同志社大学, ハリス理化学研究所, 兼担研究員, 2025年04月 - 現在
同志社大学, 大学院総合政策科学研究科, 嘱託講師, 2023年04月 - 現在
同志社大学, 学習支援・教育開発センター, 助教, 2021年09月 - 現在
同志社大学, グローバル地域文化学部, 嘱託講師, 2018年04月 - 現在
同志社大学, 学習支援・教育開発センター, アカデミックインストラクター, 2019年04月 - 2021年09月
甲南大学, 国際言語文化センター, 非常勤講師, 2014年04月 - 2018年03月
『今昔物語集』本朝部における呪宝の諸相
趙 智英
Journal of Japanese Language and Culture (JLC), 66 195 - 209, 2024年04月
社会的価値を脅かす攻撃的発話に対する反応―韓日大学生調査を中心に―
河 正一; 趙 智英; 金 民主
日本研究 Journal of Japanese Studies(JAST), 95 83 - 104, 2023年03月
『宇治拾遺物語』における女性の描かれ方
趙 智英
同志社国文学, 同志社大学国文学会, (92) 91 - 104, 2020年03月
『宇治拾遺物語』巻6第6話に表れた僧侶と夢
趙 智英
Journal of Japanese Language and Culture (JLC), 44 225 - 238, 2018年10月, 研究論文(学術雑誌)
『三国遺事』〈洛山二大聖 觀音 正趣 調信〉條における調信の夢
趙 智英
日韓比較文学研究, (7) 84 - 90, 2018年03月
『宇治拾遺物語』夢説話の研究
趙 智英
同志社大学大学院 文学研究科, 2017年09月, 学位論文(博士)
『宇治拾遺物語』における寺物私用の罪業と銅湯の罰
趙 智英
日本語文學 = Journal of the Society of Japanese Language and Literature, Japanology, 日本語文學會, 78 277 - 296, 2017年08月
『宇治拾遺物語』巻9第3話考-『今昔物語集』『古本説話集』との比較分析を中心に-
趙 智英
日本文化硏究, (63) 309 - 327, 2017年07月, 研究論文(学術雑誌)
『宇治拾遺物語』淸水寺御帳給ル女事考-表現と話末評語について-
趙 智英
Journal of Japanese Language and Culture (JLC), 39 207 - 226, 2017年06月, 研究論文(学術雑誌)
中古・中世文学に描かれた〈災害〉-文学作品における災害描写について-
趙 智英
日語日文學硏究, 101(2) 23 - 46, 2017年05月, 研究論文(学術雑誌)
韓国の説話における夢解き・夢を語らない事例 : 日本の類話と関連して (井上雅夫先生 退職記念論文集)
趙 智英
文化学年報 = Annual report of cultural studies, 同志社大学文化学会, 66 215 - 255, 2017年03月
『宇治拾遺物語』における「夢」の分類
趙 智英; チョ チヨン; Cho Ji young
同志社国文学, 同志社大学国文学会, (85) 38 - 53, 2016年12月
『宇治拾遺物語』第五七話「石橋下蛇事」考 : 造られた孤立説話 (工藤和男先生 竹居明男先生 退職記念論文集)
趙 智英
文化学年報 = Annual report of cultural studies, 同志社大学文化学会, 65 597 - 626, 2016年03月
伴善男にまつわる説話の類話考察-『宇治拾遺物語』を中心に-
趙 智英
日本文化硏究, (56) 397 - 415, 2015年10月, 研究論文(学術雑誌)
『宇治拾遺物語』第三〇話「唐卒都婆ニ血付事」再考 : 比較から本説話の独自性を考える (宮庄哲夫先生 中山善樹先生退職記念論文集)
趙 智英
文化学年報, 同志社大学文化学会, 64 255 - 277, 2015年03月
『宇治拾遺物語』夢説話の考察:韓国説話と関連して
趙 智英
同志社大学大学院 文学研究科, 2013年03月, 学位論文(修士)
対話を促すActive Learningを取り入れた大学院留学生の日本語アカデミックライティング教育の実践
趙 智英
韓国日本言語文化学会・文教大学・北京大学共同開催2024年度秋日中韓季国際学術大会, 2024年11月02日
『今昔物語集』本朝部における呪物・呪宝の分類―属性による分類の有効性について―
趙 智英
韓国日本言語文化学会2024年度春季国際学術大会, 2024年04月27日, 口頭発表(一般)
古典小説≪흥부전≫の人物像について―≪腰折雀≫の類話との比較を中心に―
趙 智英
日本韓国研究会2023年度第7回研究例会, 2024年03月09日
平安・鎌倉時代の説話集における呪宝の文脈的機能
趙 智英
東アジア日本学会2023年度秋季国際学術大会, 2023年10月28日, 2023年10月28日, 2023年10月28日, 口頭発表(一般)
『宇治拾遺物語』巻3第16話を手がかりとした女性と欲についての一考察
趙 智英
東アジア日本学会企画セミナー, 2023年03月17日, 2023年03月17日, 口頭発表(一般)
社会的価値を脅かす攻撃的発話に対する反応―日韓大学生調査を中心に―
河 正一; 趙 智英; 金 民主
日本韓国語教育学会第13回学術大会, 2022年11月05日
日韓説話と夢を売買する姉妹
趙 智英
第七回WEB日韓古典研究会, 2022年01月21日
用例分析を中心とした『宇治拾遺物語』における「欲」の一考察
趙 智英
東アジア日本学会・東北アジア文化学会2021年秋季国際学術大会, 2021年10月30日
呪宝譚の諸相―ファスブンと塩吹臼を手掛かりに―
趙 智英
日本韓国研究会2021年度第1回研究大会, 2021年08月21日, 口頭発表(一般)
Flipped Learningを用いたオンライン上級日本語講読授業
趙 智英
東アジア日本学会2021年度春季国際学術大会, 2021年05月29日, 2021年05月29日, 2021年05月29日
双方向オンライン授業を活用した外国人留学生の批判的読書とグループディスカッション授業の実践報告
趙 智英
韓國日語日文學會2020年度秋季学術大会, 2020年10月24日, 口頭発表(一般)
同志社大学ラーネッド記念図書館LCの取組と利用傾向―同志社大学良心館LCとの比較から―
木原宏子; 浜島幸司; 矢内真理子; 岩﨑友明; 趙智英; 中村伸也; 野田宣彦; 三宅重彰; 大島佳代子
第25回大学教育研究フォーラム, 2019年03月24日
日本世俗説話に表れた人間の食欲に関する再考
趙 智英
2019年東アジア古代学会第72回冬季国際学術大会, 2019年02月21日, 口頭発表(一般)
『宇治拾遺物語』食欲にまつわる説話考
趙 智英
中・日・韓言語文化比較研究国際シンポジウム, 2018年11月03日, 口頭発表(一般), 北京外国語大学
『宇治拾遺物語』に表れた僧侶と夢
趙 智英
文教大学文学部・北京外国語大学・韓国日本言語文化学会共催2017年度日中韓三国日本言語文化に関する国際学術シンポジウム, 2017年10月14日, 口頭発表(一般), 文教大学
『宇治拾遺物語』における喜劇的様相
趙 智英
韓國日本學會(KAJA)第94回國際學術大會, 2017年02月18日, 口頭発表(一般)
『三国遺事』「元聖大王」における夢解き・夢合せの伝承考
日韓比較文学研究会第7回大会, 2016年, 口頭発表(一般), 同志社大学
『宇治拾遺物語』108話に現れた観音霊験譚
趙 智英
東アジア日本学会2016年度春季国際学術大会, 2016年, 口頭発表(一般), 全北大学校
日韓における女と蛇の伝承考
趙 智英
日韓比較文学研究会第5回大会, 2015年11月15日, 口頭発表(一般), 天理大学
韓国口碑文学と『宇治拾遺物語』
趙 智英
第4回韓国文化学会大会・総会, 2014年09月27日, 口頭発表(一般)
韓国廣浦説話考―『宇治拾遺物語』の比較を中心に―
趙 智英
東アジア古代学会第54回夏季国際学術大会, 2014年07月24日, 口頭発表(一般), 同志社大学
『宇治拾遺物語』「唐卒都婆ニ血付事」考―韓国「廣浦説話」類話の比較を中心に―
趙 智英
日韓比較文学研究会第3回大会, 2013年09月22日, 口頭発表(一般), 同志社大学
【市民講座】大阪公立大学生涯学習・公開講座 韓国語講座 初中級編Ⅱ(全25回、うち10回担当), 2023年04月01日 - 2024年03月31日
【市民講座】大阪公立大学生涯学習・公開講座 韓国語講座 初中級編(全20回、うち10回担当), 2022年04月01日 - 2023年03月31日
【講演】国際理解特別講演「ふたつの国で生きること学ぶこと」, 兵庫県立鳴尾高等学校, 2020年12月, 講演会
【講演】Wolframオープンセミナー2020 Doshisha -Wolfram|Alpha×大学基礎数学-「+αとしてのWolfram|Alpha(担当:文系キャンパス+W|A)」, Wolfram research社, https://www.wolfram.com/events/wolfram-openseminar-doshisha-2020/, 2020年03月28日
【講演】中世説話集を通じた日韓比較文学研究, ソウル神学大学(Seoul Theological University), 日本語科学術祭, 2017年02月, 講演会
【講演】国際関係論特別講演「産業社会と人間」, 兵庫県立神戸甲北高等学校, 2016年11月, 講演会
韓国語WEB教室 学習動画編集, 大阪公立大学
NET-GTAS(Network of Translators for the Globalization of the Testimonies of Atomic Bomb Survivors), Translator