橋本 雅文
ハシモト マサフミ
理工学部インテリジェント情報工学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/05/02

研究者情報

研究キーワード

  • 自動運転
  • 運動制御
  • センシング情報処理
  • ITS
  • ビークルオートメーション
  • 移動ロボット

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学
  • 情報通信 / 知覚情報処理
  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
  • 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム

研究歴

  • 1981-1989 移動ロボット制御の研究
  • 1981-1992 移動ロボットのレーザベースト自己位置推定の研究
  • 1992-1997 移動ロボットのビジョンベーストセンシングの研究
  • 1989-2000 マルチ移動ロボットの協調制御の研究
  • 1997-2004 モジュール型移動ロボットのセンシング・制御の研究
  • 2000- ロボット故障診断・フォルトトレラント制御の研究
  • 2000- レーザレーダによる周囲環境認識の研究
  • 2003- ディペンダブルセンシングシステムの研究
  • 2005- 知的移動支援ロボット・パーソナルモビリティロボットの研究
  • 2006- マルチ移動ロボットセンシング・環境認識の研究
  • 2009- 移動ロボットの屋外ナビゲーションの研究

経歴

  • 同志社大学知的財産センター所長, 2020年04月 - 2022年03月
  • 同志社大学ハリス理化学研究所所長, Harris Science Research Institute, 2016年04月 - 2018年03月
  • 同志社大学リエゾンオフィス所長・知的財産センター所長, 2012年04月 - 2015年03月
  • 同志社大学工学部 教授(情報システムデザイン学科), 2004年 - 2007年
  • 広島大学大学院工学研究科 助教授(機械システム工学専攻), Graduate School of Engineering, 2001年 - 2004年
  • 広島大学工学部 助教授(機械系), Faculty of Engineering, 1989年 - 2001年
  • 大阪府立大学工学部助手(航空工学科), School of Engineering, 1981年 - 1988年
  • (広島大学工学部 助教授兼任), -
  • (広島大学大学院工学研究科 助教授兼任), -

学位

  • 工学博士, 大阪府立大学
  • 工学修士, 大阪府立大学

所属学協会

  • 電気学会
  • 計測自動制御学会
  • 自動車技術会
  • 精密工学会
  • 日本機械学会
  • 日本ロボット学会
  • システム制御情報学会
  • IEEE

受賞

  • Best paper award
    2024年09月, IIAE ICISIP2024, Ryo Nakamura, Ikuro Inaga, Masafumi Hashimoto, Kazuhiko Takahashi
  • 優秀ポスター賞
    2024年09月, 電気学会 電子・情報・システム部門大会, 飯澤咲良;橋本雅文;高橋和彦
  • 優秀講演賞,第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    2023年12月, 清田れい;橋本雅文;高橋和彦
  • Best paper award, IARIA SENSORDEVICES 2023
    2023年09月, Marino Matsuba, Ryota Imai, Masafumi Hashimoto, Kazuhiko Takahashi
  • Best paper award, IARIA SENSORDEVICES 2022
    2022年10月, Ibuki Yoshida;Akihiko Yoshida;Masafumi Hashimoto;Kazuhiko Takahashi
  • IEEE ICIT 2022 Best paper presentation
    2022年08月, Akihiko Yoshida, Ibuki Yoshida, Masafumi Hashimoto, Kazuhiko Takahashi
  • Best paper award
    2021年11月, IARIA SENSORCOMM 2021, Ryoga Takahashi;Masafumi Hashimoto;Kazuhiko Takahashi
  • IARIA ICONS 2020 Best paper award
    2020年02月
  • 優秀発表賞
    2019年, 平成30年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会
  • Best paper award
    2018年, IARIA Allsensors 2018, 橋本 雅文
  • 優秀講演賞
    2018年, 電気学会第23回知能メカトロニクスワークショップ, 橋本 雅文
  • 優秀講演賞
    2016年, 計測自動制御学会SI2016, 橋本 雅文
  • ベストポスター賞
    2015年, ITS Japan ITSシンポジウム, 橋本 雅文
  • Best Paper Award Finalist
    2012年, IEEE/SICE SII2012, 橋本 雅文
  • 計測自動制御学会SI2004ベストセッション講演賞
    2004年, 日本
  • 日本自動制御協会(システム制御情報学会)椹木記念賞奨励賞
    1984年, 日本

論文

  • 複数台の地上LiDARによる乗法雑音モデル拡張カルマンフィルタに基づく協調物体追跡
    市川果歩; 橋本雅文; 中谷圭宏; 高橋和彦
    同志社大学ハリス理化学研究報告, 65(4) 153 - 162, 2025年01月
  • Optimal Predictive Control Using Quaternion-valued Neural Network-based System Identification
    Kazuhiko Takahashi; Ayane Fujimoto; Saki Kawakami; Hinako Mitera; Masafumi Hashimoto
    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers, 13(1) 11 - 20, 2025年01月
  • Cooperative Object Tracking Using Multiple Ground LiDARs Based on Multiplicative Error Model Extended Kalman Filter and Information Filter
    Yoshihiro Nakatani; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of 30th International Symposium on Artificial Life and Robotics, 993 - 998, 2025年01月
  • People detection and tracking using multiple ground LiDARs based on 1D-CNN/background subtraction and distributed IMM methods
    Sakura Iizawa; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of 30th International Symposium on Artificial Life and Robotics, 987 - 992, 2025年01月
  • Remarks on System Identification Using a Quaternion-valued Neural Network with Application to Optimal Predictive Control
    Kazuhiko Takahashi; Ayane Fujimoto; Saki Kawakami; Hinako Mitera; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 2024 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems, 2024年12月
  • Object Recognition and Tracking Using Multiple LiDARs
    Marino Matsuba; Masafumi Hashimoto; Ryo Taguchi; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of IEEE Region 10 Conference 2024, 2024年12月
  • SLAM-Based Mapping Using Micromobility-Mounted Solid-State LiDAR
    Ryo Nakamura; Ikuro Inaga; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the 11th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing, 93 - 100, 2024年09月
  • Remarks on an Optimal Predictive Control Using a Quaternion-valued Neural Network and Evolutionary Algorithm
    Kazuhiko Takahashi; Ayane Fujimoto; Saki Kawakami; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 2024 International Conference on System Science and Engineering, 2024年06月
  • People Detection and Tracking using Distributed LiDAR Network
    Ryota Imai; Marino Matsuba; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    International Journal on Advances in Networks and Services, 17(1) 11 - 21, 2024年06月
  • An Echo State Network-based Feedforward Feedback Controller for Application in Dynamic Systems Control
    Kazuhiko Takahashi; Naoyuki Kita; Miku Sasaki; Reika Kimura; Masafumi Hashimoto
    International Journal of Advanced Mechatronic Systems, 11(1) 40 - 49, 2024年03月
  • Remarks on an Optimal Predictive Control Using a Quaternion Neural Network-based Identifier
    Kazuhiko Takahashi; Remi Aoki; Eri Kagamiishi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of IEEE 18th International Conference on Advanced Motion Control, 2024年02月
  • Remarks on an Echo State Network-Based Optimal Predictive Control Using a Metaheuristics Optimisation Approach
    Kazuhiko Takahashi; Ryotaro Kitagawa; Tatsuki Komiya; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 29th IEEE International Conference ON Mechatronics and Machine Vision in Practice, 2023年11月
  • SLAM-based Mapping in Truck-and-Robot System for Last-Mile Delivery Automation
    Ryo Nakamura; Takeshi Kambe; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the 2023 IARIA Annual Congress on Frontiers in Science, Technology, Services, and Applications, 31 - 37, 2023年11月
  • Remarks on an Optimal Predictive Control Using a Quaternion Neural Network and a Derivative-Free Optimisation Approach
    Kazuhiko Takahashi; Remi Aoki; Eri Kagamiishi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of the 2023 International Symposium on Communications and Information Technologies, 37 - 38, 2023年10月
  • Cooperative Tracking of People Using Networked LiDARs
    Marino Matsuba; Ryota Imai; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the Seventeenth International Conference on Sensor Technologies and Applications, 2023年09月
  • Generalised Predictive Control of Nonlinear Systems Using the Echo State Network and the Nelder–Mead Method
    Kazuhiko Takahashi; Miku Sasaki; Reika Kimura; Masafumi Hashimoto
    Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers, 11(3) 55 - 63, 2023年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Environmental Map Building and Moving Object Tracking Using Helmet-Mounted LiDAR and IMU for Micromobility
    Ibuki Yoshida; Akihiko Yoshida; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    International Journal On Advances in Systems and Measurements, 16(1) 40 - 52, 2023年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Map Building Using Helmet-Mounted LiDAR for Micromobility
    Ibuki Yoshida; Akihiko Yoshida; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Artificial Life and Robotics, 28(2) 471 - 482, 2023年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • 複数の地上LiDARによる分散型Interacting Multimodel法に基づく複数人物の追跡
    村上直樹; 橋本雅文; 松葉摩吏乃; 高橋 和彦
    日本機械学会論文集, 88(916), 2022年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Remarks on a Feedforward Feedback Controller Using an Echo State Network for Controlling Dynamic Systems
    Kazuhiko Takahashi; Naoyuki Kita; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of the 2022 (12th) International Conference on Advanced Mechatronic Systems, 229 - 234, 2022年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Direct Controller using a Commutative Quaternion Neural Network
    Kazuhiko Takahashi; Sung Tae Hwang; Kuya Hayashi; Masafumi Yoshida; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of the 6th IEEE International Conference on Robotic Computing,, 360 - 363, 2022年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • People Detection and Tracking Using Ground LiDAR
    Marino Matsuba; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of 2022 3rd Asia Symposium on Signal Processing (ASSP2022), 56 - 61, 2022年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on a Commutative Quaternion Neural Network-based Controller and Its Application in Controlling a Robot Manipulator
    Kazuhiko Takahashi; Daiki Kawamoto; Tomoaki Naba; Hirotaka Okamoto; Tomoki Onodera; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of the 2022 Australian and New Zealand Control Conference, 213 - 217, 2022年11月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Simultaneous Localization, Mapping and Moving-Object Tracking Using Helmet-Mounted LiDAR for Micro-Mobility
    Ibuki Yoshida; Akihiko Yoshida; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the Thirteenth International Conference on Sensor Device Technologies and Applications (SENSORDEVICES 2022), 25 - 31, 2022年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Point-Cloud Mapping by Helmet-Mounted LiDAR Based on NDT SLAM
    Akihiko Yoshida; Ibuki Yoshida; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of 23rd IEEE International Conference on Industrial Technology, 2022年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Feedforward–Feedback Controller Based on a Trained Quaternion Neural Network Using a Generalised HR Calculus with Application to Trajectory Control of a Three-Link Robot Manipulator
    Kazuhiko Takahashi; Eri Tano; Masafumi Hashimoto
    Machines, 10(5) 333 - 333, 2022年05月02日, 研究論文(学術雑誌)
  • Distributed People Tracking Using Networked Multiple Ground LiDARs
    Naoki Murakami; Masafumi Hashimoto; Marino Matsuba; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics, 845 - 850, 2022年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Map-Subtraction Based Moving-Object Tracking with Motorcycle-Mounted Scanning LiDAR
    Ibuki Yoshida; Shotaro Muro; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    同志社大学ハリス理化学研究報告, 62(4) 197 - 204, 2022年01月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Remarks on Feedforward-Feedback Controller Using a Trained Quaternion Neural Network Based on Generalised HR Calculus and Its Application to Controlling a Robot Manipulator
    Kazuhiko Takahashi; Eri Tano; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of the 2021 (11th) International Conference on Advanced Mechatronic Systems, 2021年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Moving-object detection and tracking by scanning LiDAR mounted on motorcycle based on dynamic background subtraction
    Shotaro Muro; Ibuki Yoshida; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Artificial Life and Robotics, 26(4) 412 - 422, 2021年11月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Moving-Object Tracking by Scanning LiDAR Mounted on Motorcycle Based on Dynamic Background Subtraction
    Shotaro Muro; Ibuki Yoshida; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Artificial Life and Robotics, 26(4) 412 - 422, 2021年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • LiDAR-Based Cooperative Scan Matching for Relative Pose Estimation of Multiple Vehicles in GNSS-Denied Environments
    Ryoga Takahashi; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of The Fifteenth International Conference on Sensor Technologies and Applications, 2021年11月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on System Identification Using a Quaternion Recurrent Neural Network Trained by Back-Propagation Through Time
    Kazuhiko Takahashi; Sora Shibata; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of Australian and New Zealand Control Conference, 122 - 125, 2021年11月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Quaternion Multi-Layer Neural Network Based on the Generalised HR Calculus
    Kazuhiko Takahashi; Eri Tano; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of Australian and New Zealand Control Conference, 126 - 130, 2021年11月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • fNIRS-Based BCI Using Deep Neural Network with an Application to Deduce the Driving Mode based on the Driver's Mental State
    Kazuhiko Takahashi; Reo Yokono; Chang Chu; Gauvain Huve; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 22nd International Conference on Engineering Applications of Neural Networks, 213 - 219, 2021年06月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Octonion-valued Neural Networks with Application to Robot Manipulator Control
    Kazuhiko Takahashi; Miyabi Fujita; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of International Conference on Mechatronics, 2021年03月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Moving-Object Tracking by Scanning LiDAR Mounted on Motorcycle Based on Dynamic Background Subtraction
    Shotaro Muro; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of 26th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2021), 191 - 195, 2021年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Point Cloud Mapping and Merging in GNSS-Denied and Dynamic Environments Using Only Onboard Scanning LiDAR
    Seiya Tanaka; Chisato Koshiro; Misato Yamaji; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    International Journal on Advances in Systems and Measurements, 13(3&4), 2020年12月
  • Comparison of Deep Reinforcement Learning Algorithms in a Robot Manipulator Control Application
    Chang Chu; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of IEEE International Symposium on Computer, Consumer and Control, 2020年11月
  • Remarks on Control of a Robot Manipulator Using a Quaternion Recurrent Neural-Network-Based Compensator
    Kazuhiko Takahashi; Lisa Watanabe; Hidemi Yamasaki; Satoka Hiraoka; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 2020 Australian and New Zealand Control Conference, 244 - 247, 2020年11月
  • NDT Based Mapping Using Scanning Lidar Mounted on Motorcycle
    Kota Matsuo; Akihiko Yoshida; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the Fifth International Conference on Advances in Sensors, Actuators, Metering and Sensing (ALLSENSORS 2020), 69 - 75, 2020年11月
  • バイク搭載Lidarによる非GNSS環境下における移動物体追跡
    室 翔太郎; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    同志社大学ハリス理化学研究報告, 60(4) 214 - 221, 2020年02月
  • Point Cloud Mapping using only Onboard Lidar in GNSS Denied and Dynamic Environments
    Misato Yamaji; Seiya Tanaka; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the Fifteenth International Conference on Systems (ICONS 2020), 2020年02月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 車載Lidarによる3次元環境地図生成
    橋本 雅文
    車載テクノロジー, 7(4) 41 - 43, 2020年01月
  • Remarks on a Quaternion Recurrent Neural Network for Controlling a Robot Manipulator
    Kazuhiko Takahashi; Risa Watanabe; Hidemi Yamasaki; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 6th IEEE the Asia-Pacific Conference on Computer Science and Data Engineering, 2019年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • NDTスキャンマッチングに基づく二輪車搭載レーザスキャナによる3次元点群地図生成
    所谷康平; 橋本雅文; 相原悠佑; 高橋和彦
    日本機械学会論文集, 85(878), 2019年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • 二輪車搭載レーザスキャナによる環境地図差分に基づく移動物体追跡
    松井耀平; 室 翔太郎; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会論文集, 85(878), 2019年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • Moving-Object Tracking with Lidar Mounted on Two-Wheeled Vehicle
    Shotaro Muro; Yohei Matsui; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the 16th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics (ICINCO), 453 - 459, 2019年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Point-Cloud Mapping Using Lidar Mounted on Two-Wheeled Vehicle Based on NDT Scan Matching
    Kohei Tokorodani; Masafumi Hashimoto; Yusuke Aihara; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the 16th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics (ICINCO), 446 - 452, 2019年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Cooperative People Tracking Using Multiple Ground Lidars Based on Distributed Interacting Multimodel Estimator
    Takeru Nakahira; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the IEEE 6th 2019 International Conference on Control, Decision and Information Technologies (CoDIT), 2019年04月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Online Recognition of the Mental States of Drivers with an fNIRS-Based Brain-Computer Interface Using Deep Neural Network
    Gauvain Huve; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of IEEE 2019 International Conference on Mechatronics, 238 - 242, 2019年03月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Point-Cloud Mapping and Merging using Mobile Laser Scanner
    Kakeru Morita; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the Third IEEE International Conference on Robotic Computing (IRC), 417 - 418, 2019年02月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • レーザスキャナによる機械学習に基づくビークルと人物の認識
    林 振渝; 橋本 雅文; 滝川 健太; 高橋 和彦
    日本機械学会論文集, 84(868), 2018年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Vehicle and Pedestrian Recognition Using Multilayer Lidar based on Support Vector Machine
    Zhenyu Lin; Masafumi Hashimoto; Kenta Takigawa; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the 25th IEEE International Conference on Mechatronics and Machine Vision in Practice, 2018年11月
  • fNIRS-based Brain-Computer Interface Using Deep Neural Networks for Classifying the Mental State of Drivers
    Gauvain Huve; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference, 560 - 565, 2018年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Cooperative People Tracking with Multiple Ground Laser Scanners
    Takeru Nakahira; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of International Symposium on Flexible Automation, 2018年07月
  • Brain-computer interface using deep neural network and its application to mobile robot control
    Gauvain Huve; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings - 2018 IEEE 15th International Workshop on Advanced Motion Control, AMC 2018, 169 - 174, 2018年06月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Detection and Cancellation of Motion Artifact in fNIRS Device Using Kalman filter and Discrete Fourier Transform
    Kensuke Uesugi; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the Third International Conference on Advances in Sensors, Actuators, Metering and, 59 - 64, 2018年03月
  • Remarks on Quaternion Neural Network-Based Controller Trained by Feedback Error Learning
    Kazuhiko Takahashi; Ayana Isaka; Tomoki Fudaba; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 2017 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, 2017年12月
  • NDTスキャンマッチングに基づく車載レーザスキャナ観測点群の歪補正
    乾 公昭; 森川 昌英; 橋本 雅文; 所谷 康平; 高橋 和彦
    日本機械学会論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 83(854) 2P2 - A03, 2017年10月
  • レーザスキャナを搭載する複数移動ロボットによる非GNSS環境下での協調移動物体追跡
    金生 翔太; 橋本 雅文; 余田 侑仁; 高橋 和彦
    日本機械学会論文集, 83(854), 2017年10月
  • Localization of Small Quadcopter by Data Fusion of Onboard INS and Ground Laser Scanner
    Masato Kimura; Masafumi Hashimoto; Takahiro Fujiki; Kazuhiko Takahashi
    Proceeding of International Conference on Sensors Engineering and Electronics Instrumentation Advances, 2017年09月
  • Brain activity recognition with a wearable fNIRS using neural networks
    Gauvain Huve; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation, ICMA 2017, 1573 - 1578, 2017年08月23日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-based cooperative tracking of vehicles and people by multiple mobile robots in GNSS-denied environments
    Shota Kanaki; Masafumi Hashimoto; Yuto Yoden; Kazuhiko Takahashi
    IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics, AIM, 1228 - 1233, 2017年08月21日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Distortion Correction of Laser Scan Data from In-vehicle Laser Scanner based on Kalman Filter and NDT Scan Matching
    Kimiaki Inui; Masahide Morikawa; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the 14th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics, 329 - 334, 2017年07月
  • カルマンフィルタと離散フーリエ変換に基づく機能的近赤外分光装置信号の体動アーチファ クト検出・除去法
    上杉 謙介; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    日本機械学会論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 83(851) 17 - 00129-17-00129, 2017年07月
  • Remarks on Hypercomplex-Valued Neural Network-Based Direct Adaptive Controller
    Kazuhiko Takahashi; Yuka Wakaume; Takahiro Hirayama; Masafumi Hashimoto
    Proceedings - 2016 International Conference on Multimedia Systems and Signal Processing, ICMSSP 2016, 85 - 89, 2017年06月09日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Hierarchical Cooperative Tracking of Vehicles and People Using Laser Scanners Mounted on Multiple Mobile Robots
    Yuto Tamura; Ryohei Murabayashi; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    The International Journal on Advances in Intelligent Systems, 10(1) 90 - 101, 2017年06月
  • レーザスキャナを搭載する複数移動ロボットによる非GNSS環境下での協調移動物体追跡
    金生 翔太; 橋本 雅文; 余田 侑仁; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017 2A2 - B09, 2017年
  • Design of Quaternion–Neural–Network–based Self–tuning Control Systems
    Kazuhiko Takahashi; Yusuke Hasegawa; Masafumi Hashimoto
    Sensors and Materials, 29(6) 699 - 711, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • Laser-based Cooperative Estimate of Pose and Size of Moving Objects using Multiple Mobile Robots
    Yuto Tamura; Masafumi Hashimoto; Ryohei Murabayashi; Kazuhiko Takahashi
    Proceeding of the fifth International Conference on Intelligent Systems and Applications, 13 - 19, 2016年11月
  • Remarks on Direct System Identification Using Hypercomplex-Valued Neural Network with Application to Time-Series Estimation
    K. Takahashi; J. Ozaki; Y. Nakahara; Y. Wakaume; T. Hirayama; M. Hashimoto
    Proceedings of the 2016 2nd International Conference on Frontiers of Signal Processing, 38 - 42, 2016年10月
  • レーザスキャナによる移動物体認識技術
    橋本 雅文
    機能材料, 36(5) 32 - 38, 2016年05月
  • Cooperative Moving-Object Tracking with Multiple Mobile Sensor Nodes-Size and Posture Estimation of Moving Objects using In-vehicle Multilayer Laser Scanner
    Shota Kanaki; Ryohei Murabayashi; Koki Fujishita; Kimiaki Inui; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    PROCEEDINGS 2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDUSTRIAL TECHNOLOGY (ICIT), 59 - 64, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Quaternion Neural Network-based Self-tuning PID Controller
    Kazuhiko Takahashi; Yusuke Hasegawa; Masafumi Hashimoto
    2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTER, CONSUMER AND CONTROL (IS3C), 231 - 234, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-based people tracking system using multiple ground laser scanners
    Masafumi Hashimoto; Mitsuo Yuminaka; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the 1st IASTED International Conference on Intelligent Systems and Robotics, ISAR 2016, 95 - 101, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Active State Recognition of a Person by the Multimodal Biological Information Estimated from Facial Image Sequences
    Kazuhiko Takahashi; Syola Maekawa; Masafumi Hashimoto
    PROCEEDINGS OF THE IECON 2016 - 42ND ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, 832 - 836, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on a Quantum Neural Network Using Qubit Neurons with Application to Control of a MIMO System
    Kazuhiko Takahashi; Kazutaka Nagahashi; Yuka Wakaume; Masafumi Hashimoto
    2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MECHATRONIC SYSTEMS (ICAMECHS), 254 - 259, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 複数台の移動ロボットによるレーザ距離計測に基づく移動物体大きさ・姿勢推定法
    泉 竜之輔; 橋本 雅文; 田村 祐人; 高橋 和彦
    日本機械学会論文集C編, The Japan Society of Mechanical Engineers, 81(827) 14 - 00388-14-00388, 2015年06月
  • Remarks on Solving Algebraic Riccati Matrix Equations using a Hopfield Neural Network and Application to Optimal Control Problems
    K. Takahashi; S. Sakae; M. Hashimoto
    Proceedings of the International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2015, 217 - 220, 2015年
  • Laser-Based Tracking of Groups of People with Sudden Changes in Motion
    Masafumi Hashimoto; Azusa Nishio; Atsushi Tsuji; Kazuhiko Takahashi
    2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDUSTRIAL TECHNOLOGY (ICIT), 315 - 320, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Self-Tuning PID Controller Using Quantum Neural Network with Qubit-Inspired Neurons
    Kazuhiko Takahashi; Yuka Shiotani; Masafumi Hashimoto
    The International Journal of Hybrid Intelligent Systems, 12(1), 2015年
  • Laser-based Tracking of People and Vehicles by Multiple Mobile Robots
    Masafumi Hashimoto; Ryunosuke Izumi; Yuto Tamura; Kazuhiko Takahashi
    Proceedings of the 11th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics, 522 - 527, 2014年09月
  • Multi-layer quantum neural network controller trained by real-coded genetic algorithm
    Kazuhiko Takahashi; Motoki Kurokawa; Masafumi Hashimoto
    NEUROCOMPUTING, 134 159 - 164, 2014年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Evaluation of Taijiquan skill acquisition process using motion capture system and simplified NIRS
    Kazuhiko Takahashi; Takato Koroyasu; Yusuke Kameda; Masafumi Hashimoto
    WIT Transactions on Information and Communication Technologies, 57 787 - 794, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Robot Controller Application of Clifford Multi-layer Neural Networks
    Yunduan Cui; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    2014 IEEE 13TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON ADVANCED MOTION CONTROL (AMC), 410 - 415, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Computational Facial Expression Recognition from HOG Features Using Quaternion Multi-layer Neural Network
    Kazuhiko Takahashi; Sae Takahashi; Yunduan Cui; Masafumi Hashimoto
    ENGINEERING APPLICATIONS OF NEURAL NETWORKS (EANN 2014), 459 15 - 24, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Quaternion Neural Network based Controller with Application to an Inverted Pendulum
    Yunduan Cui; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    2014 PROCEEDINGS OF THE SICE ANNUAL CONFERENCE (SICE), 137 - +, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Fuzzy Reasoning-Based Brain Activity Recognition with a Compact Near Infrared Spectroscopy Device and Its Application to Robot Control Interface
    Kazuhiko Takahashi; Syota Maekawa; Masafumi Hashimoto
    2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, DECISION AND INFORMATION TECHNOLOGIES (CODIT), 615 - 620, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Person-Independent Computational Recognition of Emotions Elicited using Japanese Kanji Words: Machine Learning Approach using Multimodal Physiological Signals
    Kazuhiko Takahashi; Shin-ya Namikawa; Masafumi Hashimoto
    Frontiers in Psychological and Behavioral Science, 2(4) 149 - 160, 2013年10月
  • Remarks on Quaternion Neural Networks with Application to Robot Control
    Y. Cui; K. Takahashi; M. Hashimoto
    Proceedings of International Conference on Instrumentation, Control and Information Technology and System Integration, 1381 - 1386, 2013年09月
  • Remarks on an Adaptive-Type Direct Controller Using Quantum Neural Network with Qubit Neurons
    Kazuhiko Takahashi; Hiroko Kizaki; Masafumi Hashimoto
    Proceedins of 2013 IFAC Conference on Manufacturing Modelling, Management, and Control,, 1003 - 1008, 2013年07月
  • Remarks on an Adaptive-type Self-tuning Controller using Quantum Neural Network with Qubit Neurons
    K. Takahashi; Y. Shiotani; M. Hashimoto
    Proceedings of 10th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics, 107 - 112, 2013年07月
  • Laser-Based Road Recognition for Operation Support of a Smart Electric Wheelchair
    Masafumi Hashimoto; Tomoya Suzuki; Takuya Kanehira; Kazuhiko Takahashi
    Proceeding of the 4th European Conference on Technically Assisted Rehabilitation, 同志社大学, 54(3) 221 - 230, 2013年03月
  • 確率的外観モデルに基づく魚眼カメラ画像からの人物検出
    齋藤 守; 北口勝久; 木村 群; 橋本雅文
    計測自動制御学会論文集, The Society of Instrument and Control Engineers, 49(3) 319 - 325, 2013年03月
  • Remarks on an adaptive-type direct controller using quantum neural network with qubit neurons
    Kazuhiko Takahashi; Hiroko Kizaki; Masafumi Hashimoto
    IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 46(9) 969 - 974, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Design of Control Systems Using Quaternion Neural Network and Its Application to Inverse Kinematics of Robot Manipulator
    Yunduan Cui; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    2013 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII), 527 - 532, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on model reference self-tuning PID controller using quantum neural network with qubit neurons
    Kazuhiko Takahashi; Yuka Shiotani; Masafiimi Hashimoto
    2013 International Conference on Soft Computing and Pattern Recognition, SoCPaR 2013, 253 - 257, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-Based Pedestrian Tracking in Outdoor Environments by Multiple Mobile Robots
    Masataka Ozaki; Kei Kakimuma; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    SENSORS, 12(11) 14489 - 14507, 2012年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Remarks on Computational Emotion Classification from Physiological Signal - Evaluation of how jazz music chord progression influences emotion –
    M. Maekawa; K. Takahashi; M. Hashimoto
    Proceedings of the 4th International Conference of Soft Computing and Pattern Recognition, 967 - 972, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Computational Emotion Recognition Using Multimodal Physiological Signals: Elicited using Japanese Kanji Words
    Kazuhiko Takahashi; Shin-ya Namikawa; Masafumi Hashimoto
    2012 35TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON TELECOMMUNICATIONS AND SIGNAL PROCESSING (TSP), 615 - 620, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Cooperative Pedestrian Tracking by Multi-Vehicles in GPS-Denied Environments
    Kei Kakinuma; Masataka Ozaki; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    2012 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE (SICE), 211 - 214, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser/Vision-Based Tracking of People with Sudden Changes in Motion
    Tomoki Konda; Azusa Nishio; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    2012 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII), 416 - 421, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Outdoor Pedestrian Tracking by Multiple Mobile Robots Based on SLAM and GPS Fusion
    K. Kakinuma; M. Hashimoto; K. Takahashi
    2012 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII), 422 - 427, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Cooperative pedestrian tracking by multiple mobile robots with laser range scanners
    Masafumi Hashimoto; Kei Kakinuma; Takumi Yokoyama; Kazuhiko Takahashi
    5th International Symposium on Communications Control and Signal Processing, ISCCSP 2012, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 2層レーザレンジセンサによる急加減速を伴う複数人物の検出・追跡
    橋本雅文; 根田知樹; 白 志濤; 高橋和彦
    日本機械学会論文集C編, 78(785) 138 - 150, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • マルチ移動ロボットによるレーザベースト歩行者追跡
    橋本雅文; 尾崎将崇; 横山 巧; 高橋和彦
    日本機械学会論文集C編, 78(786) 568 - 582, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Controller Application of a Multi-Layer Quantum Neural Network with Qubit Neurons
    Kazuhiko Takahashi; Motoki Kurokawa; Masafumi Hashimoto
    JOURNAL OF ADVANCED MECHANICAL DESIGN SYSTEMS AND MANUFACTURING, 6(4) 526 - 540, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • A Path Prediction Method for Human-Accompanying Mobile Robot Based on Neural Network
    Zhiqian Wu; Masafumi Hashimoto; Baolong Guo; Kazuhiko Takahashi
    INTELLIGENT SCIENCE AND INTELLIGENT DATA ENGINEERING, ISCIDE 2011, 7202 35 - 42, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Platooning Method for Multiple Mobile Robots Using Laser-Based SLAM
    Yuta Esaka; Hiroshi Enomoto; Masafumi Hashimoto; KazuhikoTakahashi
    Proceeding of International Conference on Instrumentation, Control and Information Technology, 251 - 254, 2011年09月
  • Remarks on Fractal Analysis of Cloth Fiber Texture Measured by PVDF-Based Tactile Sensing System
    Megumi Soda; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 2011 International Conference on Mechatronics and Information Technology, 2011年08月
  • Marker-Free Human Body Posture Estimation From Multiple Camera Images
    Kazuki Hashimoto; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 2011 International Conference on Mechatronics and Information Technology, Shenyang (ICMIT2011), 2011年08月
  • Feasibility Study of Computational Emotion Recognition Using Multi-Modal Vital Information
    Shinya Namikawa; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of 2011 International Conference on Mechatronics and Information Technology, Shenyang (ICMIT2011), 2011年08月
  • People detection and tracking from fish-eye image based on probabilistic appearance model
    Mamoru Saito; Katsuhisa Kitaguchi; Gun Kimura; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of the SICE Annual Conference, 435 - 440, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Multi-Layer Quantum Neural Network Controller Trained by Real-Coded Genetic Algorithm
    K. Takahashi; M. Kurokawa; M. Hashimoto
    Proceedings of Sino-foreign-interchange Workshop on Intelligence Science and Intelligent Data Engineering, SJ002 , 2011年
  • Remarks on Control of Nonholonomic Robotic System Using Multi-Layer Quantum Neural Network with Qubit Neuron
    K. Takahashi; M. Kurokawa; M. Hashimoto
    Proceedings of 3rd International Conference on Computer Design and Applications, 88 - 91, 2011年
  • Controller Application of a Multi-Layer Quantum Neural Network Trained by a Conjugate Gradient Algorithm
    Kazuhiko Takahashi; Motoki Kurokawa; Masafumi Hashimoto
    IECON 2011: 37TH ANNUAL CONFERENCE ON IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, 2353 - 2358, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-based road recognition for a smart electric wheelchair
    T. Suzuki; M. Hashimoto; K. Takahashi
    2011 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2011, 993 - 997, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-Based Pedestrian Tracking in Outdoor Environments by Multiple Mobile Robots
    Masataka Ozaki; Masafumi Hashimoto; Takumi Yokoyama; Kazuhiko Takahashi
    IECON 2011: 37TH ANNUAL CONFERENCE ON IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, 998 - 1003, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-based pedestrian tracking in outdoor environments by multiple mobile robots
    Masataka Ozaki; Masafumi Hashimoto; Takumi Yokoyama; Kazuhiko Takahashi
    IECON Proceedings (Industrial Electronics Conference), 197 - 202, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-Based Pedestrian Tracking in Outdoor Environments by Multiple Mobile Robots
    Masataka Ozaki; Masafumi Hashimoto; Takumi Yokoyama; Kazuhiko Takahashi
    IECON 2011: 37TH ANNUAL CONFERENCE ON IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, 156 - 161, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-Based People Tracking by Multiple Mobile Robots
    Masafumi Hashimoto; Masataka Ozaki; Takumi Yokoyama; Kazuhiko Takahashi
    2011 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS (AIM), 37 - 42, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Platooning of Multi-Mobile Robots Using Laser-Based Relative Localization
    Yuta Esaka; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    Proceeding of 2010 International Symposium on Flexible Automation, 2010年07月
  • スキャンマッチング情報に基づく移動ロボットの内外界センサの故障診断
    橋本雅文; 板羽史博; 高橋和彦
    日本機械学会論文集C編, 一般社団法人日本機械学会, 76(764) 886 - 893, 2010年04月
  • Remarks on Markerless Human Motion Capture Using Multiple Images of 3D Articulated Human CG Model
    K. Takahashi; T. Oida; J. Hori; M. Hashimoto
    Proceedings of 18th European Signal Processing Conference 2010, 1771 - 1775, 2010年
  • Remarks on DP-Matching-Based EOG Gesture Recognition and Its Application to Hands-Free Manipulation Systems
    Kazuhiko Takahashi; Takako Ota; Masafumi Hashimoto
    IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC 2010), 3537 - 3542, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 三次元人体CGモデルを用いた多眼視マーカレスモーションキャプチャ
    老田 隆; 堀 純一郎; 高橋和彦; 橋本雅文
    日本機械学会論文集C編, 76(772) 3422 - 3429, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Human Detection from Fish-eye Image by Bayesian Combination of Probabilistic Appearance Models
    Mamoru Saito; Katsuhisa Kitaguchi; Gun Kimura; Masafumi Hashimoto
    2010 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC 2010), 243 - 248, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Identification and Tracking Using Laser and Vision of People Maneuvering in Crowded Environments
    Masafumi Hashimoto; Zhitao Bai; Tomoki Konda; Kazuhiko Takahashi
    IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC 2010), 3145 - 3151, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Laser-based tracking of randomly moving people in crowded environments
    Masafumi Hashimoto; Tomoki Konda; Zhitao Bai; Kazuhiko Takahashi
    2010 IEEE International Conference on Automation and Logistics, ICAL 2010, 31 - 36, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Multilayer Lidar-Based Pedestrian Tracking in Urban Environments
    S. Sato; M. Hashimoto; M. Takita; K. Takagi; T. Ogawa
    2010 IEEE INTELLIGENT VEHICLES SYMPOSIUM (IV), 849 - 854, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Model-based fault detection and isolation for a powered wheelchair
    Masafumi Hashimoto; Fumihiro Itaba; Kazuhiko Takahashi
    Final Program and Abstract Book - 4th International Symposium on Communications, Control, and Signal Processing, ISCCSP 2010, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on designing of emotional movement for simple communication robot
    Kazuhiko Takahashi; Mana Hosokawa; Masafumi Hashimoto
    Proceedings of the IEEE International Conference on Industrial Technology, 585 - 590, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Human Behavior recognition Using Regression Models
    Mamoru Saito; Katsuhisa Kitaguchi; Hiroyuki Nishida; Masafumi Hashimoto
    Proceeding of International Conference on Instrumentation, Control and Information Technology (SICE Annual Conference 2009), 4647 - 4650, 2009年09月
  • Guide Following Control Using Laser Range Sensor for a Smart Wheelchair
    Koji Miyazaki; Masafumi Hashimoto; Masanari Shimada; Kazuhiko Takahashi
    Proceeding of International Conference on Instrumentation, Control and Information Technology (SICE Annual Conference 2009), 4613 - 4616, 2009年09月
  • Remarks on Volume Reconstruction-based Markerless Human Motion Capture
    K. Ueda; K. Takahashi; M. Hashimoto
    Proceedings of the 5th International Conference on Mechatronics and Information Technology, 160 - 161, 2009年
  • Remarks on MCF-based Human Motion Capture Using 3D Articulated Human CG Model
    T. Oida; K. Takahashi; M. Hashimoto
    Proceedings of the 5th International Conference on Mechatronics and Information Technology, 158 - 159, 2009年
  • Remarks on Interactive Entertainment Art System based on Non-photorealistic Image Transform
    M. Morimoto; K. Takahashi; M. Hashimoto
    Proceedings of the 5th International Conference on Mechatronics and Information Technology, 156 - 157, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on EOG Gesture Recognition an Its Application to Controlling Virtual Object
    T. Ota; K. Takahashi; M. Hashimoto
    Proceedings of the 5th International Conference on Mechatronics and Information Technology, 154 - 155, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Robust Extraction of Hand's Silhouette for 3D Hand Motion Capture System
    Kazuhiko Takahashi; Tomohiro Ishihara; Ken Ueda; Masafumi Hashimoto
    IECON: 2009 35TH ANNUAL CONFERENCE OF IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS, VOLS 1-6, 2195 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Improvement of Markerless Human Motion Capture from Volume Reconstruction
    K. Ueda; K. Takahashi; M. Hashimoto
    Proceedings of 2009 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment, 395 - 396, 2009年
  • Remarks on Human Body Posture Estimation from Silhouette Image using 3D Articulated Human CG Model
    T. Oida; K. Takahashi; M. Hashimoto
    Proceedings of 2009 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment, 393 - 394, 2009年
  • Sensor Fault Detection and Isolation for Mobile Robots in a Multi-Robot Team
    Masafumi Hashimoto; Takahiro Ishii; Kazuhiko Takahashi
    IECON: 2009 35TH ANNUAL CONFERENCE OF IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS, VOLS 1-6, 2217 - 2222, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Wheelchair Control Using an EOG- and EMG-Based Gesture Interface
    Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi; Masanari Shimada
    2009 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS, VOLS 1-3, 1205 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fault Diagnosis and Fault-Tolerant Control of a Joystick Controlled Wheelchair
    Masafumi Hashimoto; Yuuki Nakamura; Kazuhiko Takahashi
    Journal of Robotics and Mechatronics, 20(6) 904 - 912, 2008年12月
  • Moving-Object Tracking with In-vehicle Multi-Laser Range Sensors
    Masafumi Hashimoto; Yosuke Matsui; Kazuhiko Takahashi
    Journal of Robotics and Mechatronics, 20(3) 367 - 377, 2008年06月
  • 3706 生体信号ジェスチャ認識を用いたハンズフリーマニピュレーションに関する一考察(S55-1 生物医学工学における計測と制御(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
    大田 貴子; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008 245 - 246, 2008年
  • People tracking with multiple laser range sensors
    Hiroshi Nishimura; Masafumi Hashimoto; Yosuke Matsui; Kazuhiko Takahashi
    ICMIT 2007: MECHATRONICS, MEMS, AND SMART MATERIALS, PTS 1 AND 2, 6794, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on Markerless Human Motion Capture from Voxel Reconstruction with Simple Human Model
    Kazuhiko Takahashi; Yusuke Nagasawa; Masafumi Hashimoto
    2008 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS, 755 - 760, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Markerless Human Motion Capture from Voxel Reconstruction with Simple Human Model
    Kazuhiko Takahashi; Yusuke Nagasawa; Masafumi Hashimoto
    JOURNAL OF ADVANCED MECHANICAL DESIGN SYSTEMS AND MANUFACTURING, 2(6) 985 - 997, 2008年, 研究論文(学術雑誌)
  • Remarks on EOG and EMG Gesture Recognition in Hands-Free Manipulation System
    Kazuhiko Takahashi; Takako Ohta; Masafumi Hashimoto
    2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC), VOLS 1-6, 798 - 803, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Voting Based Fault Isolation of In-Vehicle Multi-Sensors
    Masafumi Hashimoto; Ryohei Kitde; Fumihiro Itaba; Kazuhiko Takhashi
    2008 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-7, 1860 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fault Diagnosis of Internal and External Sensors with Scan Matching for Mobile Robot
    Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi; Fumihiro Itaba
    2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC), VOLS 1-6, 3095 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on 3d human body posture reconstruction from multiple camera images
    Yusuke Nagasawa; Takako Ohta; Yukiko Mutsuji; Kazuhiko Takahashi; Masafumi Hashinioto
    ICMIT 2007: MECHATRONICS, MEMS, AND SMART MATERIALS, PTS 1 AND 2, 6794, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Hands-Free Manipulation Using Simple Bio-Potential Interface System
    Kazuhiko TAKAHASHI; Takashi NAKAUKE; Masafumi HASHIMOTO
    JSME Journal of System Design and Dynamics, The Japan Society of Mechanical Engineers, 1(4) 691 - 702, 2007年12月
  • シミュレーテッドアニーリングを用いた自動プログラミング
    藤田佳久; 三木光範; 橋本雅文; 廣安知之
    情報処理学会論文誌, 48(SIG15) 88 - 102, 2007年10月
  • Hands-Free Manipulation System Using Bio-Potential Signals
    Kazuhiko Takahashi; Takashi Nakauke; Masafumi Hashimoto
    Proceeding of the 12th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI2007), 499 - 503, 2007年09月
  • Hands-Free Manipulation System Using Bio-Potential Signals
    K. Takahashi; T. Nakauke; M. Hashimoto
    Proceedings of the 12th International Conference on Human-Computer Interaction, 499 - 503, 2007年07月
  • Hierarchical Cooperative Tracking of Vehicles and People Using Laser Scanners Mounted on Multiple Mobile Robots
    Yuto Tamura; Ryohei Murabayashi; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    The International Journal on Advances in Intelligent Systems, 10(1&2) 90 - 101, 2007年06月
  • 3408 生体信号による電動車椅子の移動制御に関する一考察(S72 生物医学工学における計測と制御,S72 生物医学工学における計測と制御)
    村田 真依子; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007 327 - 328, 2007年
  • People tracking with in-vehicle multi-laser range sensors
    Masafumi Hashimoto; Yosuke Matsui; Kazuhiko Takahashi
    PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-8, 1846 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A model-based fault diagnosis of sensor and actuator of powered wheelchair
    Fumihiro Itaba; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-8, 1851 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on 3D Human Body’s Feature Extraction from Voxel Reconstruction of Human Body Posture
    Kazuhiro Takahashi; Yusuke Nagasawa; Masafumi Hashimoto
    Proceeding of IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO 2007), 121 - 126, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A model-based fault diagnosis of powered wheelchair
    Fumihiro Itaba; Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi
    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS, VOLS 1-5, 1255 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Moving-object tracking with multi-laser range sensors for mobile robot navigation
    Masafumi Hashimoto; Kazuhiko Takahashi; Yosuke Matsui
    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS, VOLS 1-5, 399 - 404, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on real-time 3D human body posture estimation using multi-camera system
    Kazuhiko Takahashi; Yusuke Nagasawa; Masafumi Hashimoto
    IECON 2007: 33RD ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS, 2360 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on hands-free manipulation using bio-potential signals
    Kazuhiko Takahashi; Takashi Nakauke; Masafumi Hashimoto
    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-8, 7 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Sensor fault detection and isolation for a powered wheelchair
    M. Hashimoto; S. Watanabe; K. Takahashi
    2007 IEEE/ASME INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED INTELLIGENT MECHATRONICS, VOLS 1-3, 274 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Pedestrian Detection Using In-vehicle Multilayer LIDAR
    橋本 雅文
    Proceeding of 13th World Congress & Exhibition on Intelligent Transport Systems and Services, 2006年10月
  • Fault Diagnosis and Fault-Tolerant Control of a Joystick Controlled Wheelchair
    Masafumi Hashimoto; Yuuki Nakamura; Fuminori Oba; Kazuhiko Takahashi
    Proceeding of the 4th IFAC Symposium on Mechatronics Systems 2006 (MECHATRONICS2006), 211 - 216, 2006年09月
  • 物の循環を含むサプライチェーンのシミュレーションによる多面的評価
    村山 長; 畠中伸也; 橋本雅文; 江口 透; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 72(720) 2621 - 2628, 2006年08月
  • 車載レーザレンジセンサによる複数移動物体の検出・追跡法
    橋本雅文; 緒方 聡; 大場史憲; 岡田三郎
    日本機械学会論文集C編, 一般社団法人日本機械学会, 72(717) 1566 - 1573, 2006年05月
  • Remarks on simple gesture recognition of bio-potential signals and its application to hands-free manipulation system
    Kazuhiko Takahashi; Takashi Nakauke; Masafumi Hashimto
    TENCON 2006 - 2006 IEEE REGION 10 CONFERENCE, VOLS 1-4, 255 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on 3D human body posture estimation system using sinple multi-camera system
    Kazuhiko Takahashi; Yusuke Nagasawa; Masafumi Hashimoto
    IECON 2006 - 32ND ANNUAL CONFERENCE ON IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS, VOLS 1-11, 2593 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on hands-free manipulation system using simple brain-computer interface
    Kazuhiko Takahashi; Takashi Nakauke; Masafumi Hashimoto
    PROCEEDINGS OF THE 2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL APPLICATIONS, VOLS 1-4, 154 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on 3D human posture estimation system using simple multi-camera system
    Kazuhiko Takahashi; Yusuke Nagasawa; Masafumi Hashimoto
    2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS, VOLS 1-6, PROCEEDINGS, 1962 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Remarks on hands-free manipulation system using bio-potential signals from simple brain-computer interface
    Kazuhiko Takahashi; Takashi Nakauke; Masafumi Hashimoto
    2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS, VOLS 1-6, PROCEEDINGS, 1642 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Laser Based Multi-Target Tracking for Mobile Robot
    Masafumi Hashimoto; Satoshi Ogata; Fuminori Oba; Takeshi Murayama
    INTELLIGENT AUTONOMOUS SYSTEMS 9, 135 - 144, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Multi-Moving Target Detection and Tracking with Onboard Laser Range Sensor for Mobile Robot Navigation
    Masafumi Hashimoto; Satoshi Ogata; Fuminori Oba; Takeshi Murayama
    Proceeding of 15th International Symposium on Measurement and Control in Robotics (ISMCR2005), 2005年11月
  • Fault-tolerant dead reckoning system for a modular vehicle - art. no. 604237
    M Hashimoto; F Oba; K Takahashi
    ICMIT 2005: Control Systems and Robotics, Pts 1 and 2, 6042 4237 - 4237, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Fault-Tolerant Laser/Reflector Based Localization for Mobile Robot
    Masafumi Hashimoto; Takashi Nakagami; Sinji Watanabe
    Human and Artificial Intelligence Systems, Int.series on Natural and Artificial Intelligence, 1 123 - 128, 2004年12月
  • 2次元レーザレンジセンサによる複数移動物体の検出・追跡法
    橋本雅文; 田中康久; 緒方 聡; 村山 長; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 70(696) 2344 - 2351, 2004年08月
  • Robust Localization by Fault Diagnosis of Internal Sensor for Mobile Robot
    Masafumi Hashimoto; Takashi Nakagami; Shinji Watanabe; Fuminori Oba
    Proceeding of 2004 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 2004年07月
  • 車体傾斜機構を有する全方向移動ロボットの走行制御に関する研究(傾斜地における車体水平化・経路追従制御法)
    橋本雅文; 秦 弘之; 大場史憲
    精密工学会誌, 公益社団法人精密工学会, 70(7) 983 - 988, 2004年07月
  • 3D Dead Reckoning Based on Decentralized Filter for Modular Vehicle
    Masafumi Hashimoto; Yuichi Ishida; Masato Fujita; Fuminori Oba
    Proceeding of 6th Japan-France Congress on Mechatronics, 453 - 458, 2003年09月
  • マルチモデル法に基づく移動ロボットの内界センサ系の故障診断―カルマンフィルタによるスケール故障診断法―
    橋本雅文; 川島洋之; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 69(679) 654 - 661, 2003年03月
  • A multi-model based fault detection and diagnosis of internal sensor for mobile robot
    M Hashimoto; H Kawashima; F Oba
    IROS 2003: PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4, 3787 - 3792, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • マルチモデル法に基づく移動ロボットの内界センサ系の故障診断―Variable Structure Interacting Multiple-Model法によるハード/ノイズ故障の診断―
    橋本雅文; 川島洋之; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 69(677) 172 - 179, 2003年, 研究論文(学術雑誌)
  • 分散型情報統合に基づくモジュール型移動ロボットの3次元デッドレコニング
    橋本雅文; 石田雄一; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 69(677) 164 - 171, 2003年01月
  • Sensor Fault Detection and Diagnosis in Dead Reckoning System of Mobile Robot: Interacting Multiple-Model Approach
    Masafumi Hashimoto; Hiroyuki Kawashima; Fuminori Oba
    Journal of Robotics and Mechatronics, 14(4) 342 - 348, 2002年08月
  • Path-Tracking and Chassis-Leveling Control Method for an Omnidirectional Vehicle on Slope
    Masafumi Hashimoto; Hiroyuki Hata; Fuminori Oba
    Proceeding of 2002 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 2002年07月
  • センサ系の故障診断機能を有する移動ロボットのロバストデッドレコニング
    橋本雅文; 川島洋之; 中上 隆; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 68(666) 476 - 482, 2002年02月
  • レーザと傾斜リフレクタによる移動ロボットの3次元自己位置推定法
    橋本雅文; 松尾直樹; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 68(665) 173 - 180, 2002年01月
  • Control of multi-wheel driving and steering of electric AGV
    K Hoshishima; K Oka; M Hashimoto; Y Ooki; M Hashimoto; F Oba
    INTELLIGENT AUTONOMOUS VEHICLES 2001, 161 - 166, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Robust dead reckoning system with interacting multiple model based sensor fault diagnosis for mobile robot
    M Hashimoto; H Kawashima; F Oba
    INTELLIGENT AUTONOMOUS VEHICLES 2001, 155 - 160, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Sensor fault detection and identification in dead-reckoning system of mobile robot: Interacting multiple model approach
    M Hashimoto; H Kawashima; T Nakagami; F Oba
    IROS 2001: PROCEEDINGS OF THE 2001 IEEE/RJS INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4, 1321 - 1326, 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Dead Reckoning of a Large Outdoor AGV by Fusing Odometry and Gyro
    橋本 雅文
    Proceeding of 2000 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 2000年
  • モジュール型全方向移動ロボットの経路追従制御法
    橋本雅文; 水津憲昭; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 66(648) 2713 - 2720, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • 冗長オドメトリ系とジャイロ情報の融合によるモジュール型全方向移動ロボットのデッドレコニング
    橋本雅文; 富家孝宏; 大場史憲
    日本機械学会論文集C編, 66(645) 1613 - 1620, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Path Tracking Control of a Modular Omnidirectional Vehicle
    Masafumi Hashimoto; Noriaki Suize; Fuminori Oba
    Proceeding of IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 1999年10月
  • Odometry in Cooperative Multi-Mobile Robots system
    Masafumi Hashimoto; Takanori Kurazumi; Fuminori Oba
    Journal of Robotics and Mechatronics, 11(5) 411 - 416, 1999年10月
  • Mobile robot localization using color signboard
    M Hashimoto; F Oba; T Tomiie
    MECHATRONICS, 9(6) 633 - 656, 1999年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Dead Reckoning of a Modular Omnidirectional Vehicle
    Masafumi Hashimoto; Takahiro Tomiie; Fuminori Oba
    Proceeding of the 15th World Congress of International Measurement Confederation, 1999年06月
  • Control of an Omnidirectional Vehicle with Multiple Modular Steerable Drive Wheels
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba; Toru Eguchi
    Journal of Robotics and Mechatronics, 11(1) 2 - 12, 1999年02月
  • Control and Odometry of an Omnidirectional Vehicle with Multiple Modular Steerable Drive Wheels
    Masafumi Hashimoto; Toru Eguchi; Fuminori Oba
    Proceeding of International Symposium on Advanced Vehicle Control, 761 - 766, 1998年09月
  • Error Correction of Odometric Dead-Reckoning in Cooperative Multi-Mobile Robots system
    Masafumi Hashimoto; Takanori Kurazumi; Fuminori Oba
    Proceeding of the 3 rd International Conference on Advanced Mechatronics, 692 - 697, 1998年08月
  • 色標識を用いた移動ロボットの絶対位置・相対位置計測の研究(ロボット間相対位置・速度推定法)
    橋本雅文; 大場史憲; 大島 誠
    日本機械学会論文集C編, 一般社団法人日本機械学会, 64(623) 2563 - 2570, 1998年07月
  • Absolute and relative localization for autonomous guided vehicle using visual color signboard
    M Hashimoto; T Tomiie; F Oba
    1998 JAPAN-U.S.A. SYMPOSIUM ON FLEXIBLE AUTOMATION - PROCEEDINGS, VOLS I AND II, 561 - 564, 1998年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Mobile Robot Localization Using Color Signboard
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba
    Proceeding of IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics, 1997年06月
  • 色標識を用いた移動ロボットの絶対位置・相対位置計測の研究(第1報:色標識の構成と基礎実験)
    橋本雅文; 大場史憲; 佐藤 篤; 烏谷 純
    日本機械学会論文集C編, 一般社団法人日本機械学会, 62(603) 4279 - 4285, 1996年11月
  • パソコンによるCAD実習 : 広島大学工学部機械系での実施例(第9セッション コンピュータ支援演習)
    大場 史憲; 橋本 雅文; 西村 行雄; 村山 長
    工学・工業教育研究講演会講演論文集, 公益社団法人日本工学教育協会, 8 103 - 104, 1996年07月24日, 研究論文(学術雑誌)
  • Multiple AGVs Coordination for Collective Object-Transportation
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba; Takeshi Yamaguchi
    Proceeding of 1996 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 529 - 532, 1996年07月
  • Position Estimation Method for Wheeled Mobile Robot by Integrating Laser Navigation and Dead Reckoning Systems
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba; Yasushi Fujikawa; Kazutoshi Imamaki; Tetsuo Nishida
    Journal of Robotics and Mechatronics, 8(1) 93 - 103, 1996年02月
  • 複数の移動ロボットによる動的搬送制御法
    橋本雅文; 大場史憲; 江口 透
    日本ロボット学会誌, 13(6) 886 - 893, 1995年09月
  • Object-transportation control by multiple wheeled vehicle-planar Cartesian manipulator systems
    M HASHIMOTO; F OBA; S ZENITANI
    PROCEEDINGS OF 1995 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, VOLS 1-3, 2267 - 2272, 1995年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Identification and Localization among Multiple Mobile Robots by Using Vision and Color Sign
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba; Tetsuo Nishida
    Proceeding of 1994 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 289 - 292, 1994年07月
  • レーザ位置計測とデッドレコニングの統合による車輪型移動ロボットの位置推定法
    橋本雅文; 大場史憲; 藤川泰司; 今牧和敏; 西田哲生
    日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 11(7) 1028 - 1038, 1993年11月
  • COORDINATIVE OBJECT-TRANSPORTATION BY MULTIPLE INDUSTRIAL MOBILE ROBOTS USING COUPLER WITH MECHANICAL COMPLIANCE
    M HASHIMOTO; F OBA; S ZENITANI
    PROCEEDINGS OF THE IECON 93 - INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDUSTRIAL ELECTRONICS, CONTROL, AND INSTRUMENTATION, VOLS 1-3, 1577 - 1582, 1993年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • DYNAMIC CONTROL APPROACH FOR MOTION COORDINATION OF MULTIPLE WHEELED MOBILE ROBOTS TRANSPORTING A SINGLE OBJECT
    M HASHIMOTO; F OBA; T EGUCHI
    IROS 93 : PROCEEDINGS OF THE 1993 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOL 1-3, 1944 - 1951, 1993年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Mobile Robot Localization Using Integrated Dead Reckoning and Laser/Corner Cube Based Location Systems
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba; Kazutoshi Imamaki; Tetsuo Nishida
    Robotics, Mechatronics and Manufacturing Systems, 403 - 408, 1992年11月
  • Coordinated Motion Control for Multiple Industrial Mobile Robots Transporting a Material
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba
    Mechatronics and Manufacturing Systems, 397 - 402, 1992年11月
  • Mobile Robot Localization Using Integrated Dead Reckoning and Laser/Corner Cube Based Location Systems
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba; Kazutoshi Imamaki; Tetsuo Nishida
    Proceeding of IMACS/SICE International Symposium on Robotics, Mechatronics and Manufacturing Systems, 1645 - 1650, 1992年09月
  • Coordinated Motion Control for Multiple Industrial Mobile Robots Transporting a Material
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba
    Proceeding of IMACS/SICE International Symposium on Robotics, Mechatronics and Manufacturing Systems', 1639 - 1644, 1992年09月
  • Position Estimation of a Wheeled Mobile Robot by Integrating Dead Reckoning and Laser Navigation Systems
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba; Yasushi Fujikawa; Kazutoshi Imamaki
    Proceeding of 1992 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 1301 - 1304, 1992年07月
  • Trajectory Generation and Tracking Control Methods for a Multiple Transfer Robots System
    Masafumi Hashimoto; Fuminori Oba; Hironobu Nakahara; Kazutoshi Imamaki; Toru Eguchi
    Proceeding of IEEE International Workshop on Intelligent Robots and Systems, 799 - 804, 1991年11月
  • Design of a Multiple Transfer Robots System with Adaptive Configuration
    Masafumi Hashimoto; Fumonori Oba
    Proceeding of 1990 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 831 - 834, 1990年07月
  • Laser Spatial Communication System for Automated Guided Vehicle in Factory
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto; Nobuo Komatsu
    Proceeding of International Conference on Manufacturing Systems and Environment, 533 - 538, 1990年05月
  • レーザーとコーナキューブによる移動体の位置計測のためのレーザー捕捉制御法
    津村俊弘; 橋本雅文; 石田 明
    日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 7(4) 307 - 311, 1989年08月
  • A Vehicle Position and Heading Measurement System Using Corner Cube and Laser Beam
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto; Naofumi Fujiwara
    Proceeding of IEEE Position Location and Navigation Symposium, 47 - 53, 1988年12月
  • レーザとコーナキューブによる屋外移動体の位置補正法
    津村俊弘; 橋本雅文; 藤原直史; 谷沢和夫
    システム制御情報学会論文集, 一般社団法人 システム制御情報学会, 1(5) 178 - 186, 1988年10月
  • Experimental System for Laser Based Active Position Measurement of Robotic Vehicle
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto; Naofumi Fujiwara
    Proceeding of 1988 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 585 - 592, 1988年07月
  • レーザとコーナキューブを利用した3次元移動体の能動位置計測法
    津村俊弘; 橋本雅文; 藤原直史
    日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 6(1) 26 - 34, 1988年02月
  • レーザとコーナキューブを用いた移動体の能動位置計測のためのレーザ追尾手法
    津村俊弘; 橋本雅文; 石田 明
    計測自動制御学会論文集, 23(10) 1017 - 1023, 1987年10月
  • A new method of vehicle position measurement by use of laser beam tracking
    Toshihiro Tsumura; Naofumi Fujiwara; Masafumi Hashimoto; Teng Tang
    Advanced Robotics, 2(2) 121 - 135, 1987年, 研究論文(学術雑誌)
  • レーザビーム扇形走査による三次元移動体の自動追尾手法
    津村俊弘; 藤原直史; 橋本雅文; 唐 騰
    日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 4(6) 634 - 638, 1986年12月
  • Position and Heading Compensations for a Self-contained Measuring System of a Vehicle Travelling on Roadway
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto; Naofumi Fujiwara; Kazuo Tanizawa
    Proceeding of 1986 Japan-USA Symposium on Flexible Automation, 353 - 359, 1986年07月
  • Positioning and Guidance of Ground Vehicle by Use of Laser and Corner Cube
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto
    Proceeding of IEEE International Conference on Robotics and Automation, 2 1335 - 1342, 1986年04月
  • Automatic guidance of vehicles following the route stored in the memory
    Toshihiro Tsumura; Naofumi Fujiwara; Tomonori Shirakawa; Masafumi Hashimoto
    Advanced Robotics, 1(3) 201 - 210, 1986年, 研究論文(学術雑誌)
  • 追尾式レーザ灯台を用いた二次元移動体の位置測定法
    津村俊弘; 藤原直史; 橋本雅文; 唐 騰
    日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 3(6) 521 - 530, 1985年12月
  • New Method for Position and Heading Compensations on Ground Vehicle
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto; Naofumi Fujiwara
    Proceeding of International Conference on Advanced Robotics, 429 - 436, 1985年09月
  • レーザとコーナキューブを利用した二次元移動体の位置・方位測定法
    津村俊弘; 橋本雅文; 藤原直史
    システムと制御, 日本自動制御協会, 29(8) 553 - 560, 1985年08月
  • レーザ灯台を用いた二次元移動体の位置・方位測定法-レーザが移動体追尾を行う場合
    津村俊弘; 藤原直史; 橋本雅文; 唐 騰
    システムと制御, 日本自動制御協会, 29(3) 188 - 194, 1985年03月
  • レーザ灯台を用いた移動体の位置・方位測定法
    津村俊弘; 藤原直史; 橋本雅文; 唐 騰
    日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 2(6) 557 - 565, 1984年12月
  • An Experimental System for Automatic Guidance of the Ground Vehicle by Use of Laser and Corner Cubes
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto; Naofumi Fujiwara
    Proceeding of the 34th IEEE Vehicular Technology Conference,, 297 - 302, 1984年10月
  • メモリに記憶されたコース指示による移動体の自動誘導
    津村俊弘; 藤原直史; 白川友紀; 橋本雅文
    日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 2(3) 209 - 214, 1984年06月
  • A New Method of Position and Heading Measurement of Ground Vehicle by Use of Laser and Corner Cubes
    Toshihiro Tsumura; Naofumi Fujiwara; Masafumi Hashimoto
    Proceeding of the 34th IEEE Vehicular Technology Conference, 271 - 276, 1984年05月
  • Vehicle to Vehicle Communication System by Use of Laser/Optical Beam
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto; Shigeki Kamei; Akira Takahashi
    Proceeding of the 34th IEEE Vehicular Technology Conference, 266 - 270, 1984年05月
  • An Experimental System for Self-Contained Position and Heading Measurement of Ground Vehicle
    Toshihiro Tsumura; Naofimi Fujiwara; Masafimi Hashimoto
    Proceeding of International Conference on Advanced Robotics, 269 - 276, 1983年09月
  • Position Finding of Ground Vehicle by Use of Laser Beam and Corner Cube
    Toshihiro Tsumura; Naofumi Fujiwara; Masafumi Hashimoto; Teng Tang
    Proceeding of IEEE Position Location and Navigation Symposium, 348 - 355, 1982年12月
  • Automatic Vehicle Guidance - Commanded Map Routing
    Toshihiro Tsumura; Naofumi Fujiwara; Tomonori Shirakawa; Masafumi Hashimoto
    Proceeding of the 32nd IEEE Vehicular Technology Conference, 62 - 67, 1982年05月
  • An Experimental System for Automatic Guidance of Roboted Vehicle Following the Stored in Memory
    Toshihiro Tsumura; Naofumi Fujiwara; Tomonori Shirakawa; Masafumi Hashimoto
    Proceeding of 11th International Symposium on Industrial Robots, 187 - 194, 1981年05月

MISC

  • 車載レーザスキャナによるポール状物体地図生成
    森田 翔; 森川 昌英; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会, 61 3p , 2017年05月23日
  • レーザスキャナを搭載する複数移動ロボットによる協調移動物体追跡
    村林 諒平; 小谷 涼; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会, 61 4p , 2017年05月23日
  • インフラセンサと搭載センサ情報統合による小型クアッドコプターの自己位置認識
    木村 昌登; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会, 60 3p , 2016年05月25日
  • 2308 複数インフラセンサノードによるレーザベースト人物追跡
    弓中 光雄; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    交通・物流部門大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2015(24) "2308 - 1"-"2308-8", 2015年12月08日
  • 協調型自動運転のための周辺環境情報共有プラットフォーム 〜センサフュージョンによるLDMグローバルコンセプト
    佐藤 健哉; 橋本 雅文
    京都スマートシティエキスポ2015, 2015年05月
  • 2102 インフラレーザスキャナによる人物追跡に関する研究 : グループを構成する複数人物の追跡(OS10-1 ビークルオートメーション,OS10 アドバンティシンポジウム,オーガナイズド・セッション(OS))
    西尾 梓; 辻 篤史; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    交通・物流部門大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2014(23) 267 - 270, 2014年11月28日
  • J1630101 複素BPを用いた階層型ニューラルネットワークによる制御システムに関する一考察([J163]機械の知能化を学際的に考える)
    入江 純己; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2014 "J1630101 - 1"-"J1630101-3", 2014年09月07日
  • J1630102 簡易NIRSを用いたファジィ推論による脳活動認識とマニピュレータ制御への応用に関する一考察([J163]機械の知能化を学際的に考える)
    前川 翔大; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2014 "J1630102 - 1"-"J1630102-3", 2014年09月07日
  • 3P1-K05 マルチ移動ロボットによるレーザベーストな移動物体大きさ・姿勢推定法(3次元計測/センサフュージョン)
    泉 竜之輔; 田村 祐人; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2014 "3P1 - K05(1)"-"3P1-K05(4)", 2014年05月24日
  • 3P1-K03 グループを構成する複数人物のレーザベースト追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    西尾 梓; 辻 篤史; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2014 "3P1 - K03(1)"-"3P1-K03(4)", 2014年05月24日
  • 知的電動車椅子のための車載4層レーザスキャナによる走行路認識法
    金平 拓也; 高屋 光平; 橋本 雅文
    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会, 58 4p , 2014年05月21日
  • Laser-Based Road Recognition for a Smart Electric Wheelchair
    Tomoya Suzuki; Masafumi Hashimoto; Takuya Kanehira; Kazuhiko Takahashi
    The Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 54(3) 43 - 52, 2013年10月
  • J164023 視体積交差による人物の3次元復元のためのカメラ校正に関する一考察([J164-02]医療・健康・福祉のためのセンシングおよびロボティクス(2))
    小出 大成; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2013 "J164023 - 1"-"J164023-4", 2013年09月08日
  • J164025 表面筋電位によるコミュニケーションロボットのハンドグリッパ制御に関する一考察([J164-02]医療・健康・福祉のためのセンシングおよびロボティクス(2))
    入江 純己; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2013 "J164025 - 1"-"J164025-4", 2013年09月08日
  • J164024 表面筋電位によるコミニュケーションロボットのマニピュレータ制御に関する一考察([J164-02]医療・健康・福祉のためのセンシングおよびロボティクス(2))
    中西 康之; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2013 "J164024 - 1"-"J164024-3", 2013年09月08日
  • 分子振動刺激子の周波数制御による簡易触覚提示法
    惣田 恵; 高橋和彦; 橋本雅文
    同志社大学理工学研究所報告, 同志社大学, 54(2) 128 - 133, 2013年07月
  • グラフカットによる三次元人物領域分割を用いた複数人物のマーカフリーモーションキャプチャ
    谷村安敏; 高橋和彦; 橋本雅文
    同志社大学理工学研究所報告, 同志社大学, 54(2) 134 - 141, 2013年07月
  • 車載マルチレイヤレーザレーダによる移動物体の姿勢・大きさ推定法
    山本学史; 橋本雅文; 菅沼直樹; 高橋和彦
    同志社大学理工学研究所報告, 同志社大学, 53(3) 135 - 141, 2012年10月
  • J165024 マルチカメラシステムを用いた複数人物の姿勢推定
    谷村 安敏; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2012 "J165024 - 1"-"J165024-3", 2012年09月09日
  • J165035 振動ピン刺激による簡易触覚提示機構の一考察
    惣田 恵; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2012 "J165035 - 1"-"J165035-3", 2012年09月09日
  • 歩行者による屋内環境のレーザベースト3次元地図生成
    竹内 馨; 橋本雅文; 高橋和彦
    同志社大学理工学研究所報告, 同志社大学, 53(2) 84 - 91, 2012年07月
  • 1P1-E05 マルチ移動ロボットによる屋外環境でのレーザベースト歩行者追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    尾崎 将崇; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2011 "1P1 - E05(1)"-"1P1-E05(4)", 2011年05月26日
  • 1P1-E07 レーザとビジョンによる急加減速運動を行う人物の三次元追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    根田 知樹; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2011 "1P1 - E07(1)"-"1P1-E07(3)", 2011年05月26日
  • 1P1-E06 マルチ移動ロボットによる屋内環境でのレーザベースト歩行者追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    横山 巧; 岡田 康孝; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2011 "1P1 - E06(1)"-"1P1-E06(3)", 2011年05月26日
  • 1A1-E02 2台の移動ロボットによるレーザベースト移動物体追跡
    西村 博史; 橋本 雅文; 横山 巧; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2009 "1A1 - E02(1)"-"1A1-E02(3)", 2009年05月25日
  • 1A1-D17 マルチ移動ロボットのセンサ故障診断
    石井 崇裕; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2009 "1A1 - D17(1)"-"1A1-D17(3)", 2009年05月25日
  • 1A1-D12 2層レーザレンジセンサによる急加減速・急旋回を伴う複数移動物体の追跡
    白 志涛; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2009 "1A1 - D12(1)"-"1A1-D12(4)", 2009年05月25日
  • レーザレンジセンサによる知的電動車椅子の先導者追従制御
    宮嵜亘史; 橋本 雅文; 島田 将成; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009, 一般社団法人日本機械学会, "2A2 - E17(1)"-"2A2-E17(3)", 2009年
  • 2402 同志社レスキューロボットプロジェクト(DRP)の取り組み
    根田 知樹; 橋本 雅文; 尾崎 将崇; 森川 雅俊
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(18) 344 - 345, 2008年09月26日
  • 2P1-E21 生体信号による電動車椅子の走行制御(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
    森川 真依子; 高橋 和彦; 橋本 雅文; 島田 将成
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2008 "2P1 - E21(1)"-"2P1-E21(4)", 2008年06月06日
  • 2P1-G24 スキャンマッチングによる移動ロボットの内外界センサ故障診断(3次元計測/センサフュージョン)
    板羽 史博; 橋本 雅文; 北出 亮平; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2008 "2P1 - G24(1)"-"2P1-G24(3)", 2008年06月06日
  • 2A1-C11 移動ロボットのモデルベースト故障診断法(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
    板羽 史博; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2007 "2A1 - C11(1)"-"2A1-C11(4)", 2007年05月11日
  • 1P1-J05 複数の車載レーザレンジセンサによる移動物体追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    橋本 雅文; 松井 洋介; 西村 博吏; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2007 "1P1 - J05(1)"-"1P1-J05(4)", 2007年05月11日
  • A-16-19 マルチカメラシステムによる3次元人物姿勢推定に関する一考察(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般講演)
    長澤 祐介; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2007 332 - 332, 2007年03月07日
  • A-15-26 生体信号インタフェースの評価に関する一考察(A-15.ヒューマン情報処理,一般講演)
    中請 隆; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2007 313 - 313, 2007年03月07日
  • シミュレーテッドアニーリングを用いた自動プログラミング
    藤田 佳久; 三木光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2007(19) 89 - 92, 2007年03月04日
  • Program Search with Simulated Annealing
    Mitsunori Miki; Masafumi Hashimoto; Yoshihisa Fujita
    GECCO 2007: GENETIC AND EVOLUTIONARY COMPUTATION CONFERENCE, VOL 1 AND 2, ASSOC COMPUTING MACHINERY, 2 1754 - 1754, 2007年
  • 220 シミュレーテッドアニーリングを用いたプログラム探索
    藤田 佳久; 三木 光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(7) 251 - 256, 2006年12月08日
  • A-15-19 BCIによるハンズフリーオペレーションシステムに関する一考察(A-15.ヒューマン情報処理,一般講演)
    中請 隆; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2006 255 - 255, 2006年03月08日
  • A-16-7 マルチカメラシステムによる人物姿勢復元に関する一考察(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般講演)
    長澤 祐介; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2006 269 - 269, 2006年03月08日
  • モジュール型移動ロボットのフォルトトレラント・デッドレコニング
    橋本 雅文; 大場 史憲
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 46(3) 28 - 36, 2005年10月
  • A-038 シミュレーテッドアニーリングプログラミングによるロボット行動の自動獲得 : 遺伝的プログラミングとの性能比較(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    藤田 佳久; 三木 光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 4(1) 93 - 94, 2005年08月22日
  • 1P1-N-080 車載レーザレンジセンサによる複数移動物体の追跡法(3次元計測/センサフュージョン2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
    橋本 雅文; 緒方 聡; 大場 史憲; 岡田 三郎
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2005 63 - 63, 2005年06月09日
  • Where am I? ―移動ロボットの自己位置認識技術―
    橋本 雅文
    同志社工学会報, 2005年
  • モジュール型移動ロボットのフォルトトレラント・デッドレコニング
    橋本 雅文
    同志社大学理工学研究所報告, 46(3) 142 - 150, 2005年
  • 非ホロノミックな移動ロボットの故障診断とフォルトトレラント制御(3次元計測/センサフュージョン)
    橋本 雅文; 中村 勇気; 渡辺 真志; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2004 134 - 134, 2004年06月18日
  • 2P1-1F-D3 2 次元レーザレンジセンサによる複数移動物体の検出と追跡
    橋本 雅文; 田中 康久; 緒方 聡; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2003 93 - 93, 2003年
  • 2P1-1F-D4 移動ロボットのモデルベースト故障診断に関する研究 : 内界センサ系の故障診断と自己位置推定
    橋本 雅文; 中上 隆; 渡辺 真志; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2003 93 - 93, 2003年
  • Interacting Multiple Model法に基づく移動ロボットのセンサ・アクチュエータ系の故障診断 (第7回 知能メカトロニクスワークショップ--地域産業を支えるITとメカトロニクス) -- (A室 制御理論・応用)
    橋本 雅文; 中上 隆; 川島 洋之
    知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 〔精密工学会〕, 7 51 - 54, 2002年08月29日
  • 1P1-G05 車体傾斜機構を有する全方向移動ロボットの走行制御に関する研究 : 傾斜地における車体水平化・経路追従制御法
    橋本 雅文; 秦 弘之; 藤田 真聡; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2002 50 - 50, 2002年
  • 2A1-102 Interacting Multiple-Model 法に基づく移動ロボットのセンサ・アクチュエータ系の故障診断
    橋本 雅文; 中上 隆; 川島 洋之; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2002 74 - 74, 2002年
  • 2A1-103 マルチモデル法に基づく移動ロボットの内界センサ系の故障診断
    橋本 雅文; 川島 洋之; 中上 隆; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2002 74 - 74, 2002年
  • 1P1-B3 車体傾斜機構を有するモジュール型全方向移動ロボットの走行制御に関する研究(37. 車輪移動ロボット)
    橋本 雅文; 秦 弘之; 石田 雄一; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2001 20 - 20, 2001年06月08日
  • 1P1-B10 Interacting Multiple Model法に基づく移動ロボットの故障診断に関する研究 : センサ系の故障診断機能を有するデッドレコニングシステム(37. 車輪移動ロボット)
    橋本 雅文; 川島 洋之; 中上 隆; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 一般社団法人日本機械学会, 2001 21 - 21, 2001年06月08日
  • 1015 電動AGVの多軸駆動&多軸操舵制御の開発(ロボティクス・メカトロニクスI)
    星島 一輝; 岡 浩司; 橋本 雅方; 大木 芳男; 橋本 雅文; 大場 史憲
    講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(39) 379 - 380, 2001年02月21日
  • 608 車体傾斜機構を有する全方向移動ロボットの走行制御に関する研究(O.S.4-2 移動ロボット)(O.S.4 機械の制御)
    秦 弘之; 橋本 雅文; 大場 史憲
    講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 5(2) 179 - 180, 2000年10月17日
  • 609 移動ロボットの同轍走行制御に関する研究(O.S.4-2 移動ロボット)(O.S.4 機械の制御)
    又平 知也; 橋本 雅文; 濱咲 真哉; 大場 史憲
    講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 5(2) 181 - 182, 2000年10月17日
  • 非ホロノミックなモジュール型全方向移動ロボットの走行制御とデッドレコニング
    橋本 雅文; 藤原 勲; 水津 憲昭; 富家 孝宏; 大場 史憲
    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence, 9 746 - 749, 1999年10月
  • "モジュール型全方向移動ロボットの経路追従制御
    橋本雅文
    第12回アドバンティシンポジウム講演論文集, 83 - 86, 1999年
  • カラー画像と色標識に基づく移動ロボットの同定と相対位置計測法
    橋本 雅文
    画像ラボ, 5(11) 47 - 50, 1994年
  • 移動ロボットと私
    橋本 雅文
    日本ロボット学会誌, 12(1) 47 - 48, 1994年
  • 移動ロボットの位置推定と移動制御技術
    橋本 雅文
    日本機械学会中国四国支部第55回講習会「移動ロボット入門ーナビゲーションの基礎と実際-」, 13 - 22, 1993年
  • 移動ロボットのポジショニング技術
    橋本 雅文
    日本ロボット学会第33回講習会「ロボット工学入門シリーズVIII<移動技術編>ー移動ロボットのやさしい解説-」, 13 - 26, 1993年
  • 移動体位置測定装置(レーザナビゲータ)の開発
    橋本 雅文
    日本機械学会誌, 96(892) 228 , 1993年
  • 複数移動体の協調制御
    橋本 雅文
    機械の研究, 養賢堂, 44(12) 1220 - 1226, 1992年
  • デッドレコニングとレーザ位置計測の統合による車輪型移動ロボットの位置推定に関する研究.ビークルオートメーション技術研究会
    橋本雅文
    第5回アドバンシティシンポジウム, 33 - 36, 1992年
  • AGVシステムの高度化をめざして-移動ロボットの協調制御の現状
    橋本 雅文
    DAIFUKU NEWS, (132) 1 - 5, 1991年
  • 複数移動体の協調制御
    橋本 雅文
    日本機械学会部門・関西支部第10回講習会「移動ロボットの制御の基礎と応用」, 55 - 64, 1991年
  • 移動ロボット群による協同搬送作業
    橋本雅文
    日本機械学会ロボティクス メカトロニクス講演会 '91 講演論文集, 223 - 226, 1991年
  • Laser Tracking System for Corner Cube to Realize Active Position Measurement of Three-Dimensional Vehicle
    Toshihiro Tsumura; Masafumi Hashimoto; Naofumi Fujiwara; Nabuo Komatsu; Motohiro Suzuki
    Bulletin of University of Osaka Prefecture Series A, 35(2) 121 - 132, 1986年12月
  • レーザ利用による移動体空間通信装置
    津村俊弘; 藤原直史; 橋本雅文
    システムと制御(別冊), 29(4) 39 - 41, 1985年
  • レーザ灯台利用によるビークルの現在位置・進行方位瞬時計測装置
    津村俊弘; 藤原直史; 橋本雅文; 唐 騰
    システムと制御(別冊), 日本自動制御協会, 27(6) 50 - 52, 1983年
  • 自動誘導ができる手押し車
    津村俊弘; 藤原直史; 橋本雅文
    システムと制御(別冊), 日本自動制御協会, 26(6) 22 - 26, 1982年
  • 灯台方式による移動体の現在位置および進行方位の同時測定法
    津村俊弘; 藤原直史; 白川友紀; 橋本雅文; 新井三鉱
    Robot, (31) 45 - 51, 1981年

書籍等出版物

  • 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
    橋本雅文
    技術情報協会, 2022年06月, 分担執筆, 車載LiDAR からのスキャンデータによる環境地図の生成技術
  • カルマンフィルタの基礎と実装―自動運転・移動ロボット・鉄道への実践まで―
    綱島 均; 橋本雅文; 菅沼直樹
    科学情報出版, 2021年09月, 共著
  • センサフュージョン技術の開発と応用事例
    橋本 雅文
    技術情報協会, 2019年01月, 分担執筆, レーザスキャナによる移動物体認識技術
  • 自動運転車・ミラーレス車用カメラ・センサの技術と市場
    橋本 雅文
    シーエムシー出版, 2018年01月, 分担執筆, レーザスキャナによる移動物体認識技術
  • 車載センシング技術の開発とADAS,自動運転システムへの応用
    橋本 雅文
    技術情報協会, 2017年05月, 分担執筆, レーザスキャナによる移動物体認識技術
  • Model-Based Fault Detection and Isolation for a Powered Wheelchair (Book Chapter)
    Mechatronic Systems, 2010年
  • Mechatronic Systems
    Masafumi HashimotoFumihiro Itaba; Kazuhiko Takahashi
    IN-TECH, 2009年, 分担執筆, Model-Based Fault Detection and Isolation for a Powered Wheelchair
  • 精密小型モータ活用技術
    津村俊弘; 橋本雅文
    工業調査会, 1986年07月, 分担執筆, 移動ロボット
  • 自動搬送技術
    津村俊弘; 橋本雅文
    トリケップス, 1983年09月, 分担執筆, レーザ利用によるビークルの自動誘導

講演・口頭発表等

  • LiDAR SLAMにおけるセマンティックセグメンテーションを用いたループ検出性能の改善
    村松秀哉; 橋本雅文; 高橋和彦
    2024年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム, 2025年01月
  • 複数LiDARによるCenterPointと分散型IMMに基づく協調物体追跡
    今井遼太; 橋本雅文; 高橋和彦
    第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2024年12月
  • ヘルメット装着ソリッドステートLiDARによる環境地図構築
    井永伊玖朗; 橋本雅文; 高橋和彦
    第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2024年09月
  • 複数地上LiDARによる拡張物体追跡法と情報フィルタに基づく協調物体追跡
    中谷圭宏; 橋本雅文; 高橋和彦
    2024年電気学会電子・情報・システム部門大会, 2024年09月
  • 複数地上LiDARによる1D-CNN/背景差分法に基づく人物検出と分散型IMM法に基づく追跡
    飯澤咲良; 橋本雅文; 高橋和彦
    2024年電気学会電子・情報・システム部門大会, 2024年09月
  • 複数LiDARによるCenterPointに基づく物体認識と追跡
    松葉摩吏乃; 橋本雅文; 高橋和彦
    第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2023年12月
  • 複数ビークルの車載LiDARによる多数決論理に基づく環境地図更新
    清田れい; 橋本雅文; 高橋和彦
    第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2023年12月
  • マイクロモビリティ搭載ソリッドステートLiDARによる環境地図構築
    中村 稜; 橋本雅文; 高橋和彦
    第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2023年12月
  • ヘルメットマウントLiDAR/IMUによる環境地図構築
    井永伊玖朗; 吉田伊吹; 橋本雅文; 高橋和彦
    計測自動制御学会第40回センシングフォーラム計測部門大会, 2023年08月
  • 複数の地上LiDARによる協調人物追跡に関する研究―1D-CNNによる人物検出性能の向上―
    今井遼太; 松葉摩吏乃; 橋本雅文; 高橋和彦
    第67回システム制御情報学会研究発表講演会, 2023年05月, 口頭発表(一般)
  • ヘルメットマウントLiDARによる環境センシングに関する研究―アンセンテッドカルマンフィルタによるLiDARスキャンデータの歪補正とSLAMMOT―
    井永伊玖朗; 吉田伊吹; 橋本雅文; 高橋和彦
    第67回システム制御情報学会研究発表講演会, 2023年05月, 口頭発表(一般)
  • エコーステートネットワークによるフィードフォワードフィードバックコントローラに関する一考察
    喜多尚之; 高橋和彦; 橋本雅文
    2022年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム, 2023年01月, 口頭発表(一般)
  • ヘルメットマウントLiDARによる歩車道環境におけるSLAMDATMO
    吉田伊吹; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会第31回 交通・物流部門大会(TRANSLOG), 2022年12月, 口頭発表(一般)
  • 地上LiDARによる人物検出と追跡
    松葉摩吏乃; 村上直樹; 橋本雅文; 高橋和彦
    2021年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム, 2022年01月
  • 複数ビークルの車載LiDAR情報による多数決論理に基づく点群地図更新
    小城知里; 橋本雅文; 高橋和彦
    2021年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム, 2022年01月
  • 複数の地上LiDARによる協調人物追跡
    村上直樹; 橋本雅文; 高橋和彦
    第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI), 2021年12月, 口頭発表(一般)
  • 複数ビークルの相対姿勢推定のためのLiDAR協調スキャンマッチング
    高橋遼河; 橋本雅文; 高橋和彦
    第30回 交通・物流部門大会(TRANSLOG), 2021年12月
  • ヘルメットマウントLiDARによる動的背景差分に基づく移動物体追跡
    吉田伊吹; 吉田章彦; 橋本雅文; 高橋和彦
    第30回 交通・物流部門大会(TRANSLOG), 2021年12月
  • ヘルメットマウントLiDARによるNDT SLAMに基づく点群地図構築
    吉田章彦; 橋本雅文; 高橋和彦
    第30回 交通・物流部門大会(TRANSLOG), 2021年12月
  • バイク搭載Lidarによる環境地図差分に基づく移動物体追跡
    吉田伊吹; 室 翔太郎; 橋本雅文; 高橋和彦
    第65回システム制御情報学会研究発表講演会, 2021年05月
  • 地上と車載のLiDARによる協調移動物体追跡のためのICP協調スキャンマッチング
    高橋遼河; 阿部翔太; 橋本雅文; 高橋和彦
    第65回システム制御情報学会研究発表講演会, 2021年05月, 口頭発表(一般)
  • バイク搭載LiDARによる動的背景差分に基づく移動物体追跡
    室 翔太郎; 橋本雅文; 高橋和彦
    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2020年12月
  • 複数LiDARによる協調移動物体追跡のための環境特徴抽出と協調スキャンマッチング
    阿部翔太; 橋本雅文; 高橋和彦
    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2020年12月
  • 二輪車搭載LiDARによる非GNSS動的環境下におけるNDT SLAM
    松尾光泰; 橋本雅文; 高橋和彦
    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2020年12月
  • 複数LiDARによる協調移動物体追跡
    橋本雅文
    応用物理学会 第157回微小光学研究会, 2020年11月
  • 複数LiDAR情報の共有による協調移動物体追跡
    橋本雅文; 阿部翔太; 高橋和彦
    令和2年電気関係学会関西連合大会, 2020年11月
  • バイク搭載Lidarによる環境地図情報に基づく移動物体追跡
    藤原輝子; 室 翔太郎; 橋本雅文; 高橋和彦
    第64回システム制御情報学会研究発表講演会, 2020年05月
  • 複数の地上Lidarによる協調人物追跡に関する研究 ー分散型Interacting Multimodel法に基づく追跡システムー
    村上直樹; 藤田建人; 橋本雅文; 高橋和彦
    第64回システム制御情報学会研究発表講演会, 2020年05月
  • 車載Lidarによる動的環境下でのNDT Graph SLAM
    小城知里; 玉木宏昴; 山地美里; 田中誠也; 橋本雅文; 高橋和彦
    第64回システム制御情報学会研究発表講演会, 2020年05月
  • 複数Lidarによる協調移動物体追跡のための環境特徴を用いた協調スキャンマッチング
    阿部翔太; 橋本雅文; 高橋和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会2020, 2020年05月
  • バイク搭載Lidarによる非GNSS環境下における移動物体追跡
    室 翔太郎; 橋本雅文; 高橋和彦
    第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI), 2019年12月, ポスター発表
  • バイク搭載Lidarによる非GNSS動的環境下における環境地図生成
    松尾光泰; 橋本雅文; 高橋和彦
    第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI), 2019年12月, ポスター発表
  • fNIRS-BCIによる運転者のメンタルタスク識別
    儲昶; 高橋和彦; 橋本雅文
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2019, 2019年12月, 口頭発表(一般)
  • 車載レーザスキャナ情報のみを用いた動的環境下における 3 次元点群環境地図生成
    山地美里; 森田 翔; 橋本雅文; 高橋和彦
    第63回システム制御情報学会研究発表講演会, 2019年05月, 口頭発表(一般)
  • 複数の地上レーザスキャナによる 分散型 Interacting Multiple Model 法に基づく人物追跡
    中平大翔; 藤田建人; 橋本雅文; 高橋和彦
    第63回システム制御情報学会研究発表講演会, 2019年05月, 口頭発表(一般)
  • 車載レーザスキャナによる環境地図の生成と複数地図の統合
    森田 翔; 田中誠也; 橋本雅文; 高橋和彦
    第63回システム制御情報学会研究発表講演会, 2019年05月, 口頭発表(一般)
  • HOG特徴量とReal AdaBoostに基づく動物種識別
    成田知輝; 橋本雅文; 高橋和彦
    平成30年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2019年01月, 口頭発表(一般)
  • 複数のレーザスキャナによる協調移動物体追跡に関する研究-移動センサノード追跡情報に基づく協調スキャンマッチング-
    阿部翔太; 余田侑仁; 橋本雅文; 高橋和彦
    平成30年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2019年01月, 口頭発表(一般)
  • 二輪車搭載レーザスキャナによる移動物体追跡
    室 翔太郎; 松井耀平; 橋本雅文; 高橋和彦
    平成30年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2019年01月, 口頭発表(一般)
  • 二輪車搭載レーザスキャナによる環境地図生成
    松尾光泰; 松井耀平; 橋本雅文; 高橋和彦
    平成30年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2019年01月, 口頭発表(一般)
  • 車載レーザスキャナによる環境地図生成と複数部分地図の統合
    森田 翔; 松川 知憲; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2018年12月, ポスター発表
  • 複数の地上レーザスキャナを用いた分散型Interacting Multiple Model法に基づく人物追跡
    中平 大翔; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2018年12月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 複数レーザスキャナによる協調スキャンマッチングに基づく協調移動物体追跡
    余田侑仁; 阿部翔太; 橋本雅文; 高橋 和彦
    第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2018年12月, ポスター発表
  • NDTスキャンマッチングに基づく二輪車搭載レーザスキャナ観測点群の歪補正
    所谷 康平; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    第27回 交通・物流部門大会(TRANSLOG), 2018年12月, 口頭発表(一般)
  • 二輪車搭載レーザスキャナによる環境地図情報に基づく移動物体追跡
    松井耀平; 橋本雅文; 高橋 和彦
    第27回 交通・物流部門大会(TRANSLOG), 2018年12月, 口頭発表(一般)
  • 環境特徴地図のための車載レーザスキャナによる平面・ポール状物体検出
    松川 知憲; 森田 翔; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    第61回自動制御連合講演会, 2018年11月, 口頭発表(一般)
  • 環境特徴地図のための車載レーザスキャナによる平面状物体・ポール状物体の検出
    松川 知憲; 森田 翔; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    第23回メカトロニクスワークショップ, 2018年09月, 口頭発表(一般)
  • 車載レーザスキャナによる環境地図生成と部分地図の統合
    森田 翔; 松川 知憲; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    第23回メカトロニクスワークショップ, 2018年09月, 口頭発表(一般)
  • 複数レーザスキャナによる協調スキャンマッチングに基づく協調移動物体追跡
    余田 侑仁; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    第23回メカトロニクスワークショップ, 2018年09月, 口頭発表(一般)
  • 車載レーザスキャナ情報のみを用いた移動物体追跡
    松井耀平; 山地美里; 橋本雅文; 高橋和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2018年06月, ポスター発表
  • マルチレイヤレーザスキャナによる機械学習に基づく人物とビークルの認識
    林 振渝; 橋本雅文; 滝川健太; 高橋和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2018年06月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 複数の地上レーザスキャナの姿勢キャリブレーションと協調人物追跡
    中平大翔; 橋本雅文; 高橋和彦
    平成29年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2018年01月, 口頭発表(一般)
  • カルマンフィルタとNDTスキャンマッチングに基づく車載レーザスキャナ観測点群の歪補正
    所谷康平; 森田 翔; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会第26回 交通・物流部門大会(TRANSLOG2017), 2017年12月, 口頭発表(一般)
  • 高解像度マルチレイヤレーザスキャナによるサポートベクトルマシンに基づくビークルと人物認識
    林 振渝; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会第26回 交通・物流部門大会(TRANSLOG2017), 2017年12月, 口頭発表(一般)
  • レーザスキャナを搭載する複数移動ロボットによる協調移動物体追跡に関する研究 ― 非GNSS環境における協調自己姿勢推定情報に基づく追跡 ―
    余田 侑仁; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    日本機械学会第26回 交通・物流部門大会(TRANSLOG2017), 2017年12月, ポスター発表
  • NDTスキャンマッチングに基づく車載レーザスキャナ観測点群の歪補正
    乾 公昭; 森川昌英; 橋本雅文; 所谷康平; 高橋和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2017年05月, 口頭発表(一般)
  • レーザスキャナを搭載する複数移動ロボットによる非GNSS環境下での協調移動物体追跡
    金生翔太; 橋本雅文; 余田侑仁; 高橋和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会, 2017年05月, ポスター発表
  • レーザスキャナを搭載する複数移動ロボットによる協調移動物体追跡
    村林諒平; 小谷 涼; 橋本雅文; 高橋和彦
    第61回システム制御情報学会研究発表講演会, 2017年05月, ポスター発表
  • 車載レーザスキャナによるポール状物体地図生成
    森田 翔; 橋本雅文; 高橋和彦
    第61回システム制御情報学会研究発表講演会, 2017年05月, 口頭発表(一般)
  • 車載レーザスキャナによる環境特徴地図生成に関する研究―公道におけるポール状物体の検出と地図生成―
    森川昌英; 森田翔; 橋本雅文; 高橋和彦
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2017年01月, 口頭発表(一般)
  • カルマンフィルタによる機能的近赤外分光装置信号の体動アーチファクト検出
    上杉謙介; 橋本雅文; 高橋和彦
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2017年01月, 口頭発表(一般)
  • 地上レーザスキャナと搭載INS情報統合による 小型クアッドコプターの自己姿勢認識
    木村昌登; 橋本雅文; 高橋和彦
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2017年01月, 口頭発表(一般)
  • レーザスキャナを搭載する複数移動ロボットによる協調移動物体追跡―非GNSS環境におけるロボット相対姿勢情報に基づく協調追跡―
    金生翔太; 村林諒平; 橋本雅文; 高橋和彦
    第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2016年12月, 口頭発表(一般)
  • レーザスキャナを搭載する複数移動ロボットによる階層型協調移動物体追跡
    村林諒平; 金生翔太; 橋本雅文; 高橋和彦
    第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2016年12月, 口頭発表(一般)
  • NDTスキャンマッチングに基づく車載レーザスキャナ観測点群の高精度マッピング
    乾 公昭; 森川 昌英; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    日本機械学会第25回 交通・物流部門大会(TRANSLOG2016), 2016年11月, 口頭発表(一般)
  • インフラセンサと搭載センサ情報統合による小型クアッドコプターの自己位置認識
    木村昌登; 橋本雅文; 高橋和彦
    第60回システム制御情報学会研究発表講演会, 2016年05月, 口頭発表(一般)
  • 高解像度マルチレイヤレーザスキャナによる人物の追跡と突発挙動認識
    山本健人; 辻 篤史; 橋本雅文; 高橋和彦
    第60回システム制御情報学会研究発表講演会, 2016年05月, 口頭発表(一般)
  • マルチレイヤレーザスキャナを搭載する複数移動センサノードによる協調移動物体追跡
    村林諒平; 金生翔太; 田村祐人; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2016 (ROBOMEC 2015), 2016年05月, 口頭発表(一般)
  • 車載マルチレイヤレーザスキャナによる非GNSS環境下における道路境界地図生成
    西脇貴司; 森川昌英; 橋本雅文; 高橋和彦
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2016年01月, 口頭発表(一般)
  • 車載マルチレイヤレーザスキャナによる移動物体追跡に関する研究 ―3次元自己姿勢認識情報に基づくレーザ観測点群の高精度マッピング―
    乾 公昭; 藤下攻輝; 橋本雅文; 高橋和彦
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表, 2016年01月, 口頭発表(一般)
  • 車載マルチレイヤレーザスキャナによる移動物体追跡と挙動検出
    藤下攻輝; 橋本雅文; 高橋和彦
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2016年01月, 口頭発表(一般)
  • 2308 複数インフラセンサノードによるレーザベースト人物追跡
    弓中 光雄; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    交通・物流部門大会講演論文集, 2015年12月08日, 2015年12月08日, 2015年12月08日, 一般社団法人日本機械学会
  • 複数センサノードによるレーザベースト移動物体追跡
    田村祐人; 橋本雅文; 高橋和彦
    自動車技術会2015年度春季大会, 2015年12月, 口頭発表(一般)
  • 複数の移動センサノードによる協調移動物体追跡―車載レーザスキャナに基づく分散型移動物体大きさ・姿勢推定-
    田村 祐人; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2015年12月, 口頭発表(一般)
  • 複数の移動センサノードによる協調移動物体追跡―車載マルチレイヤレーザスキャナに基づく移動物体大きさ・姿勢推定―
    金生翔太; 村林諒平; 藤下攻輝; 乾 公昭; 橋本雅文; 高橋和彦
    第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2015年12月, 口頭発表(一般)
  • 複数インフラセンサノードによるレーザベースト人物追跡
    弓中光雄; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会 第24回 交通・物流部門大会TRANSLOG2015, 2015年12月, 口頭発表(一般)
  • 協調型自動運転のためのLDM グローバルコンセプト実証実験
    佐藤健哉; 橋本雅文; 菅沼直樹
    第13 回ITS シンポジウム2015, 2015年12月, ポスター発表
  • 協調型自動運転のための周辺環境情報共有プラットフォーム 〜センサフュージョンによるLDMグローバルコンセプト
    佐藤 健哉; 橋本 雅文
    京都スマートシティエキスポ2015, 2015年05月, 2015年05月, 2015年05月
  • 複数の4層レーザスキャナによるレーザベースト人物追跡,
    安部雄太; 辻篤史; 橋本雅文; 高橋和彦
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会, 2015年01月, 口頭発表(基調)
  • インフラレーザスキャナによる人物追跡に関する研究―グループを構成する複数人物の追跡―
    西尾 梓; 辻 篤史; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会 第23回 交通・物流部門大会TRANSLOG2014, 2014年12月, 口頭発表(基調)
  • 顔画像処理によるバイタルサインの非接触推定に関する一考察
    前川翔大; 高橋和彦; 橋本雅文
    第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2014年12月, 口頭発表(一般)
  • 2102 インフラレーザスキャナによる人物追跡に関する研究 : グループを構成する複数人物の追跡(OS10-1 ビークルオートメーション,OS10 アドバンティシンポジウム,オーガナイズド・セッション(OS))
    西尾 梓; 辻 篤史; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    交通・物流部門大会講演論文集, 2014年11月28日, 2014年11月28日, 2014年11月28日, 一般社団法人日本機械学会
  • J1630102 簡易NIRSを用いたファジィ推論による脳活動認識とマニピュレータ制御への応用に関する一考察([J163]機械の知能化を学際的に考える)
    前川 翔大; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2014年09月07日, 2014年09月07日, 2014年09月07日, 一般社団法人日本機械学会
  • J1630101 複素BPを用いた階層型ニューラルネットワークによる制御システムに関する一考察([J163]機械の知能化を学際的に考える)
    入江 純己; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2014年09月07日, 2014年09月07日, 2014年09月07日, 一般社団法人日本機械学会
  • 複素BPを用いた階層型ニューラルネットワークによる制御システムに関する一考察
    入江純己; 高橋和彦; 橋本雅文
    日本機械学会2014年度年次大会, 2014年09月, 口頭発表(一般)
  • 簡易NIRSを用いたファジイ推論による脳活動認識とマニピュレータ制御への応用に関する一考察
    前川翔大; 高橋和彦; 橋本雅文
    日本機械学会2014年度年次大会, 2014年09月, 口頭発表(基調)
  • 3P1-K03 グループを構成する複数人物のレーザベースト追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    西尾 梓; 辻 篤史; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年05月24日, 2014年05月24日, 2014年05月24日, 一般社団法人日本機械学会
  • 3P1-K05 マルチ移動ロボットによるレーザベーストな移動物体大きさ・姿勢推定法(3次元計測/センサフュージョン)
    泉 竜之輔; 田村 祐人; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2014年05月24日, 2014年05月24日, 2014年05月24日, 一般社団法人日本機械学会
  • 知的電動車椅子のための車載4層レーザスキャナによる走行路認識法
    金平拓也; 高屋光平; 橋本雅文; 高橋和彦
    第58回システム制御情報学会研究発表講演会, 2014年05月, 口頭発表(一般)
  • グループを構成する複数人物のレーザベースト追跡
    西尾 梓; 辻 篤史; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2014, 2014年05月, 口頭発表(招待・特別)
  • マルチ移動ロボットによるレーザベーストな移動物体大きさ・姿勢推定法
    泉 竜之輔; 田村祐人; 橋本雅文; 高橋和彦
    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2014, 2014年05月, 口頭発表(一般)
  • Laser-Based Road Recognition for a Smart Electric Wheelchair
    Tomoya Suzuki; Masafumi Hashimoto; Takuya Kanehira; Kazuhiko Takahashi
    The Science and Engineering Review of Doshisha University, 2013年10月, 2013年10月, 2013年10月, 同志社大学
  • J164024 表面筋電位によるコミニュケーションロボットのマニピュレータ制御に関する一考察([J164-02]医療・健康・福祉のためのセンシングおよびロボティクス(2))
    中西 康之; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2013年09月08日, 2013年09月08日, 2013年09月08日, 一般社団法人日本機械学会
  • J164025 表面筋電位によるコミュニケーションロボットのハンドグリッパ制御に関する一考察([J164-02]医療・健康・福祉のためのセンシングおよびロボティクス(2))
    入江 純己; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2013年09月08日, 2013年09月08日, 2013年09月08日, 一般社団法人日本機械学会
  • J164023 視体積交差による人物の3次元復元のためのカメラ校正に関する一考察([J164-02]医療・健康・福祉のためのセンシングおよびロボティクス(2))
    小出 大成; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2013年09月08日, 2013年09月08日, 2013年09月08日, 一般社団法人日本機械学会
  • グラフカットによる三次元人物領域分割を用いた複数人物のマーカフリーモーションキャプチャ
    谷村安敏; 高橋和彦; 橋本雅文
    同志社大学理工学研究所報告, 2013年07月, 2013年07月, 2013年07月, 同志社大学
  • 分子振動刺激子の周波数制御による簡易触覚提示法
    惣田 恵; 高橋和彦; 橋本雅文
    同志社大学理工学研究所報告, 2013年07月, 2013年07月, 2013年07月, 同志社大学
  • 車載マルチレイヤレーザレーダによる移動物体の姿勢・大きさ推定法
    山本学史; 橋本雅文; 菅沼直樹; 高橋和彦
    同志社大学理工学研究所報告, 2012年10月, 2012年10月, 2012年10月, 同志社大学
  • J165035 振動ピン刺激による簡易触覚提示機構の一考察
    惣田 恵; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2012年09月09日, 2012年09月09日, 2012年09月09日, 一般社団法人日本機械学会
  • J165024 マルチカメラシステムを用いた複数人物の姿勢推定
    谷村 安敏; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2012年09月09日, 2012年09月09日, 2012年09月09日, 一般社団法人日本機械学会
  • 歩行者による屋内環境のレーザベースト3次元地図生成
    竹内 馨; 橋本雅文; 高橋和彦
    同志社大学理工学研究所報告, 2012年07月, 2012年07月, 2012年07月, 同志社大学
  • 1P1-E06 マルチ移動ロボットによる屋内環境でのレーザベースト歩行者追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    横山 巧; 岡田 康孝; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2011年05月26日, 2011年05月26日, 2011年05月26日, 一般社団法人日本機械学会
  • 1P1-E07 レーザとビジョンによる急加減速運動を行う人物の三次元追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    根田 知樹; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2011年05月26日, 2011年05月26日, 2011年05月26日, 一般社団法人日本機械学会
  • 1P1-E05 マルチ移動ロボットによる屋外環境でのレーザベースト歩行者追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    尾崎 将崇; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2011年05月26日, 2011年05月26日, 2011年05月26日, 一般社団法人日本機械学会
  • 1A1-D12 2層レーザレンジセンサによる急加減速・急旋回を伴う複数移動物体の追跡
    白 志涛; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日, 2009年05月25日, 2009年05月25日, 一般社団法人日本機械学会
  • 1A1-D17 マルチ移動ロボットのセンサ故障診断
    石井 崇裕; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日, 2009年05月25日, 2009年05月25日, 一般社団法人日本機械学会
  • 1A1-E02 2台の移動ロボットによるレーザベースト移動物体追跡
    西村 博史; 橋本 雅文; 横山 巧; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009年05月25日, 2009年05月25日, 2009年05月25日, 一般社団法人日本機械学会
  • レーザレンジセンサによる知的電動車椅子の先導者追従制御
    宮嵜亘史; 橋本 雅文; 島田 将成; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2009, 2009年, 2009年, 2009年, 一般社団法人日本機械学会
  • 2402 同志社レスキューロボットプロジェクト(DRP)の取り組み
    根田 知樹; 橋本 雅文; 尾崎 将崇; 森川 雅俊
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 2008年09月26日, 2008年09月26日, 2008年09月26日, 一般社団法人日本機械学会
  • 2P1-G24 スキャンマッチングによる移動ロボットの内外界センサ故障診断(3次元計測/センサフュージョン)
    板羽 史博; 橋本 雅文; 北出 亮平; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2008年06月06日, 2008年06月06日, 2008年06月06日, 一般社団法人日本機械学会
  • 2P1-E21 生体信号による電動車椅子の走行制御(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
    森川 真依子; 高橋 和彦; 橋本 雅文; 島田 将成
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2008年06月06日, 2008年06月06日, 2008年06月06日, 一般社団法人日本機械学会
  • 1P1-J05 複数の車載レーザレンジセンサによる移動物体追跡(3次元計測/センサフュージョン)
    橋本 雅文; 松井 洋介; 西村 博吏; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日, 2007年05月11日, 2007年05月11日, 一般社団法人日本機械学会
  • 2A1-C11 移動ロボットのモデルベースト故障診断法(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
    板羽 史博; 橋本 雅文; 高橋 和彦
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2007年05月11日, 2007年05月11日, 2007年05月11日, 一般社団法人日本機械学会
  • A-15-26 生体信号インタフェースの評価に関する一考察(A-15.ヒューマン情報処理,一般講演)
    中請 隆; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2007年03月07日, 2007年03月07日, 2007年03月07日, 一般社団法人電子情報通信学会
  • A-16-19 マルチカメラシステムによる3次元人物姿勢推定に関する一考察(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般講演)
    長澤 祐介; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2007年03月07日, 2007年03月07日, 2007年03月07日, 一般社団法人電子情報通信学会
  • シミュレーテッドアニーリングを用いた自動プログラミング
    藤田 佳久; 三木光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2007年03月04日, 2007年03月04日, 2007年03月04日, 一般社団法人情報処理学会
  • 220 シミュレーテッドアニーリングを用いたプログラム探索
    藤田 佳久; 三木 光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    最適化シンポジウム講演論文集, 2006年12月08日, 2006年12月08日, 2006年12月08日, 一般社団法人日本機械学会
  • A-16-7 マルチカメラシステムによる人物姿勢復元に関する一考察(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般講演)
    長澤 祐介; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2006年03月08日, 2006年03月08日, 2006年03月08日, 一般社団法人電子情報通信学会
  • A-15-19 BCIによるハンズフリーオペレーションシステムに関する一考察(A-15.ヒューマン情報処理,一般講演)
    中請 隆; 高橋 和彦; 橋本 雅文
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2006年03月08日, 2006年03月08日, 2006年03月08日, 一般社団法人電子情報通信学会
  • モジュール型移動ロボットのフォルトトレラント・デッドレコニング
    橋本 雅文; 大場 史憲
    同志社大学理工学研究報告, 2005年10月, 2005年10月, 2005年10月, 同志社大学
  • A-038 シミュレーテッドアニーリングプログラミングによるロボット行動の自動獲得 : 遺伝的プログラミングとの性能比較(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    藤田 佳久; 三木 光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 2005年08月22日, 2005年08月22日, 2005年08月22日, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  • 1P1-N-080 車載レーザレンジセンサによる複数移動物体の追跡法(3次元計測/センサフュージョン2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
    橋本 雅文; 緒方 聡; 大場 史憲; 岡田 三郎
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2005年06月09日, 2005年06月09日, 2005年06月09日, 一般社団法人日本機械学会
  • Where am I? ―移動ロボットの自己位置認識技術―
    橋本 雅文
    同志社工学会報, 2005年, 2005年, 2005年
  • 非ホロノミックな移動ロボットの故障診断とフォルトトレラント制御(3次元計測/センサフュージョン)
    橋本 雅文; 中村 勇気; 渡辺 真志; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2004年06月18日, 2004年06月18日, 2004年06月18日, 一般社団法人日本機械学会
  • 2P1-1F-D4 移動ロボットのモデルベースト故障診断に関する研究 : 内界センサ系の故障診断と自己位置推定
    橋本 雅文; 中上 隆; 渡辺 真志; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2003年, 2003年, 2003年, 一般社団法人日本機械学会
  • 2P1-1F-D3 2 次元レーザレンジセンサによる複数移動物体の検出と追跡
    橋本 雅文; 田中 康久; 緒方 聡; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2003年, 2003年, 2003年, 一般社団法人日本機械学会
  • Interacting Multiple Model法に基づく移動ロボットのセンサ・アクチュエータ系の故障診断 (第7回 知能メカトロニクスワークショップ--地域産業を支えるITとメカトロニクス) -- (A室 制御理論・応用)
    橋本 雅文; 中上 隆; 川島 洋之
    知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 2002年08月29日, 2002年08月29日, 2002年08月29日, 〔精密工学会〕
  • 2A1-103 マルチモデル法に基づく移動ロボットの内界センサ系の故障診断
    橋本 雅文; 川島 洋之; 中上 隆; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2002年, 2002年, 2002年, 一般社団法人日本機械学会
  • 2A1-102 Interacting Multiple-Model 法に基づく移動ロボットのセンサ・アクチュエータ系の故障診断
    橋本 雅文; 中上 隆; 川島 洋之; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2002年, 2002年, 2002年, 一般社団法人日本機械学会
  • 1P1-G05 車体傾斜機構を有する全方向移動ロボットの走行制御に関する研究 : 傾斜地における車体水平化・経路追従制御法
    橋本 雅文; 秦 弘之; 藤田 真聡; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2002年, 2002年, 2002年, 一般社団法人日本機械学会
  • 1P1-B10 Interacting Multiple Model法に基づく移動ロボットの故障診断に関する研究 : センサ系の故障診断機能を有するデッドレコニングシステム(37. 車輪移動ロボット)
    橋本 雅文; 川島 洋之; 中上 隆; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2001年06月08日, 2001年06月08日, 2001年06月08日, 一般社団法人日本機械学会
  • 1P1-B3 車体傾斜機構を有するモジュール型全方向移動ロボットの走行制御に関する研究(37. 車輪移動ロボット)
    橋本 雅文; 秦 弘之; 石田 雄一; 大場 史憲
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2001年06月08日, 2001年06月08日, 2001年06月08日, 一般社団法人日本機械学会
  • 1015 電動AGVの多軸駆動&多軸操舵制御の開発(ロボティクス・メカトロニクスI)
    星島 一輝; 岡 浩司; 橋本 雅方; 大木 芳男; 橋本 雅文; 大場 史憲
    講演論文集, 2001年02月21日, 2001年02月21日, 2001年02月21日, 一般社団法人日本機械学会
  • 609 移動ロボットの同轍走行制御に関する研究(O.S.4-2 移動ロボット)(O.S.4 機械の制御)
    又平 知也; 橋本 雅文; 濱咲 真哉; 大場 史憲
    講演論文集, 2000年10月17日, 2000年10月17日, 2000年10月17日, 一般社団法人日本機械学会
  • 608 車体傾斜機構を有する全方向移動ロボットの走行制御に関する研究(O.S.4-2 移動ロボット)(O.S.4 機械の制御)
    秦 弘之; 橋本 雅文; 大場 史憲
    講演論文集, 2000年10月17日, 2000年10月17日, 2000年10月17日, 一般社団法人日本機械学会
  • 非ホロノミックなモジュール型全方向移動ロボットの走行制御とデッドレコニング
    橋本 雅文; 藤原 勲; 水津 憲昭; 富家 孝宏; 大場 史憲
    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence, 1999年10月, 1999年10月, 1999年10月
  • "モジュール型全方向移動ロボットの経路追従制御
    橋本雅文
    第12回アドバンティシンポジウム講演論文集, 1999年, 1999年, 1999年
  • 移動ロボットと私
    橋本 雅文
    日本ロボット学会誌, 1994年, 1994年, 1994年
  • カラー画像と色標識に基づく移動ロボットの同定と相対位置計測法
    橋本 雅文
    画像ラボ, 1994年, 1994年, 1994年

Works(作品等)

  • マイクロインテレクス株式会社 技術調整役
    2009年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • V2Xネットワークを利用した協調型自動運転のための情報通信プラットフォーム構築
    佐藤 健哉; 橋本 雅文; 高田 広章; 渡辺 陽介
    本研究では,情報共有や走行調停を行う協調型自動運転を実現するため,ネットワーク仮想化技術により直接通信(DSRCやPC5)のアドホックネットワークと携帯電話基地局(Uu)経由のモバイルネットワークを効率的に併用し,各車両のセンサ情報をストリーム技術で処理することで接続台数が増加した場合のスケーラビリティを向上させ,また,クラウドのみではなくモバイルエッジコンピューティングを利用してダイナミックマップを分散処理することで,信頼性向上と低遅延を実現可能にすることである. 日本ではまだ一般に認可されていな5.9GHz帯のセルラーV2Xの通信方式であるが,研究代表者が主査と務める総務省のプロジェクト(5.9GHz帯へのセルラーV2X方式によるV2Xシステムの導入に係る技術的検討)において,NTTドコモ協力のもとで特別に利用を許可された柏の葉スマートシティ「イノベーションキャンパス地区」内の135街区の実験場において,セルラーV2Xの直接通信と一般的な携帯電話網を併用したネットワークシステムを構築し,自動運転車両走行に関する実証実験を実施した. また,本研究において研究してきた成果の一部であるネットワークシステムのアーキテクチャは,経済産業省・国土交通省が連携し自動運転レベル4等の先進モビリティサービスの実現・普及に向けてた新たなプロジェクト「自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクト(RoAD to the L4)」において利用され,特定のエリアにおいて実証実験を実施した. 協調型自動運転に向けたエッジサーバ利用によるダイナミックマップシステムの開発で研究代表者指導の学生である細野航平が自動車技術会大学院研究奨励賞も受賞した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月 -2024年03月, 基盤研究(A), 同志社大学
  • 経験知と創発技術の融合による動的スケジューリングとMESモデルによる性能検証
    大場 史憲; 江口 透; 橋本 雅文
    本年度は,MESモデルによる性能検証と改善策の検討を行った. 構築したMESモデルは,設備管理を担う生産系システム,搬送管理を担う搬送系システム,製造仕様管理,工程管理,スケジュール管理,製造指示管理を担う管理系システムからなる.管理系システムは,必要に応じて状況対応型スケジューリングを実施する役割を持ち,システム全体を統括するホストコンピュータによって行われる.当初,事前スケジュールとのズレが生じるたびに再スケジューリングを行う動的スケジューリング法を適用して実験を行ったところ,頻繁に無駄な再スケジューリングが行われた.そこで,状況に応じて再スケジューリングをするかどうかの状況判断を行うこととした.ここでの状況判断は,時間的ズレの判断,未到着ジョブ待ちの判断,スケジュール修正実行可能性判断の3段階の意思決定によって行われる.時間的ズレの判断では,事前スケジュールと現状との時間的ズレを判断する.未到着ジョブ待ちの判断では,未到着のジョブに対して待つかどうか優先規則を用いて判断する.スケジュール修正実行可能性判断では,事前スケジュールの性能を保ちつつ,スケジュールの修正が可能かどうかを判断し,無駄な再スケジューリングを防ぐ.また,再スケジューリングは,時間帯に対する固定によって現行のスケジュールの処理順序を一定期間分固定し,実績情報や進捗情報をスケジューラに取り込むことで,それ以降のスケジューリングを実施する方法をとる.提案する状況判断アルゴリズムおよび状況対応型スケジューリング方法の有効性を示すため,処理時間変動,特急ジョブ追加の2通りの環境の変化の問題に対するスケジューリング実験を構築したMESモデルを用いて行い,検討した動的スケジューリング法の有効性を確認した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2003年 -2005年, 基盤研究(C), 広島大学
  • アジャイル生産における生産実施プロトタイプの開発
    大場 史憲; 江口 透; 橋本 雅文
    (1)本研究では,予測困難な変化に対して機敏に対応する能力(Agility)を有するアジャイル生産の実施形態を具体的な物理モデルとして実現し,システム形態,設備構成,運用方策などについて具体的に検討するためのプロトタイプを構築した.構築したプロトタイプは,生産系と搬送系から構成されている. (2)生産系において各設備が自律的に意思決定を行いながら,なおかつ高性能なスケジューリングを行うための方法を提案した.提案手法では,さまざまな情報をネットワークを介して収集し,それを基に次に処理するジョブの選択を逐次行っていく.このために階層型ニューラルネットワークを学習する方法を提案した. (3)生産系において断続的に発生する搬送要求をリアルタイムで処理するためのAGV運行管理方策を提案した.提案手法では,搬送系ホストコンピュータにおいてAGVの効率的な搬送経路を高速に求めることができ,障害物やAGVの一時的な停止による突発事象に対しても,AGVが自律的に行動したり,ホストコンピュータに再計画を依頼したりして柔軟に対処できる. (4)提案した生産スケジューリング法とAGVの運行管理法の有効性をプロトタイプによって確認した.すなわち,生産対象の部品情報ファイルを各設備を摸擬したコンピュータ間で自動的に転送することによって生産系における評価シミュレーションを行うことができた.また,この時発生するジョブの搬送要求を搬送系コンピュータに送り,実際にAGVをレイアウト上で走行させる実験を行った.実験の結果,AGVは互いに衝突せず効率的な経路を走行した.各搬送要求が達成されると,それが搬送先の設備に送られ,それを起点にして更に生産実験が進行していくことを確認した.また,障害物などによってAGVの走行に遅れが発生した場合でも,自律的に障害物を回避し,また必要に応じて搬送系ホストコンピュータでの再経路探索を行うことで,柔軟に搬送を行うことができることを実際に確認した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2001年 -2002年, 基盤研究(C), 広島大学
  • 生産システムにおける先端技術に関する共同研究
    大場 史憲; 長町 三生; GINDY N; WILSON J; O′BRIEN C; 森川 克己; 松原 行宏; 村山 長; 橋本 雅文; 中村 信人; 山根 八洲男; 鳴瀧 則彦; O'BRIEN C; 大場 史憲; HASLEGRAVE C; BONNEY M
    本研究は、日本と英国双方の生産システム技術の統合化を図り、より先端的な生産システム技術の開発を目的としている。日本は生産技術の点で世界最高レベルにあることから、英国へ進出した日本企業の実態調査を行うことにより、最高レベルの技術の他国への浸透状況や浸透による効果あるいは問題点が明らかとなり,今後の先端技術の海外移転の指針となると思われる. 研究では広島大学工学部および英国ノッチンガム大学工学部の生産システム,ロボティックス,機械加工等の研究者が共同して, (1)日本から英国に進出した企業の日本での生産システム (2)日本から英国に進出した企業の英国内の工場での生産システム (3)英国で進展した伝統的な英国企業 (4)日本の企業で,英国企業から技術を導入し,英国企業と同じ物を生産している企業 について,日本,英国双方の研究者が合同して各企業を訪問し,聞き取り調査あるいはアンケート調査を行った. 以下本研究の概要及び本研究で得られた知見について示す. 1.平成6年度 平成6年度は日本から長町三生,大場史憲,橋本雅文,鳴瀧則彦,中村信人,松原行宏が英国ノッチンガム大学Wilson,J.教授と共にトヨタ英国工場(TUMK)と松下電器産業UKおよびロールスロイスの計3社を訪問し,生産システムの実態調査を行った. その結果,トヨタUKおよび松下電器産業UKは共に現在日本での先端的生産システムのレベルまでには至っておよず,その少し手前のシステムであり,生産管理や生産スケジューリングにはコンピュータが十分に活用されていたが,コンピュータによる統合生産システム(CIM)には程遠い状況であった.その大きな理由としては,英国の国策である雇用の優先と同時に,人間のスキル(技能)を活用するという英国の伝統的な考え方,が重視されている結果と考えられる.一方,英国を代表するロールスロイスでは,訪問先がエンジン工場であることも加えて,人間のスキルに依存した一品生産システムであり,スキルレベルは非常に高く,工作機械と人間との協調により非常に高い精度の加工を行っており,日本の同様の生産工場と比べ特徴の違いは見られなかった. 2.平成7年度 平成7年度は英国側からJ.Wilson教授が来日し,山根八洲男と共に,日本側工場(小松製作所大阪工場,トヨタ自動車(株)高岡工場,(株)フコク群馬第二工場,(株)小松製作所小松工場,松下電器産業(株)門真工場)を訪問し,実態調査を行った.また,山根八洲男,森川克己および松原行宏が英国を訪問し,トヨタUK,日産UK,コマツUKおよびホルセット(英国企業)の3社を調査した. その結果,自動車産業のように高度に自動化された企業では機械と人間との共存を強く意識するなど,日本の企業間でも自動化の将来あるいは自動化と人間とのかかわりについて,考え方の相違が明らかとなった. また,英国に進出した日本の企業はほぼ日本と同様の生産システムを取っていることが明らかとなったが,日本と英国の人件費の違いから自動化に対する考え方に若干の相違も見られた. 平成8年度 平成8年度は日本側から、大場史憲、鳴瀧則彦、山根八洲男、村山長、森川克美、松原行宏の5名が英国ノッチンガム大学を訪問し、ノッチンガム大学のWilson教授およびGindy教授等とこれまでに行った調査の結果について検討・意見交換し、本研究のとりまとめにかたについて双方の調整を行った。これまでに得られた結果の詳細は別刷報告書に述べるが特徴的な点を幾つか示すと、 (1)調査企業はいずれも自社の生産システムをCIMと認識していない (2)日本企業は英国企業と比較すると全般的に自動化推進に肯定的である (3)英国企業は労働コストの面からみて自動化推進に肯定的でない (4)英国企業は危険な作業や劣悪な環境の作業を自動化推進のに挙げているのに対し、日本企業では労働者人工の減少を自動化推進の理由としてとらえている (5)調査した企業ではいずれも各個別の部門において自動化・コンピュータ化は推進するが全体の統合化には消極的 (6)調査した企業ではいずれも自動化・省人化が生産性向上につながると考えていない ことなどが明らかとなった., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1994年 -1996年, 国際学術研究, 広島大学
  • 高速道路を走行する自動車のレーザ光線利用による自動誘導システムの試作
    津村 俊弘; 塙 守智; 橋本 雅文; 小松 信雄; 大久保 博志
    下記のとおりの成果を得た。 (1)高速道路における自動車の自動化について、本成果を国内だけでなく、多くの国際会議でも発表することにより、世界の多くの専門家との情報交換ができ、我々の研究の特長の理解が深まり、良い評価を得ることができた。その特長は、計測、誘導、通信、システムのすべての点で光技術を用いることにより、高精度、高速瞬時処理ができ、さらに信頼性・耐ノイズ特性がすぐれていることである。 (2)本研究は、単に理論・シミュレーション研究にとどまらず、試作を通じて常に実用化が容易となるよう配慮したことである。 (3)実験自動車を改造し、限られた道路上であるが、現在の自動車の実用速度で十分満足できる計測結果(時速100Km)を得た。 (4)誘導・操縦装置を試作し、自動誘導実験が成功した。 (5)将来の高速道路での実用運転が、1台だけでなく、複数の自動車の群制御であるとの考えから、そのための光(レーザ)利用の高信頼性空間通信としての車々間相互高密度通信をコーナキューブの性質を利用して実施する方法を開発した。 (6)多くの自動車を含めたシステム技術、追い越しや割込の制御をも行うことのできる光利用システムを提案し、極めて良い評価を得た。 (7)我々の技術をこれまでの多くの企業の研究に加えれば実用化必至。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1993年 -1995年, 試験研究(B)
  • フレキシブル生産における生産意思決定の分散と統合に関する研究
    大場 史憲; 村山 長; 橋本 雅文
    本研究は,市場のニーズの変化に適切に対応するために,フレキシブル生産における設計や生産に関わる意思決定の構造を分析し,CIM(コンピュータ統合生産)に適合する分散協調型の意思決定支援システムの概念と具体的方法を提案するものである。本研究で得られた成果は次のようである。 1.分散型意思決定の基盤であるコンカレント・エンジニアリングのための組織の構成について基本的な考え方を示した。すなわち,生産意思決定において処理すべき作業群を適切な作業グループに分割し,各作業グループに対応した作業者グループを構成する考え方と方法を提案した。 2.設計段階における設計作業/モデリング作業と,他の作業モジュールを統合して,並行処理するための情報構造と意思決定機構について,基本的な考え方を示し,オブジェクト指向に基づく意思決定支援システムのプロトタイプを作成した。 3.フレキシブル生産における生産意思決定モジュールの分析を行い,それらの相互関係を明らかにするとともに,代表的なモジュールとして,生産設備計画,生産ライン構成および工具配分問題を取り上げ,意思決定手順の分析とそのプロトタイプの作成を行った。 以上の研究成果により,フレキシブルな生産環境における意思決定の基本的な考え方とその支援システムの基本構造が明らかになった。コンカレント・エンジニアリングは今後の重要な技術として発展が期待されているが,本研究はその実現のために重要な一つの基盤技術であると考えられる。実用システムの開発のためには,なお大規模な研究の展開が必要であると思われる。とくに,現場技術者を交えたフィールドワークに基づくモジュール群の整備,実際にモジュール群を統合する際に生じる問題点の抽出とその解決法の確立が望まれる。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1991年 -1992年, 一般研究(C), 広島大学
  • 柔軟宇宙構造物のテンドン制御に関する研究
    室津 義定; 橋本 雅文; 三ツ矢 明; 辻尾 昇三; 大久保 博志; 柴田 浩
    (I)テンドン制御系の設計法に関する研究 (1)出力フィードバックによる制御系設計(Low-Authority Control;LAC) テンドン制御系の設計法として出力フィードバックゲインを望ましい極配置に最も近くなるように最適化手法を用いて決定する方法を確立した. (2)モード制御系の設計(High-Authority Control;HAC) モードトランケーションによる閉ループ系の不安定化(スピルオーバ)に対してロバストな制御系設計法として, (a)直接速度フィードバックを併用して高振動数域での減衰を附加するLAC/HAC設計, (b)オブザーバのゲイン設計においてロバスト性の回復をはかるLTR法の両者について検討し, 特に前者の有効性を確認した. (II)テンドン制御系の地上模擬実験 柔軟はりを制御対象とするテンドン制御実験を行い, その基本的な有効性を実証した. 試作されたテンドンアクチュエークは, リニアモータ, 回転リンク, モーメントアームおよびピアノ線のテンドンから成っている. (1)テンドン制御実験装置のモデリングとパラメータ同定 テンドンアクチュエータの動特性を附加した柔軟はりのダイナミックスを重力, テンドンの静的張力がはりに及ぼす軸力, 比例減衰を考慮し, 有限要素法(FEM)により解析した. 計測された実験データを用い, 出力誤差規範に基くパラメータ同定を行った結果精度よい数学モデルが得られた. (2)直接速度フィードバック制御実験 モーメントアーム位置・および回転リンク位置での速度フィードバック制御実験を行った. 前者では閉ループ系の不安定が確認され, 後者では安定で有効な制御効果が確認された. 本実験によりピアノ線の弾性の考慮が制御系設計に不可欠であることが示された., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1985年 -1987年, 一般研究(B), 大阪府立大学
  • 二輪車ITS:LiDAR-IoTによる狭隘道路環境での協調予防安全システム
    橋本 雅文
    科学研究費, 研究代表者, 競争的資金
  • マイクロモビリティ高齢者ドライバを支えるアクティブセーフティセンシングシステム
    橋本 雅文
    研究代表者, 競争的資金
  • パーソナルモビリティロボットのためのディペンダブル走行環境センシングシステム
    橋本 雅文
    研究代表者, 競争的資金
  • 非ホロノミックモジュール型全方向移動ロボットの協調制御に関する研究
    橋本 雅文
    研究代表者, 競争的資金
  • 生体信号により操作される知能移動車椅子の高安全・高安心走行制御
    橋本 雅文
    研究代表者, 競争的資金
  • モジュール型移動ロボットのフォルトトレラントな車両安定化協調制御に関する研究
    橋本 雅文
    研究代表者, 競争的資金

産官学連携を希望するテーマ

  • 共同研究等希望テーマ:移動ロボットやビークルのセンシング,コントロール,安全システム

研究シーズ

  • レーザトラッカー:LiDARによる人物や車などの移動物体認識システム
    キーワード:センシング、LiDAR、レーザレーダ、レーザスキャナ、環境認識、移動物体認識、歩行者、自動車、二輪車、移動ロボット、マイクロモビリティ、アクティブセーフティ、 衝突予防安全、衝突事故防止、自動運転、防犯、異常検知
    研究テーマの分野:情報・通信, 機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 インテリジェント情報工学科、橋本 雅文
    概要:ビークル(移動ロボットや車)に搭載したLiDAR(移動LiDAR)、環境に配置したLiDAR(インフラLiDAR)により環境をセンシングして、移動物体(歩行者や自動車、二輪車など)を抽出し、その運動や挙動を高精度に認識する自律型移動物体認識技術を保有している。さらに、自律型認識技術を拡張して、複数の移動LiDARやインフラLiDARを連携・協調させることで、見通しの悪い雑踏環境においても死角を軽減して、移動物体を俯瞰認識する協調型移動物体認識技術を保有している。
    使用用途、応用例等:・ビークルの自動化分野(ビークルオートメーション):アクティブセーフティ(衝突予防安全)・自動運転用センサとしてビークルに搭載。 ・セキュリティー分野:防犯・異常検知用センサとして環境に設置。
    備考:・四輪車だけでなく姿勢が大きく変化する二輪車やドローンなどのビークルにもセンサを搭載可能。 ・見通しの悪い雑踏・混雑環境でも死角を軽減して多数の移動物体を高精度で認識可能。 ・特定事象(例えば、急に走り出した人物、転倒した人物、急旋回や蛇行する車など)のみを認識可能。 ・LiDARセンサの数の増減に容易に対応可能。