田中 達也
タナカ タツヤ
理工学部機械理工学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/05/07

研究者情報

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 加工学、生産工学

学歴

  • 同志社大学, 工学研究科, 機械工学専攻, - 1985年
  • 同志社大学, Graduate School, Division of Engineering, - 1985年
  • 同志社大学, 工学部, 機械工学第2学科, - 1983年
  • 同志社大学, Faculty of Engineering, - 1983年

学位

  • 博士(工学), 同志社大学
  • 工学修士, 同志社大学

委員歴

  • 商議員, - 現在, 日本機械学会 関西支部
  • 代議員, - 現在, 自動車技術会
  • 理事, - 現在, 自動車技術会 関西支部
  • 代議員, - 現在, 日本塑性加工学会
  • 商議員, - 現在, 日本塑性加工学会 関西支部
  • 理事, - 現在, プラスチック成形加工学会
  • 2022年度 産業・化学機械と安全部門 代議員, - , 日本機械学会

論文

  • Cellulose nanofiber-introduced continuous-ramie yarn-reinforced polylactic acid filament for 3D printing: Novel fabrication process and mechanical properties
    Koki Matsumoto; Kenichi Takemura; Ryuta Kitamura; Hideaki Katogi; Tatsuya Tanaka; Hitoshi Takagi
    Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, 176 107836 - 107836, 2024年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Study on processing conditions for semi-solid forging of magnesium alloys
    S.Furuta; H.Nakagawa; T.Tanaka; M.Sasada; S.Nishida; S.Yasuhara; H.Ueno
    Solid State Phenomena, 348 21 - 26, 2023年08月
  • 射出成形における可塑化プロセスが樹脂溶融状態へ与える影響
    下楠薗壮; 井上玲; 田中達也; 笹田昌弘; 山本良平
    成形加工, 35(4) 135 - 140, 2023年
  • An influence of nanofiller size on the joining strength of injection overmolded component by insert of nanofiller-filled thermoplastics films at interface
    Birei Tanaka; Ayaka Hasegawa; Tatsuya Tanaka; Masahiro Sasada; Koki Matsumoto
    AIP Conference Proceedings, 2023年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • SELECTIVE REINFORCEMENT OF JOINING INTERFACE USING NANOFIBERS IN SINGLE-LAP JOINTS OF THERMOPLASTIC COMPOSITES FABRICATED BY THE INJECTION OVERMOLDING PROCESS: CREEP DEFORMATION BEHAVIOUR
    KOKI MATSUMOTO; MASAYA ITABASHI; AKIRA KAWASUMI; KENICHI TAKEMURA; TATSUYA TANAKA
    WIT Transactions on The Built Environment, 209 3 - 14, 2022年09月19日, 研究論文(学術雑誌)
  • A modified blister mixing element for generating extensional flow in a twin-screw extruder: Process characterization and dispersion state of carbon nanotubes in cyclo-olefin polymer
    Koki Matsumoto; Tatsuya Tanaka
    Polymer Engineering and Science, 62(4) 1223 - 1238, 2022年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Creep properties of biofiller- and fire retardant-filled polypropylene composites
    Koki Matsumoto; Kenichi Takemura; Hitoshi Takagi; Tatsuya Tanaka; Masahiro Sasada
    International Journal of Computational Methods and Experimental Measurements, 9(4) 339 - 351, 2021年11月16日, 研究論文(学術雑誌)
  • Basic Study of Extensional Flow Mixing for the Dispersion of Carbon Nanotubes in Polypropylene by Using Capillary Extrusion
    K. Matsumoto; T. Tanaka
    International Polymer Processing, 36(4) 379 - 387, 2021年09月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • A mechanism for fire retardancy realized by a combination of biofillers and ammonium polyphosphate in various polymer systems
    Koki Matsumoto; Tatsuya Tanaka; Masahiro Sasada; Noriyuki Sano; Kenta Masuyama
    Cellulose, 28(6) 3833 - 3846, 2021年02月22日, 研究論文(学術雑誌)
  • INFLUENCE OF NANOFIBER LOADING AND MOULDING CONDITIONS ON THE JOINING STRENGTH OF THERMOPLASTIC COMPOSITES FABRICATED BY INJECTION OVER-MOULDING PROCESS
    KOKI MATSUMOTO; TUKASA NAGASAKA; KENICHI TAKEMURA; TATSUYA TANAKA
    WIT Transactions on The Built Environment, 196 113 - 124, 2020年11月11日, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of amount of grafted CNT on carbon fiber on interfacial shear strength between carbon fiber and polyamide resin by microdroplet test
    K.Tanaka; T.Tanaka; T.Katayama; Y.Morita; K.Watanabe; M.Kawaguchi
    WIT Transactions on The Built Environment, 196 51 - 60, 2020年, 研究論文(学術雑誌)
  • A novel joining method by using carbon nanotube-based thermoplastic film for injection over-molding process
    Koki MatsumotoTakeshi IshikawaTatsuya Tanaka
    Journal of Reinforced Plastics and Composites, 38(13) 616 - 627, 2019年03月27日, 研究論文(学術雑誌)
  • Experimental investigation of the mechanical, rheological and thermal properties of graphene filled Polypropylene composites produced in a twin-screw extruder.
    Maximilian Adamy; Koki Matsumoto; Cristian Hopmann; Tatsuya Tanaka
    Journal of Plastics Technology, 15(2) 120 - 146, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • MOLTEM STATE OF THERMOPLASTIC RESIN IN AN INJECTION MOULDING BARREL
    So.Shimokusuzono; T.Tanaka; M.Sasada; Y.Hirao; K.Hanafusa; A.Inoue
    WIT Transactions on Engineering Sciences, 125 49 - 59, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Comparison of strength of 3D printing objects using short fiber and continuous long fiber
    T.Isobe; T.Tanaka; T.Nomura; R.Yuasa
    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, 406 12042 , 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • Influence of contents rate and dispersion of carbon nanotubes on interfacial adhesion between continuous fiber reinforced thermoplastics and injection resin
    K.Matsumoto; J.Shiode; H.Nishino; T.Tanaka
    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, 406 12034 - 012034, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • ナノ繊維・粒子を分散制御した熱可塑性複合材料混錬技術<第1報>
    松本紘宜; 田中達也
    プラスチックス, (8) 101 - 106, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • An Investigation on dispersion state of graphene in polypropylene/graphite nanocomposite with extensional flow mixing
    K.Matsumoto; Y.Nakade; K.Sugimoto; T.Tanaka
    AIP proceedings of PPS-32, 1914 1 - 5, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement in mechanical properties of semi-solid AA 7075 aluminum alloys by Equal-Channel Angular Pressing
    G.Horikiri; T.Kitazumi; K.Natori; T.Tanaka
    Procedia Engineering, 207 1451 - 1456, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • Influence of Agitation Equipment on Reinforcing Effect and Dispersion State of Cellulose Nano-Fibers in Natural Rubber
    S.Omori; T.Morita; K.Matsumoto; A.Nagatani; T.Tanaka
    Key Engineering Materials 754 KEM, 137 23 - 26, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • Study of friction and abrasion properties of wood plastic composites
    K.Araki; G.Hamabe; Y.Sano; T.Kume; T.Tanaka
    WIT Transactions on The Built Environment, 166 403 - 414, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement in toughness of semi-solid light metal by ECAP process
    T.Kitazumi; K.Natori; T.Tanaka
    The 2016 International Conference on High Performance and Optimum Design of Structures and Materials, 166 153 - 162, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • The Improvement in Functional Characteristics of Eco-friendly Composites Made of Natural Rubber and Cellulose
    Kunihiro Araki; Shonosuke Kaneko; Koki Matsumoto; Asahiro Nagatani; Tatsuya Tanaka; Yoshihiko Arao
    PROCEEDINGS OF PPS-30: THE 30TH INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE POLYMER PROCESSING SOCIETY, 1664, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Comparison of Cellulose, Talc, and Mica as Filler in Natural Rubber Composites on vibration-damping and gas barrier properties
    Kunihiro Araki; Shonosuke Kaneko; Koki Matsumoto; Asahiro Nagatani; Tatsuya Tanaka; Yoshihiko Arao
    ADVANCES IN RUBBER, 844 318 - 321, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 繊維分散系熱可塑性樹脂複合材料における長繊維化と繊維分散技術
    田中 達也
    色材協會誌, Japan Society of Colour Material, 86(6) 231 - 236, 2013年06月20日
  • ケーシングの破損に関する研究 : 破断ひずみと内部構造(セルロース短繊維/コラーゲン複合構造)との関係
    岩元 比呂志; 大窪 和也; 田中 達也; 藤井 透; 伊藤 典一
    日本機械学会論文集. A編 = Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. A, 一般社団法人日本機械学会, 73(734) 85 - 93, 2007年10月25日
  • ジュート長繊維強化ポリプロピレンの強度に及ぼすペレット条件および吸湿の影響
    島 和洋; 溝口 宏徳; 大窪 和也; 藤井 透; 田中 達也
    材料, 社団法人日本材料学会, 51(7) 826 - 831, 2002年07月15日

MISC

  • The Optimization of Blister Disk Geometry for Mixing Performance in Co-Rotating Twin-Screw Extruder
    Koki Matsumoto; Natsuki Kayamori; Tatsuya Tanaka; Yoshihiko Arao
    PROCEEDINGS OF PPS-30: THE 30TH INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE POLYMER PROCESSING SOCIETY, AMER INST PHYSICS, 1664, 2015年
  • Mechanical properties of injection-molded carbon fiber/polypropylene composites hybridized with nanofillers
    Y. Arao; S. Yumitori; H. Suzuki; T. Tanaka; K. Tanaka; T. Katayama
    COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, ELSEVIER SCI LTD, 55 19 - 26, 2013年12月
  • Study on the exfoliation of nanoclay using high speed flow in narrow tube
    Yoshihiko Arao; Tomoyuki Otoshi; Tatsuya Tanaka
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, A Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part A, 79(804) 1239 - 1251, 2013年
  • Increasing the interfacial strength in carbon fiber/polypropylene composites by growing CNTs on the fibers
    S. Yumitori; Y. Arao; T. Tanaka; K. Naito; K. Tanaka; T. Katayama
    WIT Transactions on Modelling and Simulation, WITPress, 55 275 - 284, 2013年
  • Hybrid effects on mechanical properties of injection molded nano-hybrid composites
    Y. Arao; H. Suzuki; S. Yumitori; T. Tanaka; K. Tanaka; T. Katayama
    ECCM 2012 - Composites at Venice, Proceedings of the 15th European Conference on Composite Materials, 2012年01月01日
  • Development of the continuous process method for ECAP using a tri-axis rotary die and microstructural evolution of semi-solid aluminium alloy
    K. Natori; F. Nomura; Y. Arao; T. Tanaka
    WIT Transactions on the Built Environment, 124 107 - 117, 2012年
  • Proposal of sheet buckling design criteria for high strength steel under impact crushing
    K. Watanabe; K. Natori; H. Enjoji; T. Tanaka; Y. Imaida
    WIT Transactions on the Built Environment, 124 427 - 438, 2012年
  • 車体衝突時の鋼板エッジ破断簡易評価手法の開発 第2報
    田中 達也; 渡辺憲一; 橘美枝; 小柳公人; 本村和嘉; 名取恵子
    同志社大学理工学研究報告, 52(4) 253 - 260, 2011年
  • 車体衝突時の鋼板エッジ破断簡易評価手法の開発 第1報
    田中 達也; 渡辺憲一; 橘美枝; 小柳公人; 本村和嘉; 名取恵子
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 52(3) 189 - 196, 2011年
  • Development of forging process design to close internal voids
    Hideki Kakimoto; Takefumi Arikawa; Yoichi Takahashi; Tatsuya Tanaka; Yutaka Imaida
    JOURNAL OF MATERIALS PROCESSING TECHNOLOGY, ELSEVIER SCIENCE SA, 210(3) 415 - 422, 2010年02月
  • Study on a New Semi-Solid Injection Molding Method for Heat-Resistant Magnesium Alloys ─Trial Production and Process Verification of Machine ─
    田中 達也
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 51(2) 89 - 97, 2010年
  • Dual Phase 鋼板におけるBauschinger 効果のひずみ速度依存性
    田中 達也; 渡辺憲一; 吉原伸太朗; 名取恵子; 今井田豊
    日本塑性加工学会誌(塑性と加工), 51(594) 674 - 679, 2010年
  • Improvement of mechanical properties of semi-solid alloys by ECAP processing
    Fumiya Nomura; Takuya Matsuba; Tatsuya Tanaka; Yutaka Imaida
    MULTI-FUNCTIONAL MATERIALS AND STRUCTURES III, PTS 1 AND 2, TRANS TECH PUBLICATIONS LTD, 123-125 483 - 486, 2010年
  • 耐熱Mg合金用新半凝固射出成形プロセスの研究(第二報) : 新型200ton型締め力半凝固射出成形機の試作と最適成形条件
    田中 達也; 今井田 豊; 篠崎 賢ニ; 吉田 誠; 藤井 敏夫
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 51(2) 89 - 97, 2010年
  • Study on the Bauschinger effect with increasing of tensile strength in dual phase steel sheets
    K. Watanabe; K. Natori; T. Tanaka; Y. Imaida
    HIGH PERFORMANCE STRUCTURES AND MATERIALS V, WIT PRESS, 112 119 - +, 2010年
  • Improvement of mechanical properties of long jute fiber reinforced polylactide prepared by injection molding process
    T. Fujiura; T. Okamoto; T. Tanaka; Y. Imaida
    DESIGN AND NATURE V: COMPARING DESIGN IN NATURE WITH SCIENCE AND ENGINEERING, WIT PRESS, 138 181 - +, 2010年
  • Process Design of Extend Forging Process Using Numerical Simulation Development of Process Design Method for the Finish Forging Process
    Hideki Kakimoto; Yoichi Takashi; Hideki Takamori; Tatsuya Tanaka; Yutaka Imaida
    MATERIALS TRANSACTIONS, JAPAN INST METALS, 50(8) 1998 - 2004, 2009年08月
  • 数値シミュレーションを活用した鍛伸工程設計技術の開発-品質工学を用いた欠陥閉鎖工程設計手法の開発-
    田中 達也; 柿本英樹; 有川剛史; 高橋洋一; 今井田豊
    日本塑性加工学会誌(塑性と加工), 49(573) 1005 - 1010, 2009年
  • 竹繊維強化PPペレット製作時の繊維折損防止
    久保田秀典; 藤井透; 大窪和也; 田中達也; 藤浦貴保; 長谷朝博
    日本機械学会年次大会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2008(Vol.1) 369 - 370, 2008年08月02日
  • 押出成形
    田中 達也
    成形加工, プラスチック成形加工学会, 20(7) 375 - 385, 2008年07月20日
  • A study on preparation and mechanical properties of long jute fiber reinforced polylactic acid by the injection molding process
    T. Fujiura; K. Sakamoto; T. Tanaka; Y. Imaida
    HIGH PERFORMANCE STRUCTURES AND MATERIALS IV, WIT PRESS/COMPUTATIONAL MECHANICS PUBLICATIONS, 97 231 - +, 2008年
  • 同志社大学 工学部 機械系学科 応用材料工学研究室
    田中 達也
    成形加工, プラスチック成形加工学会, 19(10) 649 - 651, 2007年10月20日
  • How to Improve Mechanical Properties of Polylactic Acid with Bamboo Fibers
    田中 達也; R. Tokoro; D. Minh Vu; K. Okubo; T. Fujii; T. Fujiura
    Journal of Material Science, 43 775 - 787, 2007年
  • ケーシングの破損に関する研究(破断ひずみと内部構造(セルロース短繊維/コラーゲン複合構造)の関係)
    田中 達也; 岩元比呂志; 大窪和也; 藤井透; 伊藤典一
    日本機械学会論文集, (734, A編) 1183 - 1191, 2007年
  • ジュート長繊維強化ポリ乳酸ペレットを射出成形した複合材の機械的特性評価
    田中 達也; 藤浦貴保; 今井田豊
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 53(9) 430 - 436, 2007年
  • Study on a New Semi-Solid Injection Molding Method for Heat-Resistant Magnesium Alloys─ Trial Production and Process Verification ─
    田中 達也; 今井田豊; 篠崎賢ニ; 吉田誠; 藤井敏夫
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 47(4) 209 - 215, 2007年
  • How to Improve Mechanical Properties of Polylactic Acid with Bamboo Fibers
    TANAKA Tatsuya; R. Tokoro; D. Minh Vu; K. Okubo; T. Fujii; T. Fujiura
    Journal of Material Science, 43 775 - 787, 2007年
  • 耐熱Mg合金用新半凝固射出成形プロセスの研究
    田中 達也; 今井田 豊; 篠崎 賢二; 吉田 誠; 藤井 敏夫
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 47(4) 209 - 215, 2007年

書籍等出版物

  • 二軸押出機による樹脂混練 ―トラブル発生原因とその対策―
    田中 達也
    技術情報協会, 2011年, 共著, 45-67
  • 竹の基礎科学と高度利用技術
    田中 達也
    シーエムシー出版, 2008年, 共著, 135-152
  • 最新 ポリ乳酸の改質・高機能化と成形加工技術
    田中 達也
    技術情報協会, 2007年, 共著, 181-202

講演・口頭発表等

  • 酸性多糖類による高分子材料の難燃化に関する研究
    浦上直人; 田中達也; 笹田昌弘
    第15回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2023年11月, 2023年11月, 2023年11月
  • セルロースファイバー強化ポリ塩化ビニル樹脂の特性向上に関する研究
    馬場晴也; 田中達也; 笹田昌弘; 宮本佳奈
    第15回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2023年11月, 2023年11月, 2023年11月
  • 伸長流動を応用したん軸押出機によるポリマーアロイの分散混合に関する研究
    田中美伶; 田中達也; 笹田昌弘; 松本昌和
    プラスチック成形加工学会 第31回秋季大会, 2023年11月, 2023年11月, 2023年11月
  • 二軸押出機を用いた伸長流動によるポリエチレンテレフタレート/ポリプロピレンの分散混合に関する研究
    日隈大介; 田中達也; 笹田昌弘; 北村広之
    プラスチック成形加工学会 第31回秋季大会, 2023年11月, 2023年11月, 2023年11月
  • 射出成形における溶融樹脂の機械学習予測
    紀藤駿介; 田中達也; 笹田昌弘; 下楠薗壮; 井上玲
    第15回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2023年11月, 2023年11月, 2023年11月
  • 3Dプリンタ用連続炭素繊維強化フィラメントの製造方法および特性向上に関する研究
    細川皓矢; 田中達也; 笹田昌弘
    プラスチック成形加工学会 第31回秋季大会, 2023年11月, 2023年11月, 2023年11月
  • 二軸押出機を用いた混練プロセスにおける炭素繊維の折損に関する研究
    堀口栞; 田中達也; 笹田昌弘; 石川健
    プラスチック成形加工学会 第31回秋季大会, 2023年11月, 2023年11月, 2023年11月
  • Effect of Diameter of Fulcrum Roller on Shape of Rebar in Bending
    S. Higaki; T. Go; K. Mizuno; M. Sasada; T. Tanaka
    The 14th International Conference on the Technology of Plasticity, 2023年09月, 2023年09月24日, 2023年09月29日
  • ポリプロピレンの伸長レオロジーがカーボンナノチューブの分散に与える影響
    藤澤 勇哉; 竹村 兼一; 松本 紘宜; 田中 達也
    プラスチック成形加工学会 第34回年次大会, 2023年06月, 2023年06月, 2023年06月
  • 射出成形における可塑化樹脂の均一化
    紀藤駿介; 田中達也; 笹田昌弘; 下楠薗壮; 井上玲
    プラスチック成形加工学会34回年次大会, 2023年06月, 2023年06月, 2023年06月
  • Study on the Behavior of Carbon Fibers in the Kneading Process Using Twin-Screw Extruders
    Horiguchi Shiori; Tanaka Tatsuya; Sasada Masahiro; Ishikawa Takeshi
    38th International Conference of the Polymer Processing Society, 2023年05月, 2023年05月22日, 2023年05月26日
  • Extensional Flow Effect on Dispersion in Twin-Screw Extruder:DURABIO/PMMA Polymer Alloys
    Birei Tanaka; Tatsuya Tanaka; Masahiro Sasada; Akikazu Matsumoto
    38th International Conference of the Polymer Processing Society, 2023年05月, 2023年05月22日, 2023年05月26日
  • 連続混練押出機を用いたセルロースファイバー添加ゴム複合材料の分散混練に関する研究
    江南勇汰; 田中達也; 笹田昌弘; 遠藤貴士; 幕田悟史
    日本機械学会第28回機械材料・材料加工技術講演会, 2020年11月
  • 射出成形におけるセンシング技術を用いた樹脂均一溶融の評価
    山本良平; 田中達也; 笹田昌弘; 下楠薗壮
    プラスチック成形加工学会第31回年次大会, 2020年06月
  • 誘導加熱による熱可塑性樹脂の高速均一溶融に関する研究
    松村賢侑; 生嶋壮基; 田中達也; 笹田昌弘; 下楠薗壮
    プラスチック成形加工学会第31回年次大会, 2020年06月
  • ナノ繊維・粒子の最適制御技術 を基盤とする新規複合材料機能 の開発
    田中達也; 大窪和也; 田中和人; 加藤将樹
    第27回成形加工シンポジア'19, 2019年11月12日, 口頭発表(基調)
  • Effect of Using the V&D Screw on the Mechanical Properties of Carbon/Aramid Long Fiber Reinforced Thermoplastic Resin
    K.Kazuya; K.Fujisaki; T.Tanaka; M.Sasada; S.Shimokusuzono
    22nd International Conference on Advances In Materials & Processing Technologies, 2019年10月21日, 2019年10月23日
  • MOLTEM STATE OF THERMOPLASTIC RESIN AN INJECTION MOULDING BARREL
    So.Shimokusuzono; T.Tanaka; M.Sasada; Y.Hirao; K.Hanafusa; A.Inoue
    19th International Conference on Computation Method and Experimental Measurements, 2019年06月03日, 2019年06月05日
  • 繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の直接整形技術の研究
    西野裕哉; 田中達也; 笹田昌弘; 樋口亮平; 谷垣健志
    プラスチック成型加工学会 第30回年次大会, 2019年06月
  • 二軸押出機におけるセグメント構成が炭素繊維分散性に及ぼす影響
    塩崎玲; 田中達也; 笹田昌弘; 石川健; 奥中理
    プラスチック成型加工学会 第30回年次大会, 2019年06月
  • Improvement of interfacial adhesion using CNTs-containing films in hybrid injection molding (HIM)
    Y.Hirao; T.Tanaka; M.Sasada; T.Ishikawa
    International Conference on Materials Research & Nanotechnology, 2019年06月
  • Effect of Injection molding process using induction heating on mechanical properties of long glass fiber reinforced
    K.Fujisaki; T.Tanaka; S.Shimokusuzono; T.Matsumura; M.Nakajima; T.Maenaka; A.Inoue; M.Okazaki
    Polymer Processing Society Americas Regional Conference 2018, 2018年11月
  • A Study on elucidation of the fiber dispersion mechanism for production of high-dispersion length fiber pellets
    H.Goto; T.Tanaka; T.Fujiura
    Polymer Processing Society Americas Regional Conference 2018, 2018年11月
  • Influence of contents rate and dispersion of carbon nanotubes on interfacial between continuous fiber reinforced thermoplastics and injection resin
    H.Nishino; K.Matsumoto; J.Shiode; T.Tanaka
    13th International Conference on Textile Composites, 2018年09月17日, 2018年09月19日
  • Comparison of strength of 3D printing objects using short fiber and continuous long fiber
    T.Isobe; T.Tanaka; T.Nomura; R.Yuasa
    13th International Conference on Textile Composites, 2018年09月17日, 2018年09月19日
  • Establishment of New Molding System for Long Fiber Reinforced Thermosetting Resin
    K.Fujisaki; H.Goto; T.Tanaka; M.Nakajima; T.Maenaka; A.Inoue; M.Okazaki
    34th International Conference of the Polymer Processing Society, 2018年05月
  • Flow behavior of thermoplastic resin in the barrel of injection molding
    Y.Hirao; S.Shimokusuzono; T.Tanaka
    34th International Conference of the Polymer Processing Society, 2018年05月
  • Compression properties of the inorganic filler-thermoplastic composites
    K.Masuyama; T.Tanaka; M.Betsudan
    2017 3rd International Conference on Architecture, Materials and Construction (ICAMC2017), 2017年12月11日, 2017年12月13日
  • Effect of carbon nanotube inserted to the interface of hybrid CFRTP specimens on adhesive strength
    K.Matsumoto; J.Shiode; T.Tanaka
    20th International Conference on Composite Structure, 2017年09月04日, 2017年09月07日
  • Improvement in mechanical properties of semi-solid AA 7075 aluminum alloys by Equal-Channel Angular Pressing
    G.Horikiri; T.Kitazumi; K.Natori; T.Tanaka
    International Conference on the Technology of Plasticity, 2017年09月
  • An investigation on dispersion state of graphene in polypropylene / graphite nanocomposite with extensional flow mixing
    K.Matsumoto; Y.Nakade; K.Sugimoto; T.Tanaka
    The 32nd International Conference of the Polymer Processing Society, 2017年07月
  • Influence of Agitation Equipment on Reinforcing Effect and Dispersion State of Cellulose Nano-Fibers in Natural Rubber
    S.Omori; T.Morita; K.Matsumoto; A.Nagatani; T.Tanaka
    16th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 2017年07月
  • New Screw Design Induced Extensional Flow for Enhancement of CNT Dispersion in PP Matrix through Twin-screw Extruder
    K.Matsumoto; T.Tanaka
    PPS Europe Africa Conference 2017, 2017年06月26日, 2017年06月29日
  • PLA/CNT複合材料を用いた3Dプリンタ成形品の機械的特性に関する研究
    磯部貴之; 荒木邦紘; 濱邊剛至; 田中達也; 埜村卓志; 湯浅亮平
    プラスチック成型加工学会 第28回年次大会, 2017年06月14日, 2017年06月15日
  • 無機フィラー含有熱可塑性樹脂複合材料の圧縮強度の向上に関する研究
    増山健太; 田中達也; 別段碧
    プラスチック成型加工学会 第28回年次大会, 2017年06月14日, 2017年06月15日
  • Effect of screw design on fiber breakage and dispersion of FRTP in injection molding
    S.Shimokusuzono; T.Tanaka; A.Inoue
    PPS Europe Africa Conference 2017, 2017年06月
  • Study on friction and abrasion properties of wood plastic composites
    K.Araki; G.Hamabe; Y.Sano; T.Kume; T.Tanaka
    The 2016 International Conference on High Performance and Optimum Design of Structures and Materials, 2016年09月
  • Improvement in toughness of semi-solid light metal by ECAP process
    T.Kitazumi; K.Natori; T.Tanaka
    The 2016 International Conference on High Performance and Optimum Design of Structures and Materials, 2016年09月
  • プラスチック成形機における新規スクリュ形状を考案するための開発手法
    岩﨑顕光; 塩出純也; 田中達也; 井上玲; 下楠薗壮
    プラスチック成型加工学会 第27回年次大会, 2016年06月
  • 超小型射出成形機におけるフラットスクリュの最適化
    坪田廉孝; 田中達也
    プラスチック成型加工学会 第27回年次大会, 2016年06月
  • 真空断熱容器の構造設計に関する研究
    田中達也; 堀内拓也; 林弘貴
    日本設計工学会2016年度春季大会研究発表講演会, 2016年05月
  • 半凝固軽金属微細化材料による超薄肉箱成形の研究”,
    田中 達也
    第43回塑性加工春季講演会講演, 2012年
  • 発泡樹脂におけるフィラー分散が気泡形成に及ぼす影響
    田中 達也
    成形加工’12,第23回プラスチック成形加工学会講演, 2012年
  • 二軸押出機によるカーボンナノチューブの分散混練
    田中 達也
    成形加工’12,第23回プラスチック成形加工学会講演, 2012年
  • 天然繊維強化複合材料の強度向上に関する研究
    田中 達也
    成形加工’12,第23回プラスチック成形加工学会講演, 2012年
  • Forming of housing by impact extrusion press using ultrafine-grained semi-solid light metal
    田中 達也
    The 7th Australasian Congress on Applied Mechanics, 2012年
  • Study on Impact Crushing Properties of High Strength Steel Sheets
    田中 達也
    Collaborative Research Centre Transregio 30,1st International Conference on Thermo-Mechanically Graded Materials, 2012年
  • Study on the structual design of a bottle with vacuum insulation structure
    田中 達也
    The Eleventh International Conference on Computational Structures Technology, 2012年
  • Effects of lignin content on the mechanical properties of PP/wood flour composites
    田中 達也
    2012 International Conference on Electronic and Materials, 2012年
  • Effect of flow in tube on morphology and mechanical properties of PP/clay nanocomposite
    田中 達也
    2012 International Conference on Electronic and Materials, 2012年
  • Mechanical and Tribological Properties of Nanocomposites Made of Eco-Friendly Resin
    田中 達也
    2012 International Conference on Electronic and Materials, 2012年
  • Hybrid effects on mechanical properties on injection molded nano-hybrid composites
    田中 達也
    ECCM-15, 2012年
  • Visualization of starved flow in an intermeshing region of a twin-screw extruder
    田中 達也
    Polymer Processing Society Americas Conference 2012, 2012年
  • Study on the effect of screw geometries on fiber length and dispersion of GFRTP in injection molding
    田中 達也
    Polymer Processing Society Americas Conference 2012, 2012年
  • 各種繊維強化複合材料のスクリュ形状と機械的特性に関する研究
    田中 達也
    第3回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2011年
  • リグニンを添加した熱可塑性樹脂の特性に関する研究
    田中 達也
    第3回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2011年
  • BFRPの射出成形における残存繊維長及び繊維分散性に関する研究
    田中 達也
    56th FRP CON-EX2011, 2011年
  • ジュート強化ポリ乳酸射出成形材の機械的特性に及ぼす繊維分散の影響
    田中 達也
    56th FRP CON-EX2011, 2011年
  • リグニンを添加した熱可塑性樹脂の特性に関する研究
    田中 達也
    56th FRP CON-EX2011, 2011年
  • 高張力鋼板の座屈現象に関する研究
    田中 達也
    第42回塑性加工春季講演会講演, 2011年
  • ジュート強化ポリ乳酸射出成形材の機械的特性に及ぼす繊維分散の影響
    田中 達也
    成形加工’11,第22回プラスチック成形加工学会講演, 2011年
  • 二軸押出機内の流動挙動の可視化
    田中 達也
    成形加工’11,第22回プラスチック成形加工学会講演, 2011年
  • 射出成形におけるスクリュ形状によるGFRPの繊維長及び繊維分散性
    田中 達也
    成形加工’11,第22回プラスチック成形加工学会講演, 2011年
  • 発泡樹脂におけるフィラー分散の影響に関する研究
    田中 達也
    成形加工’11,第22回プラスチック成形加工学会講演, 2011年
  • ポリマー/クレーナノコンポジット製造プロセスの研究
    田中 達也
    成形加工’11,第22回プラスチック成形加工学会講演, 2011年
  • リグニンを添加した熱可塑性樹脂の特性に関する研究
    田中 達也
    成形加工’11,第22回プラスチック成形加工学会講演, 2011年
  • 射出成形におけるスクリュ形状の違いによるGFRPPの繊維長及び繊維分散性
    田中 達也
    日本機械学会関西支部,第86期定時総会講演会, 2011年
  • Mechanical Behavior of Lignin/Polymer Composites
    田中 達也
    19th Annual BEPS Meeting, 2011年
  • Shape Prediction of Incremental Forming with Hammer
    田中 達也
    10th International Conference on Technology of Plasticity, 2011年
  • Strain Rate Dependence of Sheet Buckling in High Strength Steel Sheets
    田中 達也
    10th International Conference on Technology of Plasticity, 2011年
  • An Optimum Design Index of the Bottle with the Vacuum Insulation Structure
    田中 達也
    The 8th International Conference and Workshop on Numerical Simulation of 3D Sheet Metal Forming Processes, 2011年
  • Strength improvement of jute fiber-reinforced composite material
    田中 達也
    6th International Conference on Advanced Materials Development and Performance, 2011年
  • Study on Injection Molding of Glass Fiber Reinforced Polypropylene with Fiber Length and Dispersion
    田中 達也
    Plastic Injection Molding Asia 2011, 2011年
  • Study on Impact Crushing Properties of High Strength Steel Sheets
    田中 達也
    14th International Conference on Sheet Metal, 2011年
  • ジュート強化ポリ乳酸射出成形材の機械的特性に及ぼす繊維分散の影響
    田中 達也
    第2回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2010年
  • 射出成形機におけるスクリュ形状の違いによるGFRPPの繊維長と繊維分散性
    田中 達也
    第2回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2010年
  • ジュート強化ポリ乳酸射出成形材の機械的特性に及ぼす繊維分散の影響
    田中 達也
    第18回成形加工シンポジア’10, 2010年
  • ガラス繊維強化ポリプロピレンの射出成形における繊維長および分散性に関する研究
    田中 達也
    第18回成形加工シンポジア’10, 2010年
  • シミュレーションを用いた二軸押出機による分散混練の研究
    田中 達也
    第18回成形加工シンポジア’10, 2010年
  • ポリマー/クレーナノコンポジット製造プロセスの研究
    田中 達也
    第18回成形加工シンポジア’10, 2010年
  • シミュレーションを用いた二軸押出機による分散混練の研究
    田中 達也
    成形加工’10,第21回プラスチック成形加工学会講演, 2010年
  • ポリマー/クレーナノコンポジット製造プロセスの研究
    田中 達也
    成形加工’10,第21回プラスチック成形加工学会講演, 2010年
  • 衝撃押出し成形法の最適化に関する研究
    田中 達也
    第61回塑性加工連合講演会講演, 2010年
  • ハンマーによる薄板インクリメンタル成形の自動化に関する研究
    田中 達也
    第61回塑性加工連合講演会講演, 2010年
  • 半凝固軽合金材料におけるECAP加工による高靭性化の研究
    田中 達也
    第61回塑性加工連合講演会講演, 2010年
  • Study on the Optimization of the Screw Segment Composition of the Nano-Clay Reinforced Elastomer Composite by Twin Screw Extruder”,The Polymer Processing Society
    田中 達也
    Proc. of the international conference on the PPS 2010 Meeting, 2010年
  • A Study on Fabricating Metal Composite Foam Panels with the Use of Clay Fillers for the Control of Cell Structure
    田中 達也
    The Polymer Processing Society,Proc. of the international conference on the PPS 2010 Meeting, 2010年
  • 医療福祉機器の最適軽量化に関する研究
    田中 達也
    日本設計工学会,関西支部研究発表講演会, 2009年
  • フィラー分散樹脂を芯材として発泡樹脂金属複合板のプロセス研究
    田中 達也
    成形加工’09,第20回プラスチック成形加工学会講演, 2009年
  • BFRPPの射出成形における繊維長と分散性に関する研究
    田中 達也
    成形加工’09,'第20回プラスチック成形加工学会講演, 2009年
  • ナノ粒子強化熱可塑性エラストマー複合材料に関する研究
    田中 達也
    成形加工’09,第20回プラスチック成形加工学会講演, 2009年
  • 半凝固材料におけるECAP微細加工での機械的特性の研究
    田中 達也
    第40回塑性加工春季講演会講演, 2009年
  • 衝撃押出し成形の最適化に関する研究
    田中 達也
    第40回度塑性加工春季講演会講演, 2009年
  • 液中放電成形法によるマイクロ張出し成形に関する研究
    田中 達也
    第40回度塑性加工春季講演会講演, 2009年
  • 天然繊維強化ポリ乳酸の加水分解が機械的性質に及ぼす影響
    田中 達也
    JCOM-38講演, 2009年
  • カーボン長繊維/短繊維強化熱可塑性樹脂の成形性及び機械的特性に関する研究
    田中 達也
    JCOM-38講演, 2009年
  • Improvement of Mechanical Properties of Long Jute Fiber Reinforced Polylactic Acid Prepared by Injection Molding Process Process
    田中 達也
    Third China-Japan Joint Seminar on Green,Composites, 2009年
  • 圧縮予ひずみを受けるDP型高張力鋼板のひずみ速度依存性に関する研究
    田中 達也
    第59回塑性加工連合講演会講演, 2008年
  • 噛み合い方同方向二軸押出機のニーディングディスクにおける応力解析に関する研究
    田中 達也
    成形加工’08,第19回プラスチック成形加工学会講演, 2008年
  • 竹繊維強化ポリプロピレンの混練および成形に関する研究
    田中 達也
    成形加工’08,第19回プラスチック成形加工学会講演, 2008年
  • ナノ粒子強化熱可塑性エラストマー複合材料に関する研究
    田中 達也
    成形加工’08,第19回プラスチック成形加工学会講演, 2008年
  • 水中放電成形法によるマイクロ張出し成形に関する研究
    田中 達也
    第39回塑性加工春季講演会講演, 2008年
  • 衝撃押出しの最適化に関する研究
    田中 達也
    第39回塑性加工春季講演会講演, 2008年
  • 高張力鋼板におけるバウシンガー効果のひずみ速度依存性
    田中 達也
    第39回塑性加工春季講演会講演, 2008年
  • 半凝固材料におけるECAP微細加工での機械的特性の研究
    田中 達也
    第39回塑性加工春季講演会講演, 2008年
  • Influence of moisture in the mechanical properties of long jute fiber reinforced polylactic acid
    田中 達也
    第45回理工学研究所研究発表会, 2007年
  • 高圧ホモジナイザーによる高濃度ナノコンポジットの製造に関する研究
    田中 達也
    第15回成形加工シンポジア’07, 2007年
  • 和竹繊維強化ポリプロピレンペレット製造技術の開発
    田中 達也
    第15回成形加工シンポジア’07, 2007年
  • ジュート長繊維強化ポリ乳酸の機械的特性に及ぼす水分の影響
    田中 達也
    第15回成形加工シンポジア’07, 2007年
  • Influence of moisture in the mechanical properties of long jute fiber reinforced polylactic acid
    田中 達也
    Second China-Japan Joint Seminar on Green Composites, 2007年

産業財産権

  • 特許権
    成形システム
    田中達也, 藤崎謙, 井上玲, 岡崎雅則, 中島真敏
    特願2017-253864
  • 特許権
    成形品およびその製造方法
    冨岡正雄, 石川健, 田中達也, 塩出純也, 松本紘宜
    特願2017-034020

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 強ひずみ加工法により作製した超微細結晶組織材料の逐次加工性向上
    田中 達也; 宮本 博之
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月 -2025年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 半凝固二相アルミニウム合金の結晶粒超微細化による圧縮加工性向上
    田中 達也
    粒界誘起塑性が支配的な超微細結晶材料やナノ結晶材料は,変形に伴う組織変化と加工硬化能が小さく本質的に圧縮加工性に対する高いポテンシャルを有すると考えられる.本研究では強ひずみ加工法として知られているECAP法を採用して,超微細結晶材に対して圧縮応力のもとで表面積が増大できる変形能に着目し,結晶粒微細化の影響を明らかにする.当初計画では硬質相と軟質相の二相から構成される半凝固Al-Si合金をターゲット材料としていたが,共晶Si相の微細分散化が十分できなかったために,純銅に切り替えた.単相金属である純銅に対しても可能性が確認できた., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月 -2022年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 超微細結晶アルミニウム合金の製造に向けた高圧ねじり押出し連続化研究
    田中 達也
    ねじり押出し法は長尺の棒材に対してねじりによりせん断変形を加えながら押出していく加工法で、構造用金属材料の結晶粒超微細化法である強ひずみ加工(SPD)法の一つである。この手法はSPD法のひとつである高圧ねじる変形(HPT)の弱点であるバッチプロセスを連続化したものであるが、せん断ひずみの局部集中や剛体回転などが存在し、結晶粒微細化の点で効率的な変形ではない。そこで、ねじり率を0から非線形的に増加させることで両者の欠点の克服した、より効果的な金型の設計を行い、微細化に対して一定の効果を確認した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月 -2016年03月, 挑戦的萌芽研究, 同志社大学
  • 創生した高じん性軽合金(SS-ECAP材)による超薄肉角型筺体成形プロセスの研究
    田中 達也
    半凝固鋳造を行ったAC4CHアルミ合金(以下,SS材)を本研究に使用した.さらに,この材料に対してECAP加工を施した超微細粒組織材料(以下,SS-ECAP材)も創製した.薄肉筐体を作製するインパクト成形によってこれらの材料の塑性加工性を評価した.この成形法は,バルクに高速で衝撃荷重を与え,そして高圧により狭いクリアランスから後方へ押出す.その結果,AC4CH合金に半凝固鋳造法とECAP加工を施すことで,機械的特性の向上だけでなく加工性も大きく向上した.通常インパクト成形の肉厚は0.7mm程度が限界とされているが,SS-ECAP材を用いれば0.4mmの超薄肉形状の箱型筐体が成形可能であった., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年 -2013年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 6軸連続ECAP超微細加工法による耐熱マグネシウム合金の高じん性化の研究
    田中 達也
    連続加工時の押出し形状の確認と強度特性の改善のために,AC4CH鋳造用AL合金を6軸連続ECAP加工法により押出した.背圧を作用させることで急激な圧力変動によるボイドの発生を抑えることができた結果,引張り強度の低下を防止し伸びを向上させることができた.また,引張り強度は半凝固材で著しく向上した.さらに,押出し成形品の形状は,連続して次のPassへ供給できる状態であった.結果として,半凝固鋳造で伸びを維持し,ECAP微細加工法により強度を向上させる材料の創生が可能となった., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 -2010年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • エアープラズマ処理による天然長繊維強化ポリ乳酸樹脂複合材料の高性能化
    田中 達也
    平成19年度の成果として,天然繊維(ジュート繊維)中の含水分がポリ乳酸樹脂の加水分解にどのように影響しているかを調べた.その結果,ポリ乳酸樹脂との複合化前のジュート繊維の乾燥状態および造粒(ペレット)後の乾燥条件によって含水分量は変化し,ペレット含水分量と射出成形後のポリ乳酸の分子量には負の相関があり,射出成形での可塑化中にも加水分解によるポリ乳酸の劣化(生分解)が進んでいることが明らかになった.また,ポリ乳酸の分子量低下は機械的特性も低下させ,ジュート繊維で強化させているにも関わらずペレット時の含水分量が1wt%を超えると分子量が半減し,元のポリ乳酸ペレット(分子量が低下していない状態)で射出成形した機械的特性の結果よりも低くなった.さらに,成形品中でも天然繊維内部に抜けきらない水分が残存すると,成形品の乾燥によっても変形と同時にポリ乳酸の分子量は低下することが分かり,ペレットにするまでの段階で如何に繊維内部の水分を除去できるかが,機械的特性向上の課題であり,繊維内部の水分が抜け易い構造の長繊維ペレットが有効であることを示した.一方,上記結果よりペレット製造時のエアープラズマ処理およびエアーブロー処理によるオンラインでジュート繊維内部の含水分率を1wt似下に除去することは極めて困難であった.オフラインでの熱風乾燥および誘導加熱によってジュート繊維は短時間で繊維内部まで水分除去に効果があることが分かったが,紡績糸の供給形態であるボビン状(紙管に巻かれた状態)では,加熱時間の増加と共に熱が中心部に蓄積され繊維が熱劣化し,ジュート繊維の加熱方法に課題を残した.エアープラズマ処理による界面改質の効果の有無に関しては,含水分の影響が極めて大きいためその傾向は見出せなかった.しかし,ジュート繊維との複合化によりポリ乳酸の耐熱性に向上は見られた., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2006年 -2007年, 若手研究(スタートアップ), 同志社大学
  • 高充填竹繊維強化熱可塑性樹脂グリーンコンポジットの開発
    藤井 透; 大窪 和也; 田中 達也
    本研究では、(1)竹繊維を高含有率でTPに混入した高品質ペレット(GC)の汎用押出機を用いた効率的製造法、(2)強化効率の高い竹繊維の条件と高品位竹繊維の低コスト抽出法、(3)竹繊維と樹脂との接着性を改善するための適切な竹繊維表面処理および樹脂の改質方法の確立、(4)(1)により製造されたペレットを用いたBRTPの機械的特性の評価、(5)GC以外への竹繊維の有効利用を行った。研究の結果、(a)爆砕法および(b)アルカリ処理+機械解繊法による竹繊維を高品位に取り出す方法を見出した。孟宗竹の場合、爆砕法では平均強度が400MPaの竹繊維(束)を分離し、取り出せた。この繊維束から、アスペクト比100以上の、より微細化したパルプ状繊維が取り出せることもわかった。アルカリ処理では、竹短冊を1%NaOH水溶液(温度6〜70℃)に10時間浸漬することにより、安価に竹繊維(束)が取り出せることがわかった。さらに、これから高圧ホモジナイザー(科研費で購入)により、ナノサイズまで解繊、フィブリル化した竹繊維(MFC)が得られた。このMFCはUV硬化エポキシ樹脂を用いたナノコンポジットに利用できる。これにより、じん性は2倍向上する。また、竹繊維を高含有する竹繊維/PPペレットを安定的に製造できる方法を確立した。このGCによる強度はPPの2.5倍まで高くなった。剛性も3倍以上向上させることができた。成形性に問題はない。熱硬化性樹脂を母材とするFRPでは,竹繊維強化FRPの強度特性と耐水性、成形性について調べ,実用上の問題点を明らかにした.また,爆砕により取り出した竹繊維を用いてMFCを取り出し、これをPLAと高含有する技術を開発した。そのため、水溶性PLAを用いて竹MFCを均一に分散させ、同MFCを50%以上含有するPLAペレットが製造できた。また,MFCによる低線膨張係数のディスクの試作を行った.線膨張係数を下げるため,高度フィブリル化竹繊維にナノ・シリカ粒子を添加して高圧成形により厚さ5mmの円盤を製造した。その線膨張係数は〜7ppm/℃程度であった。曲げ強度も150MPaを得た。これにより、ディスク材料としての可能性を示せた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 -2007年, 基盤研究(B), 同志社大学

研究シーズ

  • 半凝固金属の固相率制御とECAP法の併用による 高強度・高靭性マグネシウム合金の開発
    キーワード:半凝固金属:固相率制御:ECAP法: マグネシウム合金:軽金属:初晶:共晶: じん性:インパクト成形
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、田中 達也
    概要:地球温暖化防止のため、自動車・航空機などの軽量化による燃費削減の重要性は近年益々増してきている。軽金属、中でもプラスチックに密度が近いマグネシウム合金への注目度は大きい。半凝固技術により伸びを維持する初晶と強度を保持する共晶の割合を制御し、更にECAP法により二相がサブミクロンレベルで析出する超微細複合組織を形成することで、従来の合金技術の常識を覆す「高強度」で「アルミニウム並みのじん性(伸び)」を有する軽量マグネシウム合金の開発を行っている。この素材は、1工程で成形できる衝撃間接押出し成形(インパクト成形)の材料として適用でき、薄肉筐体成形加工分野に大変革をもたらすポテンシャルを有している。

    特許情報:特許第5202038号
  • 3Dプリンタ用高機能材料の開発
    キーワード:3Dプリンタ:FDM方式:高機能樹脂: 混練押出機
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、田中 達也
    概要:少品種大量生産技術として3Dは低価格化がすすんでおり、家庭・オフィス用として需要が高まっている。しかし、現状、熱で溶かした成形用樹脂(フィラメント)をノズルから流し込むという手法の関係上、FDM方式において使用できる材料は限られている。 本研究は、いつでもだれもが精度のよい機能性に優れた製品を作ることができることを目標としている。 (1)機能性の高いナノ繊維・粒子を添加する。 (2)ポリマーブレンド材を適用する。 (3)細径化により、フィラメントの高機能化を図り、成形体の強度や精度をコントロールすることにより、従来の加工法では作製し得ない製品の製造に寄与する。
    使用用途、応用例等:3Dプリンタ用フィラメント。

    特許情報:特願 2014-143891