幼稚園児の運動特性の定量評価 ― 鬼ごっこに類する遊びを例に ー
田附俊一,濱村麟太郎
第20回日本子ども学会学術集会抄録集, 40 - 40, 2024年09月
ドイツとスイスにおける「動きのある学校」の理念の拡がりとその事例について
近藤 智靖; 岡出 美則; 長谷川 聖修; 田附 俊一; 丸山 真司
日本体育学会第63回大会(東海大学湘南キャンパス)予稿集p.293近藤智靖,岡出美則,長谷川聖修,田附俊一,丸山真司, 社団法人日本体育学会, 63 293 - 293, 2012年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Eine Auslegung über die Fertigkeit im Sport; 守(Shu)・破(Ha)・離(Ri)
8. Deutsch - Jpanisches SymposiumDevelopment through sport and renewing its cultural value(Universität Münster)p. 28Shunichi Tazuke, 2012年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
長距離ランナーのペース感覚についての考察ーインタビュー調査を通じてー
第25回日本スポーツ運動学会(福岡二日市温泉大観荘)大会抄録集pp.129-139吉川拓志,田附俊一, 2012年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
1998年と2008年のGO/NO-GO課題と生活調査の比較
日本体育学会第60回記念大会(広島大学東広島キャンパス)予稿集p. 184寺沢宏次,柳沢秋孝,篠原菊紀,奥原正夫,中島弘毅,藤森聡美,松村富穂,小林敏枝,田附俊一, 2009年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Relationship between Cerebral Activities with GO/NO-GO Tasks and Physical Strength of Youth; Kindergartners to High School Pupils
The First Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education (APHPE)(Chiba)Abstractp. 521Fujimori S, Terasawa K, Matsumura T, Yanagisawa A, Shinohara K, Terasawa S, Nakajima K, Okuhara M, Kobayashi T, Tazuke S, Nakede K, Miura H, 2009年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
A Study of the Relationship Between the Results of GO/NO-GO Tasks and the Life Style of Students: Ranking Between Elementary School and High School
The First Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education (APHPE)(Chiba)Abstractp. 520Terasawa K, Matsumura T, Fujimori S, Yanagisawa A, Shinohara K, Terasawa S, Sasamori F, Nakajima K, Okuhara M, Kobayashi T, Tazuke S, Nakade K, Miura H, 2009年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
幼児から高校生までの体力テストと生活調査との関係
第26回文理シナジー学会(日本アムウェイ)予稿集p. 11寺沢宏次,柳沢秋孝,篠原菊紀,奥原正夫,中島弘毅,藤森聡美,松村富穂,小林敏枝,田附俊一, 2009年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
THE RELATION ANALYSIS ON THROWING ANGLE AND MOTION IN JAVELIN THROW
14th annual Congress of the EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE(Oslo)Abstractp. 28Shunichi TazukeISBN978-82-502-0420-1, 2009年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
An attempt to find differences of evaluation, and to recognize importance of communication, empathy and differences of value in PE class as liberal arts subject at university in Japan
AIESEP 2008 World Congress(Sappolo)Progammp.25Shunichi Tazuke, 2008年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
THE ANALYSIS OF THE ADJUSTMENT OF THROWING ANGLE IN JAVELIN THROW
13th Annual Congress of the European College of Sport Sceience(Estoril)Abstractp.599Shunichi TazukeISBN978-972-735-156-5, 2008年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
A Study to Explore the Possibility of Digital Training Diary Using Moving Images to Recognize Ones Own Sense for Better Performance
Doshisha Journal of Health and Sport Sceinces, (第46号) 47 - 64, 2008年
THE MOOD BEFORE AND AFTER PHYSICAL ACTIVITY IN TWO DIFFERENT PHYSICAL EDUCATION CLASSES AT UNIVERSITY IN JAPAN
12th Annual Congress of the European College of Sports Sciences(Jyväskylä)Abstractp. 367Shunichi TazukeISBN978-951-790-242-7, 2007年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
50m running with shoes and barefoot - from the viewpoint of running time, running velocity and swing-back velocity of driving leg immediately before foot contact on the ground -
Doshisha Journal of Health and Sport Sciences, (第45号) 37 - 54, 2007年
子どものからだを動くよう支援するトレーニングと小学生の事例研究
第19回日本スポーツ運動学会抄録集pp.28-32田附 俊一, 2006年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Difference of running motion by difference of shoes about swing-back vwlocity of driving leg immediately before foot contact on the ground
Shunichi Tazuke
Volume 39 (Abstract )(Supplement 1) 193 - 194, 2006年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
The Transition and Evaluation of Physical Fitness of Students at D. University which were measured with Track & Field events
Doshisha Journal of Health and Sport Sciences, (第44号) 45 - 58, 2006年
子どもを取り巻くからだとこころの問題と運動を用いた改善の試み
田附 俊一
教育文化, 同志社大学文学部教育学研究室, (第15号) 164 - 192, 2006年
Difference of running motion by difference of shoes about swing-back velocity of driving leg immediately before foot contact on the ground
Journal of Biomechanics, Volume 39 (Abstract )(Supplement 1) 193 - 194, 2006年
Practices of movement teaching and coaching to aim to improve children's motion for sports and excercise activities
Japan Journal of Sport Movement and Behaviour, (19号) 97 - 112, 2006年
The mood before and after physical activity in Physical education class at university, Japan
6th German-Japanese Symposium of Sport ScienceProgrammpp.49-50Shunichi Tazuke, 2005年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
本邦D大学生の陸上競技種目による走・跳・投能力の推移
第25回日本スポーツ教育学会Proceedingsp.256田附 俊一, 2005年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Survey on the Self-Awareness of Senior Citizens regarding Health and Physical Fitness
Doshisha Journal of Health and Sport Sciences, (第43号) 27 - 43, 2005年
A observational lerning with stresming function in e-class
Japan University Association for Computer Education, Vol. 14(No. 2) pp.19-21(依頼論文) , 2005年
THE FIRST STEP: WHICH IS BETTER, THE CHILDREN'S SPRINT (50m RUNNING ) WITH SHOES OR WITHOUT SHOES? - FROM THE VIEWPOINT OF 2 DIMENSIONAL BIOMECHANICAL MOTION ANALYZE-
2004 PRE-PLYMPIC CONGRES Proceedings Volume II pp.315-316 Shunichi Tazuke, 2004年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Digital Database of the Practice Form in the Sport and Motion
Doshisha Journal of Health and Sport Sciences, (第42号) 55 - 96, 2004年
The Assigment about the Cultured Way of the Human Life through Reality with Gestalt as the World of Geist and Body
Journal of Education and Culture, (第13号) 41 - 61, 2004年
The Corporeality, the never ending study
ANNUAL REPORT Doshisha Reserch Center for Human Security, (第1号) 227 - 231, 2004年
A case study on the senior sports activities from the viewpoint of the lifelong sports
Doshisha Journal of Health and Sport Sciences, (第41号) 33 - 53, 2003年
Eine Btrachtung ueber Deutsches Sportabzeichen und den Koerperlichen Faeigkeiten in Japan
THE DOSHISHA HOKENTAIIKU, (第40号) 83 - 119, 2002年
Eine Betrachtung ueber meine 46 Uebungsformen fuer das Fitnesstraining
THE DOSHISHA HOKENTAIIKU, (第39号) 37 - 59, 2001年
The Final Step : The Relationship Between Run-up Deceleration and Trunk Action at Release Phase in Javelin Throws Competing in 1994 Asian Games and The 1991 World Championships
XVth Congress of the International Society of BiomechanicsAbstractpp.916-917Shunichi Tazuke, Akinobu Wakayama, Shinji SakuraiISBN951-34-0563-X, 1995年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
The Relationship between Throwing Distarce and Time of One Stride during Approach and at Release Phase in Javelin Throw
THE DOSHISHA HOKENTAIIKU, (第33号) 103 - 111, 1995年
国内一流走幅跳選手の踏切準備動作-森長選手と朝原選手の場合
第5回日本スプリント学会抄録集pp.55-56青山清英, 田附俊一, 安井年文, 加藤弘一, 山内健次, 川井明, 1994年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
RUN-UP SPEED AND TRUNK-FORWARD ACTION AT RELEASE PHASE IN THE WORLD CLASS JAVELIN THROWER
Shunichi Tazuke; Shunichi Tazuke; Akinobu Wakayama; Yasuo Ikegami
JOURNAL OF BIOMECHANICS, Volume 27 ( Abstract )(Number 6) p.692 , 1994年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
RELEASE CONDITIONS OF JAVELIN THROWING IN FLITE ATHLETES
Shunichi Tazuke; Akinobu Wakayama; Shunichi Tazuke; Yasuo Ikegami
JOURNAL OF BIOMECHANICS, Volume 27 ( Abstract )(Number 6) p.696 , 1994年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
やり投げにおける身体各部位の運動連鎖と上肢体筋郡の収縮機序
若山章信; 田附俊一; 岡本敦; 桜井伸二; 池上康雄
陸上競技マガジン, 第44巻(第13号) 250 - 253, 1994年, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
A Study of Visualization of the information in Sports for Coaches
THE DOSHISHA HOKENTAIIKU, (第32号) 51 - 66, 1994年
RELEASE CONDITIONS OF JAVELIN THROWING IN ELITE ATHLETES
International Society of Biomechanics XIVth CongressAbstractpp.1436-1437Akinobu Wakayama, Shunichi Tazuke, Yasuo IkegamiISSN0021-9290, 1993年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
RUN-UP SPEED AND TRUNK-FORWARD ACTION AT RELEASE PHASE IN THE WORLD CLASS JAVELIN THROWER
International Society of Biomechanics XIVth CongressAbstractpp.1330-1331Shunichi Tazuke, Akinobu Wakayama, Yasuo IkegamiISSN0021-9290, 1993年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
第3回IAAF世界陸上競技選手権大会におけるやり投げの解析 II.やりの迎え角とその最適角度
若山 章信; 田附 俊一; 池上 康男
日本体育学会第43回大会p.388若山章信,田附俊一,池上康夫, 社団法人日本体育学会, (43) 388 - 388, 1992年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
第3回IAAF世界陸上競技選手権大会におけるやり投げの解析 1.助走速度と体幹の後傾角について
日本体育学会第43回大会p.387田附俊一, 若山章信,池上康夫, 1992年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
バイオメカニクス的見地から見た世界選手権:やり投
田附 俊一; 若山章信ほか
陸上競技マガジン7月号増刊, 1992年, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
A Study on the Technique and the Method of making use of Comuter for the Education of Movement and Exercise.
THE DOSHISHA HOKENTAIIKU, (第30号) 50 - 65, 1992年
Biomechanical Analysis of the Javelin Throw Technique of the Top Athlete at the III World Championships in Athletics.
TRACK & FIELD MAGAZINE SPECIAL EDITION IN JULY, 1992年
An Analysis of the Throwing Motion -Jarelin Throw/Hammar Throw
Japanese Journal of SPORTS SCIENCES, Vol. 11(No. 10) pp.643-649(依頼論文) , 1992年
The Whiplike Movement of the Torso on the Horizontal Plane in Javelin Throw.
THE DOSHISHA HOKENTAIIKU, (第29号) 38 - 54, 1991年
Eine Betrachtung der sportlicher Bewegungsführung unter dem Aspekt der Bewegungslehre
PAIDEIA, (第28号) 24 - 55, 1991年
Die Ubersetzung von Rainer Ballreich. , u. a. ""Trainingswissenshaft""(1)
Bulletin of Osaka Prefectural College of Technology, 第24巻 145 - 151, 1990年
槍投げに於ける回旋系の動きに関する分析的考察
田附 俊一; Tazuke Shunichi
大阪府立工業高等専門学校研究紀要, 大阪府立工業高等専門学校, 第22巻 95 - 99, 1988年
槍投げの投げ腕の動きに関する分析的考察
日本体育学会第38回大会p.380田附俊一, 関岡康雄, 1987年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2024年09月29日
幼稚園児の運動特性の定量評価 ― 鬼ごっこに類する遊びを例に ー
田附俊一; 浜村麟太郎
第20回日本子ども学会学術集会, 2024年09月21日, 2024年09月21日, 2024年09月22日, ポスター発表
兵庫県芦屋市幼稚園教育研究会
田附俊一
2024年09月17日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2024年08月04日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
2024年07月14日
京都府山城教育局 やましろ未来っ子スポーツ夢事業「京都府木津川市立高の原小学校にて1年生 遊びを基本とした運動指導、および、運動遊びに係る意義等の解説」
田附俊一
2024年07月08日
兵庫県西宮市立浜脇幼稚園 運動遊び,および 未就園児「こあらくらぶ」運動遊び
田附俊一
2024年06月24日
兵庫県芦屋市立小槌幼稚園、メンズデー・園内研究会・保護者向け講話
田附俊一
2024年06月21日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2024年06月16日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2024年05月19日
京都府山城教育局 やましろ未来っ子スポーツ夢事業「京都府木津川市立高の原幼稚園 遊びを基本とした運動指導、および、運動遊びに係る意義等の解説」
田附俊一
2024年05月13日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2024年04月14日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2024年03月03日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2024年02月25日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2024年01月12日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年12月17日
令和5 年度山城地域スポー ツ推進研修会、「豊かな人生につながる運動指導〜コツやカンの習得を促す運動遊び〜」
2023年12月08日
京都府山城教育局 やましろ未来っ子スポーツ夢事業スポーツ指導者研修会、「京都府久御山町立御牧小学校にて1年生運動遊び、2年生運動遊び、および、運動遊び体験及び運動遊びに係る意義等の解説」
田附俊一
2023年12月08日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年11月19日
京都府山城教育局 やましろ未来っ子スポーツ夢事業スポーツ指導者研修会、「京都府久御山町立みまきこども園にて年中向け運動遊び、年長向け運動遊び、保護者等への運動遊びに係る意義解説及び運動遊び体験」
田附俊一
2023年11月10日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年10月29日
兵庫県芦屋市立小槌幼稚園、園内研究会
田附俊一
2023年10月27日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年10月01日
兵庫県西宮市立高木幼稚園、「身体を動かしてあそぼう」
田附俊一
2023年09月29日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年08月06日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年07月09日
兵庫県芦屋市立小槌幼稚園、メンズデー・園内研究会・保護者向け講話
田附俊一
2023年06月19日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年06月11日
兵庫県西宮市子育て総合センター令和5年度(2023度) 第2回チャレンジ研修「運動遊び ~≪からだ・こころ・あたま≫伸び伸び~」
田附俊一
2023年06月10日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年05月21日
京の子どもダイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年04月09日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年03月05日, その他
An attempt to quantitatively assess of ability to find space and to move in a timely of off-the-ball movements based on qualitative assessment in invasion games
Shunichi Tazuke
11th German-Japanese Symposium of Sport Science 2023, 2023年03月02日, 2023年03月01日, 2023年03月03日, 口頭発表(一般)
~運動ができる子を育てるためのスポーツ指導とは~ 「どうすれば運動がうまくなるのか」「選手のために何ができるのか」やる気やパフォ ーマンスを向上させるための指導方法を追求する
田附俊一
公益財団法人京都市スポーツ協会2022 年度スポーツ講座 指導者養成講座「スポーツ教育学」, 2023年02月16日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年02月12日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2023年01月15日
ジュニアや初心者のためのバルシューレ
2022テニスフォーラム, 2023年01月08日, 2023年01月07日, 2023年01月08日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年12月18日
「主体的・対話的で深い学び」を目指した授業改善部会
田附俊一
令和4年度 兵庫県芦屋市教育研究部会 第6回「『主体的・対話的で深い学び』を目指した授業改善部会」, 2022年12月16日
令和4年度 バルシューレジャパンC級指導者養成講習会 神戸
田附俊一
2022年11月27日, 2022年11月26日, 2022年11月27日
幼児期に体を動かして遊ぶ大切さについて
田附俊一
兵庫県芦屋市就学前教育研修会, 2022年11月18日, 2022年11月18日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年11月13日, 2022年11月13日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年10月09日, 2022年10月09日
兵庫県西宮市立子育て総合センター付属あおぞら幼稚園「運動遊び」
田附俊一
兵庫県西宮市立子育て総合センター付属あおぞら幼稚園, 2022年09月08日, 2022年09月08日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年09月04日, 2022年09月04日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年08月07日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年07月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「運動遊び 〜<<からだ・こころ・あたま>>伸び伸び〜 」
田附俊一
兵庫県西宮市子育て総合センター第3回チェレンジ研修, 2022年07月02日, 2022年07月02日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年06月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立小槌幼稚園園内研究会
田附俊一
2022年06月06日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年05月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年04月10日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年01月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2022年01月15日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2021年12月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2021年11月07日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市就学前研修会「遊びの中で運動能力を高める幼児教育〜ドイツの実践とコロナ禍をふまえて〜」
田附俊一
2021年11月05日
兵庫県芦屋市立西山幼稚園園内研究会
田附俊一
2021年10月29日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2021年10月10日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
子どものための幼児教育
河﨑祥子; 田附俊一
第30回日本外来小児科学会年次集会, 2021年08月22日, 2021年08月21日, 2021年09月30日, 口頭発表(招待・特別)
幼稚園における鬼ごっこに類する運動遊びの フィジカル・ディスタンシング分析
田附俊一
第30回日本外来小児科学会年次集会, 2021年08月21日, 2021年08月21日, 2021年09月30日, 口頭発表(一般)
運動遊びとからだを用いた学びの理念に基づく実践紹介
田附俊一
第30回日本外来小児科学会年次集会, 2021年08月21日, 2021年08月21日, 2021年09月30日, 口頭発表(一般)
The play situation, which the amount of unconsciously communication increased, in kindergarten in Germany
Shunichi TAZUKE; Takeshi TANAKA; Norio GODA
30th European Early Childhood Education Research Association Conference, 2021年09月07日, 2021年09月01日, 2021年09月17日, ポスター発表
兵庫県西宮市西宮市立高木幼稚園未就園児「こあらくらぶ」
田附俊一
2021年09月16日
兵庫県西宮市西宮市立子育て総合センター付属あおぞら幼稚園未就園児および年長児運動遊び
田附俊一
2021年09月02日
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2021年08月08日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2021年07月18日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附俊一
2021年04月03日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Spiel und Bewegung in japanischen Kindergärten
Shunichi Tazuke
BEWEGTE KINDHEIT 11. KONGRESS 2020, 2020年07月01日, 2020年07月01日, 2020年10月31日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
芦屋市立幼稚園園長研修会
田附俊一
2020年06月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立西山幼稚園園内研究会
田附俊一
2020年06月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
短距離走および身のこなし方講習会2(U13/ U12 Juniorinnen des Fußball- und Leichtathletik-Verbands Westfalen e.V. Kreis Münster)
Shunichi Tazuke
2019年12月02日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
短距離走および身のこなし方講習会1(U13/ U12 Juniorinnen des Fußball- und Leichtathletik-Verbands Westfalen e.V. Kreis Münster)
Shunichi Tazuke
2019年11月25日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Meine wissenschaftlichen Interessen und meine Biographie
Shunichi Tazuke
LabTalk, Institut für Sportwissenschaft, Uni. Münster, 2019年04月24日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2019年03月10日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
遊び
田附 俊一
兵庫県西宮市子育て総合センター付属あおぞら幼稚園研修会, 2019年02月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2019年02月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2019年01月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年12月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
運動遊びと幼児・子ども・そして人 2
田附 俊一
兵庫県芦屋市立西山幼稚園研修会, 2018年12月10日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年11月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
運動遊びと幼児・子ども・そして人 1
田附 俊一
兵庫県芦屋市立西山幼稚園研修会, 2018年10月26日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年10月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
新体操の芸術性を高める指導法ー音楽とともに踊る身体表現の伝授ー
虎野 絵実子; 田附 俊一
2018年10月, 口頭発表(一般)
能楽論研究より得られる知見の応用可能性ー学習者の運動感覚図式の自得促発への応用ー
鈴石 直樹; 田附 俊一
日本スポーツ教育学会第38回大会, 2018年10月, 口頭発表(一般)
幼児,障がい者,高齢者とともに
田附 俊一
社会福祉法人みねやま福祉会マ・ルート, 2018年09月21日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
心豊かに感じ,共に育ち合う幼児をめざして〜伝える快さを感じ合う仲間づくりを通して〜
田附 俊一
兵庫県芦屋市立小槌幼稚園研修会, 2018年09月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
幼児の遊び・環境
田附 俊一
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会, 2018年09月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年08月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
幼児期における運動遊びの重要性〜ドイツの幼稚園の現状から〜
田附 俊一
芦屋市幼稚園教諭・保育所保育士就学前研修会, 2018年07月30日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年07月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ジュニアアスリートの発掘及び育成について
田附 俊一
京都府議会スポーツ振興委員会(参考人), 2018年07月11日, 口頭発表(基調)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年06月10日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
運動遊び〜<からだ・こころ・あたま>伸び伸び〜
田附 俊一
兵庫県西宮市子育て総合センターチャレンジ研修, 2018年06月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年05月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年04月07日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県西宮市立鳴尾北幼稚園研修会「幼児の運動3」
田附 俊一
2018年03月05日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年03月04日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Einflüsse zwischen Spieler wegen der Regeländerungen im Ball-Pass-Game
Tazuke, S; Tanaka, T; Goda, N; Fuchita, K
10. German - Japanese Symposium, 2018年03月, 口頭発表(一般)
Applying "Kata" to the Sports Coaching: With a Focus on "FUSHIKADEN"
Suzuishi, N; Tazuke, S
10. German - Japanese Symposium, 2018年03月, 口頭発表(一般)
A Case Study of Developing Artistic Expression Based on The Body
Torano, E; Tazuke, S
10. German - Japanese Symposium, 2018年03月, 口頭発表(一般)
Quantitative Assessment of Off-the-ball Movements based on Qualitative Assessment in Invasion Games
Fuchita, K; Tazuke, S; Goda, N; Tanaka, T
10. German - Japanese Symposium, 2018年03月, 口頭発表(一般)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年02月18日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2018年01月14日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年12月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
スポーツの社会的機能を活用して社会の発展に寄与する授業の提案
来田 亨子; 田附 俊一
私立大学情報教育協会 社会福祉・社会学・教育学・統計学・体育学グループ分野連携アクティブ・ラーニング対話集会, 2017年12月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年11月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県西宮市立鳴尾北幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2017年11月06日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立小槌幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2017年10月30日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年10月22日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
スポーツの指導方法 力を引き出す指導法
田附 俊一
京都府弓道連盟平成29年度公認スポーツ指導者研修会, 2017年10月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年09月24日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2017年09月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年08月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「からだ」は世界を獲得するための出発点
田附 俊一
第61回日本私立小学校連合会全国教員夏季研修会保健体育部会, 2017年08月03日, 口頭発表(招待・特別)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年07月30日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Quantitative Assessment of Off-the-ball Movements based on Qualitative Assessment
Katsuya Fuchita; Shunichi Tazuke; Takeshi Tanaka; Norio Goda
22nd Annual Congress of the European College of Sport Science, 2017年07月, 口頭発表(一般)
Quantitatively Measured Changes of Play by Limited Rules - From Children's Ball Passing Games
Shunichi Tazuke; Takeshi Tanaka; Norio Goda; Katsuya Fuchita
22nd Annual Congress of the European College of Sport Science, 2017年07月, 口頭発表(一般)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年06月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県西宮市立鳴尾北幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2017年06月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立小槌幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2017年05月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2017年05月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年05月14日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年04月08日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年03月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
西宮市鳴尾北幼稚園研修会「幼児の運動」
田附 俊一
2017年03月03日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
子ども・選手の力を伸ばす指導方法ー選手の力を引き出すには?ー
田附 俊一
平成28年度京都府スポーツ指導者研修会, 2017年02月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年02月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京都府宇治市立笠取小学校スポーツ教室
田附 俊一
2017年01月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2017年01月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年12月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
子ども・選手の力を伸ばす指導方法ー選手の力を引き出すには?ー
田附 俊一
平成28年度京都府スポーツ指導者研修会, 2016年12月04日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年11月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立小槌幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2016年10月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年10月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
PanaChildrenテニススクール ボールゲームスタッフ講習会
田附 俊一
2016年09月26日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年09月25日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2016年09月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年08月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年07月31日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Quantitatively Measured Variation of Play by Substituted Team Members in Ball Game
S. Tazuke; S. Aihara; T. Tanaka; H. Ban; N. Goda
21th. Annual Congress of the European College of Sport Science, 2016年07月, 口頭発表(一般)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年06月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市小槌幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2016年06月06日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Development of Advanced Position Measurement System for Sport Teams
S. AIhara; T. Tanaka; H. Ban; N. Goda; S. Tazuke
21th. Annual Congress of the European College of Sport Science, 2016年06月, ポスター発表
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年05月22日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2016年05月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年04月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年03月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Theorie und Praxis in einem japanischen Kindergarten - Das Erziehungskonzept Bewegung, Spiel und Sport
田附 俊一
10. Osnabrücker Kongress " Bewegte Kindheit", 2016年03月05日, 口頭発表(招待・特別)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年02月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動3」
田附 俊一
2016年01月22日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2016年01月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年12月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2015年12月18日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
子ども・選手の力を伸ばす指導方法ー選手の力を引き出すには?ー
田附 俊一
平成27年度京都府スポーツ指導者研修会, 2015年12月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
子ども・選手の力を伸ばす指導方法ー選手の力を引き出すには?ー
田附 俊一
平成27年度長崎県スポーツ指導者研修会, 2015年12月05日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年11月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「遊びながら磨く動きづくり・運動」
田附 俊一
京都府宇治田原町スポーツ講演会, 2015年11月07日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年10月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
観察,評価,判断に着目したトップテニス指導者によるトップテニスプレイヤーを対象としたフォアハンドストローク指導に関する事例研究
鈴木 理恵; 田附 俊一
日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会, 2015年09月20日, 口頭発表(一般)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年09月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年08月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年07月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
子ども・選手の力を伸ばす指導方法ー選手の力を引き出すには?ー
田附 俊一
平成27年度京都府スポーツ指導者研修会, 2015年07月05日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年06月14日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
西宮市鳴尾北幼稚園研修会「幼児の運動」
田附 俊一
2015年06月01日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年05月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2015年05月08日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年04月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年03月01日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Bewegung, Spiel und Sport in japanischen Kindergärten
田附 俊一
BEWEGTE KINDHEIT 9. Osnabrücker Kongress, 2015年03月, 口頭発表(招待・特別)
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年02月01日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2015年01月18日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動3」
田附 俊一
2015年01月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年12月14日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年11月03日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2014年10月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年10月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年09月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年07月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年06月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県西宮市鳴尾北幼稚園研修会「幼児の運動」
田附 俊一
2014年06月06日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年05月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2014年05月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年04月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年03月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
総合型地域スポーツクラブにおける「『子どもの教室』指導法」
田附 俊一
公益財団法人京都府体育協会京都府広域スポーツセンター総合型クラブステップアップ事業, 2014年03月08日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2014年03月04日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年02月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2014年01月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年12月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年11月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年10月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年09月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年08月03日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年07月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年06月22日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
西日本私立小学校教員研修会保健体育「ボールあそび〜バルシューレ」
田附 俊一
2013年05月24日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立朝日ヶ丘幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2013年05月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年05月18日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
京の子どもタイヤモンドプロジェクト「京都きっず」フィジカルプログラム
田附 俊一
2013年04月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立精道幼稚園研修会「幼児の運動5」
田附 俊一
2013年02月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立精道幼稚園研修会「幼児の運動4」
田附 俊一
2013年01月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
からだ伸び伸び ーそれはやっぱり遊びからー
田附 俊一
平成24年度芦屋市教育委員会指定幼稚園教育研究会, 2012年11月01日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 芦屋市立精道幼稚園
兵庫県芦屋市立精道幼稚園研修会「幼児の運動3」
田附 俊一
2012年10月22日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立精道幼稚園研修会「幼児の運動2」
田附 俊一
2012年06月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
兵庫県芦屋市立精道幼稚園研修会「幼児の運動1」
田附 俊一
2012年05月28日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
最新の指導法で「子どもの体力向上」に資する授業づくりを
田附 俊一
大阪府教育委員会平成24年度「子どもの体力向上」のための実践指導力向上研修<小>,<中・高>, 2012年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 大阪府体育研修センター
Sport, Schulsport und Sportdidaktik in Japan
田附 俊一
35. Jahrestagung der Kommission Sportpädagogik der Deutsche Gesellschaft für Erziehungswissenschaft, 2012年, 口頭発表(招待・特別), Universität Osnabrück
長距離ランナーのペース感覚についての考察ーインタビュー調査を通じてー
第25回日本スポーツ運動学会(福岡二日市温泉大観荘)大会抄録集pp.129-139吉川拓志,田附俊一, 2012年, 口頭発表(一般)
Eine Auslegung über die Fertigkeit im Sport; 守(Shu)・破(Ha)・離(Ri)
田附 俊一
8. Deutsch - Jpanisches SymposiumDevelopment through sport and renewing its cultural value(Universität Münster)p. 28Shunichi Tazuke, 2012年, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
ドイツとスイスにおける「動きのある学校」の理念の拡がりとその事例について
日本体育学会第63回大会(東海大学湘南キャンパス)予稿集p.293近藤智靖,岡出美則,長谷川聖修,田附俊一,丸山真司, 2012年, 口頭発表(一般)
子どもから大人につながるからだ・表現・運動・遊び・スポーツ
田附 俊一
愛知県私立幼稚園PTA連合協議会研修会, 2010年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 愛知県
子どもにふさわしい遊具とは何か 子どもから大人につながるからだ・表現・運動・遊び・スポーツ
田附 俊一
愛知県私立幼稚園連盟園長・主任研修会, 2010年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 愛知県名古屋市ウイングあいち
1998年2008年による幼児から高校生までの生活調査の比較
長野体育学会寺沢宏次,柳沢秋孝,篠原菊紀,奥原正夫,中島弘毅,藤森聡美,中出敬介,松村富穂,小林敏枝,田附俊一,三浦弘, 2009年, 口頭発表(一般)
THE RELATION ANALYSIS ON THROWING ANGLE AND MOTION IN JAVELIN THROW
田附 俊一
14th annual Congress of the EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE(Oslo)Abstractp. 28Shunichi TazukeISBN978-82-502-0420-1, 2009年, ポスター発表
幼児から高校生までの体力テストと生活調査との関係
第26回文理シナジー学会(日本アムウェイ)予稿集p. 11寺沢宏次,柳沢秋孝,篠原菊紀,奥原正夫,中島弘毅,藤森聡美,松村富穂,小林敏枝,田附俊一, 2009年, 口頭発表(一般)
A Study of the Relationship Between the Results of GO/NO-GO Tasks and the Life Style of Students: Ranking Between Elementary School and High School
The First Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education (APHPE)(Chiba)Abstractp. 520Terasawa K, Matsumura T, Fujimori S, Yanagisawa A, Shinohara K, Terasawa S, Sasamori F, Nakajima K, Okuhara M, Kobayashi T, Tazuke S, Nakade K, Miura H, 2009年, 口頭発表(一般)
Relationship between Cerebral Activities with GO/NO-GO Tasks and Physical Strength of Youth; Kindergartners to High School Pupils
The First Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education (APHPE)(Chiba)Abstractp. 521Fujimori S, Terasawa K, Matsumura T, Yanagisawa A, Shinohara K, Terasawa S, Nakajima K, Okuhara M, Kobayashi T, Tazuke S, Nakede K, Miura H, 2009年, 口頭発表(一般)
1998年と2008年のGO/NO-GO課題と生活調査の比較
日本体育学会第60回記念大会(広島大学東広島キャンパス)予稿集p. 184寺沢宏次,柳沢秋孝,篠原菊紀,奥原正夫,中島弘毅,藤森聡美,松村富穂,小林敏枝,田附俊一, 2009年, 口頭発表(一般)
Ballschule(バルシューレ)の試み
田附 俊一
日本スポーツ方法学会, 2008年, 口頭発表(招待・特別), 東京学芸大学
THE ANALYSIS OF THE ADJUSTMENT OF THROWING ANGLE IN JAVELIN THROW
13th Annual Congress of the European College of Sport Sceience(Estoril)Abstractp.599Shunichi TazukeISBN978-972-735-156-5, 2008年, ポスター発表
An attempt to find differences of evaluation, and to recognize importance of communication, empathy and differences of value in PE class as liberal arts subject at university in Japan
AIESEP 2008 World Congress(Sappolo)Progammp.25Shunichi Tazuke, 2008年, ポスター発表
THE MOOD BEFORE AND AFTER PHYSICAL ACTIVITY IN TWO DIFFERENT PHYSICAL EDUCATION CLASSES AT UNIVERSITY IN JAPAN
12th Annual Congress of the European College of Sports Sciences(Jyväskylä)Abstractp. 367Shunichi TazukeISBN978-951-790-242-7, 2007年, ポスター発表
Difference of running motion by difference of shoes about swing-back vwlocity of driving leg immediately before foot contact on the ground
2006年, 口頭発表(一般)
子どものからだを動くよう支援するトレーニングと小学生の事例研究
第19回日本スポーツ運動学会抄録集pp.28-32田附 俊一, 2006年, 口頭発表(一般)
本邦D大学生の陸上競技種目による走・跳・投能力の推移
第25回日本スポーツ教育学会Proceedingsp.256田附 俊一, 2005年, 口頭発表(一般)
The mood before and after physical activity in Physical education class at university, Japan
6th German-Japanese Symposium of Sport ScienceProgrammpp.49-50Shunichi Tazuke, 2005年, 口頭発表(一般)
子どもの運動機能向上支援プログラムの実践研究-陸上競技種目を用いて-
第1回子ども学会議(「日本子ども学会」学術集会)田附 俊一, 2004年, ポスター発表
THE FIRST STEP: WHICH IS BETTER, THE CHILDREN'S SPRINT (50m RUNNING ) WITH SHOES OR WITHOUT SHOES? - FROM THE VIEWPOINT OF 2 DIMENSIONAL BIOMECHANICAL MOTION ANALYZE-
2004 PRE-PLYMPIC CONGRESProceedings Volume II pp.315-316Shunichi Tazuke, 2004年, ポスター発表
槍投げの助走の練習形態
日本スポーツ方法学会田附俊一, Hermann Salomon, 1999年, 口頭発表(一般)
Subjektive Körperwahrnehmung von japanischen jugentlichen Sportlern beim Lauf
Kurt-Meinel-SymposiumShunichi Tazuke, 1998年, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
Subjeltive Körperwahrnehmung von japanischen jugendlichen Sportlern beim Lauf
Kurt-Meinel-Symposium, 1998年, ポスター発表
The Final Step : The Relationship Between Run-up Deceleration and Trunk Action at Release Phase in Javelin Throws Competing in 1994 Asian Games and The 1991 World Championships
XVth Congress of the International Society of BiomechanicsAbstractpp.916-917Shunichi Tazuke, Akinobu Wakayama, Shinji SakuraiISBN951-34-0563-X, 1995年, ポスター発表
A COMPARATIVE STUDY OF THROWING KINEMATICS AMONG 90M, 70M and 65M CLASS JAVELIN THROWERS
Asian Sport Sciences Congress Hiroshima '94Akinobu Wakayama, Shunichi Tazuke. Shinji Sakurai, Yasuo Ikegami, 1994年, 口頭発表(一般)
RUN-UP SPEED AND TRUNK-FORWARD ACTION AT RELEASE PHASE IN THE WORLD CLASS JAVELIN THROWER
Shunichi Tazuke; Shunichi Tazuke; Akinobu Wakayama; Yasuo Ikegami
International Society of Biomechanics, 1994年, ポスター発表
RELEASE CONDITIONS OF JAVELIN THROWING IN FLITE ATHLETES
Shunichi Tazuke; Akinobu Wakayama; Shunichi Tazuke; Yasuo Ikegami
International Society of Biomechanics, 1994年, ポスター発表
国内一流走幅跳選手の踏切準備動作-森長選手と朝原選手の場合
第5回日本スプリント学会抄録集pp.55-56青山清英, 田附俊一, 安井年文, 加藤弘一, 山内健次, 川井明, 1994年, 口頭発表(一般)
マルチメデイアを用いた教育方法について-スポーツを例にして
第3回教育文化学会田附 俊一, 1993年, 口頭発表(一般)
RUN-UP SPEED AND TRUNK-FORWARD ACTION AT RELEASE PHASE IN THE WORLD CLASS JAVELIN THROWER
International Society of Biomechanics XIVth CongressAbstractpp.1330-1331Shunichi Tazuke, Akinobu Wakayama, Yasuo IkegamiISSN0021-9290, 1993年, ポスター発表
RELEASE CONDITIONS OF JAVELIN THROWING IN ELITE ATHLETES
International Society of Biomechanics XIVth CongressAbstractpp.1436-1437Akinobu Wakayama, Shunichi Tazuke, Yasuo IkegamiISSN0021-9290, 1993年, ポスター発表
第3回IAAF世界陸上競技選手権大会におけるやり投げの解析 1.助走速度と体幹の後傾角について
日本体育学会第43回大会p.387田附俊一, 若山章信,池上康夫, 1992年, 口頭発表(一般)
第3回IAAF世界陸上競技選手権大会におけるやり投げの解析 II.やりの迎え角とその最適角度
日本体育学会第43回大会p.388若山章信,田附俊一,池上康夫, 1992年, 口頭発表(一般)
青年たちに運動を指導して
第9回同志社教育学研究会田附 俊一, 1990年, 口頭発表(一般)
槍投げの投げ腕の動きに関する分析的考察
日本体育学会第38回大会p.380田附俊一, 関岡康雄, 1987年, 口頭発表(一般)