南川 文里
ミナミカワ フミノリ
グローバル・スタディーズ研究科
博士後期課程教授
Last Updated :2024/05/02

研究者情報

研究キーワード

  • エスニシティ
  • 人種
  • 移民
  • 多文化主義
  • アメリカ合衆国
  • 歴史社会学

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学 / 社会学
  • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / アメリカ史
  • 人文・社会 / 地域研究 / 地域研究

経歴

  • 同志社大学, 大学院グローバル・スタディーズ研究科, 教授, 2022年04月 - 現在
  • 立命館大学, 国際関係学部, 教授, 2016年04月 - 2022年03月
  • トロント大学, ムンク国際問題公共政策大学院, 客員教授, 2019年04月 - 2020年03月
  • 立命館大学 国際関係学部准教授, College of International Relations, 2010年04月 - 2016年03月
  • カリフォルニア大学バークレー校, エスニックスタディーズ学部, 客員研究員, 2013年04月 - 2014年03月
  • 神戸市外国語大学, 外国語学部英米学科, 准教授, 2007年04月 - 2010年03月
  • 神戸市外国語大学, 外国語学部英米学科, 専任講師, 2004年10月 - 2007年03月
  • 東洋大学社会学部非常勤講師, Faculty of Sociology, 2003年04月 - 2005年03月
  • 日本学術振興会特別研究員PD, 2001年04月 - 2004年03月
  • カリフォルニア大学, ロサンゼルス校アジア系アメリカ人研究センター, 客員研究員, 2001年09月 - 2002年08月
  • 日本学術振興会特別研究員DC2, 1999年01月 - 2001年03月

学歴

  • 一橋大学大学院, 社会学研究科博士後期課程, 1998年04月 - 2001年03月
  • 一橋大学大学院, 社会学研究科修士課程, 1996年04月 - 1998年03月
  • 一橋大学, 社会学部, 1992年04月 - 1996年03月

学位

  • 博士(社会学), 一橋大学, 2006年05月

所属学協会

  • American Sociological Association
  • 日本都市社会学会
  • 日本移民学会
  • 日本アメリカ史学会
  • 日本アメリカ学会
  • 日本社会学会

委員歴

  • 運営副代表, 2022年09月 - 2023年09月, 日本アメリカ史学会, 学協会
  • 運営代表, 2021年09月 - 2022年09月, 日本アメリカ史学会, 学協会
  • 「移民研究年報」編集委員長, 2020年06月 - 2022年06月, 日本移民学会, 学協会
  • 理事, 2016年06月 - 2022年06月, 日本移民学会, 学協会
  • 『社会学評論』編集委員会・専門委員, 2019年09月 - 2021年11月, 日本社会学会, 学協会
  • 「アメリカ史研究」編集代表, 2017年09月 - 2019年09月, 日本アメリカ史学会, 学協会
  • 大会企画委員長, 2014年04月 - 2016年06月, 日本移民学会
  • 運営委員, 2012年04月 - 2016年06月, 日本移民学会, 学協会
  • 企画委員, 2009年09月 - 2013年09月, 日本都市社会学会, 学協会, 日本都市社会学会企画委員(2009年~)
  • 運営委員, 2007年09月 - 2011年09月, 日本アメリカ史学会

受賞

  • 第3回中原伸之賞
    2022年06月, アメリカ学会, 南川文里
  • 第38回大平正芳記念賞
    2022年06月, 大平正芳記念財団, 南川文里
  • 第2回日本都市社会学会若手奨励賞
    2008年09月, 日本

論文

  • 「回顧と展望 北アメリカ(20世紀以降)」
    南川文里
    史学雑誌, 132(5) 400 - 405, 2023年05月
  • もうひとつのアジア系差別? 「公平な入試」論争とマイノリティ間対立の構図
    南川文里
    立教アメリカン・スタディーズ, (44) 29 - 45, 2022年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • アファーマティヴ・アクションはアジア系差別か:「公平な入試」論争とアメリカの人種秩序
    南川文里
    大原社会問題研究所雑誌, 法政大学大原社会問題研究所, (761) 36 - 48, 2022年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 2020年のアメリカ型多文化主義:感染症危機、BLM、大統領選挙
    南川文里
    UP, 東京大学出版会, 50(3) 27 - 31, 2021年03月05日
  • 「多様性」時代におけるトランプ現象:「分断」の底で進行する人種関係の地殻変動
    南川文里
    論座, 2020年11月13日
  • 制度から考える反人種主義:制度的人種主義批判の射程
    南川文里
    現代思想10月臨時増刊号 総特集ブラック・ライヴズ・マター, 青土社, 48(13) 91 - 96, 2020年09月24日, 研究論文(学術雑誌)
  • コメント1 移民史研究から考える「地域」と「帰属意識」
    南川文里
    歴史学研究, (989) 143-145 , 2019年10月, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 包摂と分裂のカリキュラム:ニューヨーク州教育改革と多文化主義論争
    南川文里
    アメリカ研究, (52) 157-178 , 2018年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • 「マイノリティ優遇」論の時代:米国における反多文化主義の政治が示唆するもの
    南川文里
    『世界』, (908) 169-175 , 2018年05月
  • Refugees in Japanese America: Immigration, Gender, and Wartime Memories during the 1950s
    Fuminori Minamikawa
    立命館言語文化研究, 29(2) 29-44 , 2017年10月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 戦後期における出入国管理体制の成立と「非移民国」日本
    南川文里
    立命館言語文化研究, 立命館大学国際言語文化研究所, 29(1) 137-144 - 144, 2017年09月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 人種を数える:1970年代の連邦政府における人種とエスニシティの標準化
    南川文里
    アメリカ史研究, 日本アメリカ史学会, (40) 81-99 - 99, 2017年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • 移民と難民:難民危機時代の移民研究をさぐる
    南川文里
    移民研究年報, 東出版, 23(23) 3-6 - 6, 2017年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • エスニック・コミュニティ史における主体性と構造:多人種と越境者のリトルトーキョー
    南川文里
    史潮, [歴史学会] ; 1976-, (79) 28-50 - 50, 2016年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • ポスト占領期における日米間の移民とその管理:人の移動の1952年体制と在米日系人社会
    南川文里
    立命館国際研究, 立命館大学国際関係学会, 28(1) 145-161 - 161, 2015年06月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • アメリカ合衆国の移民政策と人種プロファイリング
    南川文里
    Migrants Network, (166) 10-11 , 2014年01月
  • 鉄条網のなかの「コミュニティ」:アメリカ合衆国の戦時強制収容は日系人社会をどう変えたのか
    南川文里
    立命館言語文化研究, 立命館大学, 25(1) 91-103 - 103, 2013年10月
  • 書評・山倉明弘著『市民的自由:アメリカ日系人戦時強制収容のリーガル・ヒストリー』彩流社, 2011.
    南川文里
    アメリカ史評論, 天理大学アメリカス学会, (30) 39-44 - 218, 2013年05月
  • 書評・山本明代著『大西洋を越えるハンガリー王国の移民:アメリカにおけるネットワークと共同体の形成』(彩流社, 2013)
    南川文里
    西洋史学, 日本西洋史学会, (250) 142-144 - 144, 2013年
  • 「アメリカン・コミュニティ」としての収容所:在米日系人戦時強制収容と人種主義
    南川文里
    立命館国際研究, 立命館大学, 25(2) 1-15 - 365, 2012年10月
  • The Japanese American "Success Story" and the Intersection of Ethnicity, Race, and Class in the Post-Civil Rights Era
    Fuminori Minamikawa
    The Japanese Journal of American Studies, 22 193-212 , 2011年06月
  • Book Review: Cultural Migrants from Japan: Youth, Media, and Migration in New York and London – By Yuiko Fujita
    Fuminori Minamikawa
    International Journal of Japanese Sociology, 日本社会学会, 19(1) 140-142 - 142, 2010年11月
  • 「市民」の境界、シヴィックな越境:排日運動期の日系移民とシヴィック・リアリズム
    南川文里
    アメリカ史研究, 日本アメリカ史学会, (33) 59-75 - 75, 2010年08月
  • 書評・竹沢泰子編『人種の表象と社会的リアリティ』(岩波書店、2009年)
    南川 文里
    『移民研究年報』日本移民学会, 日本移民学会, (16) 149-152 - 152, 2010年03月
  • 多人種都市ロサンゼルスと環太平洋の想像力:リトルトーキョー/ブロンズヴィルの経験から
    南川 文里
    立命館言語文化研究, 立命館大学, 21(4) 175-184 - 184, 2010年03月
  • 書評・津田睦美著『マブイの往来:ニューカレドニアー-日本 引き裂かれた家族と戦争の記憶』(人文書院、2009年)
    『図書新聞』(株)図書新聞, (2945) 5 , 2009年12月
  • 社会編成としてのエスニシティ:エスニック多元主義の批判的検討のために
    南川 文里
    『理論と動態』社会理論・動態研究所, 社会理論・動態研究所, (2) 3-17 - 17, 2009年10月
  • リトルトーキョーの再建?:再定住期におけるコミュニティと人種間協調主義
    南川 文里
    『アメリカ研究』アメリカ学会, アメリカ学会, (43) 135-154 - 153, 2009年03月
  • 日系人/日本人女性のアメリカ経験:日系移民女性から留学ツーリズムまで
    南川 文里
    『外国学研究』神戸市外国語大学外国学研究所, 神戸市外国語大学, 66(66) 27-41 - 41, 2007年03月
  • 日系アメリカ人研究と人種エスニック編成論:日系人研究の批判的統合のために
    『神戸外大論叢』神戸市外国語大学研究会 57巻(1~5号創立六十周年記念特集), 57 105-124 , 2006年09月
  • (博士学位取得論文)アメリカの人種エスニック編成における日系エスニシティ:エスニシティ、人種、ナショナリズムの相互作用をめぐる歴史社会学的研究
    一橋大学大学院社会学研究科, 2006年03月
  • 『一世の歴史』と日系アメリカ人の自画像:日系アメリカ人研究プロジェクトにおけるエスニシティの言説
    南川 文里
    『アメリカ史評論』関西アメリカ史研究会, 関西アメリカ史研究会, (23) 1-18 - 18, 2005年11月
  • 現代社会における見えざる移住者:ロスアンジェルス在住日本人若者層の非合法就労とステイタス
    『神戸外大論叢』神戸市外国語大学研究会, 56(2) 111-131 , 2005年09月
  • E・L・ミューラー著『祖国のための死ぬ自由:徴兵拒否の日系アメリカ人たち』(刀水書房、2004年)
    南川 文里
    『西洋史学』西洋史学会, 日本西洋史学会, (218) 81-83 - 169, 2005年09月
  • 『在米日系人/在外日本人であること』の現代的意味:エスニシティの現代社会論に向けて
    南川 文里
    『立命館言語文化研究』立命館大学国際言語文化研究所, 立命館大学国際言語文化研究所, 17(1) 137-143 - 143, 2005年08月
  • アメリカ社会における人種エスニック編成:エスニシティのナショナルな条件
    『社会学評論』日本社会学会, 55(1) 19-32 , 2004年06月
  • New Wave: Studies on Japanese Americans in the 21st Century ("Ethno-racial Formation of Japanese Immigrant Community in Los Angeles: A Sociological Perspective")
    Brian M. Hayashi(編著); 竹沢泰子(編著)
    京都大学人文科学研究所, 79-89 , 2004年03月
  • エスニック・タウンにおける人種編成:1910年代末ロスアンジェルス日系移民による矯風運動を中心に
    南川 文里
    『アメリカ史研究』アメリカ史研究会, アメリカ史研究会, (26) 71-87 - 87, 2003年07月
  • 坂口満宏著『日本人アメリカ移民史』(不二出版, 2002年)
    『移民研究年報』日本移民学会, 東出版, (9) 197-201 - 201, 2003年03月
  • エスニック・タウンの経済的編成:リトルトーキョーの初期形成過程を通して
    南川文理
    『移民研究年報』日本移民学会, 7(7) 101-114 - 114, 2001年03月
  • 国際移民の新動向と外国人政策の課題─各国における現状と取り組み (「エスニック・ビジネスとアメリカの人種エスニック編成─現代のアジア系移民企業とエスニシティ」「アメリカの移民政策と専門職移民の編入」担当)
    梶田孝道(編著)
    法務省委託研究報告書(研究代表者・梶田孝道), 139-152,345-360 , 2001年03月
  • エスニック・ニッチの確立と移民のエスニック化:ロサンゼルス日系移民都市商業の歴史的展開を通して
    『日本都市社会学会年報』日本都市社会学会, (18) 83-99 , 2000年07月
  • 人の国際移動と現代国家─移民環境の激変と各国の外国人政策の変化 (「1990年代における<移民国家>アメリカの再構成─『移民』ステイタスの揺らぎを中心に」担当)
    梶田孝道(編著)
    法務省委託研究報告書(研究代表者・梶田孝道), 57-77 , 2000年03月
  • 神奈川県外国籍住民生活実態調査報告書. (第2部第2章「地域のなかに住まうこと-公営団地に暮らす中国帰国者、インドシナ難民を中心に-」「7.同国人のネットワークと団体」担当)
    かながわ自治体の国際政策研究会
    かながわ自治体の国際政策研究会 報告書, 196-203 , 2000年03月
  • 滞留状況と移民企業家:ロサンゼルス日系移民の歴史社会学的考察から
    南川 文理
    『年報社会学論集』関東社会学会, 関東社会学会, (12) 143-154 - 154, 1999年06月

MISC

  • シノドス・オープンキャンパス アメリカ研究の学び方
    南川文里
    α-SYNODOS, (322), 2024年04月, その他
  • 書評「Yu Tokunaga, Transborder Los Angeles: An Unknown Transpacific History of Japanese-Mexican Relations」
    南川文里
    移民研究年報, (29) 103 - 104, 2023年06月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 書評「土田久美子著『日系アメリカ人とリドレス運動:記憶と集合的アイデンティティをめぐる社会運動のダイナミクス』
    南川文里
    社会学評論, 73(3) 292 - 293, 2022年12月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 「文化戦争」に陥らない多文化主義は可能か:修復的アプローチをめぐる試論
    南川文里
    α-SYNODOS, (303), 2022年09月
  • 多文化社会を「きちんと」論じるために——『アメリカ多文化社会論[新版] 「多からなる一」の系譜と現在』(法律文化社)
    南川文里
    シノドス・ライブラリー, 2022年05月23日, その他
  • 「公開シンポジウム記録」アメリカ大統領選とBlack Lives Matter:勝敗を分けた社会運動に迫る
    和泉真澄; 坂下史子; 武井寛; 南川文里; 山中美潮
    同志社アメリカ研究, (58) 27 - 59, 2022年03月, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • 書評:蘭信三・川喜田敦子・松浦雄介編『引揚・追放・残留:戦後国際民族移動の比較研究』
    社会学評論, 日本社会学会, 72(3) 390 - 391, 2021年12月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • カナダにおける移民・難民政策とその課題:カナダモデルの現在
    Migrants Network, 移住者と連帯する全国ネットワーク, (211) 26 - 27, 2020年08月, その他
  • 北アメリカ定住者国家における重国籍容認の論理:アメリカ合衆国とカナダの経験から
    『重国籍制度および重国籍者に関する学際的研究』, 科学研究費助成事業 基盤研究(B)研究成果報告書, 2020年03月31日
  • 現代アメリカにおける移民政策と排外主義
    南川文里
    国際理解, (44) 37-49 , 2019年02月, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • 書評:戦争の「神話化」と「平凡化」をジェンダー化する:望戸愛果『「戦争体験」とジェンダー:アメリカ在郷軍人会の第一次世界大戦巡礼を読み解く』
    南川文里
    戦争社会学研究, (2) 266-270 , 2018年06月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 書評:ロジャース・ブルーベイカー『グローバル化する世界と「帰属の政治」:移民・シチズンシップ・国民国家』
    南川文里
    移民政策研究, 10 183-185 , 2018年05月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • トランプ政権の移民政策と日本
    南川文里
    USJI Voice, (37), 2018年02月, その他
  • トランプ政権初期の移民政策:動揺する「移民国家」
    南川文里
    Migrants Network, (192) 28-29 , 2017年06月, 記事・総説・解説・論説等(その他)

書籍等出版物

  • 多様化する社会と憲法学 憲法理論叢書31
    憲法理論研究会編
    敬文堂, 2023年10月, 分担執筆, 「文化戦争」時代のアメリカ社会と憲法論争 pp.55-62
  • 複数国籍:日本の社会・制度的課題と世界の動向
    佐々木てる編
    明石書店, 2022年12月, 分担執筆, 第9章「アメリカ合衆国とカナダにおける複数国籍の容認と分岐」pp.229-246
  • 「いま」を考えるアメリカ史
    藤永康政; 松原宏之編著
    ミネルヴァ書房, 2022年09月, 分担執筆, 第6章「移民の国」を問いなおす:移民・多文化主義 pp.119-138
  • 自由に生きるための知性とはなにか:リベラルアーツで未来を開く
    立命館大学教養教育センター編
    晶文社, 2022年09月, 分担執筆, 坂下史子・南川文里「差別って何だろう? #BlackLivesMatterを通して考える」pp.115-146
  • 「ヘイト」に抗するアメリカ史:マジョリティを問い直す
    兼子歩; 貴堂嘉之編著
    彩流社, 2022年04月, 分担執筆, 第10章「クオータはなぜ嫌われるのか:割当と平等をめぐるアメリカ現代史」pp. 207-225
  • アメリカ多文化社会論[新版]:「多からなる一」の系譜と現在
    南川文里
    法律文化社, 2022年04月, 単著
  • アンダーコロナの移民たち:日本社会の脆弱性があらわれた場所(コラム「アメリカ合衆国におけるコロナ危機と移民」担当)
    鈴木江理子編著
    明石書店, 2021年06月05日, 分担執筆, 144-146, 一般書・啓蒙書
  • プライマリー国際関係学(第12章「移民:越境者たちが変える世界」担当)
    足立研幾; 板木雅彦; 白戸圭一; 鳥山純子; 南野泰義編
    ミネルヴァ書房, 2021年04月, 分担執筆, 203-217, 教科書・概説・概論
  • 未完の多文化主義:アメリカにおける人種、国家、多様性
    南川文里
    東京大学出版会, 2021年01月29日, 単著, 学術書
  • 排外主義の国際比較:先進諸国における外国人移民の実態(第6章「「移民の国」のネイティヴィズム:アメリカ排外主義と国境管理」)
    樽本英樹編
    ミネルヴァ書房, 2018年09月, 共著, 177-197, 学術書
  • 『アメリカ文化事典』(項目「エスニシティ」担当)
    アメリカ学会編
    丸善出版, 2018年01月, 分担執筆, 180-181, 事典・辞書
  • 『社会学理論応用事典』(項目「人種編成とエスニシティ」担当)
    日本社会学会理論応用事典刊行委員会
    丸善出版, 2017年07月, 分担執筆, 760-761, 事典・辞書
  • ポピュリズムのグローバル化を問う:揺らぐ民主主義のゆくえ(第7章「国境を守るのは誰か? アメリカ合衆国の移民管理とポピュリズム」を担当)
    中谷義和・川村仁子・高橋進・松下洌編
    法律文化社, 2017年03月, 共著, 139-156, 学術書
  • 「ヘイト」の時代のアメリカ史:人種・民族・国籍を考える(第6章「人種主義を生き延びるためのエスニシティ論:コミュニティの二重性をめぐって」担当)
    貴堂嘉之・兼子歩編
    彩流社, 2017年02月, 共著, 143-162, 学術書
  • グローバル・サウスとは何か(第7章「新自由主義時代の国際移民と国境管理—国境危機に対峙して」担当)
    松下洌・藤田憲編
    ミネルヴァ書房, 2016年11月, 分担執筆, 145-164, 学術書
  • Trans-pacific Japanese American Studies: Conversations on Race and Racializations (“Vernacular Representation of Race and the Making of a Japanese Ethnoracial Community in Los Angeles”)
    Yasuko Takezawa and Gary Y. Okihiro ed.
    University of Hawai’i Press, 2016年10月, 共著, 107-132, 学術書
  • マルチ・エスニック・ジャパニーズ:○○系日本人の変革力 移民・ディアスポラ研究5(「『エスニック・アメリカン』であること:エスニック文化とナショナリズムの接合」担当)
    駒井洋監修; 佐々木てる編著
    明石書店, 2016年05月, 共著, 26-41, 学術書
  • プレリュード国際関係学(第12章「国際移民と多文化社会」担当)
    板木雅彦; 本名純; 山下範久編
    東信堂, 2016年03月, 共著, 229-248, 教科書・概説・概論
  • アメリカ多文化社会論:「多からなる一」の系譜と現在
    法律文化社, 2016年01月, 単著, 学術書
  • 歴史と向きあう社会学:資料・表象・経験 (「エスニックな場所、多人種の痕跡:リトルトーキョー/ブロンズヴィルの描き方」担当)
    野上元・小林多寿子編
    ミネルヴァ書房, 2015年07月, 共著, 283-300, 学術書
  • 日本人の国際移動と太平洋世界:日系移民の近現代史(第2章 アメリカ合衆国における「ジャパニーズ」の類型化:トランスパシフィックなエスニシティ理解のために 担当)
    米山裕 河原典史
    文理閣, 2015年04月, 共著, 47-70, 学術書
  • よくわかる都市社会学 (「都市のエスニック・コミュニティと文化」「エスニック・メディア」「シカゴ学派のモノグラフと都市エスノグラフィ」担当)
    中筋直哉・五十嵐泰正編
    ミネルヴァ書房, 2013年04月, 共著, 42-43, 132-133, 158-160, 学術書
  • エスニシティを問いなおす:理論と変容(第1部序、第1章「エスニシティは変容する:アメリカ合衆国におけるエスニシティ論の射程」担当)
    マイグレーション研究会編
    関西学院大学出版会, 2012年04月, 共著, 18-45, その他
  • 移民研究と多文化共生(「世代の言葉でエスニシティを語る:日本人移民はいかに『日系アメリカ人』になったのか」担当)
    日本移民学会編
    御茶の水書房, 2011年06月, 共著, 104-121, その他
  • エティック国際関係学(第8章「移民、エスニシティ、多文化社会」)
    奥田宏司・佐藤誠・原毅彦・文京洙編
    東信堂, 2011年03月, 共著, 143-161, その他
  • 日本の移民研究:動向と文献目録Ⅱ 1992年10月-2005年9月(第5章「コミュニティと経済」「はじめに」「人種エスニック関係」担当)
    移民研究会編
    明石書店, 2008年01月, 共著, 59-60,61-62, その他
  • <移動>の風景:英米文化・文学のエスキス (「リトルトーキョー:エスニシティが投影される場所」担当)
    御輿哲也(編著)
    世界思想社, 2007年08月, 共著, 176-196, その他
  • 「日系アメリカ人」の歴史社会学:エスニシティ、人種、ナショナリズム
    彩流社, 2007年06月, 単著, 学術書
  • 日系人の経験と国際移動:在外日本人・移民の近現代史 (「二つの『ジャパニーズ』:移動とエスニシティの現代社会論に向けて」担当)
    米山裕(編著)・河原典史(編著)
    人文書院, 2007年04月, 共著, 27-49, その他
  • 歴史のなかの「アメリカ」:国民化をめぐる語りと創造 (第15章「水平的移動・人種・アメリカ化:移民をめぐるマスターナラティヴ批判」担当)
    樋口映美(編著); 中條献(編著)
    彩流社, 2006年02月, 共著, 349-368, その他
  • マイノリティと社会構造:シリーズ国際社会4 (第2章「アメリカの人種エスニック編成とアジア系移民」:『エスニック・ビジネス』再考」担当)
    宮島喬(編著); 梶田孝道(編者)
    東京大学出版会, 2002年04月, 共著, 45-66, その他
  • ネイションの軌跡:20世紀を考える(1)ライブラリ相関社会科学7 (「移民ナショナリズムとエスニシティ:1930年代末の在米日系移民における『民族』」担当)
    山脇直司(編著); 内田隆三(編著); 森政稔(編著); 米谷匡史(編)
    新世社, 2001年04月, 共著, 183-202, その他

講演・口頭発表等

  • アファーマティブ・アクションの廃止とその後:メリトクラシー、多様性、人種正義
    南川文里
    アメリカ政治研究会, 2023年12月02日, 口頭発表(招待・特別)
  • コメント「文化戦争」時代のアメリカ社会と憲法論争
    南川文里
    憲法理論研究会・研究総会, 2023年05月14日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「国家反逆者」の遺産:トモヤ・カワキタ裁判と国籍をめぐるエスニック・ポリティクス
    南川文里
    関西アメリカ史研究会2月例会, 2023年02月19日, 口頭発表(一般)
  • コメント 環太平洋地域における人の移動とアメリカの沖縄統治:植民地国家、移民管理、人種主義をめぐって
    南川文里
    日本アメリカ史学会第55回研究例会「土井智義著『米国の沖縄統治と「外国人」管理:強制送還の系譜』合評会」, 2022年12月17日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 移民国家アメリカを問いなおす
    南川文里
    同志社講座「研究者と考える「変わる世界地図」」, 2022年12月02日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • アメリカ合衆国における生得的市民権と市民の境界:反出生地主義の政治に注目して
    南川文里
    第95回日本社会学会大会・一般研究報告「国際・エリアスタディ(2)」, 2022年11月12日, 口頭発表(一般)
  • 多文化社会を「きちんと」論じるとは:『アメリカ多文化社会論[新版]——「多からなる一」の系譜と現在』を読む
    南川文里; 志田陽子
    シノドス・トークラウンジ, 2022年06月18日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 新型コロナ危機における多文化主義:1990年代「文化戦争」から考える
    南川文里
    アメリカ学会第56回年次大会シンポジウム「コロナパンデミックと人種」, 2022年06月04日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • もうひとつのアジア系差別? エリート大学における「公平な入試」論争から考える
    シンポジウム「アジアン・ヘイトとはなにか:「いま」の依拠する歴史と構造」, 2022年01月22日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 立教大学アメリカ研究所, 立教大学(オンライン)
  • ブラック・ライヴズ・マター運動とアメリカ多文化主義の修復
    南川文里
    マイノリティはなぜ「今」声をあげるのか:「分断の時代」におけるマイノリティ政策を展望する, 2021年12月10日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター, 北海道大学(オンライン)
  • アジア系アメリカ人による反多文化主義:「公平な入試」論争と人種政治
    第94回日本社会学会大会・一般研究報告「民族・エスニシティ(2)」部会, 2021年11月13日, 口頭発表(一般), 日本社会学会, 東京都立大学(オンライン)
  • 『未完の多文化主義:アメリカにおける人種、国家、多様性』を語る
    著者と語るシリーズ 南川文里『未完の多文化主義:アメリカにおける人種、国家、多様性』, 2021年11月12日, 口頭発表(招待・特別), 上智大学アメリカ・カナダ研究所, オンライン
  • 「著者解題『未完の多文化主義』の文脈と課題」および「リプライ」
    南川文里
    合評会『未完の多文化主義:アメリカにおける人種、国家、多様性』を読む, 2021年07月18日, 口頭発表(招待・特別), 同志社大学都市共生研究センター(MICCS), 同志社大学
  • 感染症危機におけるアメリカと人種
    国際理解セミナー, 2021年07月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 宝塚市南口会館
  • 争点化する人種主義:BLMが変えた人種政治
    アメリカ大統領選挙とBlack Lives Matter:勝敗を分けた社会運動に迫る, 2021年01月15日, 同志社大学グローバル地域文化学部, オンライン
  • 多人種主義を再考する:アメリカ型多文化主義と人種統計
    南川文里
    第93回日本社会学会大会一般研究報告「民族・エスニシティ」部会(1), 2020年10月31日, 口頭発表(一般), 日本社会学会, 松山大学(オンライン開催)
  • Standardization of Racial Statistics and Shifting Intellectual Grounds of Race in U.S. Multiculturalism
    Section on Racial and Ethnic Minorities Roundtable "Racial and Ethnic Classification/Categorization" American Sociological Association 115th Annual Meeting, 2020年08月10日, 口頭発表(一般), American Sociological Association, Hilton San Francisco Union Square
  • 差別ってなんだろう? #BlackLivesMatterを通して考える
    坂下史子
    Series リベラルアーツ「自由に生きるための知性とはなにか」, 2020年07月24日, 立命館大学教養教育センター, 立命館大学(オンラインセミナー)
  • The Unmaking of Multiculturalism Policies in a Country of Non-immigration: How Japan Failed to Learn from North American Experiences
    Fuminori Minamikawa
    Harney Lecture on Ethnicity, Munk School of Global Affairs and Public Policy, University of Toronto, 2019年11月22日, 口頭発表(招待・特別), R. F. Haney Program of Ethnic, Immigration, and Pluralism Studies, Munk School of Global Studies and Public Policy, University of Toronto, University of Toronto
  • 未完のプロジェクト:アメリカ型多文化主義とは何(だったの)か?
    南川文里
    アメリカ学会第52回年次大会「アメリカ社会と人種」分科会, 2019年06月02日, 口頭発表(一般), 日本アメリカ学会, 法政大学
  • コメント:アメリカ移民史研究から考える「地域」と「帰属意識」
    南川文里
    2019年度歴史学研究会大会近代史部会「移動する人びとの「地域」:帰属意識のゆらぎ」, 2019年05月26日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 歴史学研究会, 立教大学
  • アメリカ型移民国家における生得的市民権と排外主義
    南川文里
    シンポジウム「逆流するグローバリゼーションにゆれる市民権」, 2018年10月15日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 静岡県立大学グローバル・スタディーズ研究センター, 静岡県立大学
  • 「今や、われらはみな(反)多文化主義者である」:1990年代初期の白人リベラルと「トランプの時代」
    南川文里
    日本アメリカ史学会第15回年次大会シンポジウムA, 2018年09月22日, 口頭発表(一般), 日本アメリカ史学会, 日本女子大学
  • 重国籍制度をめぐる比較社会学的研究(5) アメリカ合衆国における重国籍容認への転換
    南川文里
    日本社会学会第91回大会一般研究報告部会「民族エスニシティ(1)」, 2018年09月15日, 口頭発表(一般), 日本社会学会, 甲南大学
  • トランプ時代のアメリカと人種主義
    国際理解セミナー, 2018年07月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 宝塚市南口会館
  • トランプ時代のアメリカと人種
    立命館大学1日キャンパスアカデミック講演会, 2018年06月24日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 立命館大学, ホテルメトロポリタン高崎
  • 現代アメリカの排外主義:トランプ現象とその歴史的文脈
    公開セミナー「逆流しはじめたグローバリゼーション」第6回, 2018年01月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 静岡県立大学国際関係学研究科グローバル・スタディーズ研究所, 静岡県立大学
  • アメリカの第一次世界大戦と「戦場巡礼」のジェンダー分析:望戸愛果『「戦争体験」とジェンダー』から考える
    南川文里
    戦争社会学研究会2017年度関東例会, 2017年12月02日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 戦争社会学研究会, 埼玉大学
  • Comment to the Session "Voices of Dissent: Trans-Pacific and Hemispheric Approaches to Teaching Race, Violence, Histories, and Identities
    Fuminori Minamikawa
    American Studies Association 2017 Annual Meeting, 2017年11月11日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), American Studies Association, Hyatt Regency Chicago
  • Comment to the Session "Voices of Dissent: Trans-Pacific and Hemispheric Approaches to Teaching Race, Violence, Histories, and Identities"
    American Studies Association 2017 Annual Meeting, 2017年11月11日
  • アメリカ型多文化主義と「マイノリティの優遇」論
    南川文里
    第90回日本社会学会大会, 2017年11月04日, 口頭発表(一般), 日本社会学会, 東京大学本郷キャンパス
  • コメント「チャイニーズ・ドリームの光と影:中国におけるアフリカ系コミュニティの形成と交易」
    南川文里
    連続講座「越境する民:接触/排除」, 2017年10月27日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 立命館大学国際言語文化研究所, 立命館大学衣笠キャンパス
  • 現代アメリカにおける移民政策と排外主義
    帝塚山学院大学国際理解研究所国際理解講座, 2017年07月23日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 帝塚山学院大学国際理解研究所, 大阪狭山市文化会館SAYAKAホール
  • 移民研究を始めるにあたって:移民研究の意義とは何か?
    兵庫県立国際高校SGH基調講演, 2017年05月01日
  • アメリカ合衆国の排外主義と国境管理:ネイティヴィズムの歴史的展開に注目して
    南川文里
    国家論研究会2017年3月例会, 2017年03月12日, 口頭発表(一般), 国家論研究会, 法政大学市ヶ谷キャンパス
  • トランプ時代のアメリカ多文化社会論
    南川文里
    エスニック・アイデンティティ研究会2016年度最終報告会, 2017年03月09日, 口頭発表(招待・特別), エスニック・アイデンティティ研究会, 立命館大学衣笠キャンパス
  • Anti-multiculturalist Political Culture and Anti-globalism in Japan and the United States
    Fuminori Minamikawa
    Migration and Anti-globalization in North America: Views from Mexico and Japan, USJI Week, 2017年03月02日, 口頭発表(招待・特別), U.S.-Japan Research Institute, USJI Office Seminar Room, Washington DC
  • トランプ時代のアメリカ社会:移民と多様性の視点から
    国際理解ゼミナール, 2017年02月02日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • トランプ政権と移民国家のゆくえ
    南川文里
    国際シンポジウム「トランプ政権は世界をどう変えるか」, 2017年01月11日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 立命館大学国際関係学部, 立命館大学衣笠キャンパス
  • 現代アメリカの移民と社会:非合法移民をめぐる葛藤
    京都府高等学校国際教育研究協議会講演会, 2016年11月04日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 京都府高等学校国際教育研究協議会
  • コメント「戦後日本における越境者と出入国管理体制」
    南川文里
    連続講座「越境する民、変動する世界」, 2016年10月28日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 立命館大学国際言語文化研究所, 立命館大学衣笠キャンパス
  • 執筆者による座談会:Trans-Pacific Japanese American Studiesの刊行を記念して
    竹沢泰子; 石井紀子; 和泉真澄; 河上幸子; 今野裕子; 武田興欣; 佃陽子; 中村理香; 松本悠子; 南川文里
    国際セミナー「トランスパシフィック日系アメリカ人研究」, 2016年10月22日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 京都大学人文科学研究所, 京都大学人文科学研究所
  • コメント「パネル企画:文化の境界性」
    南川文里
    日本アメリカ史学会第36回例会, 2016年07月09日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本アメリカ史学会、関西アメリカ史研究会、国際政治学会関西例会, 関西大学千里山キャンパス
  • Refugees in Japanese America: Immigration, Gender, and Memories of War in 1950s
    International Conference: Migration and Catastrophe, 2016年03月07日, 口頭発表(招待・特別), 立命館大学先端総合学術研究科, 立命館大学衣笠キャンパス
  • 21世紀アメリカ社会の課題:オバマ時代の人種主義
    国際理解ゼミナール, 2016年02月04日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「エスニック・コミュニティ」の描き方-在米日本人社会における多人種性とトランスナショナリズム
    南川文里
    歴史学会第40回大会シンポジウム, 2015年12月06日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 歴史学会, 明治大学
  • コメント「冷戦期アメリカにおけるエスニック政治・運動と『対外関係』」
    南川文里
    日本アメリカ史学会第33回例会, 2015年07月11日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本アメリカ史学会, 亜細亜大学
  • 「エスニック・コミュニティ」の描き方-在米日本人社会における多人種性とトランスナショナリズム
    南川文里
    歴史学会研究例会, 2015年07月10日, 口頭発表(一般), 歴史学会, 明治大学駿河台キャンパス
  • Comment to Workshop B "Wars of the Twentieth Century and Beyond II: Wars and Immigration
    Fuminori Minamikawa
    49th Annual Meeting, Japanese Association for American Studies, 2015年06月06日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), Japanese Association for American Studies, 国際基督教大学
  • Comment to Workshop B "Wars of the Twentieth Century and Beyond II: Wars and Immigration"
    アメリカ学会第49回年次大会, 2015年06月06日
  • Post-internment Little Tokyo in the Trans-Pacific: Brides, Adoptees, and Refugees in Los Angeles
    Fuminori Minamikawa
    American Studies Association 2014 Annual Meeting, 2014年11月06日, 口頭発表(一般), American Studies Association, Westin Bonaventure, Los Angeles
  • How Multiculturalism Is Americanized and Japanized
    XVIII International Sociological Association World Congress of Sociology, 2014年07月15日, 口頭発表(一般)
  • トランスパシフィック・リトルトーキョー:人の移動の1952年体制と在米日系人社会
    第48回日本アメリカ学会年次大会, 2014年06月07日, 口頭発表(一般), 沖縄コンベンションセンター
  • A Trans-Pacific Construction of 'Japanese Woman': Pre-War Japanese Immigrant Community and A Journey of Waka Yamada
    Fuminori Minamikawa
    2013 Organization of American Historian Annual Meeting, 2013年04月12日, 口頭発表(一般), Organization of American Historian, San Francisco
  • コメント「包摂と排除:移民をめぐる社会運動史」
    南川文里
    日本アメリカ史学会第24回例会, 2012年07月21日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本アメリカ史学会, 東京大学駒場キャンパス
  • Vernacular Representation of Race and the Making of an Ethnoracial Community of Japanese in Los Angeles
    International Workshop, Japanese and Asian Americans: Racializations and Their Resistances, 2011年10月13日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • Vernacularizing Racism: Japanese Immigrants and the Language of Race
    Fuminori Minamikawa
    International Workshop: Racial Representations of Japanese/Asian Americans, 2011年01月08日, ポスター発表, 京都大学人文科学研究所, 京都大学東京オフィス
  • 多人種都市ロサンゼルスにおける環太平洋の想像力:リトルトーキョー/ブロンズヴィルの経験から
    日本人の国際移動研究会・立命館大学国際言語文化研究所「環太平洋地域における日本人の国際移動」, 2009年10月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 立命館大学国際言語文化研究所国際シンポジウム, 立命館大学
  • シヴィック・ネーションの拡張性を見透かす:1920年代の日系移民における『排除/包摂』の経験
    日本アメリカ史学会第6回日本アメリカ史学会年次大会・シンポジウムA, 2009年09月, 日本アメリカ史学会, 名古屋大学
  • エスニシティに編み込まれる『歴史』:アメリカ日系人における『世代』の言葉
    関東社会学会第57回大会テーマ部会B, 2009年06月, 関東社会学会, お茶の水女子大学
  • アメリカ合衆国における日系エスニシティの類型化とその条件
    日本社会学会第81回大会・一般研究報告, 2008年11月, 日本社会学会, 東北大学
  • イエローパワーのトランスナショナリズム
    神戸市外国語大学英米学会年次大会(神戸市外国語大学, 2007年12月, 神戸市外国語大学英米学会, 神戸市外国語大学
  • エスニシティのトランス/ナショナルな条件:アメリカ日系人をめぐるエスニックな言説編成を中心に
    慶應義塾大学21COE-CCC「多文化多世代交差社会の政治社会秩序形成:多文化世界における市民意識の動態」第26セッション「トランスナショナル・アイデンティティの可能性」, 2007年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 慶應義塾大学
  • Trans/national Formations of "Japanese America": Prewar, Postwar, and Beyond
    日本アメリカ学会第41回年次大会 ワークショップA, 2007年06月, 日本アメリカ学会, 立教大学
  • "Trans/national Formations of "Japanese America": Prewar, Postwar, and Beyond"
    日本アメリカ学会第41回年次大会 ワークショップA, 2007年06月
  • 『あるもの』から『つくられるもの』へ:日系コミュニティ研究の動向と展望
    日本移民学会プロジェクト・ワークショップ「移民と社会の諸相」, 2006年08月, 日本移民学会, 津田塾大学
  • 移民研究と社会学教育:『移民の想像力』をつかむために
    日本移民学会プロジェクト・ワークショップ「移民研究の教育の現場から」, 2006年08月, 日本移民学会, 津田塾大学
  • Between the Divided Modes of Migration: Illegal Work and Status of Young Japanese in Los Angeles
    Project Workshop in LA as Offshore Japan: Transnational Network and Cultural Entrepreneurship across the Pacific Rim, University of California, Los Angeles, 2006年05月, 国際ワークショップ
  • "Between the Divided Modes of Migration: Illegal Work and Status of Young Japanese in Los Angeles"
    Project Workshop in LA as Offshore Japan: Transnational Network and Cultural Entrepreneurship across the Pacific Rim, University of California, Los Angeles, 2006年05月
  • 『一世の歴史』と日系アメリカ人の自画像:日系アメリカ人研究プロジェクト(JARP)におけるエスニシティの言説
    関西アメリカ史研究会第227回研究例会, 2005年04月, 関西アメリカ史研究会, キャンパスプラザ京都
  • 人種エスニック編成と日系アメリカ人:日系エスニシティの歴史社会学的考察
    アメリカ史研究会第208回研究例会, 2004年07月, アメリカ史研究会, 明治大学
  • Ethno-racial Formation of the Japanese Immigrant Community in Los Angeles: A Sociological Perspective
    New Wave: Studies on Japanese Americans in the 21st Century, 2003年12月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 京都大学
  • 『エスニック・スタディーズ』の誕生:アメリカにおけるエスニシティ理論の歴史的文脈
    関東社会学会第51回大会自由報告, 2003年06月, 関東社会学会, 大正大学
  • ロスアンジェルスにおけるエスニック経済と人種編成:多民族状況における『都市底辺層』をめぐって
    関東社会学会研究例会, 2003年01月, 関東社会学会, 慶應義塾大学
  • エスニック・タウンと『インターエスニック関係』:1910年末日系移民による矯風運動に見る人種編成
    第12回日本移民学会大会・シンポジウム, 2002年12月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本移民学会, 京都女子大学
  • エスニック研究ethnic studiesの<場>:『アジア系アメリカ人研究』と『日系アメリカ人研究』をめぐって
    アメリカ史研究会第202回研究例会, 2002年12月, アメリカ史研究会, 明治大学
  • 現代社会の見えざる『移民』: ロスアンジェルス在住日本人若者層の『非合法就労』
    日本社会学会第75回大会・一般研究報告, 2002年11月, 日本社会学会, 大阪大学
  • エスニック・ビジネスの問題圏─アジア系移民企業家とアメリカの人種エスニック編成
    関東社会学会研究例会, 2001年02月, 関東社会学会, 立教大学
  • 国際移民によるエスニシティ形成の理論的考察─基礎的枠組としてのエスニック化
    日本社会学会第72回大会・一般研究報告, 1999年10月, 日本社会学会, 上智大学
  • エスニック化過程の中の移民企業─20世紀初頭ロサンゼルスの日系移民都市商業
    日本社会学会第71回大会・一般研究報告, 1998年11月, 日本社会学会, 関西学院大学
  • 滞留的移民社会と企業家活動─20世紀初頭ロサンゼルスにおける日系移民の事例から
    関東社会学会第46回大会・自由報告, 1998年06月, 関東社会学会, 日本大学

Works(作品等)

  • トランプ時代のアメリカと人種主義
    Others, 2018年07月 -2018年07月, 国際理解セミナー(兵庫県宝塚市南口会館)
  • トランプ時代のアメリカと人種
    Others, 2018年06月 -2018年06月, 立命館大学1日キャンパスアカデミック講演会(ホテルメトロポリタン高崎)
  • 現代アメリカの排外主義:トランプ現象とその歴史的文脈
    Others, 2018年01月 -2018年01月, 静岡県立大学国際関係学研究科グローバル・スタディーズ研究所公開セミナー「逆流しはじめたグローバリゼーション」第6回
  • 現代アメリカにおける移民政策と排外主義
    Others, 2017年07月 -2017年07月, 帝塚山学院大学国際理解研究所・国際理解講座(大阪狭山市文化会館SAYAKAホール)
  • 移民研究を始めるにあたって:移民研究の意義とは何か?
    Others, 2017年05月, 兵庫県立国際高校SGH基調講演
  • トランプ時代のアメリカ社会:移民と多様性の視点から
    Others, 2017年02月, 国際理解ゼミナール講演
  • 現代アメリカの移民と社会:非合法移民をめぐる葛藤
    Others, 2016年11月, 京都府高等学校国際教育研究協議会 講演
  • インタビュー記事「『移民の国』アメリカの経験から、日本型の多文化社会を展望する」
    Others, 2016年11月, 立命館大学研究活動報『RADIANT』2016年11月号、VOL.4
  • 21世紀アメリカ社会の課題:オバマ時代の人種主義
    Others, 2016年02月, 国際理解ゼミナール 講演

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 都市部における共生の危機と「内発的ソーシャル・ミックス」に関する仏米比較研究
    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化), 2018年10月 -2022年03月, 研究分担者, その他
  • アメリカ型多文化主義の後退と浸透をめぐる歴史社会学的研究
    基盤研究(C), 2018年04月 -2022年03月, 研究代表者, その他
  • 未完の多文化主義:アメリカ合衆国における人種、国家、多様性
    研究成果公開促進費, 2020年04月 -2021年03月, 研究代表者, その他
  • 社会的境界研究の構築と移民トランスナショナリズムへの応用
    基盤研究(B), 2017年07月 -2020年03月, 研究分担者, その他
  • 重国籍制度および重国籍者に関する学際的研究
    佐々木 てる; 人見 泰弘; 大西 広之; 近藤 敦; 柳井 健一; 明石 純一; 陳 天璽; 樽本 英樹; 小森 宏美; 南川 文里; 鈴木 江理子; 佐藤 成基
    現代の日本における、重国籍者の現状をアンケート調査により把握した。また重国籍制度を採用しているほかの諸国の現状を整理し、まとめた。これらの研究から、日本における重国籍制度の採用の可能性や現実的な問題を明確にした。制度を悪用しないかのチェック、有事の際の仕組みづくり、忠誠心の問題がクリアされれば、重国籍制度は日本でも導入可能であることがわかった。, 日本学術振興会, 基盤研究(B), 2017年04月 -2020年03月, 研究分担者, その他, 基盤研究(B), 青森公立大学
  • アメリカ型多文化主義の成立と展開をめぐる歴史社会学的研究
    南川 文里
    本研究は、アメリカ合衆国における多文化主義の形成過程を理論と歴史研究の両面から考察したものである。アメリカ型多文化主義は、ポスト公民権期に表面化した制度的人種主義を克服する理念として登場した。その独特の特徴は、差別解消を目指した連邦政府主導の公民権改革、マイノリティによる社会運動、改革に反発する反多文化主義の政治の絡まり合いの結果として形成され、20世紀末のアメリカ人種政治を規定した。, 日本学術振興会, 基盤研究(C), 2014年04月 -2018年03月, 研究代表者, その他, 基盤研究(C), 立命館大学
  • 環太平洋における在外日本人の移動と生業
    米山 裕; 坂口 満宏; 和泉 真澄; 河原 典史; 轟 博志; 園田 節子; 南川 文里; 酒井 一臣; 飯塚 隆藤; 石田 智恵; 佐藤 量; 宮下 敬志; 小川 真和子
    第二次世界大戦前から戦後にかけての環太平洋おいて、外地および外国で暮らす日本人(在外日本人)とその子ども(日系人)の移動と職業について、移民たちが残したさまざまな文献をデータベースに入力した。そのデータをもとに、日本からアメリカ合衆国、カナダへの国際移動、移住地内での移動と職業、生活などについて、歴史学、地域研究、地理学、社会学、人類学の方法論を用いて分析し、在外日本人の経験の全体像の把握に努めた。, 日本学術振興会, 基盤研究(A), 2013年04月 -2018年03月, 研究分担者, その他, 基盤研究(A), 立命館大学
  • アメリカ合衆国における多人種コミュニティ論の歴史社会学的構想
    南川 文里
    本研究はアメリカ合衆国における「多人種コミュニティ」の歴史的形成過程を、1940年代後半から50年代に至るロスアンジェルスの日系人、黒人、メキシコ系などのあいだの集団間関係の構築に注目して分析したものである。その結果、既存の二集団の関係にもとづく「同化」理論の枠組は不十分であり、(1)アメリカ社会の人種エスニック関係の言説編成のなかでの位置づけ、(2)地域レベルで複数の人種エスニック集団が市民的な連携関係を構築する過程、(3)当該エスニック集団と出身国との結びつきの重層として、「多人種コミュニティ」が形成されることが明らかになった。, 日本学術振興会, 若手研究(B), 2011年04月 -2014年03月, 研究代表者, その他, 若手研究(B), 立命館大学
  • 近代イギリスにおける多元社会の歴史的展開
    指 昭博; 山之内 克子; 光永 雅明; 中沢 葉子; 南川 文里; 中川 順子; 水谷 智; 戸渡 文子
    多文化社会として近代イギリスを見た場合、「寛容」がいち早く浸透した成功例として捉えられることが多かったが、歴史的な事例をもとに再検討すると、そういった共存の背後には、「見えない壁」として包摂と排除の境界や監視があったことが明らかである。その線引きは、人種や宗教といったものから、年齢、さらには価値観といったものでも容易になされたのであり、多文化状況への寛容は極めて脆弱な基盤の上に成り立っていた。, 日本学術振興会, 基盤研究(B), 2007年04月 -2010年03月, 研究分担者, その他, 基盤研究(B), 神戸市外国語大学
  • 環太平洋地域における日本人の国際移動に関する学際的研究
    米山 裕; 坂口 満宏; 山崎 有恒; 河原 典史; 和泉 真澄; 南川 文里; 轟 博志; ハヤシ ブライアン・マサル; 物部 ひろみ; 宮下 敬志; 東 栄一郎; 清水 さゆり; ニイヤ ブライアン
    本研究の目的は、北米を中心とした「日系移民史」とアジアにおける「移殖民史」の分断状況の打破を試みるため、環太平洋地域を対象として、(1)各地における日本人社会の形成、(2)国際移動した日本人と様々な国家との関係、(3)環太平洋地域システム形成の分析をすることであった。いずれも達成することができた。さらに、地理学情報システム(GIS)を活用した移動研究の新しい方法論を模索することができた。, 日本学術振興会, 基盤研究(A), 2006年04月 -2010年03月, 研究分担者, その他, 基盤研究(A), 立命館大学
  • 日系アメリカ移民を事例とした、移民企業家とエスニシティの歴史社会学的研究
    南川 文里
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1999年 -2000年, 特別研究員奨励費, 一橋大学

社会貢献活動

  • (コメント)大型セールブラック・フライデー定着するのか, 東京新聞, 2021年11月07日, 新聞・雑誌
  • インタビュー「アメリカの経験から、多様性と多文化共生社会を考える〜「浅い多様性」「深い多様性」を手がかりに」, 「がんばろう日本!」国民協議会, 『日本再生』503号, 2021年04月01日, 会誌・広報誌

メディア報道

  • (インタビュー)「耕論 正当な異議申立か、行きすぎた排除か、キャンセルカルチャーを考える」, 新聞・雑誌, 朝日新聞社, 朝日新聞朝刊, 2022年07月02日
  • (インタビュー)「キング牧師は「行きすぎ」ていたか キャンセルカルチャーと呼ぶ前に」, 朝日新聞社, 朝日新聞デジタル, 2022年07月01日
  • (コメント)「青と黄色の祈り レオ・レオーニの孫娘が見た多文化融和」, 新聞・雑誌, 本人以外, 朝日新聞, 2021年01月20日, 朝日新聞夕刊
  • (インタビュー)「黒人」と呼ぶのは差別? ルーツをたどって見える世界, 新聞・雑誌, 本人以外, 朝日新聞社, 朝日新聞デジタル, 2020年08月22日
  • (コメント)「秋篠宮ご夫妻、日系人大会出席「先駆者」の苦労しのぶ」, 新聞・雑誌, 本人以外, 中日新聞社, 東京新聞, 2018年06月07日
  • (解説)「特集オルト・ライト 勢いづく白人至上主義」, テレビ・ラジオ番組, 日本放送協会, NHK-BS国際報道2017, 2017年02月21日
  • (コメント)「(政治断簡)日本は誰の国なのか 編集委員・松下秀雄」, 新聞・雑誌, 本人以外, 朝日新聞社, 朝日新聞, 2017年01月29日

担当経験のある科目(授業)

  • 移民研究の射程と方法
    同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
  • 現代アメリカの文化と社会
    同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
  • 多文化社会アメリカ
    同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
  • 地域研究特論(アメリカ)
    関西学院大学 大学院 国際学研究科
  • IR-GR301 専門演習
    立命館大学国際関係学部
  • IR18‐ECJ204 多文化社会論I
    立命館大学国際関係学部
  • Migration Studies
    Ritsumeikan University Graduate School of International Relation
  • IR-ECR302 国際人口移動論
    立命館大学国際関係学部
  • IR-FR216 北アメリカ研究Ⅱ
    立命館大学国際関係学部
  • マイグレーション研究
    立命館大学大学院国際関係研究科
  • 日米交流史
    関西学院大学国際学部
  • 英米文化特殊講義
    神戸市外国語大学
  • 米国の社会
    神戸市外国語大学
  • 英米文化研究6a
    関西大学文学部
  • 国際社会学
    東洋大学社会学部