Downregulation of the SREBP pathways and disruption of redox status by 25-hydroxycholesterol predispose cells to ferroptosis
Yasuomi Uranoa; Anan Iwagakia; Arisa Takeishia; Nazuna Uchiyamaa; Noriko Noguchi
Free Radical Biology and Medicine, 2025年01月
Modifications of DJ-1 in which pI shifts to acidic in red blood cells a potential biomarker for Parkinson's disease at early stages.
Kohei Matsuda; Yuichiro Mita; Kazumasa Saigoh; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
Free radical research, 1 - 10, 2024年11月22日, 研究論文(学術雑誌)
Lysosomal Damage Promotes Autophagy-based Unconventional Secretion of the Parkinson’s Disease Protein PARK7
Biplab Kumar Dash; Yasuomi Urano; Noriko Noguchi
Redox Experimental Medicine, 2024年11月
Ethanol enhances selenoprotein P expression via ERK-FoxO3a axis in HepG2 cells
Jian Chen; Yuichiro Mita; Noriko Noguchi
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 75(2) 125 - 132, 2024年09月
Vitamin E nomenclature. Is RRR-α-tocopherol the only vitamin E?
Noguchi Noriko; Niki Etsuo
Free Radic Biol Med., 2024年05月
Enzymatically Formed Oxysterols and Cell Death.
Yasuomi Urano; Noriko Noguchi
Advances in experimental medicine and biology, 1440 193 - 211, 2024年, 研究論文(学術雑誌)
Cholesterol is more readily oxidized than phospholipid linoleates in cell membranes to produce cholesterol hydroperoxides.
Saito Y; Noguchi N; Niki E
Free Radical Biology and Medicine, 211 89 - 95, 2023年12月
Association of COVID-19 information media, providers, and content with vaccine uptake among Tokyo residents
Noriko Noguchi; Ryosuke Yokoi; Taichi Masu; Masataka Watanabe; Sayoko Itoh; Sayumi Yumoto
Vaccine X, 15 100411 , 2023年11月
An efficient selenium transport pathway of selenoprotein P utilizing a high-affinity ApoER2 receptor variant and being independent of selenocysteine lyase
Ayako Mizuno; Takashi Toyama; Atsuya Ichikawa; Naoko Sakai; Yuya Yoshioka; Yukina Nishito; Renya Toga; Hiroshi Amesaka; Takayuki Kaneko; Kotoko Arisawa; Ryouhei Tsutsumi; Yuichiro Mita; Shun-ichi Tanaka; Noriko Noguchi; Yoshiro Saito
Journal of Biological Chemistry, 299(8) 105009 - 105009, 2023年07月, 研究論文(学術雑誌)
Actions of Thiols, Persulfides, and Polysulfides as Free Radical Scavenging Antioxidants
Noriko Noguchi; Yoshiro Saito; Etsuo Niki
Antioxidant Redox Signaling, 39 728 - 743, 2023年07月
Antioxidant action of persulfides and polysulfides against free radical-mediated lipid peroxidation
Takayuki Kaneko; Yuichiro Mita; Kanako Nozawa-Kumada; Masana Yazaki; Mieko Arisawa; Etsuo Niki; Noriko Noguchi; Yoshiro Saito
Free Radical Research, 56(9-10) 1 - 14, 2023年01月11日, 研究論文(学術雑誌)
Suppression of Amyloid-β Adsorption on Endoplasmic Reticulum Stress-Mimicking Membranes by α-Tocopherol and α-Tocotrienol
Yusuke Nakatani; Naofumi Shimokawa; Yasuomi Urano; Noriko Noguchi; Masahiro Takagi
The Journal of Physical Chemistry Letters, 11955 - 11960, 2022年12月19日, 研究論文(学術雑誌)
a-Tocopherol suppresses 24(S)-hydroxycholesterol-induced cell death via inhibition of endoplasmic reticulum membrane disruption
Ren Chiba; Yasuomi Urano; Noriko Noguchi
Steroid, 189 109136 - 109143, 2022年11月, 研究論文(学術雑誌)
Integrated stress response is involved in the 24(S)-hydroxycholesterol-induced unconventional cell death mechanism
Yasuomi Urano; Shoya Osaki; Ren Chiba; Noriko Noguchi
Cell Death Discovery, 8 406 - 415, 2022年10月
Redox-sensitive DJ-1 protein: An insight into physiological roles, secretion, and therapeutic target.
Biplab K. Dash; Yasuomi Urano; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
Redox Experimental Medicine, 1(1) 96 - 115, 2022年08月
Role of selenoprotein P expression in the function of pancreatic b cells: Prevention of ferroptosis-like cell death and stress-induced nascent granule degradation.
Nanako Kitabayashi; Shohei Nakao; Yuichiro Mita; Kotoko Arisawa; Takayuki Hoshi; Takashi Toyama; Kiyo-aki Ishii; Toshinari Takamura; Noriko Noguchi; Yoshiro Saito
Free Radic Biol Med., 183 89 - 103, 2022年04月, 研究論文(学術雑誌)
Therapeutic effect of a novel curcumin derivative GT863 on a mouse model of amyotrophic lateral sclerosis
Hajime Kato; Hiroyasu Sato; Michiaki Okuda; Jun Wu; Shingo Koyama; Yasuhiko Izumi; Tomonori Waku; Mitsuyoshi Iino; Masashi Aoki; Shigeki Arawaka; Yasuyuki Ohta; Kenichi Ishizawa; Kanan Kawasaki; Yasuomi Urano; Tomohiro Miyasaka; Noriko Noguchi; Toshiaki Kume; Akinori Akaike; Hachiro Sugimoto; Takeo Kato
Amyotrophic Lateral Sclerosis and Frontotemporal Degeneration, 23(7-8) 1 - 7, 2021年12月, 研究論文(学術雑誌)
Different functions of vitamin E homologues in the various types of cell death induced by oxysterols
Atsuki Suzuki; Yasuomi Urano; Tomohisa Ishida; Noriko Noguchi
Free Radical Biology and Medicine, 176 356 - 365, 2021年10月
NRF3 upregulates gene expression in SREBP2-dependent mevalonate pathway with cholesterol uptake and lipogenesis inhibition
Tsuyoshi Waku; Toru Hagiwara; Natsuko Tamura; Yuri Atsumi; Yasuomi Urano; Mikiko Suzuki; Takuya Iwami; Katsuya Sato; Masayuki Yamamoto; Noriko Noguchi; Akira Kobayashi
iScience, 24 103180 - 103180, 2021年09月, 研究論文(学術雑誌)
Identification of a novel endogenous long non-coding RNA that inhibits selenoprotein P translation.
Yuichiro Mita; Risa Uchida; Sayuri Yasuhara; Kohei Kishi; Takayuki Hoshi; Yoshitaka Matsuo; Tadashi Yokooji; Yoshino Shirakawa; Takashi Toyama; Yasuomi Urano; Toshifumi Inada; Noriko Noguchi; Yoshiro Saito
Nucleic acids research, 49(12) 6893 - 6907, 2021年07月09日, 研究論文(学術雑誌)
Curcumin Derivative GT863 Inhibits Amyloid-Beta Production via Inhibition of Protein N-Glycosylation.
Yasuomi Urano; Mina Takahachi; Ryo Higashiura; Hitomi Fujiwara; Satoru Funamoto; So Imai; Eugene Futai; Michiaki Okuda; Hachiro Sugimoto; Noriko Noguchi
Cells, 9(2), 2020年02月03日, 研究論文(学術雑誌)
Antioxidant action of vitamin E in vivo as assessed from its reaction products with multiple biological oxidants.
Etsuo Niki; Noriko Noguchi
Free Radic Res, 1 - 33, 2020年
Astrocytes release glutamate via cystine/glutamate antiporter upregulated in response to increased oxidative stress related to sporadic amyotrophic lateral sclerosis.
Miku Kazama; Yoichiro Kato; Akiyoshi Kakita; Noriko Noguchi; Yasuomi Urano; Kenta Masui; Motoko Niida-Kawaguchi; Tomoko Yamamoto; Kazuhiko Watabe; Kazuo Kitagawa; Noriyuki Shibata
Neuropathology, 40(6) 587 - 598, 2020年, 研究論文(学術雑誌)
Soluble iron accumulation induces microglial glutamate release in the spinal cord of sporadic amyotrophic lateral sclerosis.
Motoko Niida-Kawaguchi; Akiyoshi Kakita; Noriko Noguchi; Miku Kazama; Kenta Masui; Yoichiro Kato; Tomoko Yamamoto; Tatsuo Sawada; Kazuo Kitagawa; Kazuhiko Watabe; Noriyuki Shibata
Neuropathology : official journal of the Japanese Society of Neuropathology, 2019年12月28日
角層DJ-1を用いた体内の酸化ストレス評価
高橋 理子; 鈴木 民恵; 石渡 潮路; 村上 礼一; 秋田 美季; 宮川 泰子; 三上 正治; 八代 壇; 斎藤 芳郎; 野口 範子; 松熊 祥子
加齢皮膚医学セミナー, 加齢皮膚医学研究会, 14(2) 70 - 70, 2019年12月
Brain Targeting of Acyl-CoA:Cholesterol O-Acyltransferase-1 Inhibitor K-604 via the Intranasal Route Using a Hydroxycarboxylic Acid Solution.
Kimiyuki Shibuya; Shigeru Morikawa; Masayoshi Miyamoto; Shin-Ichiro Ogawa; Yoshihiko Tsunenari; Yasuomi Urano; Noriko Noguchi
ACS omega, 4(16) 16943 - 16955, 2019年10月15日
角層DJ-1を用いた体内の酸化ストレス評価
高橋 理子; 鈴木 民恵; 石渡 潮路; 村上 礼一; 秋田 美季; 宮川 泰子; 三上 正治; 八代 壇; 斎藤 芳郎; 野口 範子; 松熊 祥子
加齢皮膚医学セミナー, 加齢皮膚医学研究会, 14(1) 49 - 57, 2019年06月
24(S)-Hydroxycholesterol induces ER dysfunction-mediated unconventionall cell death.
Yasuomi Urano; Diep-Khanh Ho Vo; Hirofumi Araki; Noriko Noguchi
Cell Death Discov, 5 113 , 2019年
Polymerization of oxidized DJ-1 via noncovalent and covalent binding: Significance of disulfide bond formation.
Mayuka Kobayashi; Kana Muramatsu; Takamitsu Haruyama; Haruka Uesugi; Ai Kikuchi; Hiroki Konno; Noriko Noguchi; Yoshiro Saito
ACS Omega, 4 9603 - 9614, 2019年
Comparison of Human Selenoprotein P Determinants in Serum between Our Original Methods and Commercially Available Kits
Yoshiro Saito; Hirofumi Misu; Hiroaki Takayama; Shin-ichiro Takashima; Soichiro Usui; Masayuki Takamura; Shuichi Kaneko; Toshinari Takamura; Noriko Noguchi
Biological and Pharmaceutical Bulletin, 41(5) 828 - 832, 2018年05月01日, 研究論文(学術雑誌)
Serenoprotein P中和抗体を用いた糖尿病治療の開発
三田 雄一郎; 中山 華穂; 稲荷 尚吾; 野口 範子; 斎藤 芳郎
日本内分泌学会雑誌, (一社)日本内分泌学会, 94(1) 360 - 360, 2018年04月
Diagnosis of Parkinson's disease and the level of oxidized DJ-1 protein.
Yuko Yamagishi; Kazumasa Saigoh; Yoshiro Saito; Ikuko Ogawa; Yoshiyuki Mitsui; Yukihiro Hamada; Makoto Samukawa; Hidekazu Suzuki; Motoi Kuwahara; Makito Hirano; Noriko Noguchi; Susumu Kusunoki
Neuroscience research, 128 58 - 62, 2018年03月, 研究論文(学術雑誌)
6-Hydroxydopamine induces secretion of PARK7/DJ-1 via autophagy-based unconventional secretory pathway.
Yasuomi Urano; Chinatsu Mori; Ayano Fuji; Keito Konno; Takayuki Yamamoto; Shohei Yashirogi; Mayu Ando; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
Autophagy, 14 1943 - 1958, 2018年
Tocopherol suppresses 24(S)-hydroxycholesterol-induced cell death via inhibition of CaMKII phosphorylation.
Yuki Kimura; Minori Asa; Yasuomi Urano; Yoshiro Saito; Kiyotaka Nishikawa; Noriko Noguchi
Biochimie, 153 203 - 209, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
Distribution of oxidized DJ-1 in Parkinson’s disease-related sites in the brain and in the peripheral tissues: effects of aging and a neurotoxin.
Yuichiro Mita; Yuto Kataoka; Yoshiro Saito; Takuma Kashi; Kojiro Hayashi; Asa Iwasaki; Takanori Imanishi; Tomohiro Miyasaka; Noriko Noguchi
Scientific Reports, 8 12056 , 2018年
Hydrogen peroxide-reducing factor released by PC12D cells increases cell tolerance against oxidative stress.
Asami Muraishi; Emi Haneta; Yoshiro Saito; Yutaka Hitomi; Mamoru Sano; Noriko Noguchi
Biol.Pharm.Bull., Note,41(5) 777 - 785, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
Pleckstrin homology domain of p210 BCR-ABL interacts with cardiolipin to regulate its mitochondrial translocation and subsequent mitophagy
Kentaro Shimasaki; Miho Watanabe-Takahashi; Masato Umeda; Satoru Funamoto; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi; Keigo Kumagai; Kentaro Hanada; Fujiko Tsukahara; Yoshiro Maru; Norihito Shibata; Mikihiko Naito; Kiyotaka Nishikawa
Genes to Cells, 23(1) 22 - 34, 2018年01月, 研究論文(学術雑誌)
膵β細胞モデルMIN6はセレノプロテインP発現を介して抗酸化システムを維持する
中尾 昌平; 三田 雄一郎; 斎藤 芳郎; 野口 範子
生命科学系学会合同年次大会, 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年度 [2P - 0374], 2017年12月
膵β細胞モデルMIN6における過剰Selenoprotein Pによるセレン運搬作用を介したERストレス誘導メカニズムの解析
長村 尭浩; 稲荷 尚吾; 三田 雄一郎; 野口 範子; 斎藤 芳郎
生命科学系学会合同年次大会, 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年度 [2P - 1003], 2017年12月
non-coding RNAによるSelenoprotein P翻訳抑制メカニズムの解析
三田 雄一郎; 斎藤 芳郎; 内田 理沙; 安原 小百合; 横大路 将; 野口 範子
生命科学系学会合同年次大会, 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年度 [3P - 0671], 2017年12月
糖尿病関連タンパク質Selenoprotein Pの翻訳を抑制する内在性long non-coding RNAの発現変化
内田 理沙; 三田 雄一郎; 横大路 将; 安原 小百合; 斎藤 芳郎; 野口 範子
生命科学系学会合同年次大会, 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年度 [3P - 0672], 2017年12月
ヒト皮膚細胞モデルHaCaTにおけるDJ-1誘導因子の同定および酸化ストレス防御効果の評価
安藤 万由; 斎藤 芳郎; 石渡 潮路; 松熊 祥子; 野口 範子
生命科学系学会合同年次大会, 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年度 [4AT18 - 0506)], 2017年12月
Selenoprotein P-neutralizing antibodies improve insulin secretion and glucose sensitivity in type 2 diabetes mouse models
Yuichiro Mita; Kaho Nakayama; Shogo Inari; Yukina Nishito; Yuya Yoshioka; Naoko Sakai; Kanade Sotani; Takahiro Nagamura; Yuki Kuzuhara; Kumi Inagaki; Miki Iwasaki; Hirofumi Misu; Masaya Ikegawa; Toshinari Takamura; Noriko Noguchi; Yoshiro Saito
NATURE COMMUNICATIONS, 8 1658 , 2017年11月, 研究論文(学術雑誌)
Effect of vitamin E on 24(S)-hydroxycholesterol-induced necroptosis-like cell death and apoptosis
Takaya Nakazawa; Yuta Miyanoki; Yasuomi Urano; Madoka Uehara; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
JOURNAL OF STEROID BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, 169 69 - 76, 2017年05月, 研究論文(学術雑誌)
Deficiency of the hepatokine selenoprotein P increases responsiveness to exercise in mice through upregulation of reactive oxygen species and AMP-activated protein kinase in muscle
Hirofumi Misu; Hiroaki Takayama; Yoshiro Saito; Yuichiro Mita; Akihiro Kikuchi; Kiyo-aki Ishii; Keita Chikamoto; Takehiro Kanamori; Natsumi Tajima; Fei Lan; Yumie Takeshita; Masao Honda; Mutsumi Tanaka; Seiji Kato; Naoto Matsuyama; Yuya Yoshioka; Kaito Iwayama; Kumpei Tokuyama; Nobuhiko Akazawa; Seiji Maeda; Kazuhiro Takekoshi; Seiichi Matsugo; Noriko Noguchi; Shuichi Kaneko; Toshinari Takamura
NATURE MEDICINE, 23(4) 508 - +, 2017年04月, 研究論文(学術雑誌)
Interleukin-27 Enhances the Potential of Reactive Oxygen Species Generation from Monocyte-derived Macrophages and Dendritic cells by Induction of p47(phox)
Bharatwaj Sowrirajan; Yoshiro Saito; Deepak Poudyal; Qian Chen; Hongyan Sui; Suk See DeRavin; Hiromi Imamichi; Toyotaka Sato; Douglas B. Kuhns; Noriko Noguchi; Harry L. Malech; H. Clifford Lane; Tomozumi Imamichi
SCIENTIFIC REPORTS, 7 43441 , 2017年02月, 研究論文(学術雑誌)
Decrease of Amyloid-beta Levels by Curcumin Derivative via Modulation of Amyloid-beta Protein Precursor Trafficking
Rina Kotani; Yasuomi Urano; Hachiro Sugimoto; Noriko Noguchi
JOURNAL OF ALZHEIMERS DISEASE, 56(2) 529 - 542, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
Esterification of 24S-OHC induces formation of atypical lipid droplet-like structures, leading to neuronal cell death
Wakako Takabe; Yasuomi Urano; Diep-Khanh Ho Vo; Kimiyuki Shibuya; Masaki Tanno; Hiroaki Kitagishi; Toyoshi Fujimoto; Noriko Noguchi
JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 57(11) 2005 - 2014, 2016年11月, 研究論文(学術雑誌)
Oxidized Lipoprotein as a Major Vessel Cell Proliferator in Oxidized Human Serum
Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
PLOS ONE, 11(8), 2016年08月, 研究論文(学術雑誌)
Oxidation and interaction of DJ-1 with 20S proteasome in the erythrocytes of early stage Parkinson’s desease patients.
Saito Y; Akazawa-Ogawa Y; Matsumura A; Saigoh K; Itoh S; Sutou K; Kobayashi M; Mita Y; Shichiri M; Hisahara S; Hara Y; Fujimura H; Takamatsu H; Hagihara Y; Yoshida Y; Hamakubo T; Kusunoki S; Shimohama S; Noguchi N
SCIENTIFIC REPORTS, 6 30793 , 2016年07月, 研究論文(学術雑誌)
Synthesis of 24(S)-hydroxycholesterol esters responsible for the induction of neuronal cell death
Kimiyuki Shibuya; Toshiaki Watanabe; Yasuomi Urano; Wakako Takabe; Noriko Noguchi; Hiroaki Kitagishi
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 24(11) 2559 - 2566, 2016年06月, 研究論文(学術雑誌)
The protective role of DJ-1 in ultraviolet-induced damage of human skin: DJ-1 levels in the stratum corneum as an indicator of antioxidative defense
Shioji Ishiwatari; Minako Takahashi; Chie Yasuda; Maho Nakagawa; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi; Shoko Matsukuma
ARCHIVES OF DERMATOLOGICAL RESEARCH, 307(10) 925 - 935, 2015年12月, 研究論文(学術雑誌)
Enhancement of lipid peroxidation and its amelioration by vitamin E in a subject with mutations in the SBP2 gene
Yoshiro Saito; Mototada Shichiri; Takashi Hamajima; Noriko Ishida; Yuichiro Mita; Shohei Nakao; Yoshihisa Hagihara; Yasukazu Yoshida; Kazuhiko Takahashi; Etsuo Niki; Noriko Noguchi
JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 56(11) 2172 - 2182, 2015年11月, 研究論文(学術雑誌)
New aspects of 24(S)-hydroxycholesterol in modulating neuronal cell death
Noriko Noguchi; Yasuomi Urano; Wakako Takabe; Yoshiro Saito
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 87 366 - 372, 2015年10月
Lysophosphatidylcholine promotes SREBP-2 activation via rapid cholesterol efflux and SREBP-2-independent cytokine release in human endothelial cells
Mayuko Morita; Azusa Sekine; Yasuomi Urano; Taki Nishimura; Wakako Takabe; Hiroyuki Arai; Takao Hamakubo; Tatsuhiko Kodama; Noriko Noguchi
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 158(4) 331 - 338, 2015年10月, 研究論文(学術雑誌)
24(S)-Hydroxycholesterol induces RIPK1-dependent but MLKL-independent cell death in the absence of caspase-8
Diep-Khanh Ho Vo; Yasuomi Urano; Wakako Takabe; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
STEROIDS, 99 230 - 237, 2015年07月, 研究論文(学術雑誌)
Functional interaction between cyclooxygenase-2 and p53 in response to an endogenous electrophile
Takeshi Kumagai; Hiroko Usami; Nao Matsukawa; Fumie Nakashima; Miho Chikazawa; Takahiro Shibata; Noriko Noguchi; Koji Uchida
REDOX BIOLOGY, 4 74 - 86, 2015年04月, 研究論文(学術雑誌)
Aβ induces oxidative stress in senescence-accelerated (SAMP8) mice.
Takagane K; Nojima J; Mitsuhashi H; Suo S; Yanagihara D; Takaiwa F; Urano Y; Noguchi N; Ishiura S
Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 79(6) 912 - 918, 2015年
A? induces oxidative stress in senescence-accelerated (SAMP8) mice.
Kurara Takagane; Jun Nojima; Hiroaki Mitsuhashi; Satoshi Suo; Dai Yanagihara; Fumio Takaiwa; Yasuomi Urano; Noriko Noguchi; Shoichi Ishiura
Biosci. Biotech. Biochem., 23 1 - 7, 2015年
Immunostaining of Oxidized DJ-1 in Human and Mouse Brains
Yoshiro Saito; Tomohiro Miyasaka; Hiroyuki Hatsuta; Kazuko Takahashi-Niki; Kojiro Hayashi; Yuichiro Mita; Osamu Kusano-Arai; Hiroko Iwanari; Hiroyoshi Ariga; Takao Hamakubo; Yasukazu Yoshida; Etsuo Niki; Shigeo Murayama; Yasuo Ihara; Noriko Noguchi
JOURNAL OF NEUROPATHOLOGY AND EXPERIMENTAL NEUROLOGY, 73(7) 714 - 728, 2014年07月, 研究論文(学術雑誌)
7-Hydroxycholestrol as a possible biomarker of cellular lipid peroxidation: Difference between cellular and plasma lipid peroxidation.
Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
Biochemical and Biophysical Research Communications, 446 741 - 744, 2014年04月11日
Diverse functions of 24(S)-hydroxycholesterol in the brain
Noriko Noguchi; Yoshiro Saito; Yasuomi Urano
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 446(3) 692 - 696, 2014年04月
パーキンソン病における酸化DJ-1測定のバイオマーカーとしての意義の検討
小川郁子; 斎藤芳郎; 西郷和真; 細井幸恵; 三井良之; 野口範子; 楠 進
Brain and Nerve, 66 471 - 477, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
The significance of oxidized DJ-1 protein (oxDJ-1) as a biomarker for parkinson's disease
Ikuko Ogawa; Yoshiro Saito; Kazumasa Saigoh; Yoshie Hosoi; Yoshiyuki Mitsui; Noriko Noguchi; Susumu Kusunoki
Brain and Nerve, 66(4) 471 - 477, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
Induction of apoptosis and necroptosis by 24(S)-hydroxycholesterol is dependent on activity of acyl-CoA: cholesterol acyltransferase 1
K. Yamanaka; Y. Urano; W. Takabe; Y. Saito; N. Noguchi
CELL DEATH & DISEASE, 5 e990 , 2014年01月, 研究論文(学術雑誌)
Adaptive responses induced by 24S-hydroxycholesterol through liver X receptor pathway reduce 7-ketocholesterol-caused neuronal cell death
Akishi Okabe; Yasuomi Urano; Sayoko Itoh; Naoto Suda; Rina Kotani; Yuki Nishimura; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
REDOX BIOLOGY, 2 28 - 35, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
Suppression of amyloid-β production by 24S-hydroxycholesterol via inhibition of intracellular amyloid precursor protein trafficking
Yasuomi Urano; Sachika Ochiai; Noriko Noguchi
FASEB Journal, 27(10) 4305 - 4315, 2013年10月01日, 研究論文(学術雑誌)
Deficiency of p62/Sequestosome 1 Causes Hyperphagia Due to Leptin Resistance in the Brain
Harumi Harada; Eiji Warabi; Taizo Matsuki; Toru Yanagawa; Kosuke Okada; Junya Uwayama; Akira Ikeda; Kazuhiro Nakaso; Kyoko Kirii; Noriko Noguchi; Hiroki Bukawa; Richard C. M. Siow; Giovanni E. Mann; Junichi Shoda; Tetsuro Ishii; Takeshi Sakurai
JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 33(37) 14767 - 14777, 2013年09月, 研究論文(学術雑誌)
Oxidized DJ-1 Inhibits p53 by Sequestering p53 from Promoters in a DNA-Binding Affinity-Dependent Manner
Izumi Kato; Hiroshi Maita; Kazuko Takahashi-Niki; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi; Sanae M. M. Iguchi-Ariga; Hiroyoshi Ariga
MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 33(2) 340 - 359, 2013年01月, 研究論文(学術雑誌)
Nrf2 in bone marrow-derived cells positively contributes to the advanced stage of atherosclerotic plaque formation
Nobuhiko Harada; Koichi Ito; Tomonori Hosoya; Junsei Mimura; Atsushi Maruyama; Noriko Noguchi; Ken-ichi Yagami; Naoki Morito; Satoru Takahashi; Jon M. Maher; Masayuki Yamamoto; Ken Itoh
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 53(12) 2256 - 2262, 2012年12月, 研究論文(学術雑誌)
Enhanced CD36 expression changes the role of Nrf2 activation from anti-atherogenic to pro-atherogenic in apoE-deficient mice
Hirotaka Sawada; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi
ATHEROSCLEROSIS, 225(1) 83 - 90, 2012年11月, 研究論文(学術雑誌)
Cytoprotective effects of geraniin against peroxynitrite- and peroxyl radical-induced cell death via free radical scavenging activity
Lai Teng Ling; Yoshiro Saito; Uma D. Palanisamy; Hwee Ming Cheng; Noriko Noguchi
FOOD CHEMISTRY, 132(4) 1899 - 1907, 2012年06月, 研究論文(学術雑誌)
A novel fluorescent probe with high sensitivity and selective detection of lipid hydroperoxides in cells
Kazunori Yamanaka; Yoshiro Saito; Junji Sakiyama; Yuya Ohuchi; Fumio Oseto; Noriko Noguchi
RSC ADVANCES, 2(20) 7894 - 7900, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
赤血球画分を用いた酸化DJ-1定量の検討
松村 晃寛; 久原 真; 齊藤 正樹; 川又 純; 今井 富裕; 下濱 俊; 斎藤 芳郎; 野口 範子; 二木 鋭雄
臨床神経学, (一社)日本神経学会, 51(12) 1266 - 1266, 2011年12月
Oxidation of DJ-1 Induced by 6-Hydroxydopamine Decreasing Intracellular Glutathione
Akiko Miyama; Yoshiro Saito; Kazunori Yamanaka; Kojiro Hayashi; Takao Hamakubo; Noriko Noguchi
PLOS ONE, 6(11) e27883 , 2011年11月, 研究論文(学術雑誌)
Analyses of marine-derived tocopherol in processed foods containing fish
Naohiro Gotoh; Daisuke Mashimo; Tomiko Oka; Kaori Sekiguchi; Mikiko Tange; Hiroyuki Watanabe; Noriko Noguchi; Shun Wada
FOOD CHEMISTRY, 129(2) 279 - 283, 2011年11月, 研究論文(学術雑誌)
Anti-Atherogenic Effect of Laminar Shear Stress via Nrf2 Activation
Wakako Takabe; Eiji Warabi; Noriko Noguchi
ANTIOXIDANTS & REDOX SIGNALING, 15(5) 1415 - 1426, 2011年09月
Redox Going with Vascular Shear Stress
Noriko Noguchi; Hanjoong Jo
ANTIOXIDANTS & REDOX SIGNALING, 15(5) 1367 - 1368, 2011年09月
24(S)-Hydroxycholesterol Induces Neuronal Cell Death through Necroptosis, a Form of Programmed Necrosis
Kazunori Yamanaka; Yoshiro Saito; Tohru Yamamori; Yasuomi Urano; Noriko Noguchi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 286(28) 24666 - 24673, 2011年07月, 研究論文(学術雑誌)
Actual ratios of triacylglycerol positional isomers consisting of saturated and highly unsaturated fatty acids in fishes and marine mammals
Naohiro Gotoh; Yumiko Matsumoto; Toshiharu Nagai; Hoyo Mizobe; Ikuko Otake; Kenji Ichioka; Ikuma Kuroda; Hiroyuki Watanabe; Noriko Noguchi; Shun Wada
FOOD CHEMISTRY, 127(2) 467 - 472, 2011年07月, 研究論文(学術雑誌)
alpha-Tocopheryl phosphate: Uptake, hydrolysis, and antioxidant action in cultured cells and mouse
Keiko Nishio; Noriko Ishida; Yoshiro Saito; Yoko Ogawa-Akazawa; Mototada Shichiri; Yasukazu Yoshida; Yoshihisa Hagihara; Noriko Noguchi; John Chirico; Jeffrey Atkinson; Etsuo Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 50(12) 1794 - 1800, 2011年06月, 研究論文(学術雑誌)
Central nervous system-specific deletion of transcription factor Nrf1 causes progressive motor neuronal dysfunction
Akira Kobayashi; Takako Tsukide; Tomohiro Miyasaka; Tomoko Morita; Tatsuya Mizoroki; Yoshiro Saito; Yasuo Ihara; Akihiko Takashima; Noriko Noguchi; Akiyoshi Fukamizu; Yosuke Hirotsu; Makiko Ohtsuji; Fumiki Katsuoka; Masayuki Yamamoto
GENES TO CELLS, 16(6) 692 - 703, 2011年06月, 研究論文(学術雑誌)
Phosphorylation of p66shc mediates 6-hydroxydopamine cytotoxicity
Tohru Yamamori; Ayano Mizobata; Yoshiro Saito; Yasuomi Urano; Osamu Inanami; Kaikobad Irani; Noriko Noguchi
FREE RADICAL RESEARCH, 45(3) 342 - 350, 2011年03月, 研究論文(学術雑誌)
Cytoprotective effects of vitamin E homologues against glutamate-induced cell death in immature primary cortical neuron cultures: Tocopherols and tocotrienols exert similar effects by antioxidant function
Yoshiro Saito; Keiko Nishio; Yoko Ogawa Akazawa; Kazunori Yamanaka; Akiko Miyama; Yasukazu Yoshida; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 49(10) 1542 - 1549, 2010年11月, 研究論文(学術雑誌)
Elevation of oxidized DJ-1 in the brain and erythrocytes of Parkinson disease model animals
Yoko Ogawa Akazawa; Yoshiro Saito; Takao Hamakubo; Yoshinori Masuo; Yasukazu Yoshida; Keiko Nishio; Mototada Shichiri; Tomohiro Miyasaka; Hiroko Iwanari; Yasuhiro Mochizuki; Tatsuhiko Kodama; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
NEUROSCIENCE LETTERS, 483(3) 201 - 205, 2010年10月, 研究論文(学術雑誌)
Enhanced neointimal hyperplasia and carotid artery remodelling in sequestosome 1 deficient mice
Rika Sugimoto; Eiji Warabi; Satoru Katayanagi; Satoshi Sakai; Junya Uwayama; Toru Yanagawa; Ayaka Watanabe; Harumi Harada; Kiyoshi Kitamura; Noriko Noguchi; Hiroshi Yoshida; Richard C. M. Siow; Giovanni E. Mann; Tetsuro Ishii
JOURNAL OF CELLULAR AND MOLECULAR MEDICINE, 14(6B) 1546 - 1554, 2010年06月, 研究論文(学術雑誌)
Characterization of Non-endcapped Polymeric ODS Column for the Separation of Triacylglycerol Positional Isomers
Naohiro Gotoh; Yumiko Matsumoto; Hiromi Yuji; Toshiharu Nagai; Hoyo Mizobe; Kenji Ichioka; Ikuma Kuroda; Noriko Noguchi; Shun Wada
JOURNAL OF OLEO SCIENCE, 59(2) 71 - 79, 2010年02月, 研究論文(学術雑誌)
An Orally Applicable Shiga Toxin Neutralizer Functions in the Intestine To Inhibit the Intracellular Transport of the Toxin
Miho Watanabe-Takahashi; Toshio Sato; Taeko Dohi; Noriko Noguchi; Fumi Kano; Masayuki Murata; Takashi Hamabata; Yasuhiro Natori; Kiyotaka Nishikawa
INFECTION AND IMMUNITY, 78(1) 177 - 183, 2010年01月, 研究論文(学術雑誌)
Preparation and application of monoclonal antibodies against oxidized DJ-1. Significant elevation of oxidized DJ-1 in erythrocytes of early-stage Parkinson disease patients
Yoshiro Saito; Takao Hamakubo; Yasukazu Yoshida; Yoko Ogawa; Yasuo Hara; Harutoshi Fujimura; Yasuharu Imai; Hiroko Iwanari; Yasuhiro Mochizuki; Mototada Shichiri; Keiko Nishio; Tomoya Kinumi; Noriko Noguchi; Tatsuhiko Kodama; Etsuo Niki
NEUROSCIENCE LETTERS, 465(1) 1 - 5, 2009年11月, 研究論文(学術雑誌)
Dietary Marine-Derived Tocopherol has a Higher Biological Availability in Mice Relative to Alpha-Tocopherol
Naohiro Gotoh; Hiroyuki Watanabe; Tomiko Oka; Daisuke Mashimo; Noriko Noguchi; Kazuhiko Hata; Shun Wada
LIPIDS, 44(2) 133 - 143, 2009年02月, 研究論文(学術雑誌)
Regulation of GCL activity and cellular glutathione through inhibition of ERK phosphorylation
Zhi-Hua Chen; Yoshiro Saito; Yasukazu Yoshida; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
BIOFACTORS, 33(1) 1 - 11, 2008年, 研究論文(学術雑誌)
Chronic oxidative stress causes amplification and overexpression of ptprz1 protein tyrosine phosphatase to activate β-catenin pathway.
Y-T. Liu; D. Shang; S. Akatsuka; H. Ohara; K. Kumar Dutta; K. Mizushima; Y. Naito; T. Yoshikawa; M. Izumiya; K. Abe; H. Nakagama; N. Noguchi; S. Toyokuni
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, 171(6) 1978 - 1988, 2007年12月, 研究論文(学術雑誌)
Protective effects of 15-deoxy-Delta(12,14)-prostaglandin J(2) against glutamate-induced cell death in primary cortical neuron cultures: induction of adaptive response and enhancement of cell tolerance primarily through up-regulation of cellular glutathione
Yoshiro Saito; Keiko Nishio; Yumiko Numakawa; Yoko Ogawa; Yasukazu Yoshida; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, 102(5) 1625 - 1634, 2007年09月, 研究論文(学術雑誌)
Nrf2-dependent and -independent induction of ABC transporters ABCC1, ABCC2, and ABCG2 in HepG2 cells under oxidative stress
Tatsuhiko Adachi; Hiroshi Nakagawa; Ivy Chung; Yuichiro Hagiya; Kazuyuki Hoshijima; Noriko Noguchi; Macus Tien Kuo; Toshihisa Ishikawa
Journal of Experimental Therapeutics and Oncology, 6(4) 335 - 348, 2007年, 研究論文(学術雑誌)
Shear stress stabilizes NF-E2-related factor 2 and induces antioxidant genes in endothelial cells: Role of reactive oxygen/nitrogen species
Eiji Warabi; Wakako Takabe; Takashi Minami; Kenji Inoue; Ken Itoh; Masayuki Yamamoto; Tetsuro Ishii; Tatsuhiko Kodama; Noriko Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 42(2) 260 - 269, 2007年01月, 研究論文(学術雑誌)
alpha-Tocopherol induces calnexin in renal tubular cells: Another protective mechanism against free radical-induced cellular damage
Wen-Hua Lee; Shinya Akatsuka; Tomoyuki Shirase; Khokon Kumar Dutta; Li Jiang; Yu-Ting Liu; Janice Onuki; Yoshihiro Yamada; Katsuya Okawa; Youichiro Wada; Akira Watanabe; Takahide Kohro; Noriko Noguchi; Shinya Toyokuni
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 453(2) 168 - 178, 2006年09月, 研究論文(学術雑誌)
Turning point in apoptosis/necrosis induced by hydrogen peroxide
Yoshiro Saito; Keiko Nishio; Yoko Ogawa; Junko Kimata; Tomoya Kinumi; Yasukazu Yoshida; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
FREE RADICAL RESEARCH, 40(6) 619 - 630, 2006年06月, 研究論文(学術雑誌)
Activation of mitogen-activated protein kinases by lysophosphatidylcholine-induced mitochondrial reactive oxygen species generation in endothelial cells
N Watanabe; JW Zmijewski; W Takabe; M Umezu-Goto; C Le Goffe; A Sekine; A Landar; A Watanabe; J Aoki; H Arai; T Kodama; MP Murphy; R Kalyanaraman; VM Darley-Usmar; N Noguchi
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, 168(5) 1737 - 1748, 2006年05月, 研究論文(学術雑誌)
Induction of Adaptive Response and Enhancement of PC12 Cell Tolerance by 7-Hydroxycholesterol and 15-Deoxy-Delta(12,14)-Prostaglandin J(2) through Up-regulation of Cellular Glutathione via Different Mechanisms
Zhi-Hua Chen; Yasukazu Yoshida; Yoshiro Saito; Azusa Sekine; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 281(20) 14440 - 14445, 2006年05月, 研究論文(学術雑誌)
抗酸化機能と遺伝子制御機能の接点
野口 範子
ビタミン, 公益社団法人 日本ビタミン学会, 80(10) 499 - 506, 2006年
Quantification Method for Triglyceride Molecular Species in Fish Oil with High Performance Liquid Chromatography - Ultraviolet Detector - Evaporative Light Scattering Detector
Gotoh Naohiro; Aoki Tomoko; Nakayasu Kyoko; TOKAIRIN Shigeru; NOGUCHI Noriko; WADA Shun
Journal of Oleo Science, 公益社団法人 日本油化学会, 55(9) 457 - 463, 2006年
Adaptive response induced by lipid peroxidation products in cell cultures
ZH Chen; Y Yoshida; Y Saito; N Noguchi; E Niki
FEBS LETTERS, 580(2) 479 - 483, 2006年01月, 研究論文(学術雑誌)
Chemical structure-dependent gene expression of proteasome subunits via regulation of the antioxidant response element
W Takabe; N Matsukawa; T Kodama; K Tanaka; N Noguchi
FREE RADICAL RESEARCH, 40(1) 21 - 30, 2006年01月, 研究論文(学術雑誌)
4-Hydroxynonenal induces adaptive response and enhances PC12 cell tolerance primarily through induction of thioredoxin reductase 1 via activation of Nrf2
ZH Chen; Y Saito; Y Yoshida; A Sekine; N Noguchi; E Niki
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 280(51) 41921 - 41927, 2005年12月, 研究論文(学術雑誌)
Lipid peroxidation: Mechanisms, inhibition, and biological effects
E Niki; Y Yoshida; Y Saito; N Noguchi
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 338(1) 668 - 676, 2005年12月
Tumor suppressive effects of tocotrienol in vivo and in vitro
S Wada; Y Satomi; M Murakoshi; N Noguchi; T Yoshikawa; H Nishino
CANCER LETTERS, 229(2) 181 - 191, 2005年11月, 研究論文(学術雑誌)
Inhibition of cholesterol biosynthesis by 25-hydroxycholesterol is independent of OSBP
T Nishimura; T Inoue; N Shibata; A Sekine; W Takabe; N Noguchi; H Arai
GENES TO CELLS, 10(8) 793 - 801, 2005年08月, 研究論文(学術雑誌)
Differential responses of the Nrf2-Keap1 system to laminar and oscillatory shear stresses in endothelial cells
T Hosoya; A Maruyama; MI Kang; Y Kawatani; T Shibata; K Uchida; K Itoh; M Yamamoto
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 280(29) 27244 - 27250, 2005年07月, 研究論文(学術雑誌)
A novel protein kinase B (PKB)/AKT-binding protein enhances PKB kinase activity and regulates DNA synthesis
M Anai; N Shojima; H Katagiri; T Ogihara; H Sakoda; Y Onishi; H Ono; M Fujishiro; Y Fukushima; N Horike; A Viana; M Kikuchi; N Noguchi; S Takahashi; K Takata; Y Oka; Y Uchijima; H Kurihara; T Asano
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 280(18) 18525 - 18535, 2005年05月, 研究論文(学術雑誌)
Tocotrienols reduce 25-hydroxycholesterol-induced monocyte-endothelial cell interaction by inhibiting the surface expression of adhesion molecules
Y Naito; M Shimozawa; M Kuroda; N Nakabe; H Manabe; K Katada; S Kokura; H Ichikawa; N Yoshida; N Noguchi
ATHEROSCLEROSIS, 180(1) 19 - 25, 2005年05月, 研究論文(学術雑誌)
Association of active gamma-secretase complex with lipid rafts
Y Urano; Hayashi, I; N Isoo; PC Reid; Y Shibasaki; N Noguchi; T Tomita; T Iwatsubo; T Hamakubo; T Kodama
JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 46(5) 904 - 912, 2005年05月, 研究論文(学術雑誌)
Expression of the LXR alpha protein in human atherosclerotic lesions
Y Watanabe; SY Jiang; W Takabe; R Ohashi; T Tanaka; Y Uchiyama; K Katsumi; H Iwanari; N Noguchi; M Naito; T Hamakubo; T Kodama
ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 25(3) 622 - 627, 2005年03月, 研究論文(学術雑誌)
Activation of map kinases by lysophosphatidylcholine-induced mitochondrial reactive oxygen species generation in endothelial cells
N Watanabe; J Zmijewski; C Le Goffe; A Landar; W Takabe; M Murphy; R Kalyanaraman; N Noguchi; Darley-Usmar, V
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 39 S80 - S80, 2005年
4-hydroxynonenal induces adaptive response and enhances PC12 cell tolerance primarily through induction of thioredoxin reductase 1 via activation of NRF2
ZH Chen; Y Saito; Y Yoshida; A Sekine; N Noguchi; E Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 39 S69 - S69, 2005年
Vascular endothelial growth factor-and thrombin-induced termination factor, down syndrome critical region-1, attenuates endothelial cell proliferation and angiogenesis
T Minami; K Horiuchi; M Miura; MR Abid; W Takabe; N Noguchi; T Kohro; XJ Ge; H Aburatani; T Hamakubo; T Kodama; WC Aird
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 279(48) 50537 - 50554, 2004年11月, 研究論文(学術雑誌)
Inhibition of plasma lipid peroxidation by anti-atherogenic antioxidant BO-653, 2,3-dihydro-5-hydroxy-4,6-di-tert-butyl-2,2-dipentylbenzofuran
N Itoh; Y Yoshida; M Hayakawa; N Noguchi; T Kodama; O Cynshi; E Niki
BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, 68(5) 813 - 818, 2004年09月, 研究論文(学術雑誌)
Effect on endothelial cell gene expression of shear stress, oxygen concentration, and low-density lipoprotein as studied by a novel flow cell culture system
E Warabi; Y Wada; H Kajiwara; M Kobayashi; N Koshiba; T Hisada; M Shibata; J Ando; M Tsuchiya; T Kodama; N Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 37(5) 682 - 694, 2004年09月, 研究論文(学術雑誌)
Lysophosphatidylcholine enhances cytokine production of endothelial cells via induction of L-type amino acid transporter 1 and cell surface antigen 4F2
W Takabe; Y Kanai; A Chairoungdua; N Shibata; S Toi; M Kobayashi; T Kodama; N Noguchi
ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 24(9) 1640 - 1645, 2004年09月, 研究論文(学術雑誌)
Oxidative stress induces insulin resistance by activating the nuclear factor-kappa B pathway and disrupting normal subcellular distribution of phosphatidylinositol 3-kinase
T Ogihara; T Asano; H Katagiri; H Sakoda; M Anai; N Shojima; H Ono; M Fujishiro; A Kushiyama; Y Fukushima; M Kikuchi; N Noguchi; H Aburatani; Y Gotoh; Komuro, I; T Fujita
DIABETOLOGIA, 47(5) 794 - 805, 2004年05月, 研究論文(学術雑誌)
Ethanol enhances selenoprotein P expression via ERK-FoxO3a axis in HepG2 cells
Jian Chen; Yuichiro Mita; Noriko Noguchi
Journal of Clinical Biology and Nutrition, 2004年
Quantification Method for Triglyceride Molecular Species in Fish Oil with High Performance Liquid Chromatography-Ultraviolet Detector
Tomoko Aoki; Ikuko Otake; Naohiro Gotoh; Noriko Noguchi; Shun Wada
Journal of Oleo Science, 53(6) 285 - 294, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
Dynamics of antioxidant action of vitamin E
E Niki; N Noguchi
ACCOUNTS OF CHEMICAL RESEARCH, 37(1) 45 - 51, 2004年01月
A novel method of following oxidation of low-density lipoprotein using a sensitive fluorescent probe, diphenyl-1-pyrenylphosphine
Y Okimoto; E Warabi; Y Wada; E Niki; T Kodama; N Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 35(6) 576 - 585, 2003年09月, 研究論文(学術雑誌)
Inhibition of THP-1 cell adhesion to endothelial cells by alpha-tocopherol and alpha-tocotrienol is dependent on intracellular concentration of the antioxidants
N Noguchi; R Hanyu; A Nonaka; Y Okimoto; T Kodama
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 34(12) 1614 - 1620, 2003年06月, 研究論文(学術雑誌)
Comparative study on the action of tocopherols and tocotrienols as antioxidant: chemical and physical effects
Y Yoshida; E Niki; N Noguchi
CHEMISTRY AND PHYSICS OF LIPIDS, 123(1) 63 - 75, 2003年03月, 研究論文(学術雑誌)
Angiotensin II-induced insulin resistance is associated with enhanced insulin signaling
T Ogihara; T Asano; K Ando; Y Chiba; H Sakoda; M Anai; N Shojima; H Ono; Y Onishi; M Fujishiro; H Katagiri; Y Fukushima; M Kikuchi; N Noguchi; H Aburatani; Komuro, I; T Fujita
HYPERTENSION, 40(6) 872 - 879, 2002年12月, 研究論文(学術雑誌)
Novel insights into the molecular mechanisms of the antiatherosclerotic properties of antioxidants: The alternatives to radical scavenging
N Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 33(11) 1480 - 1489, 2002年12月
Antioxidant action of 2,2,4,6-tetra-substituted 2,3-dihydro-5-hydroxybenzofuran against lipid peroxidation: Effects of substituents and side chain
Y Yoshida; N Noguchi; A Watanabe; Y Iwaki; M Yanagisawa; T Kodama; O Cynshi; E Niki
FREE RADICAL RESEARCH, 36(11) 1171 - 1178, 2002年11月, 研究論文(学術雑誌)
Lipid accumulation in smooth muscle cells under LDL loading is independent of LDL receptor pathway and enhanced by hypoxic conditions
Y Wada; A Sugiyama; T Yamamoto; M Naito; N Noguchi; S Yokoyama; M Tsujita; Y Kawabe; M Kobayashi; A Izumi; T Kohro; T Tanaka; H Taniguchi; H Koyama; K Hirano; S Yamashita; Y Matsuzawa; E Niki; T Hamakubo; T Kodama
ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 22(10) 1712 - 1719, 2002年10月, 研究論文(学術雑誌)
Effects of antioxidants against atherosclerosis
E Niki; N Noguchi
MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, 234(1) 19 - 25, 2002年05月, 研究論文(学術雑誌)
15-Deoxy-△12,14-prostaglandins J2: The edogenous electrophile that induces neuronal apoptosis.
M. Kondo; T. Shibata; T. Kumagai; T. Osawa; N. Noguchi; K. Uchida
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 99(11) 7367 - 7372, 2002年05月, 研究論文(学術雑誌)
The specificity of lipoxygenase-catalyzed lipid peroxidation and the effects of radical-scavenging antioxidants
N Noguchi; H Yamashita; J Hamahara; A Nakamura; H Kuhn; E Niki
BIOLOGICAL CHEMISTRY, 383(3-4) 619 - 626, 2002年03月, 研究論文(学術雑誌)
Oxidized low density lipoprotein-induced LFA-1-dependent adhesion and transendothelial migration of monocytes via the protein kinase C pathway
S Mine; T Tabata; Y Wada; T Fujisaki; T Iida; N Noguchi; E Niki; T Kodama; Y Tanaka
ATHEROSCLEROSIS, 160(2) 281 - 288, 2002年02月, 研究論文(学術雑誌)
Specificity and inhibition by antioxidant of lipid peroxidation by lipoxygenase: effects of substrate, lipoxygenase and milieu
N Noguchi; H Yamashita; H Kuhn; E Niki
OXYGEN AND LIFE: OXYGENASES, OXIDASE AND LIPID MEDIATORS, 1233 355 - 356, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Ebselen, a glutathione peroxidase mimetic seleno-organic compound, as a multifunctional antioxidant - Implication for inflammation-associated carcinogenesis
Y Nakamura; Q Feng; T Kumagai; K Torikai; H Ohigashi; T Osawa; N Noguchi; E Niki; K Uchida
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 277(4) 2687 - 2694, 2002年01月, 研究論文(学術雑誌)
Formation of active oxygen species and lipid peroxidation induced by hypochlorite
N Noguchi; A Nakada; Y Itoh; A Watanabe; E Niki
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 397(2) 440 - 447, 2002年01月, 研究論文(学術雑誌)
In vivo complex formation of oxidized alpha(1)-antitrypsin and LDL
S Mashiba; Y Wada; M Takeya; A Sugiyama; T Hamakubo; A Nakamura; N Noguchi; E Niki; A Izumi; M Kobayashi; K Uchida; T Kodama
ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 21(11) 1801 - 1808, 2001年11月, 研究論文(学術雑誌)
Anti-atherogenic antioxidants regulate the expression and function of proteasome alpha-type subunits in human endothelial cells
W Takabe; T Kodama; T Hamakubo; K Tanaka; T Suzuki; H Aburatani; N Matsukawa; N Noguchi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 276(44) 40497 - 40501, 2001年11月, 研究論文(学術雑誌)
Oxidative stress promotes the development of transformation: involvement of a potent mutagenic lipid peroxidation product, acrolein
W Takabe; E Niki; K Uchida; S Yamada; K Satoh; N Noguchi
CARCINOGENESIS, 22(6) 935 - 941, 2001年06月, 研究論文(学術雑誌)
New Functions of 20-Hydroxyecdysone in Lipid Peroxidation
Alexander I. Kuzmenko; Etsuo Niki; Noriko Noguchi
Journal of Oleo Science, 50(6) 497 - 506, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
Role of myeloperoxidase in the neutrophil-induced oxidation of low density lipoprotein as studied by myeloperoxidase-knockout mouse
N Noguchi; K Nakano; Y Aratani; H Koyama; T Kodama; E Niki
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 127(6) 971 - 976, 2000年06月, 研究論文(学術雑誌)
A novel fluorescent probe diphenyl-1-pyrenylphosphine to follow lipid peroxidation in cell membranes
Y Okimoto; A Watanabe; E Niki; T Yamashita; N Noguchi
FEBS LETTERS, 474(2-3) 137 - 140, 2000年06月, 研究論文(学術雑誌)
Stability and reactivity of aryloxyl radicals derived from a novel antioxidant BO-653 and related compounds. Effects of substituent and side chain in solution and membranes
A Watanabe; N Noguchi; A Fujisawa; T Kodama; K Tamura; O Cynshi; E Niki
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 122(23) 5438 - 5442, 2000年06月, 研究論文(学術雑誌)
Phenolic antioxidants: A rationale for design and evaluation of novel antioxidant drug for atherosclerosis
Noriko Noguchi; Etsuo Niki
Free Radical Biology and Medicine, 28(10) 1538 - 1546, 2000年05月15日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Antioxidant action, of the antihypertensive drug, carvedilol, against lipid peroxidation
N Noguchi; K Nishino; E Niki
BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, 59(9) 1069 - 1076, 2000年05月, 研究論文(学術雑誌)
Inhibition of c-jun expression induces antioxidant enzymes under serum deprivation
YH Kim; M Takahashi; N Noguchi; E Suzuki; K Suzuki; N Taniguchi; E Niki
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 374(2) 339 - 346, 2000年02月, 研究論文(学術雑誌)
Diverse functions of antioxidants
N. Noguchi; A. Watanabe; H. Shi
Free Radical Research, 33(6) 809 - 817, 2000年
Gene expression induced by BO-653, probucol and BHQ in human endothelial cells.
W. Takabe; C. Mataki; Y. Wada; M. Ishii; A Izumi; H. Aburatani; T. Hamakubo; E. Niki; T. Kodama; N. Noguchi
J. Atheroscler. Thromb., 7 223 - 230, 2000年
1-Methyl-4-phenyl-2,3-dihydropyridinium is transformed by ubiquinone to the selective nigrostriatal toxin 1-methyl-4-phenylpyridinium
HL Shi; N Noguchi; YX Xu; E Niki
FEBS LETTERS, 461(3) 196 - 200, 1999年11月, 研究論文(学術雑誌)
An in vitro coculture model of transmigrant monocytes and foam cell formation
M Takaku; Y Wada; K Jinnouchi; M Takeya; K Takahashi; H Usuda; M Naito; H Kurihara; Y Yazaki; Y Kumazawa; Y Okimoto; M Umetani; N Noguchi; E Niki; T Hamakubo; T Kodama
ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 19(10) 2330 - 2339, 1999年10月, 研究論文(学術雑誌)
Comparative study on dynamics of antioxidative action of alpha-tocopheryl hydroquinone, ubiquinol, and alpha-tocopherol, against lipid peroxidation
HL Shi; N Noguchi; E Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 27(3-4) 334 - 346, 1999年08月, 研究論文(学術雑誌)
Rate constants for hydrogen atom abstraction by alpha-tocopheroxyl radical from lipid, hydroperoxide and ascorbic acid
A Watanabe; N Noguchi; M Takahashi; E Niki
CHEMISTRY LETTERS, (7) 613 - 614, 1999年07月, 研究論文(学術雑誌)
Vitamin E protects against polymorphonuclear leukocyte-dependent adhesion to endothelial cells
N Yoshida; T Yoshikawa; H Manabe; Y Terasawa; M Kondo; N Noguchi; E Niki
JOURNAL OF LEUKOCYTE BIOLOGY, 65(6) 757 - 763, 1999年06月, 研究論文(学術雑誌)
Action of quinolinic and indolinonic aminoxyls as radical-scavenging antioxidants
N Noguchi; E Damiani; L Greci; E Niki
CHEMISTRY AND PHYSICS OF LIPIDS, 99(1) 11 - 19, 1999年05月, 研究論文(学術雑誌)
Formation of phospholipid hydroperoxides and its inhibition by alpha-tocopherol in rat brain synaptosomes induced by peroxynitrite
HL Shi; N Noguchi; YX Xu; E Niki
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 257(3) 651 - 656, 1999年04月, 研究論文(学術雑誌)
Oxidation of low density lipoprotein and plasma by 15-lipoxygenase and free radicals
H Yamashita; A Nakamura; N Noguchi; E Niki; H Kuhn
FEBS LETTERS, 445(2-3) 287 - 290, 1999年02月, 研究論文(学術雑誌)
Action of Pyrroloquinolinequinol As an Antioxidant Against Lipid Peroxidation in Solution
Kazuhiro Miyauchi; Teiji Urakami; Hiroyuki Abeta; Honglian Shi; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
Antioxidants and Redox Signaling, 1(4) 547 - 554, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
Dynamics of action of bisphenol as radical-scavenging antioxidant against lipid peroxidation in solution and liposomal membranes
K Nishino; N Noguchi; E Niki
FREE RADICAL RESEARCH, 31(6) 535 - 548, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
Dynamics of antioxidant action of ubiquinol: a reappraisal
HL Shi; N Noguchi; E Niki
BIOFACTORS, 9(2-4) 141 - 148, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
Antiatherogenic effects of the antioxidant BO-653 in three different animal models
O Cynshi; Y Kawabe; T Suzuki; Y Takashima; H Kaise; M Nakamura; Y Ohba; Y Kato; K Tamura; A Hayasaka; A Higashida; H Sakaguchi; M Takeya; K Takahashi; K Inoue; N Noguchi; E Niki; T Kodama
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 95(17) 10123 - 10128, 1998年08月, 研究論文(学術雑誌)
Acrolein is a product of lipid peroxidation reaction - Formation of free acrolein and its conjugate with lysine residues in oxidized low density lipoproteins
K Uchida; M Kanematsu; Y Morimitsu; T Osawa; N Noguchi; E Niki
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 273(26) 16058 - 16066, 1998年06月, 研究論文(学術雑誌)
Protein-bound acrolein: Potential markers for oxidative stress
K Uchida; M Kanematsu; K Sakai; T Matsuda; N Hattori; Y Mizuno; D Suzuki; T Miyata; N Noguchi; E Niki; T Osawa
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 95(9) 4882 - 4887, 1998年04月, 研究論文(学術雑誌)
Action of 21-aminosteroid U74006F as an antioxidant against lipid peroxidation
N Noguchi; M Takahashi; J Tsuchiya; H Yamashita; E Komuro; E Niki
BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, 55(6) 785 - 791, 1998年03月, 研究論文(学術雑誌)
Inhibition of oxidative modifications of low density lipoprotein by antioxidants
N Noguchi; E Niki
PATHOPHYSIOLOGY OF LIPID PEROXIDES AND RELATED FREE RADICALS, 91 - 101, 1998年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Action of vitamin E as antioxidant against oxidative modification of low density lipoprotein
Noriko Noguchi; Naohiro Gotoh; Etsuo Niki
BIOFACTORS, 7(1-2) 41 - 50, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
Inhibition of oxidative modification of low density lipoprotein by novel antioxidant BO-653 prepared by theoretical design
N Noguchi; Y Okimoto; O Cynshi; T Kodama; E Niki
BIOLOGICAL OXIDANTS AND ANTIOXIDANTS: MOLECULAR MECHANISMS AND HEALTH EFFECTS, 139 - 152, 1998年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Oxidation of lipids in low density lipoprotein particles
N Noguchi; R Numano; H Kaneda; E Niki
FREE RADICAL RESEARCH, 29(1) 43 - 52, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
Dynamics of vitamin E action against LDL oxidation
N Noguchi; E Niki
FREE RADICAL RESEARCH, 28(6) 561 - 572, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
2,2’-Azobis(4-methoxy-2,4-dimethylvaleronitrile), a new lipid-soluble azo initiator: Application to oxidations of lipids and low density lipoprotein in solution and in aqueous dispersions.
N. Noguchi; H. Yamashita; N. Gotoh; Y. Yamamoto; R. Numano; E. Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 24(2) 259 - 268, 1998年01月, 研究論文(学術雑誌)
Inhibition of oxidation of low-density lipoprotein by a novel antioxidant, BO-653, prepared by theoretical design
N Noguchi; Y Okimoto; J Tsuchiya; O Cynshi; T Kodama; E Niki
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 347(1) 141 - 147, 1997年11月, 研究論文(学術雑誌)
新規抗酸化物質の設計・合成とその活性評価
野口 範子
日本油化学会誌 = Journal of Japan Oil Chemists' Society, Japan Oil Chemists' Society, 46(10) 1167 - 1175, 1997年10月20日
2,3-dihydro-5-hydroxy-2,2-dipentyl-4,6-di-tert-butylbenzofuran: Design and evaluation as a novel radical-scavenging antioxidant against lipid peroxidation
N Noguchi; Y Iwaki; M Takahashi; E Komuro; Y Kato; K Tamura; O Cynshi; T Kodama; E Niki
ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 342(2) 236 - 243, 1997年06月, 研究論文(学術雑誌)
Dynamics of oxidation of LDL and its inhibition by antioxidants
E Niki; N Noguchi
BIOFACTORS, 6(2) 201 - 208, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
イチョウ葉エキスの抗酸化作用.
野口範子; 西野公大; 鷲尾英一; 石 紅朕; 陳 京生; 二木鋭雄
第36回油化学討論会講演予講集, 12 1481 - 1488, 1997年
Inhibition of oxidation of low density lipoprotein by troglitazone
N Noguchi; H Sakai; Y Kato; J Tsuchiya; Y Yamamoto; E Niki; H Horikoshi; T Kodama
ATHEROSCLEROSIS, 123(1-2) 227 - 234, 1996年06月, 研究論文(学術雑誌)
Inhibition of oxidation of low density lipoprotein by vitamin E and related compounds
N Gotoh; N Noguchi; J Tsuchiya; K Morita; H Sakai; H Shimasaki; E Niki
FREE RADICAL RESEARCH, 24(2) 123 - 134, 1996年, 研究論文(学術雑誌)
Interaction among vitamin C, vitamin E, and β-carotene. Am.
E. Niki; N. Noguchi; H. Tsuchihashi; N. Gotoh
AMERICAN JOURNAL OF CLINICAL NUTRITION, 62(6) 1322 - 1326, 1995年12月, 研究論文(学術雑誌)
ACTION OF NITRIC-OXIDE AS AN ANTIOXIDANT AGAINST OXIDATION OF SOYBEAN PHOSPHATIDYLCHOLINE LIPOSOMAL MEMBRANES
K HAYASHI; N NOGUCHI; E NIKI
FEBS LETTERS, 370(1-2) 37 - 40, 1995年08月, 研究論文(学術雑誌)
HEPATIC DAMAGE-INDUCED BY PERFUSION OF RADICAL GENERATING AZO COMPOUND AND ITS INHIBITION BY VITAMIN-E
H YASUDA; N NOGUCHI; M MIKI; W MORINOBU; K HIRANO; T OGIHARA; T TANABE; M MINO; K TERAO; E NIKI
CHEMICO-BIOLOGICAL INTERACTIONS, 97(1) 11 - 23, 1995年06月, 研究論文(学術雑誌)
DYNAMICS OF FREE-RADICAL FORMATION FROM THE REACTION OF PEROXIDES WITH HAEMPROTEINS AS STUDIED BY STOPPED-FLOW CHEMILUMINESCENCE
N NOGUCHI; E NIKI
FREE RADICAL RESEARCH, 23(4) 329 - 338, 1995年, 研究論文(学術雑誌)
EFFECTS OF EBSELEN AND PROBUCOL ON OXIDATIVE MODIFICATIONS OF LIPID AND PROTEIN OF LOW-DENSITY-LIPOPROTEIN INDUCED BY FREE-RADICALS
N NOGUCHI; N GOTOH; E NIKI
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-LIPIDS AND LIPID METABOLISM, 1213(2) 176 - 182, 1994年07月, 研究論文(学術雑誌)
2,2'-AZOBIS(4-METHOXY-2,4-DIMETHYLVALERONITRILE), A NEW LIPID-SOLUBLE AZO RADICAL INITIATOR
N GOTOH; T YOSHINO; N NOGUCHI; E NIKI
FRONTIERS OF REACTIVE OXYGEN SPECIES IN BIOLOGY AND MEDICINE, 1058 59 - 62, 1994年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
ANTIOXIDANT EFFECTS OF PROBUCOL AND EBSELEN AGAINST OXIDATIVE MODIFICATION OF LDL INDUCED BY FREE-RADICALS GENERATED AT DIFFERENT SITES
N NOGUCHI; N GOTOH; T YOSHINO; E NIKI
FRONTIERS OF REACTIVE OXYGEN SPECIES IN BIOLOGY AND MEDICINE, 1058 191 - 194, 1994年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Action of curcumin as an antioxidant against lipid peroxidation.
N. Noguchi; E. Komuro; E. Niki; R. L. Willson
油化学, Japan Oil Chemists' Society, 43(12) 1045 - 1051, 1994年
Dynamics of the oxidation of low density lipoprotein induced by free radicals
Noguchi Noriko; Gotoh Naohiro; Niki Etsuo
Biochimica et Biophysica Acta (BBA)/Lipids and Lipid Metabolism, 1168(3) 348 - 357, 1993年07月01日, 研究論文(学術雑誌)
DYNAMICS OF THE OXIDATION OF LOW-DENSITY-LIPOPROTEIN INDUCED BY FREE-RADICALS
N NOGUCHI; N GOTOH; E NIKI
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, 1168(3) 348 - 357, 1993年07月, 研究論文(学術雑誌)
DYNAMICS OF LIPID-PEROXIDATION AND ITS INHIBITION BY ANTIOXIDANTS
E NIKI; N NOGUCHI; N GOTOH
BIOCHEMICAL SOCIETY TRANSACTIONS, 21(2) 313 - 317, 1993年05月, 研究論文(学術雑誌)
EFFECTS OF PARAQUAT ON MG2+-ATPASE ACTIVITY IN RAT-LIVER
N NOGUCHI; HA YAMAMOTO; S MISAWA
ARCHIVES OF ENVIRONMENTAL CONTAMINATION AND TOXICOLOGY, 24(4) 483 - 486, 1993年05月, 研究論文(学術雑誌)
INHIBITION OF OXIDATIVE MODIFICATION OF LOW-DENSITY-LIPOPROTEIN BY ANTIOXIDANTS
E NIKI; N NOGUCHI; N GOTOH
JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, 39 S1 - S8, 1993年, 研究論文(学術雑誌)
ANTIOXIDANT ACTIVITIES OF PROBUCOL AGAINST LIPID PEROXIDATIONS
N GOTOH; K SHIMIZU; E KOMURO; J TSUCHIYA; N NOGUCHI; E NIKI
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, 1128(2-3) 147 - 154, 1992年10月, 研究論文(学術雑誌)
ACTION OF EBSELEN AS AN ANTIOXIDANT AGAINST LIPID-PEROXIDATION
N NOGUCHI; Y YOSHIDA; H KANEDA; Y YAMAMOTO; E NIKI
BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, 44(1) 39 - 44, 1992年07月, 研究論文(学術雑誌)
THE OXIDATIVE MODIFICATION OF LOW-DENSITY-LIPOPROTEIN INDUCED BY COPPER OR WATER-SOLUBLE RADICAL INITIATOR
N NOGUCHI; N GOTOH; E KOMURO; Y YAMAMOTO; E NIKI; H SHIMASAKI
OXYGEN RADICALS, 998 377 - 380, 1992年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Initial accumulation of paraquat in the heart leading to acute death
N. Noguchi; E. Tanaka; H. Yamamoto; S. Misawa
Japanese Journal of Legal Medicine, 44(1) 6 - 11, 1990年, 研究論文(学術雑誌)
LARGE MYELINATED CLUB ENDINGS ON THE MAUTHNER CELL IN THE GOLDFISH - A STUDY WITH THIN SECTIONING AND FREEZE-FRACTURING
K KOHNO; N NOGUCHI
ANATOMY AND EMBRYOLOGY, 173(3) 361 - 370, 1986年, 研究論文(学術雑誌)
CARDIORESPIRATORY EFFECTS OF PARAQUAT WITH AND WITHOUT EMETICS ON WISTER RATS
N NOGUCHI; S MISAWA; S TSUCHIYA; H YAMAMOTO; H NAITO
VETERINARY AND HUMAN TOXICOLOGY, 27(6) 508 - 510, 1985年, 研究論文(学術雑誌)
過酸化水素によるATPの減少はAMPKの活性化を介してSelenoprotein Pの発現を抑制する。
三田雄一郎; 細川萩月; 斎藤芳郎; 野口範子
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 77th, 2024年
パーキンソン病で増加するDJ-1の翻訳後修飾に53番目のシステインが関与する
松田康平; 三田雄一郎; 浦野泰臣; 西郷和真; 斎藤芳郎; 野口範子
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 77th, 2024年
酸化障害と抗酸化防御機構
野口 範子
日本内分泌学会雑誌, 96 1 - 4, 2020年07月
コレステロールメタボライト研究の新展開: 構造的・機能的多様性に迫る オキシステロール誘導性の新規細胞死機構
浦野 泰臣; 野口 範子
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, (公社)日本生化学会, 92回 [1S11a - 04], 2019年09月
ビタミンE疎水部構造の違いと膜相分離
中谷 祐将; 下川 直史; 浦野 泰臣; 野口 範子; 高木 昌宏
日本生物工学会大会講演要旨集, (公社)日本生物工学会, 2019年 224 - 224, 2019年08月
ステロールおよび脂質の代謝・代謝物と疾病に関する研究の最先端 コレステロール酸化物による神経細胞死とビタミンEの役割
野口 範子; 浦野 泰臣
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, (公社)日本栄養・食糧学会, 73回 176 - 176, 2019年04月
【レドックス疾患学 酸素・窒素・硫黄活性種はどう作用するのか、どこまで健康・疾患と関わるのか?】 (第2章)レドックスと疾患 セレノプロテインPによるレドックス制御と2型糖尿病
斎藤 芳郎; 野口 範子; 御簾 博文; 篁 俊成
実験医学, (株)羊土社, 36(5) 753 - 759, 2018年03月
Decrease of Insulin Secretion is Induced by Excess Selenoprotein P-Improving Effects of Neutralizing Antibody
Yoshiro Saito; Yuichiro Mita; Kaho Nakayama; Shogo Inari; Takahiro Nagamura; Noriko Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 112 156 - 156, 2017年11月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Interleukin-27 Induces p47(phox) in Monocyte-derived Macrophages and Dendritic cells and Enhances the Potential of Reactive Oxygen Species Generation
Yoshiro Saito; Bharatwaj Sowrirajan; Deepak Poudyal; Noriko Noguchi; Harry L. Malech; H. Clifford Lane; Tomozumi Imamichi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 112 210 - 210, 2017年11月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
P210型BCR‐ABL PHドメインのリガンド特性およびその病理的意義の解明
島崎健太朗; 高橋美帆; 梅田真郷; 舟本聡; 斎藤芳郎; 野口範子; 熊谷圭吾; 花田賢太郎; 塚原富士子; 丸義朗; 柴田識人; 内藤幹彦; 内藤幹彦; 西川喜代孝
日本生化学会大会(Web), 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 90th ROMBUNNO.1PT26‐07(2P‐0039) (WEB ONLY) - 0039)], 2017年
セレノプロテインPの阻害抗体による糖尿病治療効果の解析 インスリン抵抗性および分泌能を改善する抗体医薬の開発
三田 雄一郎; 中山 華穂; 稲荷 尚吾; 西藤 有希奈; 吉岡 佑弥; 曽谷 奏; 高部 稚子; 御簾 博文; 篁 俊成; 高橋 和彦; 野口 範子; 斎藤 芳郎
糖尿病, (一社)日本糖尿病学会, 59(Suppl.1) S - 444, 2016年04月
4.神経細胞死メカニズムの違いとビタミンEの作用特異性について(研究発表,第348回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
野口 範子; 新井 洋由
ビタミン, 日本ビタミン学会, 90(2) 85 - 86, 2016年02月25日
Selenoprotein Pの中和抗体による耐糖能異常及びインスリン分泌能の改善
三田雄一郎; 三田雄一郎; 中山華穂; 稲荷尚吾; 吉岡佑弥; 高部稚子; 御簾博文; 篁俊成; 野口範子; 斎藤芳郎
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 69th, 2016年
セレノプロテインPの阻害抗体による糖尿病治療効果の解析-インスリン抵抗性および分泌能を改善する抗体医薬の開発
三田雄一郎; 中山華穂; 稲荷尚吾; 西藤有希奈; 吉岡佑弥; 曽谷奏; 高部稚子; 御簾博文; 篁俊成; 高橋和彦; 野口範子; 斎藤芳郎
糖尿病(Web), 59(Suppl), 2016年
膵臓β細胞モデルMIN6は過剰なSelenoprotein Pにより障害を受ける
稲荷 尚吾; 高部 稚子; 三田 雄一郎; 御簾 博文; 篁 俊成; 野口 範子; 斎藤 芳郎
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, (公社)日本生化学会, 88回・38回 [4T特L - 10(3P1201)], 2015年12月
SBP2変異によるセレン含有タンパク質欠乏患者におけるコレステロールの酸化-細胞膜と血漿リポタンパク質の酸化反応の違い
齋藤 芳郎; 七里 元督; 濱島 崇; 萩原 義久; 吉田 康一; 野口 範子
脂質生化学研究, 日本脂質生化学会, 57 146 - 149, 2015年05月
24S-ヒドロキシコレステロールによる神経細胞死抑制のための新しい方法開発 (第52回同志社大学理工学研究所研究発表会 2014年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
野口 範子; 斎藤 芳郎; 浦野 泰臣
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 55(4) 59 - 62, 2015年01月
1-I-11 血漿セレン含有タンパク質セレノプロテインPを標的とした2型糖尿病の抗体医薬の開発(一般演題要旨,ビタミン・バイオファクター研究のさらなる魅力~大和まほろぱからの発信~,第67回大会講演要旨)
斎藤 芳郎; 中山 華穂; 三田 雄一郎; 野口 範子
ビタミン, 公益社団法人 日本ビタミン学会, 89(4) 214 - 214, 2015年
神経細胞が分泌する酸化ストレスに対する保護因子の同定
野口 範子; 斎藤 芳郎
コスメトロジー研究報告, コスメトロジー研究振興財団, 23 61 - 64, 2015年
Enhancement of Oxidative Stress and Its Amelioration by Vitamin E in a Subject with Mutations in the Selenocysteine Insertion Sequence-Binding Protein 2 (SBP2) Gene
Yoshiro Saito; Mototada Shichiri; Takashi Hamajima; Noriko Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 76 S90 - S90, 2014年11月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
血中oxDJ-1の異常高値を示し、幻覚を認めたPDの4例
西郷 和真; 斎藤 芳郎; 小川 郁子; 細井 幸恵; 三井 良之; 花田 一志; 上田 昌美; 石井 一成; 野口 範子; 楠 進
Dementia Japan, (一社)日本認知症学会, 28(4) 504 - 504, 2014年10月
血中酸化型DJ‐1異常高値の臨床的意義
西郷和真; 斎藤芳郎; 小川郁子; 細井幸恵; 三井良之; 花田一志; 上田昌美; 石井一成; 野口範子; 楠進
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 67th 52 , 2014年08月29日
セレンタンパク質研究の最前線 血漿セレノプロテインPによるセレン代謝制御と2型糖尿病
斎藤 芳郎; 吉岡 佑弥; 三田 雄一郎; 御簾 博文; 田中 睦; 篁 俊成; 野口 範子
Biomedical Research on Trace Elements, 日本微量元素学会, 25(2) 50 - 50, 2014年06月
脳特異的オキシステロール24S-hydroxycholesterolによる細胞死メカニズムの解析
浦野泰臣; 山中一哲; 高部稚子; 斎藤芳郎; 野口範子
日本Cell Death学会学術集会プログラム抄録集, 23rd, 2014年
アストロサイトに対する24S-hydroxycholesterolの細胞死誘導機序の解明
西村祐貴; 浦野泰臣; 高部稚子; 野口範子
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 67th, 2014年
酸化コレステロール24S-OHCにより誘導されるNecroptosisのメカニズム
高部稚子; 山中一哲; 浦野泰臣; 斎藤芳郎; 野口範子
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 67th, 2014年
コレステロール酸化物が誘導する細胞死における活性酸素種の関与 (第51回同志社大学理工学研究所研究発表会 2013年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
野口 範子; 斎藤 芳郎; 浦野 泰臣
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 54(4) 21 - 25, 2014年01月
脳特異的24(S)-ヒドロキシコレステロールにより誘導されるプログラムネクローシスおよび細胞保護作用の分子メカニズム
斎藤 芳郎; 山中 一哲; 浦野 泰臣; 野口 範子
脂質生化学研究, 55 9 - 9, 2013年05月28日
脳で特異的に産生されるオキシステロールの神経変性疾患発症への関与
NOGUCHI Noriko; YAMANAKA Kazunori; TAKABE Wakako; URANO Yasuomi; SAITO Yoshiro
日本生化学会大会(Web), 86th, 2013年
2-IV-13 セレン欠乏に伴う酸化ストレス障害に対するビタミンEの効果 : SBP2遺伝子異常に対する治療への応用(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
斎藤 芳郎; 七里 元督; 濱島 崇; 萩原 義久; 吉田 康一; 野口 範子
ビタミン, 公益社団法人 日本ビタミン学会, 87(4), 2013年
パーキンソン病における酸化型DJ-1測定とMIBG心筋シンチグラフィーの関連について
西郷 和真; 斎藤 芳郎; 池上 郁子; 細井 幸子; 高田 和男; 宮本 勝一; 三井 良之; 楠 進; 野口 範子
臨床神経学, (一社)日本神経学会, 52(12) 1428 - 1428, 2012年12月
G020021 電子線照射dl-α-Tocopherol混合超高分子量ポリエチレン内におけるVitamin E ラジカル還元の試み
岩出 尚; 川崎 亮; 田嶋 邦彦; 櫻井 康博; 野口 範子; 斎藤 芳郎; 植月 啓太; 富田 直秀
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2012 "G020021 - 1"-"G020021-4", 2012年09月09日
アミロイド前駆体タンパク質細胞内輸送へのオキシステロールの関与機構の解明
浦野 泰臣; 野口 範子
脂質生化学研究, 54 118 - 120, 2012年05月28日
早期パーキンソン病患者の赤血球におけるDJ‐1の酸化
斎藤芳郎; 浜窪隆雄; 下濱俊; 二木鋭雄; 野口範子
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 64th 60 , 2011年06月27日
パーキンソン病における新たなバイオマーカーとしての酸化型DJ‐1測定の可能性
西郷和真; 斎藤芳郎; 三井良之; 楠進; 野口範子
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 5th 92 , 2011年
脂質酸化物により誘導される適応反応のメカニズム
斎藤 芳郎; 野口 範子
放射線生物研究, 放射線生物研究会, 45(2) 160 - 169, 2010年06月
24(S)-Hydroxycholesterol Induces SH-SY5Y Cell Death via Necroptosis, Programmed Necrosis
Kazunori Yamanaka; Yoshiro Saito; Tohru Yamamori; Yasuomi Urano; Noriko Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 49 S137 - S137, 2010年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Cytoprotective Effect of Vitamin E Homologues Against Glutamate-induced Cell Death in Immature Primary Cortical Neuron Cultures: Tocopherols and Tocotrienols Exert Similar Effects by Antioxidant Function
Yoshiro Saito; Yasukazu Yoshida; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 49 S196 - S196, 2010年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Elevation of Oxidized DJ-1 in the Erythrocytes of Parkinson Disease Patients and Animal Models
Yoshiro Saito; Yoko O. Akazawa; Takao Hamakuho; Yasukazu Yoshida; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 49 S171 - S171, 2010年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
3.24(S)-HyDroxycholesterolによる神経細胞死の誘導メカニズム(第327回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
野口 範子; 山中 哲一; 斉藤 芳郎; 浦野 泰臣
ビタミン, 公益社団法人 日本ビタミン学会, 84(9) 448 - 448, 2010年
グルタミン酸誘導性の神経細胞死に対するビタミンE類の抑制効果
斎藤芳郎; 西尾敬子; 赤澤(小川)陽子; 吉田康一; 野口範子; 二木鋭雄
ビタミンE研究の進歩, 14 27 - 32, 2010年
24S-hydroxycholesterol による神経細胞傷害メカニズムの解析
山中 一哲; 斎藤 芳郎; 山盛 徹; 浦野 泰臣; 野口 範子
脂質生化学研究, 51 69 - 72, 2009年07月10日
酸化DJ-1とパーキンソン病(1):抗体作成とELISA開発
斎藤芳郎; 斎藤芳郎; 浜窪隆雄; 吉田康一; 小川陽子; 岩成宏子; 望月康弘; 七里元督; 西尾敬子; 絹見朋也; 野口範子; 児玉龍彦; 二木鋭雄
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 62nd, 2009年
酸化DJ-1とパーキンソン病(2):臨床検体の測定
小川陽子; 斎藤芳郎; 浜窪隆雄; 児玉龍彦; 原保夫; 藤村晴俊; 今井康陽; 岩成宏子; 七里元督; 西尾敬子; 野口範子; 吉田康一; 二木鋭雄
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 62nd, 2009年
Significant Elevation of Oxidized DJ-1 in Erythrocytes of Early-Stage Parkinson Disease Patients: Potential Application of Oxidized DJ-1 Levels for Diagnosis of PD at Early Stage
Yoshiro Saito; Takao Hamakuba; Yasukazu Yoshida; Yoko Ogawa Akazawa; Mototado Shichiri; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 47 S80 - S80, 2009年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
酸化ストレスと老化・寿命を結びつけるタンパク質--p66shc
山盛 徹; 野口 範子
放射線生物研究, 放射線生物研究会, 43(3) 261 - 271, 2008年09月
Induction of Adaptive Response and Enhancement of PC12 Cell Tolerance by Lipopolysaccharide Primarily Through the Upregulation of Glutathione S-Transferase A3 Via Nrf2 Activation
Yoshiro Saito; Yo Omata; Yasukazu Yoshida; Noriko Noguchi; Etsuo Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 45 S37 - S37, 2008年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
リポ多糖(LPS)により誘導される適応反応・酸化ストレス耐性メカニズムの解析
斎藤芳郎; 小俣葉; 藤田克英; 吉田康一; 野口範子; 二木鋭雄
生化学, 4P-0442 , 2008年
ショウガ成分誘導体の抗酸化作用と遺伝子発現誘導作用
野口 範子
コスメトロジー研究報告, コスメトロジー研究振興財団, 15 23 - 28, 2007年
マクロファージの泡沫化に伴う遺伝子発現変化の網羅的解析
島田 芽衣; 山田 知広; 高根沢 康一; 野口 範子; 新井 洋由
脂質生化学研究, 日本脂質生化学会, 48 73 - 75, 2006年05月
内皮細胞において酸化ストレス及び層流性ずり応力によるNrf2の修飾で起こる蓄積
TAKABE Wakako; WARABI Eiji; SEKINE Azusa; KODAMA Tatsuhiko; NOGUCHI Noriko; NOGUCHI Noriko
生化学, 2006年
腹腔マクロファージの泡沫化に伴う遺伝子変動の解析
山田知広; 高根沢康一; 関根あずさ; 高部稚子; 野口範子; 新井洋由
衛生薬学・環境トキシコロジー講演要旨集, 2006, 2006年
25ハイドロキシコレステロールによるコレステロール生合成抑制作用はオキシステロール結合蛋白質(OSBP)非依存的である
西村多喜; 西村多喜; 井上貴雄; 柴田識人; 関根あずさ; 高部稚子; 野口範子; 新井洋由
脂質生化学研究, 48, 2006年
25ハイドロキシコレステロールによるコレステロール生合成抑制はオキシステロール結合タンパク質(OSBP)非依存的である
西村多喜; 井上貴雄; 柴田識人; 関根あずさ; 高部稚子; TRIPUVANUNTAKUL Pearlta; 野口範子; 新井洋由
日本薬学会年会要旨集, 126th(3), 2006年
流れストレスによる遺伝子の発現メカニズムにおける活性酸素の寄与
高部稚子; 蕨栄治; 野口範子; 野口範子
万有生命科学振興国際交流財団若手研究者のための生命科学セミナー, 9th, 2006年
ヒト上皮細胞におけるリソホスファチジルコリンによるLung Kruppel Like Factorの誘導
SHIRAHATA Satoshi; TAKABE Wakako; KOHRO Takahide; MINAMI Takashi; KODAMA Tatsuhiko; NOGUCHI Noriko
生化学, 2006年
Nitric oxide-independent expression of Nrf2-regulated genes by laminar shear stress in human endothelial cells
Wakako Takabe; Eiji Warabi; Noriko Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 41 S43 - S43, 2006年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Differential responses of the Nrf2-Keap1 system to laminar and oscillatory shear stresses in endothelial cells. (vol 280, pg 27244, 2005)
T Hosoya; A Maruyama; MI Kang; Y Kawatani; T Shibata; K Uchida; E Warabi; N Noguchi; K Itoh; M Yamamoto
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC, 280(33) 29988 - 29988, 2005年08月, その他
酸化-還元による細胞機能の制御
野口 範子
生化学, 日本生化学会, 77(7) 659 - 663, 2005年07月25日
酸化ストレスによる遺伝子発現変化のビタミンEによる修飾について
李 文華; 野口 範子; 赤塚 慎也; 白瀬 智之; 鶴山 竜昭; 山田 義博; 豊國 伸哉
日本病理学会会誌, (一社)日本病理学会, 94(1) 305 - 305, 2005年03月
25-ヒドロキシコレステロールによるコレステロール生合成阻害はOSBPとは無関係である
NISHIMURA Taki; INOUE Takao; SHIBATA Norihito; SEKINE Azusa; TAKABE Wakako; TRIPUVANUNTAKUL Pearlta; NOGUCHI Noriko; ARAI Hiroyuki
生化学, 77(8), 2005年
マウス腹腔マクロファージでの泡沫細胞形成過程でアップレギュレーションあるいはダウンレギュレーションされる遺伝子の同定
YAMADA Tomohiro; TAKANEZAWA Yasukazu; SEKINE Azusa; TAKABE Wakako; NOGUCHI Noriko; ARAI Hiroyuki
生化学, 77(8), 2005年
Lysophosphatidylcholine activates the promoter of solute carrier family 7 member 5 via induction Egr-1 in vascular endothelial cell
W Takabe; T Minami; M Miura; T Kodama; N Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 39 S79 - S79, 2005年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Lysophosphatidylcholine increases cholesterol levels via SREBP pathway in endothelial cell
N Noguchi; A Sekine; W Takabe; H Arai; T Kodama
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 39 S76 - S76, 2005年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
A turning point to apoptotic and necrotic cell death induced by hydrogen peroxide
Y Saito; K Nishio; Y Ogawa; T Kinumi; Y Yoshida; N Noguchi; E Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, ELSEVIER SCIENCE INC, 39 S147 - S147, 2005年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Gene expression profiles in human and mice endothelial cells exposed to laminar shear stress
K Inoue; E Warabi; T Minami; N Noguchi; T Kodama
CIRCULATION, LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 110(17) 284 - 284, 2004年10月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
NRF-2 regulated genes expression in endothelial cell exposed to shear stress regardless of oxygen concentration and low-density lipoprotein
N Noguchi; E Warabi; Y Wada; H Kajiwara; M Kobayashi; M Tsuchiya; T Kodama
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 37 S68 - S68, 2004年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Vitamin E and BO-653: Natural vs. synthetic antioxidant
E Niki; Y Yoshida; Y Saito; N Itoh; O Cynshi; N Noguchi; T Kodama
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 36 S7 - S7, 2004年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Oxidative stress induces insulin resistance by changing the subcellular IRS-1 distribution and NF-Kappa B activation
T Ogihara; H Sakoda; N Shojima; M Anai; N Noguchi; M Kikuchi; T Fujita; T Asano
DIABETES, AMER DIABETES ASSOC, 52 A292 - A292, 2003年06月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
ビタミンE欠乏及び過剰状態における遺伝子発現の比較
斎藤 尚子; 野口 範子; 藤原 葉子; 近藤 和雄; 新井 洋由
ビタミン, (公社)日本ビタミン学会, 77(4) 229 - 229, 2003年04月
トコトリエノールの生理作用
二木 鋭雄; 野口 範子
ビタミン, 日本ビタミン学会, 77(3) 172 - 175, 2003年03月25日
運動に関連する酸化ストレスと抗酸化作用
野口 範子
日本運動生理学雑誌, 日本運動生理学会事務局, 10(1) 1 - 8, 2003年
トコトリエノールによるコレステロール合成経路の新たな制御機構
野口範子; 高部稚子; 新井洋由
ビタミン, 77(4), 2003年
LysoPCによるアミノ酸トランスポーター遺伝子発現と炎症における寄与
高部稚子; 野口範子; 金井好克; 児玉龍彦
脂質生化学研究, 45, 2003年
Lysophosphatidylcholineによるアミノ酸トランスポーター遺伝子発現と炎症における寄与
高部稚子; 金井好克; CHAIROUNGDUA A; 児玉龍彦; 野口範子
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 26th, 2003年
Increase of cytokine production by lysophosphatidylcholine through induction of amino acid transporter in endothelial cell
N Noguchi; W Takabe; T Kodama
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 35 S71 - S71, 2003年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Antioxidant action of vitamin E isoforms
E Niki; Y Yoshida; Y Saito; R Piga; N Noguchi
FREE RADICAL RESEARCH, TAYLOR & FRANCIS LTD, 37 40 - 40, 2003年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Gene regulation by oxidation products of LDL in endothelial cell
N Noguchi; W Takabe; T Kodama
FREE RADICAL RESEARCH, TAYLOR & FRANCIS LTD, 37 21 - 21, 2003年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
平成14年度日本油化学会エディター賞受賞によせて : 実を結んだ"日-ウクライナ国際共同研究"
KUZMENKO A. I.; 二木 鋭雄; 野口 範子
オレオサイエンス = / Japan oil chemists' society, 2(8) 447 - 447, 2002年08月01日
ビタミンE同族体の構造特異的な遺伝子発現制御
野口範子; 沖本優子; 高部稚子; 児玉龍彦
ビタミン, 76(3), 2002年
トランスクリプトーム解析から見た抗酸化薬剤開発の展望
高部稚子; 野口範子
日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 34th, 2002年
Chemical structure-specific gene expression by phenolic compounds
N Noguchi; W Takabe; T Kodama
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 33 S207 - S207, 2002年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Accumulation of lipids in smooth muscle cell with LDL loading under hypoxia
N Noguchi; Y Wada; S Shimakawa; Y Yoshida; E Niki; T Kodama
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 33 S399 - S400, 2002年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
ストレスの生命科学
二木 鋭雄; 野口 範子
オレオサイエンス = / Japan oil chemists' society, 日本油化学会, 1(5) 509 - 513, 2001年05月01日
2-I-15 ビタミンE同族体の抗酸化活性と遺伝子発現調節を介する細胞機能制御に関する研究
野口 範子; 野中 綾; 沖本 優子; 二木 鋭雄
ビタミン, 日本ビタミン学会, 75(4) 225 - 225, 2001年04月25日
スカベンジャー受容体と動脈硬化の発症機構の新たな仮説
児玉 龍彦; 浜窪 隆雄; 和田 洋一郎; 野口 範子; 二木 鋭雄
生化學, 日本生化学会, 73(3) 179 - 183, 2001年03月25日
CHAOS [Cambridge Heart Antioxidant Study
E. Niki; N. Noguchi
Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 59 448 - 451, 2001年, 書評論文,書評,文献紹介等
Galvinoxyl method for standardizing electron and proton donation activity
HL Shi; N Noguchi; E Niki
FLAVONOIDS AND OTHER POLYPHENOLS, ELSEVIER ACADEMIC PRESS INC, 335 157 - 166, 2001年, 書評論文,書評,文献紹介等
A novel method to follow lipid peroxidation in low-density lipoprotein using diphenyl-1-pyrenylphosphine
Y Okimoto; Y Wada; E Niki; T Kodama; N Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 31 S88 - S88, 2001年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Novel insights into the molecular mechanisms of the anti-atherogenic effects of antioxidants through genomic analysis; regulation of proteasome function
W Takabe; T Kodama; K Tanaka; T Suzuki; H Aburatani; N Noguchi
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 31 S62 - S62, 2001年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Evaluation of antioxidant capacity. What capacity is being measured by which method?
E Niki; N Noguchi
IUBMB LIFE, TAYLOR & FRANCIS INC, 50(4-5) 323 - 329, 2000年10月, 書評論文,書評,文献紹介等
2-I-21 α-トコフェロール及び新規抗酸化物BO-653由来のラジカルの反応性について
渡辺 亮; 野口 範子; 高橋 希之; 二木 鋭雄
ビタミン, 日本ビタミン学会, 73(4) 274 - 274, 1999年04月25日
2. α-トコフェリルヒドロキノンの抗酸化作用
二木 鋭雄; 野口 範子; 石 紅聯
ビタミン, 日本ビタミン学会, 73(1) 63 - 63, 1999年01月23日
高脂血症治療薬 絞られてきた治療の標的 抗酸化薬による治療とその意義
高部稚子; 野口範子; 児玉龍彦
治療学, 33(10), 1999年
Reactivity and stability of antioxidant-derived phenoxyl radical
A Watanabe; N Noguchi; M Takahashi; HL Shi; E Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 27 S45 - S45, 1999年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Antioxidant action of antihypertensive drug, carvedilol
N Noguchi; K Nishino; E Niki
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 25 S35 - S35, 1998年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Inhibition of oxidation of low density lipoprotein by a novel antioxidant BO-653 prepared by theoretical design
N Noguchi; Y Okimoto; O Cynshi; T Kodama; E Niki
ATHEROSCLEROSIS, ELSEVIER SCI IRELAND LTD, 134(1-2) 206 - 206, 1997年10月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
生体の酸化傷害と防御機構 (特集 生体の酸化と抗酸化成分の開発と応用)
野口 範子; 二木 鋭雄
フレグランスジャーナル, フレグランスジャーナル社, 25(4) 9 - 16, 1997年04月
Inhibition of plasma cholesterol ester hydroperoxide and phosphatidylcholine hydroperoxide formation as measures of antioxidant status
N Noguchi; E Niki
VITAMINS AND COENZYMES, PT L, ELSEVIER ACADEMIC PRESS INC, 282 271 - 278, 1997年, 書評論文,書評,文献紹介等
脂質の酸化と抗酸化における一酸化窒素(NO)の二面作用
野口 範子; 林 克亘; 近藤 洋; 二木 鋭雄
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 19 502 - 502, 1996年08月01日
3-III-14 ピロロキノリンキノール(PQQH_2)の抗酸化作用 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
宮内 一浩; 阿部田 浩之; 野口 範子; 二木 鋭雄; 浦上 貞治
ビタミン, 日本ビタミン学会, 70(4) 214 - 215, 1996年04月25日
2-II-41 LDLの酸化変性におけるビタミンCによるビタミンEとプロブコールの再生効率 : 第47回大会研究発表要旨
野口 範子; 二木 鋭雄
ビタミン, 日本ビタミン学会, 69(4) 291 - 292, 1995年04月25日
1-II-23 脂質酸化に対するビタミンEと合成抗酸化剤の協同抑制作用 : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
野口 範子; 吉野 哲也; 後藤 直宏; 二木 鋭雄
ビタミン, 日本ビタミン学会, 68(4) 222 - 222, 1994年04月25日
APOLIPOPROTEIN-B PROTEIN OXIDATION IN LOW-DENSITY LIPOPROTEINS
N NOGUCHI; E NIKI
OXYGEN RADICALS IN BIOLOGICAL SYSTEMS, PT C, ACADEMIC PRESS INC, 233 490 - 494, 1994年, 書評論文,書評,文献紹介等
2.LDLの酸化変性に対するビタミンEの防御作用の考察 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第257回会議研究発表要旨
二木 鋭雄; 野口 範子; 後藤 直宏; 吉田 康一
ビタミン, 日本ビタミン学会, 67(12) 690 - 691, 1993年12月25日
Implication of Oxysterols and Phytosterols in Aging and Human Diseases. Advances in Experimental Medicine and Biology
浦野泰臣; 野口範子
Springer Nature Switzerland, 2023年12月, 分担執筆, 酵素的に産生されるオキシステロールと細胞死
サイエンスとインテリジェンスーサイエンスコミュニケーター養成副専攻受講生論文集-
佐藤 優; 野口 範子
K&Kプレス, 2020年09月, 編者(編著者)
(Vitamin E: Chemistry and Nutritional Benefits.) Action of Vitamin E Against Lipid Peroxidation and Cell Death
野口 範子
Royal Society of Chemistry, 2018年, 分担執筆, pp. 165-172
脳のコレステロール代謝と神経変性疾患, 生物の科学遺伝
エヌティーエス, 2016年
酸化ストレスと疾患
ストレスシグナルと疾患 医学のあゆみ 医歯薬出版, 2015年
パーキンソン病と酸化ストレス
医歯薬出版, 2014年
Necroptosis 医学のあゆみ
医歯薬出版, 2011年
HDAC
朝日書店, 2011年
Nrf 血管生物学事典
朝日書店, 2011年
抗酸化ビタミンの相互作用 「ビタミン・ミネラルの科学(五十嵐修、 江指隆年編集)
朝倉書店, 2011年
Uptake, Distribution, and Antioxidant Actions of Tocotrienol in Cultured Cells. Tocotrienols:Vitamin E Beyond Tocopherols
CRC Press, 2008年
動脈硬化症と酸化ストレス「酸化ストレスの医学(吉川敏一編集)」
診断と治療社, 2008年
酸化ストレス 「ストレスの科学と健康(二木鋭雄編著)」
共立出版, 2008年
抗酸化ビタミンの大規模臨床試験 「酸化ストレスと心血管病
日本医学出版, 2007年
抗酸化ビタミン 「酸化ストレスと心血管病(横山光宏、藤田敏郎編 集)」
日本医学出版, 2007年
DNAマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析 レドックス/ストレス防御の医学(谷口直之監)医学のあゆ
医歯薬出版, 2005年
Specificity and inhibition by antioxidant of lipid peroxidation by lipoxygenase: effects of substrate, lipoxygenase and milieu
International Congress Series, 2002年
Natural antioxidants
Antioxidants in food, 2001年
Galvinoxyl method for standardizing electron and proton donation activity
Methods in Enzymology, 2001年
Action of ginkgo biloba extract as an antioxidant.
Antioxidants & Disease, CAB International, Oxford, 1999年
Chemistry of oxygen species and antioxidant.
Antioxidant Status, Diet, Nutrition and Health, CRC press, FL, 1998年
Inhibition of oxidation of low density lipoprotein by antioxidants.
Pathophysiology of lipid peroxides and related free radicals, 1998年
Inhibition of oxidative modification of low density lipoprotein by novel antioxidant BO-653 prepared by theoretical design.
Nutrition, Lipids, Health, and Disease, 1998年
Protection of human low-density lipoprotein from oxidative modification by vitamin C.
Vitamin C in health and disease, 1997年
Antioxidand properties of ebselen
Hand book of synthetic antioxidants, 1997年
Antioxidant properties of probucol
Hand book of synthetic antioxidants, 1997年
Noguchi N., Action of vitamin E against lipid peroxidation and cell death, Niki E. ed. Vitamin E, chemistry and nutritional benefits, pp. 165-174, 2019, Royal Society of Chemistry, UK
山中一哲,斉藤芳郎,山盛 徹, 浦野泰臣, 野口範子, 24S-OHC誘導性細胞死に対するビタミンE類の添加効果,ビタミンE研究の進歩XV (ビタミンE研究会編), pp. 20-25, 2012, 共立出版株式会社 (ビタミンE研究会, Jan. 2011, 京都)
斎藤芳郎, 西尾敬子, 小川陽子, 吉田康一, 野口範子, 二木鋭雄, グルタミン酸誘導性神経細胞死に対するビタミンE類の抑制効果,ビタミンE研究の進歩XIV (ビタミンE研究会編), pp. 27-32, 2010, 共立出版株式会社 (ビタミンE研究会, Jan. 2009, 奈良)
野口範子, 脂質酸化生成物に対する内皮細胞の遺伝子発現応答,放射線の固体影響?機構研究からのアプローチ, pp. 135-140, 2005, 独立行政法人放射線医学総合研究所(放医研シンポジウム, Dec., 2004, 千葉)
野口範子, 抗酸化機能と遺伝子制御機能の接点,ビタミン誌 79, 225-226, 2005
野口範子, 伊藤靖浩, 二木鋭雄, 新井洋由, 柴田亮行, α-TTPノックアウトマウスにみられる酸化傷害,ビタミンE研究の進歩X (ビタミンE研究会編), pp. 45-49, 2001, 共立出版株式会社 (ビタミンE研究会, Jan. 2001, 東京)
野口範子, 二木鋭雄, α-トコフェロールの化学構造を基に設計合成した新規抗酸化物質の抗酸化作用,ビタミンE研究の進歩VIII (ビタミンE研究会編), pp. 59-65, 1998, 共立出版株式会社 (ビタミンE研究会, Feb.1997, 京都)
N. Noguchi, N. Gotoh, E. Niki, Action of vitamin E as antioxidant against oxidative modification of low density lipoprotein. Biofactors, 7, 41-50, 1998. (International Conference on Vitamin E, Feb., 1997, Kyoto)
N. Noguchi, E. Niki, Inhibition of oxidation of low density lipoprotein by antioxidants. Pathophysiology of lipid peroxides and related free radicals (K. Yagi, ed), pp. 91-101, 1998, Jpn. Sci. Soc. Press, Tokyo (International Conference on Lipid Peroxide
N. Noguchi, E. Niki, Cooperative antioxidant action of probucol, ?-tocopherol and ascorbic acid against the oxidation of LDL of human and rabbit. BioFactors, 6, 259-260, 1997 (Lipid and Thrombosis, Aug., 1996, Marstricht)
E. Niki, N. Noguchi, Dynamics of oxidation of LDL and its inhibition by antioxidants. BioFactors, 6, 201-208, 1997 (Workshop Oxidative Stress, July, 1996, Graz)
野口範子,山本裕子,二木鋭雄, 低比重リポ蛋白質の酸化におけるアポリポ蛋白Bの変性に対するビタミンEの抑制作用,ビタミンE研究の進歩VII (ビタミンE研究会編), pp. 84-88, 1997, 共立出版株式会社 (ビタミンE研究会, Mar. 1996, 浜松)
N. Gotoh, T. Yoshino, N. Noguchi, E. Niki, 2,2'-Azobis(4-methoxy- 2,4-dimethylvaleronitrile), a new lipid-soluble azo radical initiator. (K. Asada, T. Yoshikawa eds.) pp. 59-62, 1994, Elsevier Science Publisher, Amsterdam (SOD meeting, Oct., 1993, Kyoto)
N. Noguchi, N. Gotoh, T. Yoshino, E. Niki, Antioxidant effects of probucol and ebselen against oxidative modification of LDL induced by free radicals generated at different sites. (K. Asada, T. Yoshikawa eds.), pp.191-194, 1994, Elsevier Science Publisher
野口範子,保田 浩,二木鋭雄,三木正之,美濃 真, 脳脂質の酸化に対するビタミンEの抗酸化作用,ビタミンE研究の進歩IV (ビタミンE研究会編), pp. 80-84, 1994, 共立出版株式会社(ビタミンE研究会, Feb. 1993, 京都)
後藤直宏,野口範子,土屋順一,二木鋭雄,島崎弘幸, LDLの酸化に対するビタミンEの抗酸化作用,ビタミンE研究の進歩III (ビタミンE研究会編), pp. 57-62, 1993, 共立出版株式会社(ビタミンE研究会, Feb. 1992, 東京)
N. Noguchi, N. Gotoh, E. Komuro, Y. Yamamoto, E. Niki, H. Shimasaki, The oxidative modification of low density lipoprotein induced by copper or water-soluble radical initiator. Oxygen Radicals ( K. Yagi, M. Kondo, E. Niki, T. Yoshikawa, eds.), pp. 377-380
野口範子, 酸化ストレスと疾患 医学のあゆみ別冊, ストレスシグナルと疾患?細胞恒常性維持機構の破綻と病態, pp. 347-352, 2015, 医歯薬出版, 東京
斎藤芳郎,野口範子, 神経変性とレドックスーパーキンソン病関連分子DJ-1のレドックス制御機能 レドックスUPDATE, 第4章, 224-228, 2015
斎藤芳郎,野口範子, Parkinson病と酸化ストレス 酸化ストレスの医学, pp. 264-271, 2014, 診断と治療社,東京
西尾敬子, 石田規子, 斉藤芳郎, 赤澤陽子, 七里基督, 吉田康一, 萩原義久,野口範子, John Chirico, Jefferey Atkinson, 二木鋭雄, ビタミン ?-トコフェロールリン酸の細胞および生体への取り込みと抗酸化作用, ビタミンEの進歩, pp. 15-19, 2012, ビタミンE研究会
山中一哲, 斉藤芳郎, 山盛徹, 浦野泰臣, 野口範子, 24S-0HC誘導性細胞死に対するビタミンE類の添加効果, ビタミンEの進歩, pp. 20-25, 2012, ビタミンE研究会
野口範子, Necroptosis医学のあゆみ別冊, pp. 142-144, 2011, 医歯薬出版, 東京
野口範子, HDAC,血管生物医学事典,pp. 386-387, 2011, 朝日書店,東京
野口範子, Nrf,血管生物医学事典,pp. 397-398, 2011, 朝日書店,東京
二木鋭雄,野口範子, 抗酸化ビタミンの相互作用 「ビタミン・ミネラルの科学(五十嵐修,江指隆年編集)」pp.157-165, 2011, 朝倉書店、東京
Noguchi N, Saito, Y. Niki E, Uptake, Distribution, and Antioxidant Actions of Tocotrienol in Cultured Cells. Tocotrienols: Vitamin E Beyond Tocopherols, pp 159-167, CRC Press, UK, 2008
野口範子, 動脈硬化症と酸化ストレス「酸化ストレスの医学(吉川敏一編集)」pp.240-247, 2008,診断と治療社,東京
野口範子, 酸化ストレス 「ストレスの科学と健康(二木鋭雄編著)」,pp.38-43,2008 共立出版,東京
太田好次、阿部皓一、野口範子, 抗酸化ビタミンの大規模臨床試験 「酸化ストレスと心血管病(横山光宏、藤田敏郎編集)」,pp.275-279, 2007,日本医学出版,東京
野口範子, 抗酸化ビタミン 「酸化ストレスと心血管病(横山光宏、藤田敏郎編 集)」,pp.255-258, 2007,日本医学出版,東京
野口範子, DNAマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析,レドックス/ストレス防御の医学(谷口直之監)医学のあゆみ別冊,151-156,2005, 医師薬出版
二木鋭雄,野口範子,内田浩ニ編集, 酸化ストレスマーカー、2005. 5, 学会出版センター,東京
野口範子, 抗酸化物質の新規機能の追究,酸化ストレス/フリーラジカル医学生物学の最前線 (吉川敏一監) 医学のあゆみ別冊, pp. 142-144, 2001, 医歯薬出版, 東京
H. Shi, N. Noguchi, E. Niki, Natural antioxidants,Antioxidants in food. (F. Dodds ed.), Chapter 3, 2001, Woodhead Publishing Limited
野口範子, 老化の制御方法,老化に対する防御機構 (吉川敏一監) pp. 61-68, 2001, シーエムシー, 東京
H. Shi, N. Noguchi, E. Niki, Galvinoxyl method for standardizing electron and proton donation activity. Methods in Enzymology, 335, 157-166, 2001, Academic Press, New York
野口範子, 血管の老化とフリーラジカル,老化予防食品の開発 (吉川敏一監) pp. 79-85,1999, シーエムシー, 東京
N. Noguchi, K. Nishino, E. Washio, H. Shi, E. Niki, Action of ginkgo biloba extract as an antioxidant. Antioxidants & Disease (N. J. Temple ed.), pp. 131-140, 1999, CAB International, Oxford
野口範子, 動脈硬化,抗酸化物質のすべて(吉川敏一編), pp. 241-247, 1998, 先端医学社, 東京
野口範子, プロブコール,抗酸化物質のすべて(吉川敏一編), pp. 200-205, 1998, 先端医学社, 東京
N. Noguchi, E. Niki, Chemistry of oxygen species and antioxidant. Antioxidant Status, Diet, Nutrition and Health (A.M. Papas ed.), pp. 3-20, 1998, CRC press, FL
N. Noguchi, Y. Okimoto, O. Cynshi, T. Kodama, E. Niki, Inhibition of oxidative modification of low density lipoprotein by novel antioxidant BO-653 prepared by theoretical design. Nutirition, Lipids, Health, and Disease (L. Packer, ed.), pp. 139-152, 1998,
E. Niki, N. Noguchi, Protection of human low-density lipoprotein from oxidative modification by vitamin C. Vitamin C in health and disease, (L. Packer, E. Cadenas, eds), pp. 183-192, 1997, Marcel Dekker, New York
N. Noguchi, E. Niki, Inhibition of plasma cholesterol ester hydroperoxide and phosphatidylcholine hydroperoxide formation as measures of antioxidant status. Methods in Enzymology (D.B. MacCormick, J.W. Suttie, C. Wagner eds.), 282, 271-278, 1997, Academic
N. Noguchi, E. Niki, Antioxidant properties of ebselen. Handbook of Synthetic Antioxidants (L. Packer, E. Cadenas, eds), pp. 285-303, 1997, Marcel Dekker, New York
E. Niki, N. Noguchi, Antioxidant properties of probucol,Handbook of Synthetic Antioxidants (L. Packer, E. Cadenas, eds), pp.225-239, 1997, Marcel Dekker, New York
二木鋭雄,野口範子, フリーラジカルによる各種疾病の発症と抗酸化物による予防新食品機能材料の開発 (太田明一監) ,pp. 28-36,1996, シーエムシー, 東京
E. Niki, N. Noguchi, M. Iwatsuki, Antioxidant Activities of Phenolic Compounds in Solutions, Membranes, and Lipoproteins. Nutrition, Lipids, Health, and Disease (A. S. H. Ong., E. Niki, L. Packer,eds.) pp. 1-7, 1995, AOCS Press, Champaign, IL
野口範子, 細胞分画法,過酸化脂質 フリーラジカル実験法 生物化学実験法34(島崎弘幸,五十嵐脩編)pp.192-198,1995, 学会出版センター, 東京
E. Niki, N. Noguchi, N. Gotoh, H. Sakai,
N. Noguchi, E. Niki, Apo B protein oxidation in LDL. Oxygen radicals in biological systems, part C, Methods in Enzymology (L. Packer ed.) 233, 490-494, 1994, Academic Press, Calif.
野口範子,後藤直宏,二木鋭雄, LDLの酸化とその抑制,フリーラジカルの臨床 7(近藤元治監,大柳善彦,吉川敏一編)pp. 49-54, 1993, 日本医学館, 東京
二木鋭雄,野口範子, 生体内に生じるフリーラジカル,体内動態と生体傷害機序(近藤元治編)最新医学からのアプローチ4 「フリーラジカル」分担執筆,pp. 7-26, 1992, メジカルビュー社, 東京
河野邦雄,大野良樹,野口範子, 神経細胞の構造的研究法,
Noriko Noguchi, Ebselen, a useful tool for understanding cellular redox biology and a promissing drug candidate for use in human diseases. Arc. Biochem. Biophys. 595, 109-112, 2016
野口範子, 脳のコレステロール代謝と神経変性疾患,生物の科学,70, 225-229, 2016
山中一哲,野口範子, 新しい細胞死ネクロトーシス?プログラムされたネクローシス?,DOJINDO NEWS, 145, 1-6, 2012
斎藤,野口, 脂質酸化物により誘導される適応反応のメカニズム,放射線生物研究 45, 160-169, 2010
山盛、野口, 酸化ストレスと老化/寿命を結びつけるタンパク質―p66shc 放射線生物研究 43, 261-271, 2008
Noriko Noguchi, Role of oxidative stress in adaptive responses in special reference to atherogenesis, J. Clin. Nutr. Biol. 43, 131-138 , 2008
野口範子, 生体の酸化傷害とその防御機構,フレグランスジャーナル, 2, 12-17, 2008, フレグランスジャーナル社
野口範子, 遺伝子で応える細胞のストレス応答,日本薬理学雑誌、129, 85-88, 2007, 日本薬理学会
野口範子, 過酸化物調整機構としての肝,The Lipid, 17: 28-32, 2006, メディカルレビュー社
野口範子, 酸化ストレスと遺伝子発現,アンチ・エイジング医学, 2: 97-101, 2006, メディカルレビュー社
野口範子, 酸化脂質はどのように動脈硬化を進行させるか?,Vascular Medicine, 2: 33-39, 2006, 先端医学社
J.W. Zmijewski, A. Landar, N Watanabe, D.A. Dickinson, N. Noguchi, V.M. Darley-Usmar,Cell signalling by oxidized lipids and the role of reactive oxygen species in the endothelium. Review Biochem. Soc. Trans., 33, 1385-1389, 2005.
野口範子, 酸化?還元による細胞機能の制御,生化学ミニレビュー,日本生化学会, 77: 659-663, 2005
野口範子, 酸化ストレスによる血管内皮細胞の遺伝子応答プロファイリング,血管医学, 6: 41-45, 2005, メジカルビュー社
野口範子, オキシステロールの生物活性と血管,血管医学, 5: 13-18, 2004, メジカルビュー社
野口範子, 酸化脂質の生成メカニズムと生物学的作用,The Lipid, 15: 33-38, 2004,メディカルレビュー社
E. Niki, N. Noguchi, Dynamics of antioxidant action of vitamin E. Accounts of Chemical Research, 37: 45-51, 2004
野口範子, 運動に関連する酸化ストレスと抗酸化作用,日本運動生理学雑誌, 10: 1-8, 2003
二木鋭雄, 野口範子, トコトリエノールの生理作用,ビタミン, 77: 172-175, 2003
E. Niki, N. Noguchi, Effects of antioxidants against atherosclerosis. Mol. Cell. Biochem., 234: 19-25, 2002
野口範子, 抗酸化物質による血管障害の防御,血管医学, 3:41-47, 2002 , メジカルビュー社
野口範子, 酸化ストレスと動脈硬化,
二木鋭雄, 野口範子, ストレスの生命科学,オレオサイエンス、1(5), 509-514, 2001
N. Noguchi, E. Niki, Evaluation of antioxidant capacity. What capacity is being measured by which method? IUBMB Life, 50, 323-329, 2001
二木鋭雄, 野口範子, CHAOS [Cambridge Heart Antioxidant Study],日本臨床, 高脂血症(下巻), 59,3, 448-451, 2001
野口範子, ラジカル消去を作用機序とする疾患治療薬,日本病院薬剤師会雑誌, 37,29(205)-31(207), 2001
野口範子, Gombergのフリーラジカル発見から100年,ISOTOPE NEWS, No. 559, 24-28, 2000
N. Noguchi, A. Watanabe, H. Shi, Diverse functions of antioxidants. Free Rad. Res., 33, 809-817, 2000
N. Noguchi, E. Niki, Phenolic antioxidants: A rationale for design and evaluation of novel antioxidant drug for atherosclerosis. Free Rad. Biol. Med., 28, 1538-1546, 2000
野口範子, 生体にとってフリーラジカルとは何か,ヒューマンサイエンス, 10, 16-18, 1999, ヒューマンサイエンス振興財団
N. Noguchi, E. Niki, Dynamics of vitamin E action against LDL oxidation.Free Rad. Res., 28, 561-572, 1998
野口範子, 二木鋭雄, 酸化変性のメカニズム, 治療学, 32, 9-15, 1998, ライフサエンス出版
野口範子, 新規抗酸化物質の設計・合成とその活性評価, 日本油化学会誌, 46, 1167-1174, 1997
野口範子,二木鋭雄, 生体の酸化傷害と防御機構, FRAGNANCE JOURNAL , April, 9-16, 1997
野口範子, 酸化LDL,臨床栄養, 85, NO.7, 802-808, 1994, 医歯薬出版
野口範子, 動脈硬化と過酸化脂質,Geriatric Medicine, 32, No.9, 1047-1053, 1994, ライフサイエンス出版
野口範子, 血管とフリーラジカル, フリーラジカルの臨床, Mebio 11, No.4, 36-42, 1993, メジカルビュー社
E. Niki, N. Noguchi, N. Goto, Inhibition of oxidative modification of low dinsity lipoprotein by antioxidants. J. Nutr. Sci. Vitaminol., 39, S1-S8, 1993
野口範子, 動脈硬化, Up date フリーラジカルー基礎と臨床 現代医療 25, 89-95, 1993, 現代医療社
E. Niki, N. Noguchi, N. Gotoh, Dynamics of lipid peroxidation and its inhibition by antioxidants. Mechanisms of free radical damage in the vascular and central nervous systems and control by antioxidant intervention, Biochem. Soc. Transact., 21, 313-317,
野口範子,二木鋭雄, LDLの酸化とその抑制,実験医学 10, 42-47, 1992, 羊土社
運動の糖尿病予防効果を最適化するための酸化と超硫黄化の制御メカニズム
野口範子; 浦野泰臣; 三田雄一郎; 斎藤芳郎
日本学術振興会, 科学研究費, 2024年04月 -2027年03月, 基盤 B, 同志社大学
新興感染症に対する非特異的対策のための行動変容と科学コミュニケーションに 関する合理化および最適化研究
西浦博; 野口範子; 桝太一; 渡辺政隆; 碓井真史
JST, RISTEX, 2022年10月 -2026年03月, 京都大学 同志社大学 新潟青陵大学
京都発世界に通じるオンリーワン技術の継承
野口範子
文部科学省, 実社会の課題に対応するコミュニケーションの推進事業, 2019年09月 -2024年03月, 学校法人同志社
皮膚細胞を保護するタンパク質の分泌機構の解明と分泌促進因子の探索
野口 範子
公益財団法人コスメトロジー研究振興財団, コスメトロジー研究振興財団研究助成, 2017年12月 -2019年03月, 研究代表者, 競争的資金
コレステロール酸化物が誘導する神経細胞死に対するビタミンEの抑制機構
野口 範子
独立法人日本学術振興会, 科学研究費基盤C, 2016年 -2019年, 研究代表者, 競争的資金
自然科学系女性研究者のプロフェッショナル・コンフィデンスとキャリア形成の縦断研究
藤本 哲史; 篠原 さやか; 野口 範子; 川口 章; 開本 浩矢; 三枝 麻由美; 朝井 友紀子; 中田 喜文
女性研究者・技術者のプロフェッショナル・コンフィデンスには、長期にわたって研究者や技術者として働き続けたいという意欲およびワーク・ライフ・バランスの知覚を促進する働きがある。その一方で、仕事と私的生活のアンバランスは専門職としてのキャリア継続に対するコミットメントを減退する。女性研究者・技術者のプロフェッショナル・コンフィデンスは彼女らのキャリアに関わるさまざまな意思決定に影響を与える重要な要素であるため、キャリアの初期ステージにおいてプロとして高い自信を持てるような人材育成のあり方が、彼女らの研究者・技術者としてのキャリア継続にとって重要な要因であるといえる。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月 -2018年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
血漿セレノプロテインPによるセレン運搬機構の解明
斎藤 芳郎; 野口 範子; 高橋 和彦
セレノプロテインP(SeP)は、必須微量元素セレンを含む血漿蛋白質である。SePは、細胞にセレンを運ぶトランスポーターとしての機能を有する。しかしながら、SePのセレン運搬メカニズムは未だ不明な点が多い。本研究では、骨格筋や膵臓、リンパ球など複数の細胞系でSeP受容体を同定した。さらに、親和性の異なる受容体を発見し、そのセレン運搬機構の違いを明らかにした。以上、SePのセレン運搬機構の分子メカニズムが明らかとなった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月 -2017年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
新規バイオマーカー酸化DJ-1を用いたパーキンソン病の早期診断・早期治療法の開発
斎藤 芳郎; 野口 範子; 西郷 和真
家族性パーキンソン病(PD)の原因遺伝子PARK7の遺伝子産物であるDJ-1は、酸化ストレス下で自身が酸化され、酸化DJ-1を生じる。本研究では、酸化DJ-1特異的な抗体を用い、PD患者脳内および血液中の酸化DJ-1を解析した。本研究から、初期のPD患者脳内および血液中に酸化DJ-1が生成することが明らかとなった。DJ-1の酸化はグルタチオンなどの抗酸化物質で抑制された。以上本研究から、酸化DJ-1を指標としたPDの早期診断・早期治療法の分子基盤が確立できた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月 -2016年03月, 挑戦的萌芽研究, 同志社大学
動脈硬化における血管壁細胞活性化のin vitro混合培養モデルによる解析
児玉 龍彦; 内藤 眞; 土井 健史; 野口 範子; 南 敬
今回の研究はLDLの沈着から引き起こされるアテローム性病変の初期発症機構について、1)酸化脂質などが血管細胞の転写制御を変える機序、2)血管細胞の活性化により単球が集積する機序を明らかにし、3)血管壁への白血球集積を抑える新規治療薬を開発することを目的に平成15,16年度に行われ、以下の結果をえた。
(1)変性LDLと酸化脂質の形成過程を追跡する標識を開発し(文献18,21)アミロイド前駆体タンパクと結合したLDL変性を発見し解析した(文献10,14)。酸化脂質によるトランスクリプトーム解析を系統的に行い、リゾPCがアミノ酸トランスポーター等様々な遺伝子転写活性化に作用すること、それがEGR, GATAなどの転写因子を介していることを発見した(文献7)。
(2)混合培養系での流れによる転写調節機序のトランスクリプトーム解析からNRF2の活性化が重要であることを発見した(文献5,15)。
(3)炎症性サイトカイン、増殖因子、凝固因子の血管細胞への転写制御をトランスクリプトームを用いて系統的に解析し、ウェッブで世界に開示した。そこからEts, GATA, Hexの関与を証明した(文献11,16,20,24)。さらにNFATcの血管壁細胞での増殖と凝固シグナルにおける役割を発見しその終息シグナルとしてDSCR1が重要なことを発見した。DSCR1過剰発現はNFATcシグナルを抑制した、腫瘍血管新生なども抑制でき、治療にも有効である(文献4)。高柳らとNFATcシグナルが様々な細胞で重要で免疫、骨疾患にかかわることを証明した(文献12)。
(4)内皮細胞活性化時に単球の接着抑制する薬物を混合培養系でスクリーニングし、新規化合物群を発見しこれが、新しい炎症抑制剤として臨床上有用であることを発見している(文献6,17)。この薬はpsoriasis治療にも著効を示しており作用機構が注目されるとともに臨床応用が期待される(未発表)。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2003年 -2004年, 基盤研究(A), 東京大学
混合培養血管モデルを用いた動脈硬化発症に対する抗酸化物質の作用評価とメカニズム
野口 範子; 二木 鋭雄
本年度はヒト平滑筋細胞とヒトもしくはマウスのマクロファージで構築された混合培養系に、前年度確立した蛍光プローブの適用を試みた。冷却CCDカメラを設置した蛍光顕微鏡下で、蛍光プローブでラベルしたマクロファージが平滑筋が分泌したマトリックス内に潜り込み平滑筋層の近くに存在するときの蛍光をとらえることができた。
また、ビタミンEの同族体4種α-,γ-トコフェロール(αToc,γToc)およびα-,γ-トコトリエノール(αToc3,γToc3)について、抗酸化活性の評価を行ったうえ、内皮細胞の接着分子発現に対する抑制作用について比較検討を行った。これら4種の同族体の化学的な抗酸化活性はほぼ等しかった。TNFα刺激によるCD54の発現に対しても4種の同族体によって25〜35%の抑制がみられた。また、ルシフェレースアッッセイによるVCAM-1の遺伝子発現は約80%抑制された。しかしながら、内皮細胞に取り込まれた同族体の濃度はToc3がTocの10倍以上高いことが確認され、側鎖の2重結合が細胞膜への取り込みや保持に有利であることが示された。細胞に存在する濃度の違いを考慮に入れると、Toc3に比べTocのほうが接着分子発現に対する抑制効果は高いと判断される。これらの結果は遺伝子発現調節を介する細胞機能制御に抗酸化物質の抗酸化活性で説明できないメカニズムが働いていることを示唆している。平滑筋とマトリックス上に内皮細胞を播種し、酸化変性リポタンパクの刺激による細胞接着誘導に対する抗酸化物の作用解析システムの基礎が確立できたものと考えられる。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1999年 -2000年, 基盤研究(C), 東京大学
油脂製品の酸化劣化度の定量的評価システムの開発と応用
二木 鋭雄; 野口 範子; 高橋 希之
油脂、食品などは大気中の酸素、光により酸化され、劣化していく。これは品質の低下をもたらし、安全性の問題を生ずる。そのため、その酸化を抑えること、酸化度を知ることが重要となる。本研究は油脂、脂質の酸化を特異的にかつ高感度、迅速、簡便に測定する方法、システムを開発することを目的としている。あわせて、これら酸化を抑制する抗酸化物の開発、評価をすることも目指している。高速液体クロマトグラフィー化学発光法による脂質過酸化物の定量、位置、立体、さらに光学異性体の分離を行うことを確立した。対象とする使用も発展させ、油、ミセル、リポソーム、リポ蛋白質、血漿、細胞での分析も可能となった。これにより、油脂、脂質の酸化の活性種、メカニズムの同定に関しても知見を得ることが可能となった。コレステロールエステルについては脂肪酸クラスの分離定量も可能となった。ジフェニルピレニルホスフィン(DPPD)を用いた超高感度蛍光分析法の応用についても研究を発生させた。DDDPで過酸化物との反応で生成するDPPDオキサイドを定量する方法の有用性を確認した。コンフォーカル蛍光顕微鏡を用いることによって、脂質過酸化物の細胞中での存在位置についても、立体的に可視化できることを確認した。今後の発展が楽しみである。さらに、種々の抗酸化物を異なる反応場で用い、その抗酸化活性を、上記の方法を用いて脂質過酸化物の生成量を測定することにより評価することを行い、有望な抗酸化物の開発に結びつけることができた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1996年 -1998年, 基盤研究(A), 東京大学
ESRスピンラベル法を応用した分子集合体の酸化劣化の計測法の開発
高橋 希之; 野口 範子
ESR(電子スピン共鳴)スピンラベル法を用いた不均一系過酸化反応の非侵襲的な測定法の開発は将来さらに開発が進むであろう機能性高分子など高機能材料の酸化劣化の防御と同時に、ミクロな不均一系での抗酸化物質の開発などを意図したものであり、その他ドラッグデリバリーシステムなどで用いられる人工脂質二分子膜、ひいては生体膜での脂質過参加反応の研究に大きく寄与できると確信している。以下にこれまでに得られた結果をまとめる。先ずホスファチジルコンなどを用いた人工二分子膜(リポソーム)におけるラジカル連鎖反応を介した過酸化反応をスピンラベル剤(5NS、10NS、16NS)を用いて定量的に計測することを試みた。過酸化反応の開始剤として水溶性アゾ化合物AAPHを用いESRによりリポソーム膜中に組み込まれた上記ノベル剤のシグナル強度の変化を計測し、過酸化脂質の生成との比較から、この方法でリポソーム過酸化反応の進行をほぼ定量的に追跡できることを確認した。次に実際の生体膜への適用を試みた。ヒト白血病細胞THP-1又はU937にラベル剤5NS、16NSを薄膜法によってその細胞膜に組み込んで様々な法性酸素種による過酸化反応とシグナル強度の変化を計測した。先ずAAPHを開始剤とした場合膜中のラベル剤5NSは16NSに比してよりすみやかに減少し、膜表面附近のラジカル量が膜内部のそれより大きいことが明らかになった。理由のひとつとして膜外部のラジカルと膜中5NSの直接の反応が考えられた。次に活性種として代表的な活性酸素種である過酸化水素を用いた場合少なくともこれら二種のラベル剤の減少速度はバックグラウンドのレベルを大きくは超えず、形質膜での直接の過酸化反応の誘導はみられないと考えられた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1996年 -1997年, 基盤研究(B), 東京大学
新規含セレン抗酸化物の設計と機能評価
二木 鋭雄; 野口 範子; 山本 順寛
近年、ヒトの生体においても、プラスチック、ゴム、油脂と同様にラジカル連鎖的酸化反応が進行し、それが種々の疾病、発癌、さらには老化にもつながることが次第に明らかになり、それに伴ないよりすぐれた酸化防止剤の開発が要望されている。本研究はこのような背景を考慮して、新規セレン含有化合物であるエプセレンおよび他の関連化合物の抗酸化機序、活性を明らかにすることを目的とする。エブセレンにラジカル捕捉能がないことを以前明らかにしたが、種々の系においてペルオキシルラジカルの捕捉能が小さく、ラジカル捕捉型抗酸化物としての作用はないことを確認した。ビタミンEとの相互作用については、ビタミンEラジカルを還元しないこと、ビタミンEの消費を抑制することのないことを確認した。リポキシゲナーゼによる酸化反応も近年注目されている。特に低比重リポ蛋白質(LDL)の酸化変性は粥状動脈硬化の引き金として注目されているが、エプセレンがリポキシゲナーゼによるLDLの酸化をほぼ完全に抑えることを見出した。これはLDLに含まれる微量のヒドロペルオキシドを還元することにより、リポキシゲナーゼの活性化を抑えることによると考えられる。さらに、エプセレンは一酸化窒素由来のペルオキシナイトライトによるリポソーム膜、赤血球膜の酸化に対しても強い抗酸化能を示すことを認めた。以上のように、含有セレンの小分子であるエプセレンは、金属やペルオキシナイトライトによる種々の系の酸化反応に対して強い抗酸化効果を示すことが分かった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1995年 -1996年, 基盤研究(B), 東京大学
リポ蛋白質の超分子構造と機能
二木 鋭雄; 野口 範子
LDLは,コレステロールエステル(CE)とトリグリセリド(TG)から成る核を,主としてホスファチジルコリン(PC)とコレステロールから成る一枚膜が外からとり囲んでおり,さらに分子量55万のアポタンパクB-100が全体をとりまくという,特徴ある超分子複合体である.ラジカルの攻撃を受け,酸化されるのは主としてPCとCEに含まれる高度不飽和脂肪酸部位である.興味深いことに,PCとCEの相対的酸化反応性が環境に大きく依存することを見出した.すなわちLDL中ではCEがPCよりも酸化されやすいこと、同じものでもt-ブチルアルコール中ではPCとCEが同程度酸化されやすくなり、一方ヘキサン中ではPCだけが圧倒的に酸化されることを認めた.
LDLの構造と反応性,その場での抗酸化物の作用機序を明かにするために,ドキシルステアリン酸をスピンプローブとしてLDL内にとりこませ,そのドキシル基の位置を変えることにより,LDL内の流動性,反応性を検討した.また,ドキシルステアリン酸のコレステロールエステルを合成し,コレステロールエステル転移蛋白(CETP)を用いてLDL内にとりこませ,同様の検討を行った.その結果,LDLの表層は流動性が低く,内部に入るほど流動性が高くなること,中心の核の流動性が大きいことが分かった.ドキシル基のニトロキシドはアスコルビン酸(ビタミンC)により速やかに還元されるが,LDLの内部に入るほど,水層のアスコルビン酸による還元速度が遅くなることを明らかにした.これはビタミンCとEによる相乗効果と関連して重要である.
LDLの酸化反応が連鎖的に進行し、CEとPCのヒドロペルオキシドを主生成物として与えることを確認した.アポ蛋白B-100の酸化に伴い、開裂による低分子化と橋かけ反応による高分子化が同時に進行するとともに、負負荷が増加していくことを確認した.そして重要なことは、それにつれてマクロファージによるとりこみも増加した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1994年 -1994年, 重点領域研究, 東京大学
食品に含まれる抗酸化物質の機能解析と新規生体防御物質の設計
二木 鋭雄; 野口 範子; 山本 順寛
要旨:食品に含まれる種々の抗酸化物質およびそれらの類縁化合物、新規化合物の抗酸化作用について検討し、以下に示すような結果を得ている。
(1)カレー粉に含まれるカーキュミンをはじめコーヒー酸など数種の天然フェノール化合物の抗酸化活性を求めたが、α-トコフェロール(ビタミンE)を超えるものはなかった。
(2)β-カロテンをはじめとするカロテノイド類の抗酸化作用について基礎的検討を行ない、β-カロテンの抗酸化活性が、均一溶液中よりは膜中で、また酸素圧の低いほど抗酸化活性が大きいことを認めた。
(3)チオール化合物の抗酸化作用について研究をはじめた。
(4)トコフェロール、ヒドロキシカルバゾール、および2,6-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシトルエン(BHT)など合成抗酸化物の膜における抗酸化作用について詳細に検討し、これらの相対的な活性や水相にあるアスコルビン酸との反応が、これらの膜内での存在位置、その場での動きやすさ、ラジカルの生成場に依存することを実験的に明らかにした。
(5)低比重リポタンパク質(LDL)の脂質の酸化、アポリポプロテインB100の変性に対する抗酸化物の抑制作用について検討し、不均一な場であるLDLの酸化に対しては、特に抗酸化物の存在場と動きやすさが重要な因子であることを明らかにした。
(6)これらの知見をもとに、現在新規の抗酸化物の開発、評価を行なっている。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1993年 -1993年, 重点領域研究, 東京大学
新規の天然および合成抗酸化物の開発・設計と評価
二木 鋭雄; 野口 範子; 山本 順寛
食品、油脂製品をはじめ、生体分子の酸化的劣化、変性を抑制するための新規天然抗酸化物を見出すとともに、合成抗酸化物を設計、開発することを目的として研究を進め、以下の成果を得た。
1.ビタミンE、カーキュミンなど種々のフェノール類の均一溶液中、ミセル、リポソーム膜などにおける脂質の酸化に対する抗酸化活性を定量的に評価した。抗酸化活性を、抗酸化物のラジカルに対する化学的な反応性と、その場における動きやすさなど、物理的因子の両面から評価、考察した。後者の研究ではスピンラベルを用いる方法を開発して、応用した。
2.粥状動脈硬化症の初期現象として注目されている低比重リポタンパク質(LDL)の酸化変性に対する種々の抗酸化物の抑制作用を検討した。特にLDL内における抗酸化物の存在位置、水相にある水溶性抗酸化との相互作用に着目し、LDL中ではビタミンEよりもプロブコールの方が酸化抑制効果が大きいことを明らかにした。
3.含セレン新規化合物であるエブセレンの抗酸化作用を詳細に検討した。エブセレン自身にはラジカル捕捉能はないものの、脂質のヒドロペルオキシドを速やかに分解することにより、金属に依存する酸化反応を効果的に抑制することを確認した。エブセレンによるヒドロペルオキシドの分解では相当するアルコールを定量的に与えるものではないことが分かった。
4.金属による酸化反応と、種々のキレート剤による抗酸化効果を検討した。キレート剤の効果は相手の金属種に大きく依存することを認めた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1992年 -1993年, 一般研究(B), 東京大学
食品に含まれる抗酸化物質の機能解析と新規生体防御物質の設計
二木 鋭雄; 野口 範子; 保田 浩; 山本 順寛
フリーラジカルや活性酸素種により生ずる生体の傷害に対して、食品が有している防御因子を解明するとともに、その知見をもとによりすぐれた防御機能を有する物質を設計、開発することを目指して研究を進め、以下の結果を得た。
1)ビタミンE(トコフェロール)およびその類縁化合物の膜、低比重リポタンパク(LDL)中での抗酸化作用をスピンラベル法などにより検討し、ビタミンEの活性基が膜、LDLの表面に存在していること、動きが制限されていること、そのため内部のラジカルを捕捉しにくいことを明らかにした。
2)特にLDL中において側鎖の長さの影響が大きく、側鎖が短いほど抗酸化活性が大きくなることを見出した。LDL中では、抗酸化物の化学的反応性よりはむしろミクロな場での濃度、動きやすさがより重要な因子となることを明らかにし、そのためにビタミンEより化学的活性が小さいにもかかわらず、プロブコールがより強い抗酸化作用を持つことを示した。
3)放線菌Strep to myces chromotucusより抽出されたカラゾスタチンをはじめ種々のカルバゾール、アミノフェノール、クロマノール類の高度不飽和脂肪酸および脂質の酸化に対する抗酸化作用を定量的に検討した。
4)含セレン化合物であるエブセレンはラジカル捕捉能を有しないが、速やかにヒドロペンオキンドを分解するために、鉄あるいは銅により誘起される脂質の酸化反応を顕著に抑制することを明らかにした。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1992年 -1992年, 重点領域研究, 東京大学
フリーラジカルによる細胞の酸化的傷害とその防御機構に関する基礎的研究
二木 鋭雄; 野口 範子; 保田 浩; 山本 順寛
フリーラジカルが細胞、特に脳神経細胞に対して如何にして酸化的傷害を与えるのか、またそに対してどうすれば防御できるのかについて反応論的観点から基礎的に研究を行ない、解明することを目的として研究を進め、以下の結果を得た。潅流後、ラットより摘出した脳、肝のホモジネート(10mg protein/ml Tris-HCl緩衝液pH7.4)の酸化とその抑制について比較検討を行なった。ホモジネート中のビタミンE(α-トコフエロール)の濃度は、脳で0.12nmol/mg protein、肝では0.06nmol/mg proteinであった。EDTA存在下で水溶性ラディカル開始剤AAPH(2,2'-azobis(2-amidinopropane)dihydrochloride)10mM添加により、一定速度でペルオキシルラディカルを発生させて酸化を開始すると、肝では反応2時間までにビタミンEは消費され、3時間でTBARSは1.1nmol/mg protein増加した。同じ反応時間における脳のTBARSは0.3nmol/mg proteinでビタミンEの減少は10%以下であった。一方、EDTA非存在下で開始剤を添加しない場合、肝の酸化はほとんど起こらないのに対して、脳は速やに酸化し、0.05nmol/mg proteinのビタミンEが残存しているにもかかわらず、TBARSは1.48nmol/mg proteinに達した。以上の結果から、脳脂質は高濃度存在するビタミンEによってペルオキシルラディカルによる酸化はよく抑えられるが、金属依存性の酸化を受けやすく、またビタミンEはこれをよく抑制することができないことが示唆された。
含セレン化合物であるエブセレンはヒドロペルオキシドを速やかに分解することにより、金属依存性の酸化をきれいに抑制することを認めた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1992年 -1992年, 重点領域研究, 東京大学
抗酸化物貭による遺伝子発現制御
競争的資金
活性酵素フリーラジカルによる生体の傷害とその防御機構
競争的資金
regulation of gene expression by antioxidants
競争的資金
Mechanisms of damage induced by free radicals in vivo and its prevention
競争的資金