FUKUOKA Masaaki
Faculty of Economics Department of Economics
Professor
Last Updated :2025/05/20

Researcher Profile and Settings

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Economic history

Degree

  • Master of Economics, Kyoto University

Association Memberships

  • 朝鮮史研究会
  • 日本史研究会
  • 政治経済学・経済史学会

Published Papers

  • 「韓国における衣服産業に対する日本企業の投資と外資政策」
    福岡正章
    『経済学論叢』(同志社大学経済学会), 75(2・3) 417 - 436, 21 Dec. 2023, Research institution
  • 「1930年代の朝鮮における衣類調達について」
    福岡正章
    『経済学論叢』(同志社大学), 72(1) 57 - 74, Aug. 2020, Research institution
  • 「朝鮮における繊維製品取引の一特徴―繊維専門商社と卸売商を中心に―」
    福岡 正章
    『歴史と経済』(政治経済学・経済史学会), (243) 44 - 59, Apr. 2019, Scientific journal
  • The restructuring of the rayon textile industry in South Korea during 1950s
    福岡正章
    『経済論叢』(京都大学), 京都大学経済学会 ; 1915-, 191(1) 41 - 56, Mar. 2017, Research institution
  • 「帝国内分業の形成と都市―仁川の事例を中心に―」
    福岡正章
    『経済学論叢』(同志社大学), 第63巻(第4号) 65 - 88, Mar. 2012, Research institution
  • 「解放直後の南朝鮮における日系企業―東洋棉花系列企業を中心に―」
    福岡正章
    『経済学論叢』(同志社大学), 62(3) 131 - 154, Dec. 2010, Research institution
  • The entry of Japanese trading companies into the rayon textile production
    Fukuoka Masaaki
    The Doshisha University economic review, Doshisha University, 59(1) 73 - 89, Jul. 2007, Research institution
  • 「戦時期朝鮮における人絹紡績業と人絹織物業」
    福岡正章
    『アジア研究』(アジア政経学会), アジア政経学会, 50(3) 65 - 84, Jul. 2004, Scientific journal
  • 「太平洋戦争期植民地朝鮮における工業動員制度」
    福岡正章
    『経済論叢』(京都大学), 172(5+6) 85 - 100, Nov. 2003, Research institution
  • 「조선에 있어서의 인견직물업의 전개와 일본제국경제권」
    福岡正章(후쿠오카 마사아키)
    『국제고려학』(국제고려학회),, (9) 121 - 136, Sep. 2003, Scientific journal
  • Development of the Rayon Industry in the 1930's Korea
    FUKUOKA Masaaki
    Journal of Japanese history, 学術雑誌目次速報データベース由来, 480(480) 1 - 26, Aug. 2002, Scientific journal
  • 「植民地期朝鮮における日系繰綿業の活動-南北棉業の棉花買付活動を中心に」
    福岡正章
    『経済論叢』(京都大学), 京都大學經濟學會, 170(1) 70 - 91, Jul. 2002, Research institution

MISC

  • 「【書評】竹内祐介著 『帝国日本と鉄道輸送―変容する帝国内分業と朝鮮経済』(吉川弘文館、二〇二〇年)」
    『朝鮮史研究会会報』, (230) 21 - 23, 01 Mar. 2023, Book review
  • 「書評 林采成『飲食朝鮮 : 帝国の中の「食」経済史』」
    福岡正章
    『日本植民地研究』, 32 81 - 85, Jul. 2020
  • 「【書評】圡井浩嗣『植民地朝鮮の勧農政策』思文閣出版、2018年」
    福岡 正章
    朝鮮史研究会会報, (214) 21 - 23, Feb. 2019, Book review
  • 「【書評】金早雪『韓国・社会保障形成の政治経済学―国家と国民生活の変革』新幹社、2016年」
    福岡正章
    朝鮮史研究会会報, (208) 6 - 9, Jul. 2017, Book review
  • 「書評 日本植民地研究会編『日本植民地研究の現状と課題』」
    福岡正章
    『日本植民地研究』(日本植民地研究会), (22) 83 - 86, Jun. 2010
  • 「【書評】 宣在源『近代朝鮮の雇用システムと日本―制度の移植と生成』」東京大学出版会、2006年
    福岡 正章
    朝鮮史研究会会報, (168) 25 - 26, Jul. 2007, Book review
  • 「【書評】 堀和生、中村哲編『日本資本主義と朝鮮・台湾』京都大学学術出版会、2004年』
    福岡 正章
    朝鮮史研究会会報, (160) 16 - 18, Jul. 2005, Book review
  • 「【書評】 カーター・J・エッカート 小谷まさ代『日本帝国の申し子』草思社、2004年」
    福岡 正章
    朝鮮史研究会会報, (158) 13 - 14, Mar. 2005, Book review

Books etc

  • 『戦後日韓関係を考える』
    太田修(編)
    同志社コリア研究センター, Mar. 2021, Contributor, 「日韓密貿易の展開」
  • 『東アジア高度成長の歴史的起源』
    堀和生(編)
    京都大学学術出版会, Nov. 2016, Contributor, 「韓国衣類産業の輸出産業化」, Scholarly book
  • 『朝鮮半島のことばと社会』明石書店
    油谷幸利先生還暦記念論文集刊行委員会編
    明石書店, Nov. 2009, Contributor, 「植民地期朝鮮における繊維製品消費の拡大とその特徴」, Scholarly book
  • 『東アジア資本主義史論Ⅱ』
    堀和生(編)
    ミネルヴァ書房, Apr. 2008, Contributor, 「朝鮮・韓国繊維産業の成立と展開~連続と断絶」, Scholarly book
  • 『経済史文献解題』(平成17年)版
    思文閣出版社, 2007
  • 『経済史文献解題』(平成16年)版
    思文閣出版社, Dec. 2005
  • 『経済史文献解題』(平成15年)版
    思文閣出版社, Oct. 2004
  • 『経済史文献解題』(平成13年)版
    思文閣出版社, Dec. 2002
  • 『経済史文献解題』(平成12年)版
    思文閣出版社, Aug. 2001
  • 『経済史文献解題』(平成11年)版
    思文閣出版社, Aug. 2000
  • 『経済史文献解題』(平成10年)版
    思文閣出版社, Oct. 1999
  • 『経済史文献解題』(平成9年)版
    思文閣出版社, May 1998

Presentations

  • 「書評 竹内祐介『帝国日本と鉄道輸送-変容する帝国内分業と朝鮮経済』(吉川弘文館、2020年)」
    福岡正章
    朝鮮史研究会関西部会, 17 Dec. 2022, Oral presentation
  • 전시기(戰時期 1937-1941) 조선에서의 유통통제 - 섬유제품을 중심으로(戦時期(1937~41年)朝鮮における流通統制–繊維製品を中心に)
    福岡正章
    서울대학교규장각컬로퀴엄(ソウル大学奎章閣コロキウム), 22 Dec. 2021, Oral presentation
  • 戦時期における繊維製品の流通統制政策
    福岡正章
    朝鮮史研究会関西部会, 27 Nov. 2021, Oral presentation
  • 「日韓密貿易の展開」
    福岡 正章
    科研(B)(一般)「日韓国交正常化交渉および戦後日韓関係に関する基礎的研究」研究会, 09 Mar. 2019, Oral presentation
  • 「1930年代の朝鮮における衣類消費の変化」
    福岡 正章
    国際シンポジウム衣食住からみた植民地主義と冷戦, 22 Feb. 2019, Nominated symposium
  • 「書評 圡井浩嗣『植民地朝鮮の勧農政策』(思文閣出版、2018年)」
    福岡 正章
    朝鮮史研究会関西部会, 22 Dec. 2018, Oral presentation
  • 「1930년대 의생활의 변화」
    福岡 正章
    JSPS(日)‐NRF(韓)二国間交流事業共同研究 国際学術ワークショップ「衣食住文化からみた解放前後の日韓関係」, 23 Feb. 2018, Nominated symposium
  • 「書評 金早雪『韓国・社会保障形成の政治経済学』(新幹社、2016年)」
    福岡 正章
    朝鮮史研究会関西部会, 25 Mar. 2017, Oral presentation
  • 1930 년대 조선에 있어서 섬유제품유통의 특징
    福岡 正章
    낙성대경제연구소 월례세미나, 24 May 2014, Oral presentation
  • 이은경,여인만 논문에 대한 토론
    후쿠오카 미사아키
    서울대학교 일본연구소 심포지엄 에너지혁명과 일본인의 생활 세계, 18 Apr. 2014, Nominated symposium
  • 기업의 해외진출과 무역구조의 변화-한일 섬유산업을 중심으로-
    福岡 正章
    서울대학교 일본연구소전문가초청세미나, 08 Oct. 2013, Public discourse
  • 「韓国・台湾の繊維産業―60年代における輸出産業化を中心に―」
    福岡 正章
    社会経済史学会近畿部会夏季シンポジウム『東アジアにおける復興から高度成長』, 20 Aug. 2011, Public symposium
  • 「朝鮮商業の発展と資本主義」
    福岡 正章
    社会経済史学会第78回全国大会パネルディスカッション⑥東アジアにおける資本主義の形成―帝国に依存した経済発展, 27 Sep. 2009, Public symposium
  • 書評「宣在源『近代朝鮮の雇用システムと日本』(東京大学出版会、2006年)」
    福岡 正章
    朝鮮史研究会関西部会, 21 Jul. 2007, Oral presentation
  • 書評「堀和生、中村哲編著『日本資本主義と朝鮮・台湾』(京都大学出版会、2004年)」
    福岡 正章
    朝鮮史研究会関西部会, 17 Sep. 2005, Oral presentation
  • 「朝鮮における人絹紡績業と織物業-1940年代前半を中心に」
    福岡 正章
    朝鮮史研究会関西部会, 19 Jul. 2003, Oral presentation
  • 「植民地朝鮮における繰綿業の活動-南北棉業を中心に」
    福岡 正章
    社会経済史学会近畿部会, 08 Dec. 2001, Oral presentation
  • 「植民地期朝鮮における日系繰綿業の活動-南北棉業を中心に」
    福岡 正章
    朝鮮史研究会関西部会, 18 Nov. 2001, Oral presentation
  • 「日本帝国内分業の形成と朝鮮における人絹織物業の発展」
    福岡 正章
    土地制度史学会(現、政治経済学・経済史学会)秋季学術大会, 28 Oct. 2000, Oral presentation

Research Projects

  • Characteristics of the Korean commerce During the Asia Pacific War
    The Korea Foundation, The Korea Foundation 2021 Fellowship for Field Research, 2021/05 -2021/11, Seoul National University
  • Basic research on Japan-Korea normalization negotiations and postwar Japan-Korea relations
    OTA OSAMU
    We have built the “Nikkan Kaidan Bunsyo Joho Kokai Archives” that serves as a search system for Japanese documents related to Japan-Korea normalization negotiations and released it on the website of the NGO “Nikkan Kaidan Bunsyo no Zenmenkoukai wo Motomeru Kai (The Citizen’s Group for Full Disclosure of Japan-ROK Normalization Documents)” in March 2020. In addition, we have expanded the field of Japan-South Korea relations beyond state-to-state diplomatic relations to include such aspects as colonial rule/war experiences and memories, places where people and goods collide while they come and go, and intellectual exchange and reflection, re-examined them in the context of colonialism and the Cold War, and published the findings in the book titled The Japan-South Korea relations from the perspective of colonialism and the Cold War., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 2016/04 -2020/03, Coinvestigator, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Doshisha University
  • The historical origin of the East Asia high economic growth
    HORI KAZUO; FUKUOKA Masaaki; HORIUCHI Yoshitaka; MINATO Teruhiro; ZUSA Atsuki; LIM Chaisung; BAE Suk-man; CHAO Yu-chih; HSU Shih-jung
    In this study project, we got the academic achievement of the following three points mainly. First, we regarded the phenomenon of the rapid economic growth of Japan, South Korea, and Taiwan as one historical change related mutually deeply. Second, by taking advantage of the superiority of a joint international research, we analyzed empirically in combination with each other new materials in each country. Third, we have analyzed the important individual industry of that time of South Korea and Taiwan in detail from the various viewpoints which are not limited in one country. During the research period, we held two big open Symposium and eight international joint seminar. These research activities could give the impact which is not small to the Asia economic-history research, and promoted the research exchange between Japan, South Korea, and Taiwan. We pursue editing the collected papers of the result of research and publishing in Japan, South Korea, and Taiwan, respectively., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 2011/04 -2014/03, Coinvestigator, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Kyoto University
  • A Study of Rapid Economic Growth in South Korea :The Case of Chemical Fiber Industry
    Korea Foundation, The Korea Foundation 2013 Fellowship for Field Research, 2013/05 -2013/11, Seoul National University