世史部会報告, Apr. 2001
  • 仁徳聖帝故事の展開 ―仁君像の受容―
    鍛治宏介
    日本史研究会 1997年度近世史部会報告, Jun. 1997

Research Projects

  • Analysis of Historical Collection Activities in the Mito Domain
    kaji kosuke
    In this study, I have reprinted the 248 volumes of the "Dainihonshi Hensan Kiroku", a record of the Mito domain in the Edo period. "Dainihonshi Hensan Kiroku" include letters exchanged by the presidents of the Shikan, who were engaged in compiling the "Dainihonshi" and other documents. These are the records that contain the "Dainihonshi Hensan Kiroku". The present study has resulted in 46 volumes, or the majority of the "Letter Transcripts" in the "Dainihon Historiography" (186, 194-204, 210-237, and 242-247 volumes), but we were able to proceed with the reprinting process. The project did not reach the public. To elucidate the actual status of the collection of historical documents by the Mito clan, I focused on the construction of the Nasu Kokuzo Monument and the excavation of the Upper and Lower Samurai Mounds at the end of the seventeenth century, which enabled us to clarify the impact of the cultural property protection activities of the Mito clan on the local community., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2016/04 -2020/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Kyoto University of Advanced Science
  • The Study of Transferring Historical Records in Nara during Modern Times
    YOSHIKAWA Satoshi; WATANABE Akihiro; TOMITA Masahiro; NAGAMURA Makoto; AYAMURA Hiroshi; ENDO Motoo; BABA Hajime; ICHI Hiroki; YAMAMOTO Takashi; MITUTANI Takumi; KUBODERA Shigeru
    Firstly, by the investigation of historical records donated the Todaiji-temple by Nakamura Junichi, the following were discovered. These records were reserved by Nakamura family, which served the departments of Kofukuji-temple during early Modern times. There is a detailed diary at the time of the Meiji Restoration. So, we can see the political trend of Kofukuji-temple at that time. Secondly, by the study of the Todaiji Daikanjin Monjoshu(documents of the chiefs of Todaiji recostruction projects), the following were discovered. They are fundamental materials for the history of Todaiji-temple during Kamakura period, however they were manuscript copy during the last part of Edo period., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 2006 -2008, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), National Research Institute Cultural Properties, Nara