塚越 一彦
ツカゴシ カズヒコ
理工学部化学システム創成工学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/05/04

研究者情報

研究分野

  • ナノテク・材料 / 分析化学

経歴

  • 同志社大学, 理工学部, 教授, 2001年04月 - 現在
  • 同志社大学, 工学部, 助教授, 1995年04月 - 2000年03月
  • 九州大学, 工学部, 助教授, 1993年09月 - 1995年03月
  • インディアナ大学, 博士研究員(九州大学工学部助教授任期中), 1994年01月 - 1995年01月
  • 九州大学, 工学部, 助手, 1990年04月 - 1993年08月
  • 同志社大学大学院工学研究科博士課程(後期), 1987年04月 - 1990年03月
  • 富士ゼロックス株式会社(総合研究所), 1984年04月 - 1986年05月
  • 同志社大学大学院工学研究科博士課程(前期), 1982年04月 - 1984年03月

学歴

  • 同志社大学大学院, 工学研究科, 工業化学専攻 博士課程後期, 1987年 - 1990年
  • 同志社大学大学院, 工学研究科, 工業化学専攻 博士課程前期, 1982年 - 1984年
  • 同志社大学, 工学部, 化学工学科, 1978年 - 1982年

学位

  • 工学博士, 同志社大学
  • 工学修士, 同志社大学

所属学協会

  • 近畿化学協会
  • 生物発光化学発光研究会
  • 大学等環境保全協議会
  • フローインジェクション分析研究懇談会
  • 電気泳動分析研究懇談会
  • 日本溶媒抽出学会
  • クロマトグラフィー科学会
  • 米国化学会
  • 日本化学会
  • 化学工学会
  • 日本分析化学会

委員歴

  • 編集委員, 2017年 - 現在, Journal of flow injection analysis
  • 委員, 2012年 - 現在, 日本分析化学会 フローインジェクション分析研究会
  • 電気泳動分析研究懇談会委員, 2010年 - 現在, 日本分析化学会
  • 評議員, 2003年 - 現在, 大学等環境安全協議会
  • 近畿支部幹事(常任幹事期間を除く), 2001年 - 現在, 日本分析化学会
  • 評議員, 2018年 - 2019年, 関西工学教育協会
  • 特別研究委員事業等審査委員・評価員, 2018年 - 2019年, 日本学術振興会
  • 近畿支部常任幹事, 2018年 - 2019年, 日本分析化学会
  • 委員, 2017年 - 2019年, 近畿化学協会
  • 第53回フローインジェクション分析講演会実行委員長, 2016年 - 2016年, フローインジェクション分析研究会
  • 科学研究費助成事業審査委員, 2012年 - 2013年, 日本学術振興会
  • 技術評価委員, 2007年 - 2012年, 大阪投資育成第5投資事業有限責任組合
  • 「ぶんせき」(月刊誌)編集委員, 2009年 - 2010年, 日本分析化学会
  • 近畿支部常任幹事, 2009年 - 2010年, 日本分析化学会
  • 編集委員, 2005年 - 2006年, Analytical Sciences
  • 近畿支部常任幹事, 2002年 - 2003年, 日本化学会
  • 近畿支部常任幹事, 2002年 - 2003年, 日本分析化学会
  • 近畿支部幹事, 2001年 - 2003年, 日本化学会
  • 九州支部庶務幹事, 1993年 - 1993年, 日本分析化学会

受賞

  • Hot Article Award Analytical Sciences (September 15, 2023)
    2023年
  • Hot Article Award Analytical Sciences (April 15, 2023)
    2023年
  • Hot Article Award Analytical Sciences (July 15, 2022)
    2022年
  • FIA Award for Original Papers (2019)
    2019年
  • Flow-injection Analysis Scientific Award
    2015年
  • Most Cited Paper Award of Analytical Sciences 2012
    2013年
  • Hot Article Award Analytical Sciences (May 10, 2012)
    2012年, 日本
  • Hot Article Award Analytical Sciences (November 10, 2008)
    2008年, 日本
  • Top Cited Article Award, Journal of Chromatography (Elsevier; 2000-2004)
    2005年
  • 日本分析化学会奨励賞
    1995年, 日本

論文

  • Development of an HPLC System Using a Phase-Separation Multiphase Flow as an Eluent— Effect of Pore Size in Column-Packed Particles on the Novel Separation Mode —
    Daiki ISHIKAWA; Yuki OBATA; Hiroshi SAKAMAKI; Takeshi IHARADA; Kazuhiko TSUKAGOSHI
    BUNSEKI KAGAKU, 73(9) 505 - 514, 2024年09月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of HPLC Device with Water/Acetonitrile with NaCl Mixed Solution That Induces a Phase-Separation Multiphase Flow as the Eluent in the Separation Column
    Ryuto Hirose; Takeshi Iharada; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, 40 1779 - 1785, 2024年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of a HPLC system using a phase-separation multiphase flow as an eluent: an influence of column pressure on phase separation and chromatogram at room temperature
    Keisuke Takagi; Takeshi Iharada; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, 40(11) 2081 - 2087, 2024年07月30日, 研究論文(学術雑誌)
  • Phase-separation multiphase flow: preliminary application to analytical chemistry
    Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, 40(1) 9 - 28, 2024年01月14日, 研究論文(学術雑誌)
  • Evaluation of Reactive Oxygen Species (ROS) Generated on the Surface of Copper Using Chemiluminesence
    Ken Hirota; Hiroya Tanaka; Taika Maeda; Kazuhiko Tsukagoshi; Hiroshi Kawakami; Takashi Ozawa; Masahiko Wada
    Materials Sciences and Applications, 14 482 - 499, 2023年
  • Development of a HPLC System Using a Phase-Separation Multiphase Flow as an Eluent Coupled to a Silica-Particle Packed Column
    Satoru Kinoshita; Daiki Ishikawa; Yuki Kobayashi; Yuki Obata; Hiroshi Sakamaki; Takeshi Iharada; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, 39 1483 - 1491, 2023年
  • Development of HPLC System That Uses Phase-Separation Multiphase Flow as an Eluent
    Noé Jallas; Daiki Ishikawa; Tetsuro Katayama; Aoi Kimura; Satoru Kinoshita; d Kazuhiko
    Analytical Sciences, 39 883 - 892, 2023年, 研究論文(学術雑誌)
  • Antibacterial Activity of Anatase TiO2 Added Cu Powder
    Ken Hirota; Ayumu Jinzenji; Kazuhiko Tsukagoshi; Yurika Taniguchi; Hiroshi Kawakami; Takashi Ozawa; Masahiko Wada; Yoji Yuki
    Powder Powder Metallurgy, 70 121 - 131, 2023年, 研究論文(学術雑誌)
  • Observation of the Phase-Separation Multiphase Flow Using a Polyethylene Glycol/Phosphate Mixed Solutions and the Aqueous Two-Phase Distribution of Red Blood Cells in the Flow System
    Kazushi Nishimura; Chihiro Matsushita; Kenichi Yamashita; Masaharu Murata; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, 39(4) 537 - 546, 2023年, 研究論文(学術雑誌)
  • Novel separation mode of HPLC based on phase-separation multiphase flow
    Kosei Horikawa; Satoru Kinoshita; Katsumi Tsuchiya; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, 2022年06月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Microfluidic behavior of ternary mixed solutions of water/acetonitrile/ethyl acetate through experiments and computer simulations
    Keigo Yonekura; Kazushi Nishimura; Katsumi Tsuchiya; Kenichi Yamashita; Masaharu Murata; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, 38(4) 731 - 736, 2022年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • 相分離混相流の発見と学術および技術的体系化の試み
    塚越一彦
    分析化学, 71(1.2) 25 - 39, 2022年01月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • Consecutive Sample Injection analysis in Tube Radial Distribution Chromatography
    Yusaku Takahashi; Kazushi Nishimura; Kazuhiko Tsukagoshi; Katsumi Tsuchiya; Ken Hirota; Kenichi Yamashita; Masaharu Murata
    Analytical Sciences, 37(10) 1373 - 1377, 2021年, 研究論文(学術雑誌)
  • Separation of Dansyl-DL-Amino Acids Through Tube Radial Distribution Chromatography by Using a Commercially Available HPLC System with a Capillary Tube Manufactured for GC as a Separation Column
    Nobuyuki Sanada; Kazuhiko Tsukagoshi; Katsumi Tsuchiya; Ken Hirota; Kenichi Yamasita; Masaharu Murata
    Chromatography, 42 67 - 71, 2021年
  • Preparation of Anatase Titanium Dioxide NanoparticlePowders Submitting Reactive Oxygen Species (ROS) under Dark Conditions
    Thi Minh; Phuong Nguyen; Perrine Lemaitre; Masaki Kato; Ken Hirota; Kazuhiko Tsukagoshi; Hirohisa Yamada; Atsuki Terabe; Hideto Mizutani; Shingo Kanehira
    Materials Sciences and Applications, 12 89 - 110, 2021年
  • Control of Phase Configuration of an Annular Flow in a Capillary Tube through a Mixing Joint
    Ryota Shiraishi; Kazuhiko Tsukagoshi; Katsumi Tsuchiya; Ken Hirota; Kenichi Yamashita; Masaharu Murata
    Journal of Flow Injection Analysis, 37 13 - 18, 2020年04月
  • Investigation of the Separation Efficiency of Tube Radial Distribution Chromatography with Stationary Outer Phase Using the van Deemter Equation
    Chihiro Matsushita; Kazuhiko Tsukagoshi; Katsumi Tsuchiya; Kenichi Yamashita; Masaharu Murata
    Chromatographia, SPRINGER HEIDELBERG, 83(2) 287 - 292, 2020年02月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of α-Amino Acid Detection with Peroxyoxalate Chemiluminescence by Using Water-Acetonitrile-Ethyl Acetate Mixed Solution
    Hyo Kan; Ryo Mizutani; Kazuhiko Tsukagoshi
    American Journal of Analytical Chemistry, 11 15 - 24, 2020年
  • 抗菌性ZnO粉体の物理・化学的特性に関する研究 : 不純物添加,水に対する溶出性,触媒特性
    NGUYEN Phuong Thi Minh; TOKUOKA Yuki; IMAI Wakana; HIROTA Ken; KATO Masaki; TSUKAGOSHI Kazuhiko
    同志社大学ハリス理化学研究報告 = The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 60(2) 105 - 113, 2019年07月
  • Mixing Process of Ternary Mixed Solvent Solutions in a Tapered-Microchannel and Application to Analysis Method of Mixing Characteristics in Microfluidic Channel (JAFIA創立35周年記念号)
    Mori Ryuki; Nakata Yuko; Tsukagoshi Kazuhiko; Tsuchiya Katsumi; Hirota Ken; Yamashita Kenichi; Murata Masaharu
    Journal of flow injection analysis, 日本分析化学会フローインジェクション分析研究懇談会, 36(1) 19 - 25, 2019年06月
  • 相分離混相流の発見とクロマト分離技術への応用 (特集 クロマト分離技術の最前線)
    塚越 一彦
    分離技術, 分離技術会, 49(1) 24 - 28, 2019年
  • Confirmation of Separation Mechanism Through Visualization of Microfluidic Behavior of Fluorescent Analytes in Tube Radial Distribution Chromatography
    TAKATSUKI Yosuke; TSUKAGOSHI Kazuhiko; TSUCHIYA Katsumi; YAMASHITA Kenichi; MURATA Masaharu
    CHROMATOGRAPHY, クロマトグラフィー科学会, 40(3) 163 - 168, 2019年
  • Dependence of antibacterial activity of ZnO powders on their physico-chemical properties
    Thi Minh; Phuong Nguyen; Ken Hirota; Masaki Kato; Kazuhiko Tsukagoshi; Hirohisa Yamada; Atsuki Terabe; Hideto Mizutani
    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, 66(9) 434 - 441, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Microfluidic inverted flow of ternary water/hydrophilic/ hydrophobic organic solvent solution in a Y-type microchannel and a proposal of the response microfluidic analysis through the experiment
    Bun Yamawaki; Ryuki Mori; Kazuhiko Tsukagoshi; Katsumi Tsuchiya; Kenichi Yamashita; Masaharu Murata
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 35(3) 249 - 256, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of tube radial distribution chromatography based on phase-separation multiphase flow created via pressure loss
    Susumu Wada; Kazuhiko Tsukagoshi; Katsumi Tsuchiya; Ken Hirota; Kenichi Yamashita; Masaharu Murata
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 35(7) 803 - 806, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Phase separation and collection of annular flow by phase transformation
    Aya Yoshioka; Kazuhiko Tsukagoshi; Katsumi Tsuchiya; Ken Hirota; Kenichi Yamashita; Masaharu Murata
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 35(11) 1279 - 1282, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Tube radial distribution chromatography system developed by combining commercially available HPLC system and open-tubular capillary tube as separation column
    Kento Yamada; Hyo Kan; Kazuhiko Tsukagoshi
    Talanta, ELSEVIER SCIENCE BV, 183 89 - 93, 2018年06月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation of ZnO powders with strong antibacterial activity under dark conditions
    Thi Minh; Phuong Nguyen; Shoko Hirota; Yusei Suzuki; Masaki Kato; Ken Hirota; Hideki Taguchi; Hirohisa Yamada; Kazuhiko Tsukagoshi
    Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, 65(6) 316 - 324, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • Implementation of tube radial distribution chromatography by using a commercially available HPLC system
    Hyo Kan; Kento Yamada; Nobuyuki Sanada; Koyo Nakata; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 34(2) 239 - 241, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • Phase separation multi-phase flow using an aqueous two-phase system of a polyethylene glycol/dextran mixed solution
    Naoya Imanishi; Tetsuo Yamasaki; Kazuhiko Tsukagoshi; Masaharu Murata
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 34(8) 953 - 958, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • Protein separation through preliminary experiments concerning pH and salt concentration by tube radial distribution chromatography based on phase separation multiphase flow using a polytetrafluoroethylene capillary tube
    Hyo Kan; Kazuhiko Tsukagoshi
    Talanta, ELSEVIER SCIENCE BV, 169 130 - 135, 2017年07月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • A poly(dimethylsiloxane) microfluidic sheet reversibly adhered on a glass plate for creation of emulsion droplets for droplet digital PCR
    Yuta Nakashoji; Hironari Tanaka; Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto
    Electrophoresis, WILEY-BLACKWELL, 38(2) 296 - 304, 2017年01月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • 第53回フローインジェクション分析講演会:報告
    塚越 一彦
    FIA研究懇談会会誌, 公益社団法人 日本分析化学会 フローインジェクション分析研究懇談会, 33(2) 119 - 119, 2016年
  • Improvement of the mutation-discrimination threshold for rare point mutations by a separation-free ligase detection reaction assay based on fluorescence resonance energy transfer
    Kenta Hagihara; Kazuhiko Tsukagoshi; Chinami Nakajima; Shinsuke Esaki; Masahiko Hashimoto
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 32(3) 367 - 370, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Consideration of inner and outer phase configuration in tube radial distribution phenomenon based on viscous dissipation in a microfluidic flow using various types of mixed solvent solutions
    Satoshi Fujinaga; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Jiro Mizushima
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 32(4) 455 - 461, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Tube radial distribution flow separation in a microchannel using an ionic liquid aqueous two-phase system based on phase separation multi-phase flow
    Kosuke Nagatani; Yoshinori Shihata; Takahiro Matsushita; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 32(12) 1371 - 1374, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Microflow extraction using a microchip incorporating microchannels based on the tube radial distribution phenomenon
    Naomichi Suzuki; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Solvent Extraction Research and Development, JAPAN ASSOC SOLVENT EXTRACTION, 23(1) 115 - 120, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Consideration of tube radial distribution phenomenon under laminar flow conditions based on the weber number
    Satoshi Fujinaga; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Jiro Mizushima
    Journal of Chemical Engineering of Japan, SOC CHEMICAL ENG JAPAN, 48(12) 947 - 952, 2015年12月20日, 研究論文(学術雑誌)
  • Microfluidic Inverted Flow of Aqueous and Organic Solvent Mixed Solution in a Microchannel under Laminar Flow Conditions
    MuraMurakami Shunpei; Fujinaga Satoshi; Hashimoto Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 56(3) 155 - 159, 2015年10月
  • Hands-off preparation of monodisperse emulsion droplets using a poly(dimethylsiloxane) microfluidic chip for droplet digital PCR
    Hironari Tanaka; Shunsuke Yamamoto; Arichika Nakamura; Yuta Nakashoji; Naoaki Okura; Norimitsu Nakamoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto
    Analytical Chemistry, AMER CHEMICAL SOC, 87(8) 4134 - 4143, 2015年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Investigation of the composition for a ternary solvent system in tube radial distribution chromatography
    Satoshi Fujinaga; Masahiko Hashimito; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Liquid Chromatography and Related Technologies, TAYLOR & FRANCIS INC, 38(5) 600 - 606, 2015年03月16日, 研究論文(学術雑誌)
  • Open-tubular capillary chromatoraphy based on tube radial distribution of the water-acetonitrile containing sodium chloride mixture carrier solvents
    Tomoya Kobayashi; Hyo Kan; Kisuke Tabata; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Liquid Chromatography and Related Technologies, TAYLOR & FRANCIS INC, 38(1) 44 - 53, 2015年01月02日, 研究論文(学術雑誌)
  • 相分離混相流の発見・解明とマイクロフロー化学技術への応用:FIA学術賞
    塚越 一彦
    FIA研究懇談会会誌, 公益社団法人 日本分析化学会 フローインジェクション分析研究懇談会, 32(2) 66 - 66, 2015年
  • 微小空間における特異的流体挙動を利用するキャピラリークロマトグラフィーの開発 (第52回同志社大学理工学研究所研究発表会 2014年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
    韓 氷; 橋本 雅彦; 塚越 一彦
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 55(4) 9 - 11, 2015年01月
  • 管径方向分配現象の解明と機能発現 (第52回同志社大学理工学研究所研究発表会 2014年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
    塚越 一彦
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 55(4) 76 - 78, 2015年01月
  • Investigation of Specific Microfluidic Flow with Two-phase Separation Mixed Solvent Solutions and Application to Flow Technology:
    Tsukagoshi Kazuhiko
    Journal of Flow Injection Analysis, 公益社団法人 日本分析化学会 フローインジェクション分析研究懇談会, 32(2) 89 - 89, 2015年
  • Tube radial distribution chromatography on a microchip incorporating microchannels with a three-to-one channel confluence point
    Naomichi Suzuki; Kenichi Yamashita; Hideaki Maeda; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 31(12) 1267 - 1272, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
  • A microbead-based single base extension assay for the detection of known single-base changes in genomic DNA
    Kohei Fujishima; Shunsuke Yamamoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 44(5) 595 - 597, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
  • Separation of metal complexes with counter ions by tube radial distribution chromatography using a ternary solvent containing 8-quinolinol
    Yuji Kawai; Satoshi Fujinaga; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 31(11) 1177 - 1182, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
  • A microflow-extraction system using double tubes having different inner diameters in tube radial distribution phenomenon
    Katsuya Unesaki; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Solvent Extraction Research and Development, JAPAN ASSOC SOLVENT EXTRACTION, 22(1) 87 - 93, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
  • Microchip Capillary Chromatography with Chemiluminescence Detection Based on Tube Radial Distribution Phenomenon
    Takafumi Matsuda; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    LUMINESCENCE, WILEY-BLACKWELL, 29 49 - 50, 2014年08月
  • Discriminative detection of low-abundance point mutations using a PCR/ligase detection reaction/capillary gel electrophoresis method and fluorescence dual-channel monitoring
    Mariko Hamada; Koji Shimase; Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto
    Electrophoresis, WILEY-BLACKWELL, 35(8) 1204 - 1210, 2014年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Microbead-based ligase detection reaction assay using a molecular beacon probe for the detection of low-abundance point mutations
    Sho Watanabe; Kenta Hagihara; Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto
    Analytical Chemistry, AMER CHEMICAL SOC, 86(1) 900 - 906, 2014年01月07日, 研究論文(学術雑誌)
  • Investigation of inner and outer phase formation in tube radial distribution phenomenon using various types of mixed solvent solutions
    Satoshi Fujinaga; Katsuya Unesaki; Yuki Kawai; Koichi Kitaguchi; Kosuke Nagatani; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Jiro Mizushima
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 30(10) 1005 - 1011, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
  • Tube radial distribution phenomenon with a two-phase separation solution of a fluorocarbon and hydrocarbon organic solvent mixture in a capillary tube and metal compounds separation
    Koichi Kitaguchi; Naoya Hanamura; Masaharu Murata; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 30(6) 687 - 690, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary chromatography using an annular and sluggish flow in the ternary water-acetonitrile-ethyl acetate system as carrier solution
    Yuya Hamaguchi; Satoshi Fujinaga; Shunpei Murakami; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 43(8) 1318 - 1320, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
  • Fundamental research and application of the specific fluidic behavior of mixed solvents in a microspace
    Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 30(1) 65 - 73, 2014年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Tube radial distribution phenomenon observed in an aqueous micellar solution of non-ionic surfactant fed into a microspace and an attempt of capillary chromatographic application
    N. Jinno; K. Unesaki; M. Hashimoto; K. Tsukagoshi
    Journal of Analytical Chemistry, 68(12) 1070 - 1075, 2013年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of a ligase detection reaction/CGE method using a LIF dual-channel detection system for direct identification of allelic composition of mutated DNA in a mixed population of excess wild-type DNA
    Mariko Hamada; Koji Shimase; Keiichi Noda; Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto
    Electrophoresis, WILEY-BLACKWELL, 34(9-10) 1415 - 1422, 2013年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Michrochip chromatography using an open-tubular microchannel and a ternary water-ACN-ethyl acetate mixture carrier solution
    Takafumi Matsuda; Kenichi Yamashita; Hideaki Maeda; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Separation Science, WILEY-V C H VERLAG GMBH, 36(5) 965 - 970, 2013年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary Chromatography Based on Tube Radial Distribution of Ternary Mixed Solvents : Construction of the Phase Diagram and the Separation Performance
    TANIGAWA Yusuke; FUJINAGA Satoshi; HASHIMOTO Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    The science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学理工学研究所, 53(4) 167 - 172, 2013年01月
  • Tube Radial Distribution Phenomenon and Its Applications : Microreactor by Taking Advantage of Kinetic Liquid-Liquid Interface as a Chemical Reaction Space (第50回同志社大学理工学研究所研究発表会 2012年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
    TSUKAGOSHI Kazuhiko
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 53(4) 50 - 52, 2013年01月
  • Development of a PCR/LDR/Flow-Through hybridization assay using a capillary tube, probe dna-immobilized magnetic beads and chemiluminescence detection
    Manami Hommatsu; Hisamitsu Okahashi; Keisuke Ohta; Yusuke Tamai; Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 29(7) 689 - 695, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • Specific distribution behavior of a ternary mixture of solvents fed into bent and wound microchannels in microchips
    Kei Nishiyama; Masaharu Murata; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 29(10) 1003 - 1008, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • Two-phase extraction of metal ions using a water-acetonitrile-ethyl acetate ternary mixed-solvent separation system
    Naoya Takahashi; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 29(6) 665 - 667, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • 管径方向分配現象の解明と機能発現
    塚越 一彦
    分析化学 = Japan analyst, 公益社団法人 日本分析化学会, 62(5) 393 - 407, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • Specific microfluidic behavior of ternary mixed carrier solvents of water-acetonitrile-ethyl acetate in open-tubular capillary chromatography and the chromatograms
    Satoshi Fujinaga; Katsuya Unesaki; Shigeru Negi; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Methods, ROYAL SOC CHEMISTRY, 4(11) 3884 - 3890, 2012年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • 管径方向分配現象の解明と機能発現
    藤永 慧; 塚越 一彦
    化学とマイクロ・ナノシステム : 化学とマイクロ・ナノシステム研究会誌, 化学とマイクロ・ナノシステム研究会, 11(2) 10 - 15, 2012年10月
  • Study of outer phases in capillary chromatography based on tube radial distribution of carrier solvents under laminar flow conditions
    Naoya Jinno; Mari Murakami; Kiyoshi Mizohata; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Liquid Chromatography and Related Technologies, TAYLOR & FRANCIS INC, 35(12) 1750 - 1766, 2012年07月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • ストレプトアビジン修飾磁性微粒子を利用したDNA点突然変異の解析
    橋本 雅彦; 藤田 卓; 塚越 一彦
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 53(2) 59 - 66, 2012年07月
  • Capillary electrophoresis with a chemiluminescence detector using the two reactions of luminol and peroxyoxalate
    Kazumasa Tsuge; Takayuki Tanaka; Keiichi Noda; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Liquid Chromatography and Related Technologies, TAYLOR & FRANCIS INC, 35(8) 1091 - 1101, 2012年05月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Separation of dansyl-dl-amino acids by open tubular capillary chromatography based on tube radial distribution phenomenon of the ternary mixed carrier solvents
    Yudai Kudo; Hyo Kan; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Methods, ROYAL SOC CHEMISTRY, 4(4) 906 - 912, 2012年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Tentative comparison of tube radial distribution chromatography and CZE
    Kisuke Tabata; Naoya Jinno; Keiichi Noda; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chromatographia, SPRINGER HEIDELBERG, 75(7-8) 423 - 428, 2012年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of tube materials on capillary chromatography based on tube radial distribution of ternary mixture carrier solvents under laminar flow conditions
    Yudai Kudo; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chromatographia, SPRINGER HEIDELBERG, 75(7-8) 417 - 421, 2012年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Fluidic Behavior of Polymer Compounds in an Open-Tubular Capillary with Ternary Mixed Carrier Solvents under Laminar Flow Conditions:Original Paper
    Nogami Takahiro; Fujinaga Satoshi; Hashimoto Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    Journal of Flow Injection Analysis, 公益社団法人 日本分析化学会 フローインジェクション分析研究懇談会, 29(1) 21 - 21, 2012年
  • 管径方向分配現象を利用した新規溶媒抽出法の開発 (第49回同志社大学理工学研究所研究発表会 2011年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
    神野 直哉; 橋本 雅彦; 塚越 一彦
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 52(4) 35 - 37, 2012年01月
  • Consideration of the tube radial distribution of the carrier solvents in a capillary tube under laminar flow conditions and computer simulation
    Naoya Jinno; Yuji Masuhara; Tomoya Kobayashi; Naoya Tainaka; Yusuke Tanigawa; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 28(5) 527 - 530, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Biomolecule analyses in an open-tubular capillary chromatography using ternary mixed carrier solvents with chemiluminescence detection
    Naoya Takahashi; Yuji Masuhara; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 28(4) 351 - 358, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Elution behavior of Lambda-DNA with ternary mixed carrier solvents in an open-tubular capillary under laminar flow conditions
    Takahiro Nogami; Satoshi Fujinaga; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 28(6) 617 - 620, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Mixing process of ternary solvents prepared through microchannels in a microchip under laminar flow conditions
    Kei Nishiyama; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 28(4) 423 - 428, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • The Micro-Flow Reaction System Featured the Liquid–Liquid Interface Created with Ternary Mixed Carrier Solvents in a Capillary Tube
    MASUHARA Yuji; JINNO Naoya; HASHIMOTO Masahiko; TSUKAGOSHI Kazuhiko
    Analytical sciences, 社団法人 日本分析化学会, 28(5) 439 - 444, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Investigations into tie lines and solubility curves on phase diagrams in Open-Tubular capillary chromatography using ternary Mixed-Carrier Solvents
    Yusuke Tanigawa; Satoshi Fujinaga; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 28(9) 921 - 924, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Tube radial distribution of solvents observed in an aqueous ionic liquid: Mixed solution delivered into a capillary tube
    Yuki Kawai; Masaharu Murata; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 28(11) 1029 - 1031, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Rapid and convenient sample preparation in a single tube using magnetic beads for fluorescence detection of single nucleotide variation based on oligonucleotide ligation
    Masahiko Hashimoto; Chika Morimoto; Kenta Hagihara; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 41(2) 135 - 137, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Influence of adding surfactants to an analyte solution on separation performance in open-tubular capillary chromatography based on the tube radial distribution of ternary mixed carrier solvents
    Katsuya Unesaki; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 41(9) 855 - 856, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Chromatography using ternary water-acetonitrile-ethyl acetate mixture as a carrier solution on a microchip incorporating microchannels
    Takafumi Matsuda; Naoya Jinno; Kenichi Yamashita; Hideaki Maeda; Akihiro Arai; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 41(11) 1448 - 1450, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Components of the Carrier Solvents and Separation Performance in the Tube Radial Distribution Chromatography Using a Fused-Silica Capillary Tube
    JINNO Naoya; HAYASHI Yoichiro; HASHIMOTO Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    The science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学理工学研究所, 52(3) 177 - 180, 2011年10月
  • Use of tube radial distribution of ternary mixed carrier solvents for introduction of absorption reagent for metal ion separation and online detection into capillary
    Satoshi Fujinaga; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Separation Science, WILEY-V C H VERLAG GMBH, 34(20) 2833 - 2839, 2011年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • DNAプローブ固定化微粒子を用いたDNA一塩基変異検出法の開発
    橋本 雅彦; 玉井 祐介; 塚越 一彦
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 52(2) 93 - 98, 2011年07月
  • Extraction of Cu(II) Based on Tube Radial Distribution of Ternary Mixed Carrier Solvent in Microchannels
    Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    CHEMISTRY LETTERS, CHEMICAL SOC JAPAN, 40(6) 654 - 655, 2011年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Fluorescence observation supporting capillary chromatography based on tube radial distribution of carrier solvents under laminar flow conditions
    Naoya Jinno; Mari Murakami; Kiyoshi Mizohata; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analyst, ROYAL SOC CHEMISTRY, 136(5) 927 - 932, 2011年03月07日, 研究論文(学術雑誌)
  • 月例卓話 微小空間内の特異的な溶媒分配挙動に基づくキャピラリークロマトグラフィーの開発
    藤永 慧; 塚越 一彦
    海洋化学研究, 海洋化学研究所, 24(2) 81 - 85, 2011年
  • Metal compound analysis by capillary chromatography using an untreated capillary tube and water-hydrophilic-hydrophobic solvent mixture as a carrier solution
    Yoshida Kazuma; Jinno Naoya; Hashimoto Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    The Science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学理工学研究所, 51(4) 198 - 201, 2011年01月
  • Influences of Analyte Injection Volumes and Concentrations on Capillary Chromatography Based on Tube Radial Distribution of Carrier Solvents under Laminar Flow Conditions
    Tanigawa Yusuke; Jinno Naoya; Hashimoto Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    CHROMATOGRAPHY, クロマトグラフィー科学会, 32(3) 135 - 140, 2011年
  • Instrumentation of a plc-regulated temperature cycler with a PID control unit and its use for miniaturized PCR systems with reduced volumes of aqueous sample droplets isolated in oil phase in a microwell
    Masahiko Hashimoto; Masayuki Torii; Kazuma Yoshida; Keiichi Noda; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 27(12) 1191 - 1196, 2011年, 研究論文(学術雑誌)
  • Tube radial distribution phenomenon of ternary mixed solvents in a microspace under laminar flow conditions
    Mari Murakami; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 27(8) 793 - 798, 2011年, 研究論文(学術雑誌)
  • Experimental consideration of capillary chromatography based on tube radial distribution of ternary mixture carrier solvents under laminar flow conditions
    Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 27(3) 259 - 264, 2011年, 研究論文(学術雑誌)
  • Derivatization of a protein with fluorescamine utilizing the tube radial distribution phenomenon of ternary mixed carrier solvents in a capillary tube
    Yuji Masuhara; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 40(8) 804 - 805, 2011年, 研究論文(学術雑誌)
  • Temperature effect on separation performance in capillary chromatography based on tube radial distribution of aqueous-organic mixture carrier solvents
    Jinno Naoya; Hashimoto Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    The Science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学理工学研究所, 51(3) 168 - 172, 2010年10月
  • Introduction of fluorescence and chemiluminescence detection to capillary chromatography based on tube radial distribution of water-hydrophilic- hydrophobic organic mixture carrier solvents
    Seiji Ishimoto; Yudai Kudo; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Methods, ROYAL SOC CHEMISTRY, 2(9) 1377 - 1381, 2010年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary electrophoresis with absorption/chemiluminescence dual detection system using a poyl(tetrafluoroethylene) separation capillary
    Tanaka Takayuki; Jinno Naoya; Hashimoto Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    The Science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学理工学研究所, 51(2) 77 - 81, 2010年07月
  • Analytical conditions and separation performance of capillary chromatography based on the tube radial distribution of aqueous-organic mixture carrier solvents under laminar-flow conditions
    Naoya Jinno; Mari Murakami; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 26(7) 737 - 742, 2010年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Separation of optical isomers in capillary chromatography using a poly(tetrafluoroethylene) capillary tube and an aqueous-organic mixture carrier solution
    Seiji Ishimoto; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 26(6) 641 - 643, 2010年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary chromatography based on tube radial distribution of a water-acetonitrile-ethyl acetate mixture carrier solvents: introduction of fluorescence and chemiluminescence detection
    Seiji Ishimoto; Yudai Kudo; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    LUMINESCENCE, JOHN WILEY & SONS LTD, 25(2) 178 - 179, 2010年04月
  • Capillary chromatography based on tube radial distribution of aqueous-organic mixture carrier solvents: Introduction of double tubes having different inner diameters to the system
    Koju Yamada; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 26(4) 507 - 510, 2010年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation of zinc oxide ceramics with a sustainable antibacterial activity under dark conditions
    Ken Hirota; Maiko Sugimoto; Masaki Kato; Kazuhiko Tsukagoshi; Tooru Tanigawa; Hiroshi Sugimoto
    Ceramics International, ELSEVIER SCI LTD, 36(2) 497 - 506, 2010年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • 水熱処理による新規抗菌性ZnO粉体の合成と特性評価
    松岡 翔; 加藤 将樹; 廣田 健; 塚越 一彦
    粉体および粉末冶金, 一般社団法人 粉体粉末冶金協会, 57(2) 106 - 111, 2010年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • キャピラリーゲル電気泳動によるリガーゼ検出反応生成物の分析
    橋本 雅彦; 上郡 純; 塚越 一彦
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 50(4) 164 - 170, 2010年01月
  • Direct detection of mutant DNA in a mixed population of higher copy number wild-type DNA based on ligase detection reaction in conjunction with fluorescence resonance energy transfer
    Masahiko Hashimoto; Kazuma Yoshida; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 26(12) 1255 - 1259, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
  • Distribution of fluorescent dyes dissolved in ternary mixed solvent in a microchannel under laminar flow conditions
    Mari Murakami; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 39(3) 272 - 273, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
  • Elution behavior of proteins in capillary chromatography using an untreated fused-silica capillary tube and a water-hydrophilic-hydrophobic organic mixture carrier solvent
    Yuji Masuhara; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 39(7) 688 - 689, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary chromatography based on tube radial distribution of water-acetonitrile-ethyl acetate mixture carrier solvents under laminar flow conditions
    Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    ACS National Meeting Book of Abstracts, AMER CHEMICAL SOC, 240, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Capillary chromatography based on tube radial distribution of aqueous-organic mixture carrier solvents: Introduction of inner-wall-modified capillary tubes
    Naoya Jinno; Katsuya Tsuji; Kaoru Shikatani; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Separation Science, WILEY-V C H VERLAG GMBH, 32(23-24) 4096 - 4100, 2009年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary chromatography based on the tube radial distribution of aqueous-organic mixture carrier solvents: Effects of the inner-wall characteristics of the fused-silica tube on separation performance
    Naoya Jinno; Ko Hashimoto; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 25(11) 1369 - 1371, 2009年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary chromatography based on tube radial distribution of aqueous-organic mixture carrier solvents
    Naoya Jinno; Minoru Itano; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Talanta, ELSEVIER SCIENCE BV, 79(5) 1348 - 1353, 2009年10月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Metal ion analysis using microchip CE with chemiluminescence detection based on 1,10-phenanthroline-hydrogen peroxide reaction
    Takahiro Nogami; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Separation Science, WILEY-V C H VERLAG GMBH, 32(3) 408 - 412, 2009年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Chemiluminescence from singlet oxygen that was detected at two wavelengths and effects of biomolecules on it
    Yusuke Harada; Kosuke Suzuki; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Hideshi Kimoto
    Talanta, ELSEVIER SCIENCE BV, 77(3) 1223 - 1227, 2009年01月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of capillary electrophoresis equipped with a novel PTFE cell for chemiluminescence detection
    Yanagiuchi Misa; Suzuki Kosuke; Hashimoto Masahiko; Tsukagoshi Kazuhiko
    The Science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学理工学研究所, 49(4) 187 - 192, 2009年01月
  • Micro-Flow separation system using an open capillary tube that works under laminar flow conditions
    Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 25(2) 145 - 147, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary chromatography based on tube radial distribution of aqueous-organic mixture carrier solvents: Elution behavior of carboxylated polymer particles in the system
    Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi
    Journal of Chemical Engineering of Japan, SOC CHEMICAL ENG JAPAN, 42(10) 767 - 770, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • マイクロチャンネル内の液液界面微小反応場を利用する新規化学発光分析法の開発
    橋本 雅彦; 塚越 一彦
    分析化学 = Japan analyst, 公益社団法人 日本分析化学会, 58(6) 495 - 506, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of antioxidants by microchip capillary electrophoresis with chemiluminescence detection based on luminol reaction
    Kazuhiko Tsukagoshi; Takahiro Saito; Riichiro Nakajima
    Talanta, ELSEVIER SCIENCE BV, 77(2) 514 - 517, 2008年12月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Micro-channel chemiluminescence analysis using a peroxyoxalate reaction that works through liquid-liquid interface collapse under laminar-flow conditions
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yoshiyuki Hattori; Teruki Hayashi; Riichiro Nakajima; Kenichi Yamashita; Hideaki Maeda
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 24(11) 1393 - 1398, 2008年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • マイクロチップ電気泳動分析
    橋本 雅彦; 塚越 一彦
    ぶんせき, 日本分析化学会, (406) 544 - 550, 2008年10月05日
  • Micro-flow system comprised of a fused-silica capillary and chemiluminescence detection that works under laminar flow conditions
    Kazuhiko Tsukagoshi; Shingo Ishida; Riichiro Nakajima
    Journal of Chemical Engineering of Japan, SOC CHEMICAL ENG JAPAN, 41(2) 130 - 137, 2008年, 研究論文(学術雑誌)
  • Specific chemiluminescence from singlet oxygen generated by the reaction of acetonitrile and hydrogen peroxide in the presence of alkali halide
    Kosuke Suzuki; Hirotaka Saito; Naoya Jinno; Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Hideshi Kimoto
    Chemistry Letters, CHEMICAL SOC JAPAN, 37(10) 1090 - 1091, 2008年, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of saliva on measurement of chemiluminescence by a micro-reactor incorporating a micro-channel
    Tsukagoshi Kazuhiko; Fukumoto Kazuaki; Nakajima Riichiro; Yamashita Kenichi; Maeda Hideaki
    The Science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学理工学研究所, 48(3) 134 - 139, 2007年10月
  • Development of an immune microanalysis system by use of peroxyoxalate chemiluminescence detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kazumasa Tsuge; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 23(6) 739 - 741, 2007年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of antioxidants using a capillary electrophoresis with chemiluminescence detection system
    Kazuhiko Tsukagoshi; Takehito Taniguchi; Riichiro Nakajima
    Analytica Chimica Acta, 589(1) 66 - 70, 2007年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Characterization of chemiluminescence from singlet oxygen under laminar flow conditions in a micro-channel and its quenching with beverages
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kazuaki Fukumoto; Riichiro Nakajima; Kenichi Yamashita; Hideaki Maeda
    Talanta, ELSEVIER SCIENCE BV, 72(2) 607 - 611, 2007年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Migration behavior of isoluminol isothiocyanate-labeled α-amino acids in capillary electrophoresis with an absorption/chemiluminescence dual detection system
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kaori Sawanoi; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, ELSEVIER SCIENCE BV, 1143(1-2) 288 - 290, 2007年03月02日, 研究論文(学術雑誌)
  • Enhancing effect of phenylboronic acid compounds and their interactions with the diol groups of saccharides in a capillary electrophoresis- chemiluminescence detection system
    Kazuhiko Tsukagoshi; Futoshi Ueno; Riichiro Nakajima; Koji Araki
    Analytical Sciences, JAPAN SOC ANALYTICAL CHEMISTRY, 23(2) 227 - 230, 2007年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Compact polytetrafluoroethylene assembly-type capillary electrophoresis with chemiluminescence detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Shingo Ishida; Yuichi Oda; Keiichi Noda; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, ELSEVIER SCIENCE BV, 1125(1) 144 - 146, 2006年08月25日, 研究論文(学術雑誌)
  • Molecular recognition of mono- and disaccharides through interaction with p-iodophenylboronic acid in capillary electrophoresis with a chemiluminescence detection system
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kyohei Matsumoto; Futoshi Ueno; Keiichi Noda; Riichiro Nakajima; Koji Araki
    Journal of Chromatography A, ELSEVIER, 1123(1) 106 - 112, 2006年08月04日, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of Additives in the Running Buffer on α-Amino Acids Analysis by Use of Capillary Electrophoresis-Chemiluminescence Detection System
    Tsukagoshi Kazuhiko; Nakahama Koji; Noda Keiichi; Riichiro Nakajima; Fukuoka Takao
    The Science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学, 47(2) 62 - 70, 2006年07月
  • Chemiluminescence from singlet oxygen under laminar flow condition in a micro-channel
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kazuaki Fukumoto; Keiichi Noda; Riichiro Nakajima; Kenichi Yamashita; Hideaki Maeda
    Analytica Chimica Acta, ELSEVIER SCIENCE BV, 570(2) 202 - 206, 2006年06月16日, 研究論文(学術雑誌)
  • Observation of the complex formation between Cu(II) and protein by capillary electrophoretic system incorporating an UV/CL dual detector
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kaori Sawanoi; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography B: Analytical Technologies in the Biomedical and Life Sciences, 833(2) 174 - 178, 2006年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary electrophoretic system incorporating an UV/CL dual detector
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kaori Sawanoi; Riichiro Nakajima
    Talanta, 68(4) 1071 - 1075, 2006年02月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary electrophoresis apparatus equipped with a bioluminescence detector using a batch- or flow-type detection cell
    Kazuhiko Tsukagoshi; Masayuki Tahira; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, 1094(1-2) 192 - 195, 2005年11月11日, 研究論文(学術雑誌)
  • Separation performance in a spirally wound Teflon capillary tube
    Kazuhiko Tsukagoshi; Futoshi Yonamine; Yasutaka Asamoto; Yasunori Hosohata; Riichiro Nakajima
    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, AMER CHEMICAL SOC, 230 U274 - U275, 2005年08月
  • Synthesis and fluorescence properties of 2,6-diaryl-4-(2-substituted thienyl-5-yl)pyridines
    Riichiro Nakajima; Yuhei Tsurumoto; Kazuaki Mima; Takashi Tamura; Kazuhiko Tsukagoshi
    Phosphorus, Sulfur and Silicon and the Related Elements, 180(5-6) 1477 - 1478, 2005年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Development of a micro total analysis system incorporating chemiluminescence detection and application to detection of cancer markers
    Kazuhiko Tsukagoshi; Naoya Jinno; Riichiro Nakajima
    Analytical Chemistry, 77(6) 1684 - 1688, 2005年03月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Chemiluminescence Detection for Capillary Electrophoresis and Liquid Chromatography. A Review
    Tsukagoshi Kazuhiko
    The Science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学, 45(4) 168 - 186, 2005年01月
  • Competitive immunoassay using capillary electrophoresis with a chemiluminescence detector
    Kazuhiko Tsukagoshi; Naoya Jinno; Kae Toguchi; Riichiro Nakajima
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 78(10) 1791 - 1794, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • Peak formation due to chemiluminescence reaction through the collapse of laminar flow liquid-liquid interface in a microreactor
    Kazuhiko Tsukagoshi; Keiichi Ikegami; Riichiro Nakajima; Kenichi Yamashita; Hedeaki Maeda
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 33(9) 1178 - 1179, 2004年09月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary electrophoresis with chemiluminescence detector using on-capillary detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Tatsuya Fujii; Riichiro Nakajima
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 33(8) 1000 - 1001, 2004年08月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • Direct detection of biomolecules in a capillary electrophoresis- chemiluminescence detection system
    Kazuhiko Tsukagoshi; Koji Nakahama; Riichiro Nakajima
    Analytical Chemistry, 76(15) 4410 - 4415, 2004年08月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Simultaneous operation of plural separation modes in capillary electrophoresis with a chemiluminescence detector possessing a micro-space area for reaction/detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Takashi Tokunaga; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, 1043(2) 333 - 335, 2004年07月23日, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation of an iminodiacetic acid-modified capillary and its performance in capillary liquid chromatography and immobilized metal chelate affinity capillary electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yasushi Shimadzu; Tatsuhiko Yamane; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, 1040(1) 151 - 154, 2004年06月18日, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary Electrophoresis-Chemiluminescence Detection System Equipped with a Consecutive Sample-Injection Device
    Kazuhiko Tsukagoshi; Koji Nakahama; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 20(2) 379 - 381, 2004年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Selective detection of human serum albumin using a fused-silica capillary modified with anti-human serum albumin
    Kazuhiko Tsukagoshi; Hirofumi Indou; Kaori Sawanoi; Takako Oguni; Riichiro Nakajima
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 77(7) 1353 - 1357, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • Analytical Performance of Capillary Electrophoretic System with UV/CL or FL/CL Dual Detector
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kaori Sawanoi; Masayuki Kamekawa; Riichiro Nakajima
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 32(10) 894 - 895, 2003年10月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • Simultaneous analysis of plural samples in a CE-CL detector possessing micro-space area for reaction/detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Keiichi Ikegami; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 19(9) 1339 - 1340, 2003年09月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • α-amino acids analysis by capillary electrophoresis with chemiluminescence detector using luminol-hydrogen peroxide-Cu(II) system
    Kazuhiko Tsukagoshi; Koji Nakahama; Riichiro Nakajima
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 32(7) 634 - 635, 2003年07月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of FIA equipped with a chemiluminescence detector using a mixed reagent of luminol and 1,10-phenanthroline
    Kazuhiko Tsukagoshi; Masayuki Tahira; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 19(7) 1019 - 1023, 2003年07月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of ultra-micro flow analysis with chemiluminescence detector
    Kazuhiko Tsukagoshi; Keiko Taga; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 19(7) 977 - 978, 2003年07月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • キャピラリー電気泳動 -化学発光検出装置の開発
    塚越 一彦
    分析化学 = Japan analyst, 公益社団法人 日本分析化学会, 52(1) 1 - 13, 2003年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Separation and determination of phenolic compounds by capillary electrophoresis with chemiluminescence detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Takahide Kameda; Masayo Yamamoto; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, 978(1-2) 213 - 220, 2002年11月29日, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of a biopolymer by capillary electrophoresis with a chemiluminescence detector using a polymer solution as the separation medium
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yukihiro Shikata; Riichiro Nakajima; Masaharu Murata; Mizuo Maeda
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 18(11) 1195 - 1198, 2002年11月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Small-sized capillary electrophoresis with a chemiluminescence detector equipped with cross-intersection for sample injection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Takaji Suzuki; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 18(11) 1279 - 1280, 2002年11月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Miniaturization of batch- and flow-type chemiluminescence detectors in capillary electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yuki Obata; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, 971(1-2) 255 - 260, 2002年09月20日, 研究論文(学術雑誌)
  • Batch-type chemiluminescence detection cell for sensitization and simplification of capillary electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Takeshi Nakamura; Riichiro Nakajima
    Analytical Chemistry, 74(16) 4109 - 4116, 2002年08月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Separation and determination of emetine dithiocarbamate metal complexes by capillary electrophoresis with chemiluminescence detection of the tris(2,2′-bipyridine)-ruthenium(II) complex
    Kazuhiko Tsukagoshi; Noriyoshi Okuzono; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, 958(1-2) 283 - 289, 2002年06月07日, 研究論文(学術雑誌)
  • Application of capillary electrophoresis with sensitive detection to analysis for saccharide molecules
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yuki Obata; Takaaki Kanamori; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 18(6) 709 - 710, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
  • Consideration on peak shape in a batch-type chemiluminescence detection cell for capillary electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Miwa Otsuka; Yukihiro Shikata; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, 930(1-2) 165 - 169, 2001年09月28日, 研究論文(学術雑誌)
  • Sensitive determination of metal ions by liquid chromatography with tris(2,2′-bipyridine) ruthenium (II) complex electrogenerated chemiluminescence detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kazuhide Miyamoto; Riichiro Nakajima; Naoki Ouchiyam
    Journal of Chromatography A, 919(2) 331 - 337, 2001年06月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • キャピラリー電気泳動と生命解析科学 キャピラリー電気泳動 化学発光検出法の免疫分析への応用
    塚越 一彦
    生物物理化学, 日本電気泳動学会, 45(2) 111 - 115, 2001年
  • Migration behavior of the polymer particles possessing carboxylate and borate moieties in capillary electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Akinobu Yamaguchi; Nobuo Morihara; Riichiro Nakajima; Masaharu Murata; Mizuo Maeda
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 2001(9) 926 - 927, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
  • Influence of silicon membrane interposed between glass plates on microchip capillary electrophoresis with a chemiluminescence detector
    Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto; Takaji Suzuki; Riichiro Nakajima; Akihiro Arai
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 17(9) 1129 - 1131, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of a capillary electrophoresis-chemiluminescence detection system for using a polyacrylamide-coated capillary
    K. Tsukagoshi; T. Kimura; T. Fuji; R. Nakajima; A. Arai
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 17(2) 345 - 347, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
  • Capillary electrophoresis with chemiluminescent detection for luminol using potassium ferricyanide as a catalyst
    K. Tsukagoshi; Y. Ouji; R. Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 17(8) 1003 - 1005, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
  • Enhanced chemiluminescence of bis(2,4,6-trichlorophenyl) oxalate-hydrogen peroxide-dyestuff system in the presence of polymer particles
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yuji Tomita; Riichiro Nakajima
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 2001(6) 486 - 487, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
  • Direct observation of extraction of Cu(II) into microcapsules containing 8-quinolinol by use of capillary and chemiluminescence detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yukiteru Ouji; Riichiro Nakajima
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 2001(6) 528 - 529, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
  • Chapter 9 Imprinting polymerisation for recognition and separation of metal ions
    Kazuhiko Tsukagoshi; Masaharu Murata; Mizuo Maeda
    Techniques and Instrumentation in Analytical Chemistry, 23(C) 245 - 269, 2001年, 論文集(書籍)内論文
  • キャピラリー電気泳動-化学発光検出法の免疫分析への応用 : 色素包括リポソーム標識剤の化学発光検出
    塚越 一彦; 中島 理一郎
    生物物理化学 = Journal of Electrophoresis, 44 3 - 3, 2000年10月15日
  • Determination of α-Amino Acid Using a 1,10-Phenanthroline-Hydrogen Peroxide-Osmium(VIII) Chemiluminescence
    TSUKAGOSHI Kazuhiko; FUKUOKA Takao; NAKAJIMA Riichiro; HARA Tadashi
    The Science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学, 41(3) 180 - 184, 2000年10月
  • Immunoassay using chemiluminescence detection of dyestuff-containing liposomes as a labeling reagent
    Kazuhiko Tsukagoshi; Hideshi Akasaka; Yasuo Okumura; Ryosuke Fukaya; Miwa Otsuka; Kazutoshi Fujiwara; Hiroyuki Umehara; Reiko Maeda; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 16(2) 121 - 124, 2000年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Microchip capillary electrophoresis using on-line chemiluminescence detection
    Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Riichiro Nakajima; Kazuo Kondo; Akihiro Arai
    Journal of Chromatography A, 867(1-2) 271 - 279, 2000年01月21日, 研究論文(学術雑誌)
  • Simple and sensitive detection cell for capillary electrophoresis-chemiluminescence analysis using peroxyoxalate reagent
    Kazuhiko Tsukagoshi; Miwa Otsuka; Masahiko Hashimoto; Riichiro Nakajima; Hideshi Kimoto
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 29(2) 98 - 99, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Application of microchip capillary electrophoresis with chemiluminescence detection to an analysis for transition-metal ions
    Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto; Riichiro Nakajima; Akihiro Arai
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 16(11) 1111 - 1112, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Double-featured chemiluminescence reagent prepared through a mixing procedure and its application to the detection of heme protein
    K. Tsukagoshi; M. Yamamoto; R. Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 16(12) 1357 - 1359, 2000年
  • Batch-type detection cell using a peroxyoxalate chemiluminescence system for capillary electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Miwa Otsuka; Masahiko Hashimoto; Riichiro Nakajima; Kazuo Kondo
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 15(12) 1257 - 1260, 1999年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Flow-type chemiluminescence detection cell using an optical fiber for capillary electrophoresis
    Masahiko Hashimoto; Takeshi Nakamura; Kazuhiko Tsukagoshi; Riichiro Nakajima; Kazuo Kondo
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 72(12) 2673 - 2679, 1999年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Design of a pressure-mobilization system for capillary isoelectric focusing-chemiluminescence detection
    Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Riichiro Nakajima; Kazuo Kondo
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 15(12) 1281 - 1284, 1999年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Simple and convenient cell for chemiluminescence detection in capillary electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Takeshi Nakamura; Masahiko Hashimoto; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 15(11) 1047 - 1048, 1999年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Chemiluminescence detection of heme proteins separated by capillary isoelectric focusing
    Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Riichiro Nakajima; Kazuo Kondo
    Journal of Chromatography A, 852(2) 597 - 601, 1999年08月13日, 研究論文(学術雑誌)
  • Compact detection cell using optical fiber for sensitization and simplification of capillary electrophoresis-chemiluminescence detection
    Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Riichiro Nakajima; Kazuo Kondo
    Journal of Chromatography A, 832(1-2) 191 - 202, 1999年01月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • エレクトロフェログラムを用いたウシ血清アルブミンのローダミンBイソチオシアナート標識に関する考察
    橋本 雅彦; 塚越 一彦; 中島 理一郎; 近藤 和生
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 39(4) 15 - 18, 1999年01月
  • Chemiluminescence detection in microchip capillary electrophoresis
    Masahiko Hashimoto; Kazuhiko Tsukagoshi; Riichiro Nakajima; Kazuo Kondo; Akihiro Arai
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 28(8) 781 - 782, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
  • Basic Study on Electropherogram of Bovine Serum Albumin Denatured by Heating
    TSUKAGOSHI Kazuhiko; HASHIMOTO Masahiko; NAKAJIMA Riichirou; KONDO Kazuo
    The science and engineering review of Doshisha University, 同志社大学, 39(3) 1 - 6, 1998年10月
  • Migration behavior of dyestuff-containing liposomes in capillary electrophoresis with chemiluminescence detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yasuo Okumura; Riichiro Nakajima
    Journal of Chromatography A, 813(2) 402 - 407, 1998年07月17日, 研究論文(学術雑誌)
  • Surface Imprinting: Preparation of Metal Ion-Imprinted Resins by Use of Complexation at the Aqueous-Organic Interface
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kai Yu Yu; Yoshihisa Ozaki; Tohru Miyajima; Mizuo Maeda; Makoto Takagi
    ACS Symposium Series, 703 251 - 263, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
  • Chemiluminescence Property of the Luminol-Hydrogen Peroxide-Copper(II) System in the Presence of Surface-Carboxylated Microspheres
    Kazuhiko Tsukagoshi; Masayuki Sumiyama; Riichiro Nakajima; Masamichi Nakayama; Mizuo Maeda
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 14(2) 409 - 412, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
  • Separation behavior of biological constituents having cis-diol groups through interactions with phenylboronic acid sites introduced on the inner wall of a fused-silica capillary
    Kazuhiko Tsukagoshi
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 71(12) 2831 - 2836, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
  • 田辺製薬(株)分析研究所を訪ねて
    塚越 一彦
    ぶんせき, 日本分析化学会, 265 59 - 61, 1997年01月05日
  • High-Sensitivity Determination of Emetine Dithiocarbamate Copper(II) Complex Using the Electrogenerated Chemiluminescence Detection of Tris(2,2′-bipyridine)ruthenium(II)
    Kazuhiko Tsukagoshi; Kazuhide Miyamoto; Eiji Saiko; Riichiro Nakajima; Tadashi Hara; Kaoru Fujinaga
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 13(4) 639 - 642, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation of Phenylboronic Acid-Modified Capillary and Separation of Nucleosides by Capillary Electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto; Kazuma Ichien; Shoukun Gen; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 13(3) 485 - 487, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
  • Electrophoretic Separation and High-Sensitivity Detection of Dyestuff-Labeled Proteins Using an Untreated Fused-Silica Capillary and Sodium Dodecyl Sulfate-Containing Buffer for Migration and Labeling
    Kazuhiko Tsukagoshi; Masahiko Hashimoto; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 13(4) 565 - 570, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
  • High-Sensitive Analysis of Herne Proteins Separated by Capillary Electrophoresis with On-Line Chemiluminescence Detection Using a Luminol and Hydrogen Peroxide System
    Kazuhiko Tsukagoshi; Shigehiro Fujimura; Riichiro Nakajima
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 13(2) 279 - 281, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
  • 鋳型重合の新しい展開 : 界面を利用する機能性の創出
    塚越 一彦
    同志社工学会報, 同志社大学, 38 43 - 55, 1996年12月
  • 界面を利用する鋳型樹脂の合成とキャラクタリゼーション
    塚越 一彦; 前田 瑞夫; 高木 誠
    分析化学 = Japan analyst, 公益社団法人 日本分析化学会, 45(11) 975 - 986, 1996年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • インターネット上で提供されている分析化学情報
    田村 隆; 塚越 一彦; 中島 理一郎
    ぶんせき, 日本分析化学会, 262 840 - 844, 1996年10月05日
  • Electrophoretic Behavior of Dyestuff-Containing Liposome in a Capillary with Original On-Line Chemiluminescence Detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Yasuo Okumura; Hideshi Akasaka; Riichiro Nakajima; Tadashi Hara
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 12(6) 869 - 874, 1996年, 研究論文(学術雑誌)
  • Performance of a Coiled Capillary of One-cm Diameter in Capillary Electrophoresis
    Kazuhiko Tsukagoshi; Ayumi Kenmochi; Riichiro Nakajima; Tadashi Hara
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 12(5) 811 - 814, 1996年, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation and Characterization of Polymer Microspheres Which Have Specific Binding Ability for Saccharide Molecules
    Kazuhiko Tsukagoshi; Rika Kawasaki; Mizuo Maeda; Makoto Takagi
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 12(5) 721 - 726, 1996年, 研究論文(学術雑誌)
  • Characterization of dyestuff-containing liposome by capillary zone electrophoresis using on-line chemiluminescence detection
    Kazuhiko Tsukagoshi; Hideshi Akasaka; Riichiro Nakajima; Tadashi Hara
    Chemistry Letters, The Chemical Society of Japan, 25(6) 467 - 468, 1996年, 研究論文(学術雑誌)
  • On-Line Capillary Zone Electrophoretic Separation-Chemiluminescence Detection of Protein Labeled with Fluorescamine
    Kazuhiko Tsukagoshi; Akiko Tanaka; Riichiro Nakajima; Tadashi Hara
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 12(3) 525 - 528, 1996年, 研究論文(学術雑誌)
  • Surface Imprinting. Characterization of a Latex Resin and the Origin of the Imprinting Effect
    Tsukagoshi Kazuhiko; Yu Kai Yu; Maeda Mizuo; Takagi Makoto; Miyajima Tohru
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 68(11) 3095 - 3103, 1995年
  • Preparation and Sugar Binding Property of Microspheres Having Surface-anchored Phenylboronic Acid Groups
    TSUKAGOSHI Kazuhiko; KAWASAKI Rika; MAEDA Mizuo; TAKAGI Makoto
    Chemistry letters, 公益社団法人 日本化学会, 1994(4) 681 - 684, 1994年04月05日
  • 分子認識ホスト合成法としての鋳型重合の新しい展開
    塚越 一彦
    化学と工業 = Chemistry and chemical industry, 47(4) 555 - 556, 1994年04月01日
  • Separation and Determination of Trace Dinitropyrenes by Means of Off-Line Reduction-HPLC-Chemihiminescence Detection. Application to Assessing Atmospheric Environment
    Mizuo Maeda; Kazuhiko Tsukagoshi; Masaharu Murata; Makoto Takagi; Toshiro Yamashita
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 10(4) 583 - 587, 1994年, 研究論文(学術雑誌)
  • Letters to the Editor Template-Dependent Metal Adsorptivity of Dialkyl Phosphate-Type Resins Prepared by Surface Template Polymerization Technique
    Mizuo Maeda; Masaharu Murata; Kazuhiko Tsukagoshi; Makoto Takagi
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 10(1) 113 - 115, 1994年
  • キャピラリー電気泳動 - レーザー励起蛍光検出による糖類の分離・分析
    塚越 一彦
    ぶんせき, 227 903 - 904, 1993年11月05日
  • 第2回アジア分析化学会議 (Asianalysis II)
    塚越 一彦; 高木 誠
    ぶんせき, 日本分析化学会, 227 907 - 909, 1993年11月05日
  • Metal Ion-Selective Adsorbent Prepared by Surface-Imprinting Polymerization.
    Tsukagoshi Kazuhiko; Yu Kai Yu; Maeda Mizuo; Takagi Makoto
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 66(1) 114 - 120, 1993年
  • Surface Imprinting法で調製したCo(2)-鋳型ミクロスフェアの金属イオン吸着特性とCo(2)-鋳型効果 (高分子微粒子-2-<特集>)
    塚越 一彦
    高分子論文集, 高分子学会, 50(5) 455 - 458, 1993年, 研究論文(学術雑誌)
  • 界面鋳型重合法により合成したイオン交換樹脂の金属イオン錯生成挙動
    城戸 浩胤; 園田 英博; 塚越 一彦; 前田 瑞夫; 高木 誠; 牧 秀志; 宮島 徹
    高分子論文集, 公益社団法人 高分子学会, 50(5) 403 - 410, 1993年, 研究論文(学術雑誌)
  • Specific complexation of glucose with a diphenylmethane-3,3′- diboronic acid derivative: Correlation between the absolute configuration of mono- and di-saccharides and the circular dichroic activity of the complex
    Yutaka Shiomi; Miwako Saisho; Kazuhiko Tsukagoshi; Seiji Shinkai
    Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1, (17) 2111 - 2117, 1993年, 研究論文(学術雑誌)
  • 分離分析用機能材としての鋳型重合樹脂 (1992年の化学-7-)
    塚越 一彦; 高木 誠
    化学, 化学同人, 47(7) p500 - 501, 1992年07月
  • Metal-Ion Complexation Behavior of Resins Prepared by a Novel Template Polymerization Technique.
    KIDO Hirotsugu; TSUKAGOSHI Kazuhiko; MAEDA Mizuo; TAKAGI Makoto; MIYAJIMA Tohru
    Analytical Sciences, 社団法人 日本分析化学会, 8(6) 749 - 753, 1992年
  • Letters to the Editor Metal Ion-Imprinted Microspheres Prepared by Reorganization of the Coordinating Groups on the Surface
    Kai Yu; I. Yu; Kazuhiko Tsukagoshi; Mizuo Maeda; Makoto Takagi
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 8(5) 701 - 703, 1992年, 研究論文(学術雑誌)
  • カルボキシル化ミクロスフェアの金属イオン吸着特性
    YU Kaiyu; 城戸 浩胤; 塚越 一彦; 前田 瑞夫; 高木 誠
    分析化学 = Japan analyst, 公益社団法人 日本分析化学会, 41(9) 459 - 461, 1992年, 研究論文(学術雑誌)
  • Specific Complexation with Mono- and Disaccharides That Can Be Detected by Circular Dichroism
    Kazuhiko Tsukagoshi; Seiji Shinkai
    Journal of Organic Chemistry, 56(13) 4089 - 4091, 1991年06月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Molecular recognition of mono- and di-saccharides by phenylboronic acids in solvent extraction and as a monolayer
    Seiji Shinkai; Kazuhiko Tsukagoshi; Yuichi Ishikawa; Toyoki Kunitake
    Journal of the Chemical Society, Chemical Communications, (15) 1039 - 1041, 1991年, 研究論文(学術雑誌)
  • The determination of a small amount of a biological constituent by the use of chemiluminescence. XVII. Experimental consideration on the chemiluminescence detection of protein using the 1,10-phenanthroline-hydrogen peroxide-copper(II) system
    Tadashi Hara; Kazuhiko Tsukagoshi; Hideshi Kimoto; Toshihito Imai; Riichirou Nakajima
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 63(8) 2423 - 2425, 1990年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Chemiluminescence of L-tryptophan in copper(II)-hydrogen peroxide-potassium sodium tartrate system.
    Hara Tadashi; Tsukagoshi Kazuhiko; Imai Toshihito; Yoshida Naoki; Nakajima Riichiro
    Chemistry Letters, 公益社団法人 日本化学会, 19(6) 843 - 846, 1990年
  • Chemiluminescence Analyses of Biological Constituents Using Metal-Complex Catalysts A Review
    Tadashi Hara; Kazuhiko Tsukagoshi
    Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry, 6(6) 797 - 806, 1990年, 研究論文(学術雑誌)
  • The determination of a small amount of a biological constituent by use of chemiluminescence. XVI. High-sensitive detection of proteins by an ion-exchange chromatograph-chemiluminescence detector system
    T. Hara; K. Tsukagoshi; H. Tsuji
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 63(3) 770 - 776, 1990年, 研究論文(学術雑誌)
  • A highly sensitive fiber-optic immunosensor using a metal-complex compound as a chemiluminescent catalyst
    T. Hara; K. Tsukagoshi; A. Arai; Y. Imashiro
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 62(9) 2844 - 2848, 1989年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • The determination of a small amount of a biological constituent by the use of chemiluminescence. XV. A zeolite column-chemiluminescence detection system for the separation and the determination of a protein mixture
    T. Hara; K. Tsukagoshi; Y. Kurita
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 62(5) 1501 - 1508, 1989年, 研究論文(学術雑誌)
  • 化学発光反応を用いる微量タンパク質のフローインジェクション分析法の改良
    塚越 一彦; 紀本 英志; 原 正
    分析化学, 公益社団法人 日本分析化学会, 38(7) T100 - T103, 1989年, 研究論文(学術雑誌)
  • The determination of a small amount of biological constituent by the use of chemiluminescence. XIV. The flow-injection analysis of protein using ultrasonic chemiluminescence of luminol
    Tadashi Hara; Kazuhiro Nakatsu; Akihiro Arai; Tatsunari Yoshida; Kazuhiko Tsukagoshi
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 61(8) 2996 - 2998, 1988年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • The determination of a small amount of biological constituent by the use of chemiluminescence. XIII. High sensitive metal chelate affinity chromatography
    Tadashi Hara; Kazuhiko Tsukagoshi; Tatsunari Yoshida
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 61(8) 2779 - 2783, 1988年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • 化学発光検出を用いるコバルト(III)-ウシ血清アルブミン錯体生成の研究
    塚越 一彦; 原 正
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 29(1) p1 - 6, 1988年05月
  • 化学発光反応を用いる微量タンパク質定量の考察--化学発光触媒活性抑制法
    塚越 一彦; 原 正
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 28(3) p179 - 189, 1988年02月
  • Determination of a small amount of a biological constituent by the use of chemiluminescence. XII. Highly sensitive immunoaffinity chromatography.
    Hara Tadashi; Tsukagoshi Kazuhiko; Arai Akihiro; Iharada Takeshi
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 61(1) 301 - 303, 1988年
  • 多孔性シリカビ-ズへのタンパク質の吸着--化学発光検出器を用いる水溶液中のタンパク質濃度の決定
    塚越 一彦
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 28(2) p103 - 114, 1987年11月
  • The determination of a small amount of a biological constituent by the use of chemiluminescence. XI. The determination of protein using a 1,10-phenanthroline-hydrogen peroxide-osmium(VIII) system.
    Hara Tadashi; Tsukagoshi Kazuhiko
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 60(6) 2031 - 2035, 1987年
  • The determination of a small amount of a biological constituent by the use of chemiluminescence. X The determination of protein using a 1,10-phenanthroline-hydrogen peroxide-ruthenium(III) system.
    Hara Tadashi; Tsukagoshi Kazuhiko; Imaki Masakatsu
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 60(4) 1537 - 1539, 1987年
  • Determination of a small amount of a biological constituent by use of chemiluminescence. VIII Effect of heating on the determination of protein.
    Hara Tadashi; Tsukagoshi Kazuhiko; Arai Akihiro; Iharada Takeshi
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 59(11) 3681 - 3683, 1986年
  • Determination of a small amount of biological constituent by use of chemiluminescence. III. The flow-injection analysis of protein by direct injection
    Tadashi Hara; Motohiro Toriyama; Kazuhiko Tsukagoshi
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, The Chemical Society of Japan, 57(6) 1551 - 1555, 1984年06月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Immunoassay using a metal-complex compound as a chemiluminescent catalyst. III. Flow-through analysis of a labeled antigen bound by immune reaction.
    Hara Tadashi; Toriyama Motohiro; Tsukagoshi Kazuhiko
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 57(2) 587 - 588, 1984年
  • Determination of a small amount of a biological constituent by the use of chemiluminescence. II. Determination of albumin as a model protein by means of the flow-injection analysis using a cobalt(III) complex compound as a catalyst.
    Hara Tadashi; Toriyama Motohiro; Tsukagoshi Kazuhiko
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 57(1) 289 - 290, 1984年
  • Immunoassay using a metal-complex compound as a chemiluminescent catalyst. I. Iron(III)phthalocyanine as a labeling reagent.
    Hara Tadashi; Toriyama Motohiro; Tsukagoshi Kazuhiko
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 56(8) 2267 - 2271, 1983年
  • Determination of a small amount of biological constituent by use of chemiluminescence. I. The flow-injection analysis of protein.
    Hara Tadashi; Toriyama Motohiro; Tsukagoshi Kazuhiko
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 56(5) 1382 - 1387, 1983年
  • Immunoassay using a metal-complex compound as a chemiluminescent catalyst. II. An improvement of the analytical method for practical use.
    Hara Tadashi; Toriyama Motohiro; Tsukagoshi Kazuhiko
    Bulletin of the Chemical Society of Japan, 公益社団法人 日本化学会, 56(10) 2965 - 2968, 1983年
  • 標識剤としての化学発光錯体触媒の基礎的検討
    塚越 一彦; 鳥山 素弘; 原 正
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 23(2) p119 - 129, 1982年08月

書籍等出版物

  • Surface Imprinting. Metal-ion Imprinted Resin Prepared by Using Complexation at the Aqueous-Organic Interface
    Kazuhiko Tsukagoshi, Kai Yu Yu, Yoshihisa Ozaki, Tohru Miyajima, Mizuo Maeda, and Makoto Takagi, ACS Symposium Series 703, "Molecular and Ionic Recognition with Imprinted Polymers", R. A. Bartsch and M. Maeda Eds., Chapter 17, p. 251-263, 1998.
  • Imprinting polymerization for recognition and separation of metal ions
    Kazuhiko Tsukagoshi, Masaharu Murata, and Mizuo Maeda, "Molecularly Imprinted Polymers", B. Sellergren ed., Elsevier, Chapter 9, p. 245 - 269, 2001.
  • Investigation of Tube Radial Distribution Phenomenon (TRDP) and Its Function Appearance
    Kazuhiko Tsukagoshi, Kimura Keibun-Sha, Chapters 1-14, pp. 1-372, September, 2015.

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 微小領域の流れの制御と配管チューブを分離カラムとする連続注入・分離・検出法の開発
    塚越 一彦
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2022年04月 -2024年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 相分離混相流を利用した分離分析の学術的体系化と実用的技術改良
    塚越 一彦
    様々な二相分離混合溶液を使って「相分離混相流」を創出させ、「相分離混相流」の流れの解明、特徴等を学術的視点から明らかにしていくことに取り組んだ。「相分離混相流」を様々な二相分離混合溶液で確認し、創出メカニズムを体系的に調べた。これまで主に使用してきた水-親水性/疎水性有機溶媒三成分混合溶液以外に、新たな二相分離混合溶液を取り上げ、「相分離混相流」に関わる情報のデータベース化を進めた。例として、PEG/デキストラン混合溶液を使った場合の「相分離混相流」創出について調べた。まず、PEG/デキストランの各濃度水溶液において、相図を作成し、50℃(均一一相)から25℃(不均一二相)に相変化させた時の上相/下相体積比を調べた。次に各PEG/デキストラン混合溶液(蛍光色素含有)をキャピラリーチューブに送液し、チューブを温度調整した。顕微鏡-CCDカメラを使って、チューブ内の流体流れを観察した。「相分離混相流」の一つである「管径方向分配流」を創出することができた。この流れをキャピラリーチューブ2重管に応用し、タンパク質を分離回収することができた。他の混合溶媒についても、相図作成、上相/下相体積比の確認、流れの画像観察を試みた。様々な二相分離混合溶液について、密度、粘度、表面張力、接触角等を測定しながら、相分離混相流の発生メカニズムを調べた。さらに、流れの条件、流れ特性(慣性力、粘性力等)、無次元数(ウエバー数、レイノルズ数等)、粘性散逸法則、二相混相流の線形安定性解析等の流体力学の視点から考察を深め、学術的視点からの体系化を試みた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2017年04月 -2021年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
  • マイクロ流体における特異的液-液界面創出現象の解明と新規分析システムへの応用
    塚越 一彦
    「相分離混相流」の概念を、「科学研究費補助金 基盤研究(C)2014-2016年度」の助成を受けて、2015年にこれまでの研究成果とともに、論文としてはじめて公表することができた[K. Tsukagoshi, J. Flow Injection Anal., 2015, 32, 89]。「相分離混相流」は、今まで誰も試みることがなかった手法で微小空間に液-液界面をつくり、特異的かつ興味深い流れ特性を創出する。そこで生じた環状流の外側の相流れを擬似固定相として利用する「環状流キャピラリークロマトグラフィー」も極めて独創的な着想に基づいた方法論である。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2014年04月 -2017年03月, 競争的資金, 基盤研究(C), 同志社大学
  • キャピラリーチューブ内流動溶媒の特異的分配挙動に基づく新規分離手法の開発
    塚越 一彦
    申請者らは、微小空間内における特異的な流れを見いだし、報告してきた。水-親水性/疎水性有機溶媒の三成分混合溶液、水-界面活性剤混合水溶液、水-イオン性液体混合溶液などを使用することができる。本研究課題では、水-親水性/疎水性有機溶媒の三成分混合溶液を主に取り上げた。水-親水性/疎水性有機溶媒の三成分混合溶液、たとえば、水-アセトニトリル-酢酸エチル混合溶液を、マイクロチップのマイクロチャネルやキャピラリーチューブに送液すると、溶媒分子が管径方向に分配する。すなわち、溶媒分子が管径方向に対して内側(管中央部)にinner phaseを外側(内壁近傍)にouter phaseを形成し、相分離を引き起こす。この現象を「管径方向分配現象(Tube Radial Distribution Phenomenon; TRDP)」と呼ぶ。TRDPは微小空間における新しい動的な液-液界面の創出という視点でとらえることもできる。TRDPを蛍光で可視化することに成功し、三成分相図から得られる溶媒組成比とキャピラリーチューブ内での親水性および疎水性溶質の分離挙動との関連性などを調べてきた。さらに、TRDPに基づく機能発現技術として、クロマトグラフィー、抽出法、混合手法、あるいは化学反応場として利用するマイクロリアクターの研究を進めた。それらを、「管径方向分配クロマトグラフィー(Tube Radial Distribution Chromatography; TRDC)」、「管径方向分配抽出(Tube Radial Distribution Extraction; TRDE)」、「管径方向分配混合(Tube Radial Distribution Mixing; TRDM)」、「管径方向分配化学反応(Tube Radial Distribution Reaction; TRDR)」と呼ぶ。TRDPの研究は緒についたばかりだが、申請者らはTRDPを微小空間内の溶媒分子の新しい流動挙動としてとらえ、TRDPの解明と機能発現の研究を遂行した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2011年 -2013年, 競争的資金, 基盤研究(C), 同志社大学
  • マイクロチャネル内の液-液界面微小反応場を利用する新規化学発光分析法の開発
    塚越 一彦
    マイクロチャネル内に生じる液-液界面を微小反応場として利用する新しい化学発光分析法の開発を試みた。得られた基礎データに基づき、未処理のキャピラリーチューブと水-親水性/疎水性有機溶媒をキャリア溶液として利用する新しいキャピラリークロマトグラフィー、管径方向分配クロマトグラフィー(Tube Radial Distribution Chromatography;TRDC)、の概念を提案した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2008年 -2010年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 高感度「マイクロ免疫分析システム」の開発と腫瘍マーカー定量への応用
    塚越 一彦
    化学発光(CL)検出法は、高感度検出を目的としてHPLC、液体クロマトグラフィー、イムノアッセイなどにも適用されている。バックグラウンドが低いために、CL検出は優れた検出感度を与えることが期待される。ルミノールCLまたは過シュウ酸エステルCL検出は、目的成分の検出において適用範囲が広いCLである。また近年、マイクロ化学分析システム(μ一TAS)を用いた研究が盛んに行われている。μ一TASには、早い分析時間、試料の節約、小型化、自動化といった利点がある。しかし、多くのF-TASは検出にレーザー励起蛍光法などを用いているため、マイクロチップ自体は小型であるが、全体としては比較的大掛かりな装置になってしまう。本研究では、マイクロチップ上で、抗体固定化ガラスビーズを用いて行う抗原抗体反応とルミノールCL検出または過シュウ酸エステルCL検出とを組み合わせることにより、高感度「マイクロ免疫分析システム」を開発し、血清中の特定成分の定量を行った。まず、免疫反応のモデルとしてヒト血清アルブミン(HSA)と抗ヒト血清アルブミン(anti-HSA)を用いた。HSAをイソルミノールイソチオシアナート(ILITC)またはフルオレセインイソチオシアナート(FITC)で標識し、競合法を導入してマイクロチップ上で分析した。HSAの検量線を作成し、それを使ってコントロール血清中に含まれるHSAを定量することができた。同様の方法にて腫瘍マーカーの一つである免疫抑制酸性蛋白(IAP)を分析することも可能であった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2005年 -2006年, 競争的資金, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 高性能「キャピラリー電気泳動-化学発光検出」装置の開発と環境分析への展開
    塚越 一彦
    毒性や発ガン性が指摘されている環境ホルモンの自然界および生態系への影響が広く懸念されている。これらに関する情報を正確に得るために、環境ホルモンの迅速、簡便、かつ高感度な分析法の開発が期待されている。一方、キャピラリー電気泳動-化学発光検出法は、高い分離能と優れた検出感度を有する新しい分離・検出法として注目されている。本研究のひとつでは、環境ホルモン(フェノール類)をキャピラリー電気泳動-化学発光検出法を用いて分離・検出することを試みた。 さらに高性能な「キャピラリー電気泳動-化学発光検出」装置を用いた複数試料の同時分析法を開発した。汎用されている吸光および蛍光検出がオン-キャピラリー検出であるのに対して、化学発光検出は、エンド-キャピラリー(ポストカラム反応)検出で行なわれる。すなわち、キャピラリー先端という特殊なマイクロ空間にて反応/検出を行っている。我々は、このマイクロ空間での反応/検出を利用して、ここに複数のキャピラリーを挿入し複数の試料を同時に分析することを提案し、実行した。化学発光のエンド-キャピラリー(ポストカラム反応)検出において、はじめて可能となる分析手法かと思われる。この方法によって、基準値以下の銅(II)濃度を含む水道水を、参照銅(II)試料と共に一度に分析することによって、水道水中の銅(II)濃度をより簡便、迅速、かつ正確に分析できる可能性を示した。 近年、μ-TAS(micro total analysis system)と称される超小型分析装置の実現を目指す研究が注目されている。過シュウ酸エステル化学発光検出を用いたマイクロチップ電気泳動法を用いて、生体成分の分離・検出を検討した。蛍光標識アミノ酸およびタンパク質の検出が、数分以内で可能であることが示された。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2003年 -2004年, 競争的資金, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 簡易型「キャピラリー電気泳動-化学発光検出」装置の開発と遺伝子診断への応用
    塚越 一彦
    キャピラリー電気泳動-化学発光検出法における簡易小型化学発光検出セルを新しく考案・試作し、その性能を評価した。実験は、過シュウ酸エステル系発光試薬を用いて、ダンシルアミノ酸をモデル試料に選んだ。ガラス管を用いたバッチ型検出セルにおいて、ガラス管内の発光試薬量、キャピラリーからの泳動緩衝溶液の流入量などがエレクトロフェログラムに与える影響を詳しく調べた。600μlの発光試薬を含む3.8mm内径のガラス管を検出セルに用いた場合、ダンシルトリプトファンを3.3x10^<-8>〜1x10^<-5>Mの定量濃度範囲で分析できた。また、テフロンチューブを検出セルに用いたフロー型の化学発光検出器においては、コンパクトな遮光検出部を開発し、装置の小型化を検討した。フロー型であるため連続分析が可能であり、迅速、簡便、かつ再現性のよい分離・検出ができた。このフロー型の化学発光検出器を用いて、ミセル動電クロマトグラフィーの分離モードでダンシルアミノ酸混合試料を分離・検出した。 さらに、本研究では、ポリマー溶液を用いたキャピラリーゲル電気泳動法と化学発光検出器を組み合わせた新しい分析技術を開発し、生体高分子の分離・検出について報告した。モデル生体高分子試料として蛍光標識タンパク質および蛍光標識DNAを分析した。リゾチーム、チトクロームC、およびリポヌクレアーゼAの蛍光標識タンパク質混合試料がポリマー溶液を用いたキャピラリーゲル電気泳動によって分離された。また、60から1000塩基対の蛍光標識DNAフラグメントを分離・検出した。 簡易型「キャピラリー電気泳動-化学発光検出」装置をバッチ型検出セルおよびフロー型検出セルにおいて検討し,遺伝子診断の基礎的検討として,DNAフラグメントを分析できる可能性を示した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2001年 -2002年, 競争的資金, 基盤研究(C), 同志社大学
  • キャピラリー電気泳動-化学発光検出によるアトモルオーダー超高感度分析法の研究-光ファイバーを用いた高性能化学発光検出セルの開発-
    塚越 一彦
    本研究では、キャピラリー電気泳動(CE)-化学発光(CL)検出法における、装置・操作性の簡略化および高感度化を目指して、光ファイバーを利用したCL検出セルを考案、作成した。 光ファイバー検出セルは、容量8mlの反応液リザーバー中に、光ファイバーとキャピラリーを同軸上で固定した。また、接地電極としての白金線を同様の反応液リザーバー中に固定した。キャピラリー末端から流れ出た被検体は、反応液リザーバー中の化学発光試薬と混合され発光する。この光は、光ファイバーにより光電子増倍管(PMT)へと導かれた。PMTからの出力は、フォトンカウンターで測定し、インテグレーターで記録積算された。 本法によってまずルミノールを泳動・検出した。検出限界は5.0x10^<-10>M(10アトモル;S/N=3)であり、直線定量範囲は3桁以上、相関係数は0.999であった。検出下限は、これまで報告されたCEにおけるルミノールの検出下限としては最も小さな値であった。また、理論段数は20000-30000であり、ピーク高さの相対標準偏差は3%以下であった。いずれも本法が高い分離効率と測定精度を有することを示した。また、Gly、GlyGly、GlyGlyGlyの混合試料の分離・検出も可能であった。 本CL検出器の使用によって、発光試薬を送液するための高性能ポンプは不要になった。また、複雑なミキシングジョイントおよび反応セルも不要となった。装置の大幅な簡略化とともに、化学発光検出の特徴を最大限に生かし、アトモルオーダーの超高感度分析が可能になった。 本法は、キャピラリー等電点電気泳動にも利用された。また、過シュウ酸エステル系の化学発光にも応用された。さらに、光ファイバーを用いたフロー型検出セルも考案された。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 1999年 -2000年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • キャピラリー電気泳動-化学発光検出による特異的徴量タンパク質の分離・定量-色素包括リポソームを標識剤とする免疫分析-
    塚越 一彦
    色素包括リポソームでタンパク質を標識し、キャピラリー電気泳動で分離、そして化学発光検出するという新しいタンパク質の分離・検出法を検討した。標識剤としての色素包括リポソームは、泳動後キャピラリー先端での化学発光試薬(有機溶媒)と混合され、リポソーム膜の崩壊により、多量の蛍光色素を放出する。それらを化学発光検出することにより超高感度なタンパク質検出が可能となる(「増幅型」の検出)。 まず、色素包括リポソームで標識されたタンパク質を泳動させるに先だって、泳動溶液中のpH、化学種組成などがリポソーム膜へ与える影響について調べた。色素包括リポソームは、化学発光検出するにあたり、その条件下で十分に安定であることがわかった。次いで、実際に色素包括リポソームで標識したタンパク質の泳動挙動を調べ、検量線を作成し検出下限を確認した。 さらに、これらの実験の結果を踏まえて、抗体固定化ガラスビーズを用いて行う免疫分析法とキャピラリー電気泳動-化学発光検出装置との組み合わせを検討した。まず、坑-人血清アルブミンを固定化したガラスビーズを用いて免疫反応を行った(競合法)。この時、標識剤にはエオシンY包括リポソームを用いた。反応溶液をキャピラリー電気泳動-化学発光検出装置で分離・検出した。化学発光系はシュウ酸ビス(2,4,6-トリクロロフェニル)オキサレート-過酸化水素系を利用した。人血清アルブミンの検出下限は5x10^<-6>M(15nM)で、定量濃度範囲は5x10^<-6>M〜5x10^<-4>Mであった。また、本法をヒトコントロール血清中のタンパク質定量に応用した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 1997年 -1998年, 奨励研究(A), 同志社大学
  • 樹脂表面鋳型形成法による構造特異的な糖質分離樹脂の開発
    前田 瑞夫; 塚越 一彦
    近年、糖質は核酸、蛋白質とならぶ第三の「生命の鎖」と位置づけられている。糖質が生体内での様々な認識に関与し、調節機能を担っているからである。このため、糖を研究することの重要性に対する認識は益々高まっている。しかし、その構造の多様性のために、選択的な分離・精製・検出はしばしば困難となり、これが、生命科学研究の最大のネックの一つとなっている。そこで、糖質の分離技術における新原理の開拓が待たれている。 一方、糖質の選択的認識・分離のための有望な手法として、先駆者ウルフを始めとする国内外の多くの研究者が鋳型重合に注目してきた。しかし、これまでの手法は、有機溶媒中での重合反応と特殊な糖誘導体とその錯体モノマーに頼るため、一般性に乏しかった。また、その必然的結果として鋳型構造が樹脂内部に形成されるため、吸脱着反応速度が遅い、鋳型ゲストが残存する、などの本質的な問題があり、実用には程遠いのが現状である。これに対し、本研究においては、全く新しい視点から、高選択的な糖結合性樹脂の合成法を試みた。 糖質の鋳型重合には糖分子内のcis-ジオール部位と安定なエステルを形成するフェニルボロン酸が着目されている。このエステル形成は可逆的であり、pHにより結合・解離をコントロールすることができるからである。平成7年度は、フェニルボロン酸基を表面に持つ高分子微粒子(ミクロスフェア)を再現性良く合成する手法を確立し、種々のキャラクタリゼーションを行った。また、糖質のモデル混合試料において糖質の構造の違いに基づいた選択的分離についてもその可能性を確認した。平成8年度は、糖鋳型形成における重合条件を簡単な理論計算を含め様々な角度から検討し、糖鋳型重合を試みた。これらの実験を通し、糖鋳型の評価方法を確立し、今後の問題点を明確にすることができた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 1995年 -1996年, 基盤研究(B), 九州大学
  • 鋳型ラテックス重合法による金属選択性新規イオン交換樹脂の開発
    高木 誠; 中村 成夫; 前田 瑞夫; 塚越 一彦
    金属資源の再循環、有効利用に関連して、高選択的な金属捕捉樹脂の開発が重要な研究課題になっている。具体的には、イオン認識能に優れた機能体(ホスト、人工リセプター)を安価、大量に製造するための基礎反応の確立が急務である。鋳型ラテックス重合は、油水界面という特殊な分子認識の場をイオン交換樹脂の製造過程に導入する試みである。 まず最初に我々は、配位構造が異なる代表的な金属イオンCu(II)およびZn(II)について、鋳型樹脂の合成方法を検討し、系統的評価を行った。機能性モノマーとしてオレイン酸ヒスタミンアミド、架橋剤としてジビニルベンゼンを用い、Cu(II)およびZn(II)に対する鋳型ラテックスを合成した。これらの樹脂による金属イオン吸着特性を検討したところ、鋳型樹脂は非鋳型樹脂に比べ効率よく吸着することができた。しかしながら、選択性に関してはあまりよい結果は得られなかった。そこで特異性向上のために、副界面活性剤を添加して重合中のエマルションを安定化させた。非イオン性の副界面活性剤を加えた場合にCu(II)選択性の著しい向上が見られた。 さらにCd(II)を鋳型とする樹脂も合成した。Cd(II)鋳型樹脂は極めて高いCd(II)選択性を有していた。また、リン酸エステル型界面活性剤を機能性モノマーとして用い、Eu(III)、La(III)などの希土類金属を対象とした鋳型樹脂の合成も試みた。DOLPAを機能性モノマーとした系で、Eu(III)鋳型樹脂はEu(III)選択性を示した。 以上、我々の開発した界面鋳型重合法により得られる鋳型ラテックスを、新規金属イオン分離素材として適用することの可能性が示された。本手法は、種々の機能性界面活性剤をデザインし副界面活性剤と組み合わせることにより、各種金属イオンに対する選択性を向上させることが原理的に可能である。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 1994年 -1996年, 基盤研究(A), 九州大学
  • 糖を認識する機能表面の創出とグルコースの光学分割への適用
    塚越 一彦
    糖に対し選択的結合能をもつ高分離機能樹脂の開発を目的として、樹脂表面官能基を鋳型ゲスト共存下に再配列させる手法(Surface Imprinting)を用い、糖鋳型を表面にもつ高分子ミクロスフェアの合成を検討した。これを用いて、グルコースの光学分割を試みた。樹脂には、申請者が開発したフェニルボロン酸基修飾ミクロスフェアを用いた。 まず、フェニルボロン酸基修飾ミクロスフェアの粒子特性、表面電荷、官能基量等に関する十分なキャラクタリゼーションを行った。本ミクロスフェアは、サブミクロン径の真球状で、表面にファニルボロン酸基に基づく負の電荷を有した。また、酸-塩基滴定およびD-グルコース飽和吸着試験から得られた表面フェニルボロン酸基量はいずれも約1×10^<-5>mol/gであった。 非鋳型樹脂およびD-グルコース鋳型樹脂へのD-グルコースの吸着量を、本研究用に改良したフェノール硫酸法に基づき評価、比較した。D-グルコース鋳型樹脂におけるD-グルコース吸着量は約80%、非鋳型樹脂におけるそれは約70%であった。すなわち、鋳型効果が確認された。しかし、L-グルコース鋳型樹脂においては鋳型効果は認められず、原因と考えられる試薬純度等について検討中である。 鋳型構造の導入には、鋳型重合時にグルコース:フェニルボロン酸基=1:2錯体の生成が必要である。すなわち、1:2錯体をいかに効率よく導入するかが今後の課題である。現在、1:2錯体の存在比を見積もる計算手法を新しく導入し、鋳型構造に関するさらなる考察を行っている。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 1995年 -1995年, 奨励研究(A), 同志社大学
  • 機能性ミセルを用いる新規化学発光反応の開発と分析化学的応用
    塚越 一彦
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 1992年 -1992年, 奨励研究(A), 九州大学
  • オリゴヌクレオチド-リポソーム複合体を利用した「増幅型」核酸検出法の開発
    塚越 一彦
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 1991年 -1991年, 奨励研究(A), 九州大学

研究シーズ

  • 管径方向分配現象の解明と応用技術
    キーワード:省エネ:小型:キャピラリー:マイクロ空間: 分離:毛細血管内血流:流体化学
    研究テーマの分野:化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 化学システム創成工学科、塚越 一彦
    概要:特定の混合溶液、たとえば 水-親水有機溶媒-疎水性有機溶媒系をマイクロ空間に送液すると、溶媒分子が流れに対して管径方向に分配することを見出した。この様な微小空間内を流動する溶媒分子の特異的な分配挙動を、「管径方向分配現象(TRDP)」 と呼ぶ。これまで蛍光による可視化画像、相図上の溶媒組成比、キャピラリーチューブ内での溶質の分離挙動などを調べることに取り組むとともに、マイクロ空間で生み出される不思議な界面現象を解明し、この現象を利用した技術革新へ挑戦している。
    使用用途、応用例等:圧力や温度の変化によって、相分離を生じる均一な混合溶液を、微小空間内に送液すると、溶媒分子が管径方向に分配(不均一化)し、inner phase と outer phase が液-液化界面を介して形成される。この現象を利用して、簡易な分離、抽出、混合あるいは反応場としての利用が考えられる。
    備考:マイクロ空間内の流れ理論は、19世紀以来、電気浸透流(F.Reuss(1809))と層流(G.Hagen(1839),J.Poiseuille(1841))の2つの流れが基本であったが、管径方向に液液界面をもつ新たな流れを見出した。

    特許情報:特願 2011-049138
  • 無処理の中空型キャピラリー内への溶媒送液を 用いたミクロな抽出:混合及び反応技術
    キーワード:省エネ:小型:キャピラリー: マイクロ空間:抽出:血管流体化学: 混合:化学反応場
    研究テーマの分野:化学・ナノテク・素材, 医療・創薬
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 化学システム創成工学科、塚越 一彦
    概要:均一一相の状態にある二相分離混合溶液(水-界面活性剤系、水-イオン液体系、フルオラス-有機溶媒系、水−親水有機溶媒-疎水性有機溶媒系等)を、マイクロ空間に送液すると、管径方向に二相分離が起こり、等速線速度上に動的な液-液界面が創出されることを見いだした。この現象を「管径方向分配現象」と呼ぶ。この現象を利用して、ミクロな領域における抽出、混合及び化学反応場として利用する展開研究を行っている。
    使用用途、応用例等:本現象を抽出、混合および化学反応場に応用すると、これまでに類を見ない簡易システム(マイクロシリンジポンプ、無処理のオープンキャピラリーチューブ等)のみから成る簡単で小型のマイクロフロー抽出デバイス、混合デバイス、反応システムが可能になる。
    備考:小型で単純な装置のみで抽出、混合、反応場を創り出せる。

  • マイクロ空間内の特異的流れを利用した 分離技術の開発
    キーワード:省エネ:小型:キャピラリー:マイクロ空間: 分離:血管流体化学
    研究テーマの分野:化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 化学システム創成工学科、塚越 一彦
    概要:均一一相の状態にある二相分離混合溶液(水-界面活性剤系、水-イオン液体系、フルオラス-有機溶媒系、水−親水有機溶媒-疎水性有機溶媒系等)を、マイクロ空間に送液すると、管径方向に二相分離が起こり、等速線速度上に動的な液-液界面が創出されることを見いだした。この現象を「管径方向分配現象」と呼ぶ。この現象を利用して、マイクロ空間を利用する新しい分離、混合、合成技術を開発する。
    使用用途、応用例等:本現象を分離に応用すると、これまでに類を見ない簡易システム(マイクロシリンジポンプ、無処理のオープンキャピラリーチューブ、および検出器)のみから成る簡単で小型省エネのクロマトグラフィー等に応用できる。
    備考:従来のキャピラリーチューブを用いた分離技術では、高圧電源の使用(キャピラリー電気泳動)や充填キャピラリーチューブの作成(キャピラリークロマトグラフィー)が必要とされた。本現象を利用すれば、高圧電源を使用せず、無処理のオープンキャピラリーチューブを使って、分離が達成される。

    特許情報:特願 2011-049138