宿久 洋
ヤドヒサ ヒロシ
文化情報学部文化情報学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/04/26

研究者情報

研究キーワード

  • 多変量データ解析

研究分野

  • 情報通信 / 統計科学

経歴

  • 学校法人同志社, 評議員会 議長, 2020年 - 現在
  • 同志社大学, 文化情報学部, 教授, 2008年 - 現在
  • 同志社大学文化情報学部准教授, Faculty of Culture and Information Science, 2007年 - 2008年
  • 同志社大学文化情報学部助教授, Faculty of Culture and Information Science, 2005年 - 2007年
  • 鹿児島大学理学部助教授, Faculty of Science, 2002年 - 2005年
  • 鹿児島大学理学部助手, Faculty of Science, 1992年 - 2002年

学歴

  • 九州大学, 理学部, 数学科, - 1990年

学位

  • 工学博士, 北海道大学
  • 理学修士, 九州大学

所属学協会

  • 日本計算機統計学会
  • 日本行動計量学会
  • 日本統計学会
  • 日本数学会
  • 日本分類学会
  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会
  • 数学教育学会
  • 応用統計学会
  • The Interface Foundation of North America
  • Psychometric Society
  • International Statistical Institute
  • International Association for Statistical Education
  • International Association for Statistical Computing
  • Institute of Mathematical Statistics
  • Classification Society of North America
  • American Statictical Association
  • Japanese Society of Computational Statistics
  • The Behaviormetric Society of Japan
  • Japan Statistical Society
  • Mathematical Society of Japan
  • Japanese Classification Society
  • Mathematics Education Society of Japan
  • Japanese Society of Applied Statistics
  • The Interface Foundation of North America
  • Psychometric Society
  • International Statistical Institute
  • International Association for Statistical Education
  • International Association for Statistical Computing
  • Institute of Mathematical Statistics
  • Classification Society of North America
  • American Statictical Association

委員歴

  • 副会長,理事,評議員, - , 日本計算機統計学会, 学協会, 日本計算機統計学会
  • 理事,評議員,代議員, - , 日本統計学会, 学協会, 日本統計学会
  • 会長,評議員, - , 日本分類学会, 学協会, 日本分類学会
  • Elected Member, - , International Statistical Institute, 学協会, International Statistical Institute
  • 理事長, 理事, - , 統計関連学会連合
  • 試験委員, - , 公認会計士試験
  • 委員, - , 独立行政法人 大学入試センター 教科科目第2委員会
  • 委員, - , 独立行政法人 大学入試センター 教科科目第1委員会
  • 副会長,理事,監事, - , コンピュータ利用教育学会

受賞

  • 奨励賞
    2000年, 日本計算機統計学会学会, 日本

論文

  • Bayesian geographically weighted regression using Fused Lasso prior
    Toshiki Sakai; Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Spatial Statistics, 66 100884 - 100884, 2025年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Wilcoxon-type multivariate cluster elastic net
    Mayu Hiraishi; Kensuke Tanioka; Hiroshi Yadohisa
    Neurocomputing, 624 129358 - 129358, 2025年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Quantile outcome adaptive lasso: Covariate selection for inverse probability weighting estimator of quantile treatment effects
    Takehiro Shoji; Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Statistical Methods in Medical Research, 34(1) 69 - 84, 2024年12月12日, 研究論文(学術雑誌)
  • How neural network structure alters the brain's self-organized criticality
    Yoshiki A. Sugimoto; Hiroshi Yadohisa; Masato S. Abe
    2024年09月24日
  • Causal rule ensemble method for estimating heterogeneous treatment effect with consideration of prognostic effects
    Mayu Hiraishi; Ke Wan; Kensuke Tanioka; Hiroshi Yadohisa; Toshio Shimokawa
    Statistical Methods in Medical Research, 2024年04月27日, 研究論文(学術雑誌)
  • Canonical Dependency Analysis Using a Bias-Corrected $$\chi ^2$$ Statistics Matrix
    Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Journal of Statistical Theory and Practice, 18(1), 2024年01月08日, 研究論文(学術雑誌)
  • Clustered Sparse Structural Equation Modeling for Heterogeneous Data
    Ippei Takasawa; Kensuke Tanioka; Hiroshi Yadohisa
    Journal of Classification, 40(3) 588 - 613, 2023年11月30日, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of Contingency Table by Two-Mode Two-Way Multidimensional Scaling with Bayesian Estimation
    Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Analysis of Categorical Data from Historical Perspectives, 277 - 287, 2023年, 論文集(書籍)内論文
  • Estimation and visualization of heterogeneous treatment effects for multiple outcomes
    Shintaro Yuki; Kensuke Tanioka; Hiroshi Yadohisa
    Statistics in Medicine, 42(5) 693 - 715, 2022年12月27日, 研究論文(学術雑誌)
  • Tucker-3 decomposition with sparse core array using a penalty function based on Gini-index
    Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Japanese Journal of Statistics and Data Science, 5(2) 675 - 700, 2022年09月12日, 研究論文(学術雑誌)
  • F-measure maximizing logistic regression
    Masaaki Okabe; Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Communications in Statistics - Simulation and Computation, 1 - 11, 2022年06月07日, 研究論文(学術雑誌)
  • Clustering for time-varying relational count data
    Satoshi Goto; Mariko Takagishi; Hiroshi Yadohisa
    Computational Statistics & Data Analysis, 156 107123 - 107123, 2021年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Generalized canonical correlation analysis for labeled data
    Kenta Sakamoto; Masaaki Okabe; Hiroshi Yadoshisa
    Procedia Computer Science, 192 517 - 525, 2021年, 研究論文(学術雑誌)
  • K-means generalized maximum entropy estimation for structural equation modeling
    Thi Binh An Duong; Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Behaviormetrika, 48(1) 103 - 115, 2021年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Estimation of causal effect using propensity score and weighted-average method
    Ryo Otani; Hiroshi Yadohisa
    Procedia Computer Science, 176 810 - 817, 2020年, 研究論文(学術雑誌)
  • An estimation of causal structure based on Latent LiNGAM for mixed data
    Mako Yamayoshi; Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Behaviormetrika, 47(1) 105 - 121, 2020年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Revealing Changes in Brain Functional Networks Caused by Focused-Attention Meditation Using Tucker3 Clustering
    Takuma MIYOSHI; Kensuke TANIOKA; Shoko YAMAMOTO; Hiroshi YADOHISA; Tomoyuki HIROYASU; Satoru HIWA
    Frontiers in Human Neuroscience, 2020年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Short-term effects on brain functional network caused by focused-attention meditation revealed by Tucker3 clustering on graph theoretical metrics
    Takuma Miyoshi; Kensuke Tanioka; Shoko Yamamoto; Hiroshi Yadohisa; Tomoyuki Hiroyasu; Satoru Hiwa
    bioRxiv, Cold Spring Harbor Laboratory, 765693 , 2019年09月
  • Supply chain management and organizational performance: the resonant influence
    Binh An Thi Duong; Huy Quang Truong; Maria Sameiro; Paulo Sampaio; Ana Cristina Fernandes; Estela Vilhena; Loan Thi Cam Bui; Hiroshi Yadohisa
    International Journal of Quality & Reliability Management, 36(7) 1053 - 1077, 2019年08月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • Multivariate Multiple Orthogonal Linear Regression
    Thi Binh An Duong; Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Smart Innovation, Systems and Technologies, 97 44 - 53, 2019年, 論文集(書籍)内論文
  • Simultaneous method of orthogonal non-metric non-negative matrix factorization and constrained non-hierarchical clustering
    Tanioka, K; Yadohisa, H
    Journal of Classification, 36(1) 79 - 93, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Robust curve registration uswing the t distribution
    Takagishi, M; Yadohisa, H
    Behaviormetrika, 46(1) 177 - 198, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Orthogonal nonnegative matrix tri-factorization based on Tweedie distributions
    Abe, H; Yadohisa, H
    Advances in Data Analysis and Classification, 13(4) 825 - 853, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Constrained nonmetric principal component analysis
    Yamagishi, Y; Tanioka, K; Yadohisa, H
    Behaviormetrika, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Clustering preference data in the presence of response style bias
    Takagishi, M; van de Velden, M; Yadohisa, H
    British Journal of Mathematical and Statistical Psychology, 72(3) 401 - 425, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Unfolding models for asymmetric dissimilarity data with external information based on path structures
    Kensuke Tanioka; Hiroshi Yadohisa
    International Journal of Software Innovation, 6(3) 53 - 66, 2018年07月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Capturing Profitability in Asset Pricing Models for Japanese Equites 1994-2016
    Liu, D; Yadohisa, H
    International Journal of Economics and Finance, 10 254 - 260, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • Asymmetric MDS with Categorical External Information Based on Radius Model
    Tanioka, K; Yadohisa, H
    Procedia Computer Science, 140 284 - 291, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • A unified representation of simultaneous analysis methods of reduction and clustering
    Mitsuhiro, M; Yadohisa, H
    Japanese Journal of Statistics and Data Science, 1(2) 393 - 41, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • Generalized structured component analysis for dissimilarity data and multivariate data
    Kensuke Tanioka; Hiroshi Yadohisa
    Proceedings - 2017 5th International Conference on Applied Computing and Information Technology, 2017 4th International Conference on Computational Science/Intelligence and Applied Informatics and 2017 1st International Conference on Big Data, Cloud Computing, Data Science and Engineering, ACIT-CSII-BCD 2017, 320 - 325, 2017年07月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Two-mode three-way dominance points model for periodic dissimilarity
    Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Proceedings - 2017 5th International Conference on Applied Computing and Information Technology, 2017 4th International Conference on Computational Science/Intelligence and Applied Informatics and 2017 1st International Conference on Big Data, Cloud Computing, Data Science and Engineering, ACIT-CSII-BCD 2017, 314 - 319, 2017年07月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A non-negative matrix factorization model based on the zero-inflated Tweedie distribution
    Hiroyasu Abe; Hiroshi Yadohisa
    COMPUTATIONAL STATISTICS, 32(2) 475 - 499, 2017年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • 重力モデルを用いたサッカー選手の動きの定量化
    土田潤; 宿久洋
    統計数理, 65 271 - 286, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • Partial Least-Squares Method for Three-Mode Three-Way Datasets Based on Tucker Model
    Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Procedia Computer Science, 114 234 - 241, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • Constrained Principal Component Analysis for Nonmetric Data
    Yamagishi, Y; Tanioka, K; Yadohisa, H
    61th World Statistics Congress, 2017年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Automatic Relevance Determination in Nonnegative Matrix Factorization based on Zero-inflated Compound Poisson-gamma distribution
    Abe, H; Yadohisa, H
    Journal of the Japanese Society of Computational Statistics, 29 29 - 54, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • Asymmetric Multidimensional Scaling of N-Mode M-Way Categorical Data using a Log-Linear Model
    Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    Behaviormetrika, 43(2) 103 - 138, 2016年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Discriminant coordinates for asymmetric dissimilarity data based on radius model
    Tanioka, K; Yadohisa, H
    Behaviormetrika, 43(1) 1 - 17, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Connected categorical canonical covariance analysis for three-mode three-way data sets based on Tucker model
    Jun Tsuchida; Hiroshi Yadohisa
    KNOWLEDGE-BASED AND INTELLIGENT INFORMATION & ENGINEERING SYSTEMS: PROCEEDINGS OF THE 20TH INTERNATIONAL CONFERENCE KES-2016, 96 912 - 919, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Reduced k-means clustering with MCA in a low-dimensional space
    Masaki Mitsuhiro; Hiroshi Yadohisa
    COMPUTATIONAL STATISTICS, 30(2) 463 - 475, 2015年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Semi-Supervised Clustering for Sparsely Sampled Longitudinal Data
    Mariko Takagishi; Hiroshi Yadohisa
    COMPLEX ADAPTIVE SYSTEMS, 2015, 61 18 - 23, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Clusterwise Linear Regression Model for Modal Multi-Valued Data
    Abe, H; Tanioka, K; Yadohisa, H
    Proceedings of the International Conference on Mathmatics, Statistics, and Financial Mathematics 2014, 35 - 40, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Three-Mode Hierarchical Subspace Clustering with Noise Variables and Occasions
    Tanioka, K; Yadohisa, H
    German-Japanese Interchange of Data Analysis Results (W, Gaul et al. eds), 91 - 99, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Simultaneous fuzzy clustering with multiple correspondence analysis
    Mitsuhiro, M; Yadohisa, H
    Proceedings of the 59th World Statistical Congress of the International Statistical Institute, 5567 - 5572, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Educational feature extraction across nations using UNdata
    Takagishi, M; Hirotsuru, K; Kusaka, T; Mitsuhiro, M; Yadohisa, H
    Proceedings of Joint meeting of the IASC satellite conference for the 59th ISI WSC and the 8th conference of the asian regional section of the IASC, 429 - 431, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Retrieval Method Based on Language Model Considering Neighboring Contents
    Koya Tamura; Kenji Hatano; Hiroshi Yadohisa
    Journal of Digital Information Management (JDIM), 10(1) 1 - 9, 2012年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of data standardization on the result of k-means clustering
    Kensuke Tanioka; Hiroshi Yadohisa
    Studies in Classification, Data Analysis, and Knowledge Organization, 59 - 67, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Subspace hierarchical clustering for three-way three-mode data using quadratic regularization
    Kensuke Tanioka; Hiroshi Yadohisa
    COMPLEX ADAPTIVE SYSTEMS 2012, 12 248 - 253, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Calculating Query Likelihoods based on Web Data Analysis
    Koya Tamura; Kenji Hatano; Hiroshi Yadohisa
    Intelligent Decision Technologies, 10 of SIST 707 - 718, 2011年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Pitching Prediction By Multinomial Logit Model In Nippon Professional Baseball(Session 2a)
    Koike Keisuke; Abe Hiroyasu; Yadohisa Hiroshi
    日本計算機統計学会シンポジウム論文集, 日本計算機統計学会, 25 85 - 88, 2011年
  • Multidimensional scaling with the nested hypersphere model for percentile dissimilarities
    Yoshikazu Terada; Hiroshi Yadohisa
    COMPLEX ADAPTIVE SYSTEMS, 6, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Correspondence analysis for symbolic contingency tables based on interval algebra
    Ikufumi Takagi; Hiroshi Yadohisa
    COMPLEX ADAPTIVE SYSTEMS, 6, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Measuring an equivalence of purchase intervals using a revised Gini index
    Abe, H; Terada, Y; Yadohisa, H
    Proceedings of the 58th World Statistical Congress of the International Statistical Institute, 5594 - 5599, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Characterizing Web Pages based on the Query Likelihoods of Neighboring Pages
    Koya Tamura; Kenji Hatano; Hiroshi Yadohisa
    Proceedings of the 5th International Conference on Digital Information Management (ICDIM 2010), 392 - 397, 2010年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 分布値データに対するクラスタリング法の提案(学生研究発表賞セッション)
    寺田 吉壱; 宿久 洋
    日本計算機統計学会大会論文集, 日本計算機統計学会, 24 1 - 4, 2010年
  • Software development productivity of Japanese enterprise applications
    Masateru Tsunoda; Akito Monden; Hiroshi Yadohisa; Nahomi Kikuchi; Kenichi Matsumoto
    INFORMATION TECHNOLOGY & MANAGEMENT, 10(4) 193 - 205, 2009年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of the Wikipedia Corpus via Asymmetric k-medoids Clustering
    Hiroshi Yadohisa; Kenji Hatano; Akinobu Takeuchi
    ISI 2009 Book of Abstracts, 2009年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Asymmetric agglomerative hierarchical clustering algorithms and their evaluations
    Akinobu Takeuchi; Takayuki Saito; Hiroshi Yadohisa
    JOURNAL OF CLASSIFICATION, 24(1) 123 - 143, 2007年, 研究論文(学術雑誌)
  • Productivity analysis of Japanese enterprise software development projects
    Masateru Tsunoda; Akito Monden; Hiroshi Yadohisa; Nahomi Kikuchi; Ken-Ichi Matsumoto
    Proceedings - International Conference on Software Engineering, 14 - 17, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Data collection anddocument generation system for data-oriented approachs
    Mori, Y; Yamamoto, Y; Yadohisa, H
    COMPSTAT 2006: Proceedings in Computational Statistics, 1633 - 1640, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 非対称平均連結クラスター化法について(セッション1, 日本計算機統計学会第18回大会報告)
    竹内 光悦; 齋藤 堯幸; 宿久 洋
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 17(2) 158 - 158, 2005年
  • データ・ストーリーデータベースのための統計環境とWebテクノロジー(SGセッション2, 日本計算機統計学会第18回大会報告)
    山本 義郎; 本多 啓介; 森 裕一; 宿久 洋
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 17(2) 164 - 164, 2005年
  • データ・ストーリーデータベースのための統計環境とWebテクノロジー(SGセッション2)
    山本 義郎; 本多 啓介; 森 裕一; 宿久 洋
    日本計算機統計学会大会論文集, 日本計算機統計学会, 18 139 - 142, 2004年
  • Dynamic link library and electronic book for statistical quality control
    A Takeuchi; K Suenaga; H Yadohisa; K Yamaguchi; M Watanabe; C Asano
    FRONTIERS IN STATISTICAL QUALITY CONTROL 7, 28 - 40, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Web-based analysis system in data oriented statistical system ``DoSS@d''
    Honda, K; Mori, Y; Yamamoto, Y; Yadohisa, H
    COMPSTAT 2004: Proceedings in Computational Statistics, 1209 - 1216, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • データ・解析事例データベースの構築
    宿久 洋; 山本 義郎; 森 裕一
    日本計算機統計学会大会論文集, 日本計算機統計学会, 17 85 - 86, 2003年
  • Data-oriented Learning System of Statistics based on Analysis Scenario/Story (DoLStat)
    Mori, Y; Yamamoto, Y; Yadohisa, H
    Bulletin of the International Statistical Institute, 54th Session Proceedings Volume LX Two Books, 2 74 - 77, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A statistical data representation system on the Web
    T Inoue; Y Asahi; H Yadohisa; Y Yamamoto
    COMPUTATIONAL STATISTICS, 17(3) 367 - 378, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
  • Statistical computing on Web browsers with the dynamic link library
    A Takeuchi; H Yadohisa; K Yamaguchi; M Watanabe; C Asano
    COMPSTAT 2002: PROCEEDINGS IN COMPUTATIONAL STATISTICS, 551 - 556, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Penetration of statistics education by interactive materials with computer network
    Sakurai, N; Watanabe, M; Yamaguchi, K; Yadohisa, H; Takeuchi, A; Suenaga, K; Asano, Ch
    Proceedings of The Sixth International Conference on Teaching Statistics (Provided by CD-ROM)., 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Measures and admissibilities for the structure of clustering
    Takeuchi, A; Yadohisa, H; Inada, K
    Measurement and Multivariate Analysis, 261 - 268, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
  • Fuzzy k-means clustering methods for functional data
    Tokushige, S; Yadohisa, H; Inada, K
    Proceedings of The 4th Conference on Statistical Computing of the Asian Regional Section of International Association of Statistical Computing, 215 - 218, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • DLLSA : Dynamic Link Libraryを用いた統計解析ライブラリ
    竹内 光悦; 宿久 洋; 山口 和範; 渡辺 美智子; 浅野 長一郎
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 13(2) 115 - 125, 2001年
  • The prototype of data representation system
    Inoue, T; Asahi, Y; Yamamoto, Y; Yadohisa, H
    Proceedings of The IMS Symposium 2001 -Statistical software in the Internet age-, 85 - 90, 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Interactive Education System for Learning Statistics on the Internet
    Sakurai, N; Watanabe, M; Yamaguchi, K; Takeuchi, A; Suenaga, K; Yadohisa, H; Asano, Ch
    Bulletin of the International Statistical Institute, 53rd Session Invited Papers, 1 143 - 146, 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Dissimilarity and related methods for functional data
    Tokushige, S; Inada, K; Yadohisa, H
    Proceedings of the International Conference on New Trends in Computational Statistics with Biomedical Applications, 295 - 302, 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • WWW-supported environments for learning and teaching statistics
    Suenaga, K; Yadohisa, H; Sakurai, N; Yamaguchi,K; Watanabe, M; Asano, Ch
    Proceedings of The 8th International Conference on Computers in Education/International Conference on Computer Assisted Instruction 2000, 1 724 - 730, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • The change of statistics education from a global point of view with interactive multimedia technology
    Sakurai, N; Suenaga, K; Yadohisa, H; Watanabe, M; Yamaguchi, K
    Proceedings of APDSI 2000 "Collaboration and Creativity - The 21st Century in Asia Pacific, 127 - 127, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Controlling the data representation via analizing and visualizing system on the Web
    Inoue, T; Asahi, Y; Yamamoto, Y; Yadohisa, H
    Proceedings of The Tenth Japan and Korea Joint Conference of Statistics, 89 - 94, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A SHRINKAGE ESTIMATOR OF THE BIVARIATE NORMAL MEAN WITH INTERVAL RESTRICTIONS
    Kim Hea-Jung; Inada Koichi; Yadohisa Hiroshi
    Journal of the Japanese Society of Computational Statistics, 日本計算機統計学会, 11(1) 79 - 94, 1998年12月
  • 組合せ的階層分類法における空間の歪みについて
    宿久 洋; 竹内 光悦; 稲田 浩一
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 10(2) 115 - 125, 1998年
  • A class of shrinkage type estimators of the bivariate normal mean with interval restrictions
    Inada, K; Kim, H; Yadohisa, H
    Proceedings of The Third Conference on Statistical Computing of the Asian Regional Section of International Association of Statistical Computing, 1 - 14, 1998年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • On a shrinkage estimator of the bivariate normal mean with interval restrictions
    Kim, H; Inada, K; Yadohisa, H
    Proceedings of The Ninth Korea and Japan Joint Conference of Statistics: Multivariate Analysis and Computing, 32 - 38, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Representation of asymmetry as a scalar potential
    Yadohisa, H; Niki, N
    Proceedings of International Conference on Statistical Methods and Statistical Computing for Quality and Productivity Improvement, 2 763 - 769, 1995年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Vector model for representation of asymmetry in individual difference scaling
    Yadohisa, H; Niki, N
    Proceedings of The Eighth Japan and Korea Joint Conference of Statistics, 67 - 72, 1994年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC

  • 順序制約を伴う直交制約付非負値行列因子分解
    阿部 寛康; 宿久 洋
    日本計算機統計学会シンポジウム論文集, 日本計算機統計学会, 30 93 - 96, 2016年11月24日
  • 制約付き2相3元Dominance点モデルについて
    土田 潤; 宿久 洋
    日本計算機統計学会シンポジウム論文集, 日本計算機統計学会, 30 97 - 100, 2016年11月24日
  • 授業実践報告 ビッグデータからの知識発見 : 経済・社会データの分析を通じて (10周年記念特集号)
    波多野 賢治; 宿久 洋; 深川 大路
    文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(2) 44 - 49, 2016年03月
  • SFO6-1-2 2相3元データに対する対数線形モデルを用いたベイズ非対称MDSについて(特別セッション 非対称データの分析)
    土田 潤; 宿久 洋
    日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 日本行動計量学会, 43 402 - 403, 2015年09月01日
  • SD2-2 対数線形モデルを用いた2相3元非対称MDSについて(特別セッション 非対称データの解析(2))
    土田 潤; 宿久 洋
    日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 日本行動計量学会, 42 124 - 125, 2014年09月02日
  • 隣接文書の特徴を考慮した文書特徴付け手法の精度比較
    田村 航弥; 波多野 賢治; 宿久 洋
    全国大会講演論文集, 72 649 - 650, 2010年03月08日
  • 隣接ページのクエリ尤度を考慮した文書特徴付け手法の実装とその評価
    田村 航弥; 波多野 賢治; 宿久 洋
    研究報告データベースシステム(DBS), 情報処理学会, 2009(3) 1 - 8, 2009年11月13日
  • 2.非対称k-medoids法を用いたWikipedia XMLコーパスの分析(特別セッション 非対称データの解析I)
    齊藤 裕一; 田村 航弥; 波多野 賢治; 宿久 洋
    日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 日本行動計量学会, 37 26 - 27, 2009年07月20日
  • 統計学習コンテンツの評価システム構築の試み
    森 裕一; 山本 義郎; 黒田 正博; 宿久 洋
    数学教育学会誌. 臨時増刊, 数学教育学会発表論文集, 2008(1) 146 - 148, 2008年03月23日
  • 系統計教育におけるデータ収集・登録機能の活用 : モバイル統計解析システム構築の試み
    森 裕一; 山本 義郎; 宿久 洋
    数学教育学会誌. 臨時増刊, 数学教育学会発表論文集, 2007(1) 43 - 45, 2007年03月27日
  • 教育・学習支援のためのデータ指向統計解析環境
    森 裕一; 山本 義郎; 宿久 洋; 本多 啓介
    日本統計学会誌. シリーズJ, 日本統計学会, 36(2) 327 - 347, 2007年03月01日
  • Crisp and fuzzy k-means clustering algorithms for multivariate functional data
    Shuichi Tokushige; Hiroshi Yadohisa; Koichi Inada
    COMPUTATIONAL STATISTICS, PHYSICA-VERLAG GMBH & CO, 22(1) 1 - 16, 2007年
  • データ指向統計環境 DoSS@d における データ収集 登録機能
    森裕一; 山本 義郎; 宿久 洋
    第34回日本行動計量学会大会 (聖学院), 2006, 日本行動計量学会, 140 - 143, 2006年
  • 平均連結クラスター化法による非対称データの解析(非対象データの分析, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
    竹内 光悦; 齋藤 堯幸; 宿久 洋
    行動計量学, 日本行動計量学会, 32(1) 95 - 95, 2005年03月28日
  • 社会ネットワークデータのクラスタリング(非対象データの分析, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
    宿久 洋; 齋藤 堯幸; 竹内 光悦
    行動計量学, 日本行動計量学会, 32(1) 95 - 95, 2005年03月28日
  • 解析ストーリーに基づく統計学習システム
    上島 洋介; 宿久 洋; 山本 義郎; 森 裕一
    数学教育学会誌. 臨時増刊, 数学教育学会発表論文集, 2004(2) 169 - 171, 2004年09月19日
  • 社会ネットワークデータのクラスタリング(非対称データの分析)
    宿久 洋; 齋藤 堯幸; 竹内 光悦
    日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 日本行動計量学会, 32 272 - 275, 2004年09月
  • 平均連結クラスター化法による非対称データの解析(非対称データの分析)
    竹内 光悦; 齋藤 堯幸; 宿久 洋
    日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 日本行動計量学会, 32 268 - 271, 2004年09月
  • データ・解析事例データベースの構築(第17回日本計算機統計学会大会報告)(セッション1)
    宿 久洋; 山本 義郎; 森 裕一
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 16(2) 172 - 172, 2004年05月21日
  • 非対称凝縮型階層的分類法の更新式と単調性について(第17回日本計算機統計学会大会報告)(セッション6)
    竹内 光悦; 宿 久洋; 稲田 浩一
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 16(2) 175 - 175, 2004年05月21日
  • 統計データのデータベースと解析ストーリーの多角的利用
    山本 義郎; 宿久 洋; 森 裕一
    数学教育学会誌. 臨時増刊, 数学教育学会発表論文集, 数学教育学会, 2004(1) 64 - 66, 2004年03月28日
  • Data analysis of asymmetric structures: Advanced approaches in computational statistics
    Takayuki Saito; Hiroshi Yadohisa
    Data Analysis of Asymmetric Structures: Advanced Approaches in Computational Statistics, CRC Press, 1 - 259, 2004年01月01日, その他
  • 非対称凝縮型階層的クラスター分析法の定式化とその解析結果の視覚的表示法の提案
    宿久 洋
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 15(2) 309 - 316, 2003年12月25日
  • COMPSTAT2002参加報告
    宿久 洋
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 15(1) 107 - 108, 2003年12月20日
  • 高校における統計教育の展望について
    竹内 光悦; 藤原 丈史; 宿久 洋
    数学教育学会誌. 臨時増刊, 数学教育学会発表論文集, 2003(2) 42 - 44, 2003年09月25日
  • データ(シナリオ/ストーリー)に基づく統計学習システムの構築
    山本 義郎; 森 裕一; 宿久 洋
    日本統計学会講演報告集, 71 170 - 173, 2003年09月01日
  • DISSIMILARITY AND RELATED METHODS FOR FUNCTIONAL DATA(Functional Data Analysis)
    Tokushige Shuichi; Inada Koichi; Yadohisa Hiroshi
    Journal of the Japanese Society of Computational Statistics, 日本計算機統計学会, 15(2) 319 - 326, 2003年06月
  • クラスタリングされた大量データの低次元表示法
    橋口 博樹; 宿久 洋; Hiroki Hashiguchi; Hiroshi Yadohisa; 目白大学経営学部; 目白大学経営学部
    目白大学経営学研究 = Mejiro journal of management, 目白大学経営学部, 1 43 - 50, 2003年03月
  • D-4 データ(シナリオ/ストーリ)に基づく統計学習システムの構築(企画セッション:ネットベースの統計環境の利用と応用)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
    山本 義郎; 森 裕一; 宿久 洋
    日本統計学会誌, 日本統計学会, 33(3) 395 - 395, 2003年
  • Webベース統計解析システムの開発
    本多 啓介; 山本 義郎; 宿久 洋; 森 裕一
    日本計算機統計学会シンポジウム論文集, 日本計算機統計学会, 17(0) 11 - 14, 2003年
  • インターネット環境における統計科学普及のための教育用サイト構築の試み
    渡辺 美智子; 末永 勝征; 竹内 光悦; 宿久 洋; 山口 和範; 浅野 長一郎
    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics, 統計数理研究所, 49(2) 241 - 260, 2001年12月
  • Webを利用した教育用統計データ公開システムの構築
    井上 達紀; 宿久 洋; 山本 義郎
    日本統計学会講演報告集, 69 307 - 308, 2001年09月01日
  • B-1 Webを利用した教育用データ公開システムの構築(統計分野におけるインターネットの活用(1))(日本統計学会第69回大会記録)
    井上 達紀; 宿久 洋; 山本 義郎
    日本統計学会誌, 日本統計学会, 31(3) 407 - 407, 2001年
  • 統計分析のライブラリの構築について(第13回日本計算機統計学会大会報告)
    竹内 光悦; 宿久 洋; 山口 和範; 浅野 長一郎
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 12(2) 146 - 147, 2000年10月31日
  • B-1 統計総合サイトの役割と機能 : 分析, 教育, 書籍のオンライン化を通して(日本統計学会第68回大会記録 : 統計科学情報の高度利用)
    宿久 洋; 渡辺 美智子; 浅野 長一郎
    日本統計学会誌, 日本統計学会, 30(3) 352 - 352, 2000年
  • 階層的クラスター化法の許容性と空間のゆがみについて(第12回日本計算機統計学会大会報告)
    竹内 光悦; 宿久 洋; 稲田 浩一
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 11(2) 124 - 124, 1999年10月25日
  • 階層的クラスター分析における空間の歪みとその調整 (第11回日本計算機統計学会シンポジウム報告)
    竹内 光悦; 宿久 洋; 稲田 浩一
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 11(1) 53 - 53, 1999年04月30日
  • B-2 共同利用のための統計分析ライブラリの構築(日本統計学会第67回大会記録 : 統計科学情報の高度利用(1))
    竹内 光悦; 宿久 洋; 山口 和範; 木村 宏; 浅野 長一郎
    日本統計学会誌, 日本統計学会, 29(3) 391 - 391, 1999年
  • Developing criteria for measuring space distortion in combinatorial cluster analysis and methods for controlling the distortion (共著)
    YADOHISA H; TAKEUCHI A; INADA K
    Journal of Classification, 16(1) 45 - 62, 1999年
  • 凝縮型階層的クラスター化法における許容性の基準について
    竹内 光悦; 宿久 洋; 稲田 浩一
    日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 日本行動計量学会, 26 361 - 364, 1998年09月01日
  • 一般ユ-クリッドモデルにおける非対称MDS法
    宿久 洋
    鹿児島大学理学部紀要 数学・物理学・化学, 鹿児島大学, (29) 15 - 21, 1996年12月
  • ICSQP'95参加報告
    宿久 洋
    計算機統計学, 日本計算機統計学会, 8(2) 190 - 191, 1996年05月31日

書籍等出版物

  • 確率と統計の基礎 I,
    ミネルヴァ書房, 2009年
  • Data Analysis of Asymmetric Structures: Advanced Approaches in Computational Statistics
    2005年
  • Data Analysis of Asymmetric Structures: Advanced Approaches in Computational Statistics
    Marcel Dekker Inc., New York, 2005年
  • Web-based analysis system in data oriented statistical system ``DoSS@d'' (in COMPSTAT 2004: Proceedings in Computational Statistics)
    Psysica-Verlag, Heidelberg, 2004年
  • Web-based analysis system in data oriented statistical system ``DoSS@d'' (in COMPSTAT 2004: Proceedings in Computational Statistics)
    Psysica-Verlag, Heidelberg, 2004年
  • 統計解析環境 XploRe-アプリケーションガイド-
    共立出版, 2003年
  • Statistical computing on web browsers with dynamic link library (in COMPSTAT 2002: Proceedings in Computational Statistics)
    Psysica-Verlag, Heidelberg, 2002年
  • Measures and admissibilities for the structure of clustering (in Measurement and Multivariate Analysis)
    Springer-Verlag, Tokyo, 2002年
  • Statistical computing on web browsers with dynamic link library (in COMPSTAT 2002: Proceedings in Computational Statistics)
    Psysica-Verlag, Heidelberg, 2002年
  • Measures and admissibilities for the structure of clustering (in Measurement and Multivariate Analysis)
    Springer-Verlag, Tokyo, 2002年
  • Let's ログイン UNIX
    科学技術出版, 2000年
  • 統計開発環境 XploRe-ラーニングガイド-
    共立出版
  • 確率と統計の基礎 II
    ミネルヴァ書房

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ヒューマングライコームデータ解析のための統計的方法論の研究
    宿久 洋
    本研究では,ヒトの細胞から得られた遺伝子に関して分子レベルのデータであるヒューマングライコームデータの分析法に関する基礎的な研究を行う.このデータは,これまで扱われてきたデータに比べ,より細かい分子構造の単位で構成されている.そのため,最も疾病に関連する情報を保持していると言われている.このような情報を保持していることから,原因が未解明の疾病治療への利用が期待されている.しかしながら,同データについては,分析上の問題点を多く含んでいる.そのため,通常の多変量解析の手法を用いて分析することは困難である.そこで本研究では,ヒューマングライコームデータへの適用を目的とした新たな解析法の開発を行う. 本年度は,グライコームデータとゲノムデータに関して共通と考えられる問題を解決するため,ゲノムデータに着目した分析方法の研究を行った.具体的には,得られているデータに対して変換を行ったのち既存の方法を適用する分析方法に関する検討を行った.特に遺伝子に関する情報はカウントデータであるため,データを変換したのちに既存の方法を適用することを検討した.これに加えて,データを構成する他のオミクス情報を利用した方法,ラベルの情報を利用した方法の開発に取り組んでいる.本研究で取り扱っている方法に対して,細胞の分類に関する分析,また,細胞分化の時間発展に関する分析に対して,実際の遺伝子発現データを用いた実験を行った.この結果,合理的と考えられる実験の結果を得ることができた., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月 -2026年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • メッシュ位置情報ビッグデータの分析法に関する基礎的研究
    宿久 洋
    本研究では,GPSを用いて取得された大規模なメッシュ型位置情報データの分析手法に関する研究に取り組んでいる.特に,メッシュ型で離散時間に観測された大規模な人流データを用いた各メッシュの状況把握及び,予測をするためのデータ解析法の開発を行っている.本研究で対象としている位置情報データに対して,古典的な多変量解析法を用いてそのまま分析することは,対象とするデータの特性やその量が問題となり困難であることが多い.そのため,データの特性を踏まえたデータ解析法が必要になる. 現在,データの取得単位がメッシュとしてではなく,地理座標が付与された地点として得られている状況でも利用可能な手法の開発を進めている.各地点での観測がメッシュとして得られる状況は,そうではない場合の特別なケースとして考えることができる. 本年度は,主に次の2つの研究を行った.1つ目は,クリギング法を拡張し,データが得られている各地点を,クラスタリングした下でモデリングする方法に関する研究である.特に,各地点に関する情報が,緯度経度などの位置を表す情報のみである場合について研究を行った.現在は,データ取得地点において共変量を得ることができるとき,共変量を考慮できる方法に関しても研究を進めている.2つ目は,異常を検知する方法についてオンラインで異常検知する方法である.この方法については,中央値を用いる方法を提案している.そして,これを拡張した分位点を用いる方法に関しても研究を進めている., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2020年04月 -2023年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 複数情報源非類似性データに対するデータマッチング法に関する研究
    宿久 洋
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 2017年04月 -2020年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 拡張された空間点過程と災害の数理モデル
    鎌倉 稔成
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 2014年04月 -2019年03月, 競争的資金
  • 大規模複雑関連性データの解析法に関する総合的研究
    宿久 洋
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 2012年04月 -2015年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 関連性データ解析に関する数理的研究
    宿久 洋
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 2009年 -2011年, 研究代表者, 競争的資金
  • データ科学の新領域の開拓-文化財データ解析-
    村上 征勝
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 2006年 -2009年, 競争的資金
  • シンボリックデータの解析法に関する研究
    2009年, 競争的資金
  • 関数データ解析におけるクラスター化法に関する研究
    稲田 浩一
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 2005年 -2007年, 競争的資金
  • モバイル統計解析システムの構築に関する研究
    森 裕一
    日本学術振興会, 萌芽研究, 2005年 -2006年, 競争的資金
  • Webを利用した双方向的統計科学教育システムの開発
    末永 勝征
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 2004年 -2006年, 競争的資金
  • データ指向型統計教育環境に関する研究
    宿久 洋
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 2003年 -2005年, 研究代表者, 競争的資金
  • クラスター分析結果の多角的評価に関する研究
    稲田 浩一
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 2003年 -2004年, 競争的資金
  • インターネット環境下での統計科学普及のためのオンライン教育ソフトウェアの開発研究
    渡辺 美智子
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 2002年 -2004年, 競争的資金
  • クラスター分類法及びその分類結果の数理的特徴付けに関する研究
    宿久 洋
    日本学術振興会, 若手研究(B), 2001年 -2002年, 研究代表者, 競争的資金
  • クラスター分析における空間のゆがみに関する研究
    稲田 浩一
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 2001年 -2002年, 競争的資金
  • 食と心の教育の関連―健康に及ぼす食物栄養学的・心理学的・哲学的影響―
    花木 秀子
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 1999年 -2002年, 競争的資金
  • インターネット上で利用できる統計教育ソフトウェアの開発
    山口 和範
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 2000年 -2001年, 競争的資金
  • 組み合わせ的クラスター化法と空間のゆがみについて
    宿久 洋
    日本学術振興会, 奨励研究(A), 1999年 -2000年, 研究代表者, 競争的資金
  • 大量データの解析法に関する研究
    2000年, 競争的資金
  • 関数データの解析法に関する研究
    2000年, 競争的資金
  • Large scale data analysis
    2000年, 競争的資金
  • Functional data analysis
    2000年, 競争的資金
  • 事前情報に基づく統計的推測方式の研究
    稲田 浩一
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 1997年 -1998年, 競争的資金
  • Multi-Way Data のDynamic表示に関する研究
    宿久 洋
    本研究の主目的は、心理学、社会学をはじめ多くの分野で扱われている類似性(similarity)データの解析手法の1つである多次元尺度法(MDS)の新手法を提案することであった。新手法の特徴は、従来の手法では扱いが困難であった非対称(Asymmetric)なデータが扱いうること及び単一の類似性データのみならず複数の類似性データの解析が可能であることであった。この目的に関しては、複数の類似性データを扱うための手法として既に提案されている “General Fuclidean Model"を非対称データも扱い得るように拡張した手法を提案した。なお、この研究成果は Yadohisa,H(1996):Asymmetric MDS Methods for the general Fuclidean Model.,Report of the Faculty of Science,Kagoshima University(Mathematics,Physics and Chemistry)29:15-21.として発表した。 また、もう1つの目的である、解析結果のより見やすい表現方法を提案することに関しては、Spline関数を用いて複数の結果を総合的に表現する手法を提案した。この研究成果は Yadohisa,H.,Niki,N.and Hashiguchi,H.(1996):DAMDS:Dynamic Asymmetric Multidimensional Scaling.,Abstracts of papers Presented in person,Sydoney International Statistical Congress,Sydoney,Australia(http://www.dms.csiro.au/sisc/).として発表した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1996年 -1996年, 奨励研究(A), 鹿児島大学
  • Multi-way データのDynamic 表示に関する研究
    宿久 洋
    日本学術振興会, 奨励研究(A), 1996年 -1996年, 研究代表者, 競争的資金
  • 非対称類似性データの表現法に関する研究
    宿久 洋
    日本学術振興会, 奨励研究(A), 1993年 -1993年, 研究代表者, 競争的資金
  • 類似性データの解析法に関する研究
    1992年, 競争的資金
  • Similarity data analysis
    1992年, 競争的資金
  • 統計学の知識を持たないユーザのためのアンケート集計・分析方法の検討
    スキャネット株式会社, 奨学寄附金, 競争的資金
  • 統計科学教育におけるデータ収集・解析・公開サイトの作成
    (CIEC)コンピュータ利用教育協議会, コンピュータ利用教育協議会インテル協賛PJ, 各種団体からの研究助成, 競争的資金
  • 統計科学教育・学習のためのデータ及び解析シナリオ集の作成
    (CIEC)コンピュータ利用教育協議会, コンピュータ利用教育協議会PJ, 各種団体からの研究助成, 競争的資金
  • 統計科学教育・学習のための電子図書システム開発
    (CIEC)コンピュータ利用教育協議会, コンピュータ利用教育協議会PJ, 各種団体からの研究助成, 競争的資金
  • 統計科学教育・学習のための電子教材開発
    (CIEC)コンピュータ利用教育協議会, コンピュータ利用教育協議会PJ, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
  • 統計データ公開システムの開発・利用に関する研究III
    統計数理研究所, 統計数理研究所共同利用研究2, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
  • 統計データ公開システムの開発・利用に関する研究II
    統計数理研究所, 統計数理研究所共同利用研究2, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
  • 統計データ公開システムの開発・利用に関する研究
    統計数理研究所, 統計数理研究所共同利用研究2, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
  • Web ベース統計解析環境の開発・利用に関する研究
    統計数理研究所, 統計数理研究所共同利用研究2, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
  • 統計パッケージの多角的利用に関する研究
    統計数理研究所, 統計数理研究所共同利用研究2, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金

社会貢献活動

  • 日本統計学会会誌編集委員, 2004年
  • Associate Editor of Computational Statistics, 2003年
  • 編集副委員長,データ分析の理論と応用
  • Associate Editor, Computational Statistics
  • Coordinating Editor, Japanese Journal of Statistics and Data Science
  • IASC-ARS Director
  • CIEC(コンピュータ利用教育学会) 監事
  • 日本分類学会 評議員・幹事(ジャーナル担当)
  • 日本計算機統計学会 評議員・理事(欧文誌担当)
  • 応用統計学会 評議員
  • 日本統計学会 代議員

コメント可能テーマ

  • 統計科学
  • データ解析
  • 社会調査