下楠 昌哉
シモクス マサヤ
文学部英文学科
博士後期課程教授
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

研究キーワード

  • アイルランド文学
  • 英文学
  • Anglo-Irish literature
  • English literature

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

研究歴

  • 1997- James Joyceについての研究に従事
  • 2000-2008 Bram Stokerについての研究に従事
  • 2002-2007 多文化社会の文学についての研究に従事

経歴

  • 同志社大学, 文学部, 教授, 2011年 - 現在
  • Professor, Doshisha University, 2011年 - 現在
  • 同志社大学, 文学部, 准教授, 2008年 - 2011年
  • Associate Professor, Doshisha University, 2008年 - 2011年
  • 静岡文化芸術大学文化政策学部准教授, 文化政策学部, 准教授, 2007年 - 2008年
  • Associate Professor, Shizuoka University of Art and Culture, 2005年 - 2008年
  • 静岡文化芸術大学文化政策学部助教授, Faculty of Cultural Policy and Management, 2005年 - 2007年
  • 静岡文化芸術大学文化政策学部専任講師, Faculty of Cultural Policy and Management, 2000年 - 2005年
  • Lecturer, Shizuoka University of Art and Culture, 2000年 - 2005年
  • 上智大学一般外国語教育センター嘱託講師, Center for the Teaching of Foreign Languages in General Education, 1999年 - 2000年
  • Lecturer, Sophia Univerisy, 1997年 - 2000年
  • 上智大学一般外国語嘱託講師, 1997年 - 1999年
  • 東洋大学工学部非常勤講師, 1996年 - 1997年
  • Part-time Lecturer, Toyo University, 1996年 - 1997年

学歴

  • 上智大学, 文学研究科, 英米文学専攻, - 1997年
  • 上智大学, Graduate School, Division of Letters, - 1997年
  • 上智大学, 文学研究科, 英米文学専攻, - 1993年
  • 上智大学, Graduate School, Division of Letters, - 1993年
  • 上智大学, 外国語学部, 英語学科, - 1991年
  • 上智大学, Faculty of Foreign Language, - 1991年

学位

  • 博士(文学), 上智大学
  • 文学博士, 上智大学
  • 修士(文学), 上智大学

所属学協会

  • The International Association for the Fantastic in the Arts, 2017年10月, 9999年
  • サウンディングズ英語英米文学会
  • ポップカルチャー学会
  • オーストラリア・ニュージーランド文学会
  • オーストラリア学会
  • 上智英文学会
  • 同志社英文学会
  • 国際ジェイムズ・ジョイス協会
  • 日本ジェイムズ・ジョイス協会
  • 日本英文学会
  • 日本アイルランド協会
  • イアシル・ジャパン(国際アイルランド文学協会日本支部)

委員歴

  • 常任理事, 2018年06月 - 現在, 日本ジェイムズ・ジョイス協会
  • 評議員, 2018年 - 現在, サウンディングズ英語英米文学会, 学協会
  • 理事, 2012年 - 現在, 日本アイルランド協会, 学協会, 日本アイルランド協会
  • 理事, 2006年 - 現在, イアシル・ジャパン(国際アイルランド協会日本支部), 学協会
  • 評議員, 2002年 - 現在, 上智英文学会, 学協会, 上智英文学会
  • 会誌編集長, 2013年 - 2015年, イアシル・ジャパン(国際アイルランド協会日本支部)
  • 日本英文学会関西支部大会準備委員, 2010年 - 2011年, 日本英文学会, 学協会, 日本英文学会
  • 事務局長, 2006年 - 2008年, イアシル・ジャパン(国際アイルランド文学協会日本支部), 学協会, イアシル・ジャパン(国際アイルランド文学協会日本支部)

受賞

  • 第19回SFマガジン読者賞:海外部門
    2008年, 日本

論文

  • Lafcadio Hearn’s Faceless Women and Ireland:: A Study of the Irishness of Yakumo Koizumi’s Japanese Ghost Stories, “Mujina” and “Yuki-Onna"
    下楠昌哉
    同志社大学英語英文学研究, (104) 47 - 64, 2023年03月
  • At Last, It Has Come Out”: Visualized Anxieties Concerning Infectious Diseases in Izumi Kyōka’s “Hōzuki” or “A Japanese Lantern Fruit”
    下楠昌哉
    Soundings, (48) 29 - 44, 2022年10月
  • 打ち倒されたパートナー―キム・スコットの「捕獲」における幻想的場面に関する一考察
    下楠昌哉
    同志社大学英語英文学研究, (101) 63 - 82, 2020年03月
  • 毛皮を奪われた女 : あざらし女民話の変奏としてのジョー・ホールドマン『擬態-カムフラージュ』
    下楠昌哉
    層:映像と表現, 11 4 - 29, 2019年03月
  • “Writing the Fantastic in the Twilight Zone: Kyoka Izumi’s Analysis of Supernatural Discourses and Tzvetan Todorov’s Theory of the Fantastic”
    Masaya Shimokusu
    Journal of the Fantastic in the Arts 30.2, 30(2) 219 - 237, 2019年
  • 'A White Lambkin Peeps out of his Waistcoat Pocket': Rudy and the repressed image of the unbaptised child in James Joyce's Ulysses
    下楠昌哉
    Journal of Irish Studies, 33 122 - 131, 2018年10月
  • What did Lafcadio Hearn Really See?: Judo in Kumammoto and "Jiujutsu" in Out of the East
    下楠昌哉
    Doshisha Literature, (58) 19 - 31, 2015年
  • 'My colleen bawn' an 'his poghue like Arrah-na-poghue': Stage-Irish and Bouciauldian Connections between the Concluding Section of 'Oxen of the Sun" and Finnegans Wake
    Masaya Shimokusu
    エール, 日本アイルランド協会, (33) 84 - 100, 2014年
  • Defining Mermaids: Irish Seal Woman Folk Tales, the Mermaid Poems of Seamus Heaney and Nuala Ni Dhomhnaill, and their Translation
    下楠昌哉
    Doshisha Literature, 同志社大学英文学会, (54 & 55) 1 - 20, 2012年
  • Selkies in Orkney: Storytelling and the Literary Imagination
    下楠昌哉
    Doshisha Literature, (52 & 53) 97 - 114, 2010年
  • 群島の中のジョイス―今福龍太『群島―世界論』におけるジェイムズ・ジョイス
    下楠 昌哉
    主流, 同志社大学英文学会, (71) 21 - 37, 2009年
  • Corpse or Changeling?--An Irish Folkloric Aspect of Bram Stoker's Dracula
    下楠 昌哉
    同志社大学英語英文学研究, 84 57 - 70, 2008年
  • Farewell to the Eastern Arcade: Modenity in A. L. McCann's The White Body of Evening
    下楠 昌哉
    オーストラリア研究, 18 75 - 82, 2006年
  • 祠の前でひざまずくひとびと-旅行文学・アイルランド・『ドラキュラ』
    下楠 昌哉
    A. P .O. C. S.(ポップカルチャー学会), 3 47 - 62, 2005年
  • 'Jagged Rock and Pointed Crags': landscape descriptions in Bram Stoker's Dracula
    下楠 昌哉
    静岡文化芸術大学研究紀要, 静岡文化芸術大学, 4 7 - 17, 2003年
  • 隔絶された風景の逆襲 - 視覚の変容を記録したメディアとしてのブラム・ストーカー初期諸作品
    下楠 昌哉
    静岡文化芸術大学紀要, 静岡文化芸術大学, 3 23 - 31, 2002年
  • ある父親殺しの試み - ショーン・モンクリーフ『ダブリン(Dublin)』を読む
    下楠 昌哉
    『エール』(日本アイルランド協会), 日本アイルランド協会学術研究部, 22(22) 21 - 34, 2002年
  • Medical Curiosities in Joyce's Nighttown
    下楠 昌哉
    Journal of Irish Studies (IASIL JAPAN), 17 141 - 150, 2002年
  • Recruiting an Informer
    下楠 昌哉
    Joycean Japan, 12 3 - 15, 2001年
  • Melodramatic 'Circe': the 15th Episode of Ulysses as Relief of the Colonized Dublin
    下楠 昌哉
    Lingua(上智大学一般外国語教育センター), 上智大学一般外国語教育センター, 10(10) 117 - 134, 1999年
  • 'I have my stick': The Image of a Violent Irishman Brandishing a Club in the 15th Episode of Ulysses, 'Circe'
    下楠 昌哉
    Lingua(上智大学一般外国語), 上智大学一般外国語主事室, 8(8) 121 - 136, 1997年
  • 奪われた視界:『ユリシーズ』第12挿話「キュクロープス」を徘徊する視力を失ったボクサー像
    下楠 昌哉
    Soundings(サウンディングズ英語英米文学会), 22 51 - 63, 1996年
  • The Utilization of the Parnell Motif in Ulysses
    下楠 昌哉
    上智英語文学研究, 20 31 - 43, 1995年
  • The Demythologization of the Image of Parnell in 'Eumaeus'
    下楠 昌哉
    Soundings(サウンディングズ英語英米文学会), 21 31 - 47, 1995年
  • ディッキンソン夫人と『ユリシーズ』に登場する馬に乗った女性たち
    下楠 昌哉
    Soundings(サウンディングズ英語英米文学会), 20 19 - 31, 1994年
  • 『アメリカの鱒釣り』における言語批判
    下楠 昌哉
    Soundings(サウンディングズ英語英米文学会), 19 147 - 161, 1993年
  • 『ユリシーズ』におけるパーネル像の非神話化
    下楠 昌哉
    上智英語文学研究, 上智大学英文学会/the English Literary Society of Sophia University, 17(17) 29 - 42, 1992年

MISC

  • 聖杯を携えるダブリンの少年
    下楠昌哉
    ナイトランド・クォータリー, 31 24 - 25, 2023年01月
  • 世紀末ラフカディオ・ハーンと「宿命の女」
    下楠昌哉
    ナイトランド・クォータリー, 29 76 - 79, 2022年07月
  • 下楠昌哉インタビュー アイランド幻想文学と翻訳の「文武両道」
    岡和田晃; 下楠昌哉
    ナイトランド・クォータリー, 29 2 - 47, 2022年07月
  • これで怖くなかったら、木戸銭はお返しする―平井呈一訳『吸血鬼ドラキュラ』考
    下楠昌哉
    (3) 62 - 68, 2020年09月
  • ハワイ大学マノア校における日本文学に関する学生の学びの諸状況
    下楠昌哉
    同志社大学英語英文学研究, (99) 91 - 113, 2018年03月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • 北アイルランド、コールレインにおけるコミュニティ間の融和の試み-ロバート・カラン博士のハンズ・オン・ヒストリー・プロジェクト
    下楠昌哉
    2005年度静岡文化芸術大学文化政策学部長特別研究「アイルランドにおける文化活動の諸相」研究成果報告書, 2006年
  • インタビュー・ウィズ・ドクター・マカン-メルボルン神話の語り手あるいはオーストラリア気鋭の英文学者との対話
    下楠昌哉
    2004年度静岡文化芸術大学学長特別研究成果報告書「多文化化する21世紀の都市とエスニシティ-シドニー・メルボルンと浜松の比較研究」, 47 - 63, 2005年
  • 大学における新しい英語教育の研究
    下楠 昌哉
    静岡文化芸術大学紀要, 3 11 - 22, 2002年

書籍等出版物

  • 妖精・幽霊短編小説集 : 『ダブリナーズ』と異界の住人たち
    Joyce, James; Yeats, W. B. (William Butler); 下楠, 昌哉; Croker, Thomas Crofton; Le Fanu, Joseph Sheridan; MacIntosh, Sophie L.; Jerome, Jerome K. (Jerome Klapka); Dickens, Charles; Gregory, Lady; Curtin, Jeremiah; Wells, H. G. (Herbert George); O'Brien, Fitz James; Todhunter, John; Hearn, Lafcadio; Molesworth, Mrs.
    平凡社, 2023年07月, 全ての作品選択と翻訳、編集
  • 吸血鬼
    牧原, 勝志; 紀田, 順一郎; 荒俣, 宏
    新紀元社, 2022年12月, 解説「吸血鬼になりたい。」pp. 419-24
  • 時ありて
    McDonald, Ian; 下楠, 昌哉
    早川書房, 2022年11月, 翻訳および解説
  • 百年目の『ユリシーズ』
    下楠, 昌哉; 須川, いずみ; 田村, 章; 伊東, 栄志郎; 岩下, いずみ; 岩田, 美喜; 小田井, 勝彦; 小野瀬, 宗一郎; 桐山, 恵子; 小島, 基洋; 新名, 桂子; 田多良, 俊樹; 中尾, 真理; 深谷, 公宣; 南谷, 奉良; 宮原, 駿; 横内, 一雄
    松籟社, 2022年02月, 共編者(共編著者), 前口上、「限りなく極小の数を求めて―「イタケ」挿話における数字に関わる疑似崇高性について」
  • 幻想と怪奇の英文学IV
    東, 雅夫; 下楠, 昌哉ほか
    春風社, 2020年08月, 共編者(共編著者), アナ・リティティア・バーボールド「恐怖の諸対象を起源とする快楽について。断片作品「サー・バートランド」を付して」翻訳、対談、あとがき
  • Vampiric: Tales of Blood and Roses from Japan
    Edward Lipsett; Ken Asamatsu; Masahiko Inoue; Hideyuki Kikuchi; Tetsuzō Fukuzawa; Nanami Kamon; Chiaki Konaka; Asahiko Sunaga; Shinji Kajio; Fumihiko Iino; Masaya Shimokusu
    Kurodahan Press, 2019年09月25日, 共著, A Cultural Dynasty of Beautiful Vampires: Japan's Acceptance, Modifications, and Adaptations of Vampires
  • 幻想と怪奇の英文学Ⅲ――転覆の文学編
    下楠昌哉; Jackson, Rosemary; 東雅夫
    春風社, 2018年12月26日, 共編者(共編著者), 本論全体の翻訳、本論に登場する作品一覧、対談、訳者あとがき
  • 良心学入門
    同志社大学良心学研究センター
    岩波書店, 2018年07月26日, 共著, 第10章 スポーツと良心
  • 幻想と怪奇の英文学II: 増殖進化編
    東 雅夫; 下楠 昌哉
    春風社, 2016年08月10日, ジェイムズ・ジョイス「姉妹」の翻訳、対談、編者あとがき
  • The Supernatural Revamped: From Timeworn Legends to Twenty-First-Century Chic
    Barbara Brodman, James E. Doan, etc.
    Fairleigh Dickinson University Press, 2016年, 共著, An Anime Dullahan: The Irish Death Messenger Adapted in Japanese Popular Culture
  • Multiple translation communities in contemporary Japan
    Curran, Beverley; Sato-Rossberg, Nana; Tanabe, Kikuko
    Routledge, 2015年, 共著, Hirai Teiichi, the Japanese Translator of Dracula and Literary Shapeshifter
  • イギリス文化事典
    丸善出版株式会社, 2014年
  • 幻想と怪奇の英文学
    春風社, 2014年
  • The Universal Vampire: Origins and Evolution of a Legend
    Fairleigh Dickinson University Press, 2013年
  • The Celtic Connections: Irish-Scottish Relatinons and Politics of Culture
    Peter Lang, 2013年
  • アメリカ文化入門
    三修社, 2010年
  • イギリス文化入門
    三修社, 2010年
  • アイルランド・ケルト文化を学ぶ人のために
    世界思想社, 2009年
  • 想像力と英文学ーファンタジーの源流を求めて
    金星堂, 2007年
  • 妖精のアイルランド-「取り替え子」の文学史
    平凡社新書, 2005年
  • 伝統と革新-高柳俊一教授古希記念英文学論集
    研究社, 2002年
  • 書物の王国12 吸血鬼
    国書刊行会, 1998年

講演・口頭発表等

  • 幽霊を見る、死者の声を聞く――英米文学における生と死のあわい
    下楠昌哉; 池末陽子; 友田奈津子; 東雅夫
    日本英文学会関西支部第18回大会, 2023年12月17日, 2023年12月17日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • How Were They Cuttin’?: Joyce, Beckett, O’Flaherty, and Corkery and Post-Independence Ireland.
    Masaya Shimokusu; Fuyuji Tanigawa; Kiminobu Fukaya; Yuta Imazeki
    The 39th International Conference of IASIL Japan, 2023年10月29日, 2023年10月28日, 2023年10月29日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 『ユリシーズ』は現代小説をどう変えた?(座談会)
    円城塔; 桃尾美佳; 下楠昌哉; 田多良俊樹
    第34回日本ジェイムズ・ジョイス研究大会, 2022年06月12日, 2022年06月11日, 2022年06月12日, その他
  • A Border or a Gateway to the Wider World?: Bram Stoker's Snake's Pass and James Joyce's "The MIrage of the Fisherman of Aran"
    下楠昌哉
    イアシル・ジャパン(国際アイルランド文学協会日本支部), 2019年10月13日, 2019年10月12日, 2019年10月13日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Writing the Fantastic in Twilight Zone: Influences of Japanese Ghost Stories and Western Supernatural Fiction in Izumi Kyoka’s Fantastic Literature
    下楠昌哉
    The 39th International Conference on the Fantastic in the Arts, 2018年03月16日, 口頭発表(一般)
  • Rudy and the Repressed Image of Unbaptised Child in James Joyce’s Ulysses
    下楠昌哉
    国際アイルランド文学協会日本支部, 2017年10月14日, 口頭発表(一般)
  • 夜の街再訪
    下楠 昌哉
    日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2015年, 関西学院大学
  • Dullahan in Anime: An Adaptation of the Irish Death Messenger in Japanese Popular Culture.
    下楠 昌哉
    Southern Region, American Conference for Irish Studies, 2013年, Ford Lauderdale, Florida
  • 第14挿話から『ユリシーズ』を読む
    下楠 昌哉
    日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2012年, 専修大学、東京
  • What Lafcadio Hearn really see?—Judo in Kumamoto and Jujutsu in Out of the East
    下楠 昌哉
    IASIL(国際アイルランド文学協会), 2012年, Concordia University, Montreal, Canada
  • An Irish “Selkie”: Robin Robertson’s “Selkie” Dedicated to Michael Donaghy
    下楠 昌哉
    9th North East Irish Culture Network Conference, 2011年, サンダーランド大学、サンダーランド、英国
  • 「アラン島の漁師が見た幻」:ハイ・ブラジルからアメリカへ
    下楠 昌哉
    日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2011年, 京都ノートルダム女子大学
  • "It will take many generations.":『ハンズ・オン・ヒストリー』プロジェクトのその後とボブ・カラン
    下楠 昌哉
    日本アイルランド協会, 2010年, 東洋大学白山キャンパス
  • ”Selkies” in Mineko Matsumura’s Translation of Fiona Macleod: Connecting Ireland, Scotland and Japan.
    下楠 昌哉
    IASIL(国際アイルランド文学協会), 2009年, The University of Glasgow, Scotland
  • Corpse or Changeling?—An Irish Folkloric Aspect of Bram Stoker’s Dracula
    下楠 昌哉
    IASIL(国際アイルランド文学協会), 2007年, University College Dublin, Ireland
  • ファンタジーとは何か?
    下楠 昌哉
    サウンディングズ英語英米文学会, 2006年, 上智大学
  • 始まりのボヘミア-ボヘミアン芸術家のイメージと『ユリシーズ』
    下楠 昌哉
    日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2006年, 立教大学
  • 『すばる』掲載作品の翻訳、解説をめぐって
    下楠 昌哉
    オーストラリア・ニュージーランド文学会研究大会, 2006年, 立命館大学衣笠キャンパス
  • アイルランド文学と「ケルト」を切り離した先にあるもの ~ケルト概念史を夢想して~
    下楠 昌哉
    日本ケルト学会東京研究会, 2006年, 國學院大學渋谷校地
  • Dublin Bohemia
    下楠 昌哉
    IASIL (国際アイルランド文学協会), 2006年, The University of New South Wales, Sydney, Austral
  • イースタン・アーケードとの別離-A・L・マカン『黄昏の白い裸身』におけるモダニティ
    下楠 昌哉
    オーストラリア学会, 2005年, 同志社大学今出川校地
  • What are you seeing?—Fairy Belief and James Joyce’s Ulysses
    下楠 昌哉
    IASIL (国際アイルランド文学協会), 2005年, Charles University, Prague, Czech Republic
  • 作家として英文学者として-A. L. McCann作The White Body of Eveningにおけるメルボルン神話構築の試み
    下楠 昌哉
    オーストラリア・ニュージーランド文学会関西, 2004年, 同志社大学今出川校地
  • ジョイス以後のアイルランド文学-ブルームズデイ100周年を機に
    下楠 昌哉
    日本アイルランド協会, 2004年, 大阪学院大学
  • ドラキュラ伯爵とゆくピクチャレスク・ツアー
    下楠 昌哉
    ポップカルチャー学会, 2003年, 明治大学駿河台校舎
  • 祠の前にひざまずく人々 - アイルランド・旅行文学・『ドラキュラ』
    下楠 昌哉
    サウンディングズ英語英米文学会, 2003年, 東洋大学白山キャンパス
  • Irish Dracula
    下楠 昌哉
    IASIL JAPAN(国際アイルランド文学協会日本支部), 2002年, 広島市立大学
  • Recruiting an Informer
    下楠 昌哉
    日本ジェイムズ・ジョイス協会, 2000年, 青山学院大学
  • “I have my stick”. –Ulysses 第15挿話 “Circe” にみられる棍棒を持ったアイルランド人のイメージ
    下楠 昌哉
    日本英文学会, 1997年, 宮城学院女子大学

Works(作品等)

  • ラフカディオ・ハーン「雪女」(翻訳)『ナイトランド・クォータリー』vol.29, pp. 72-75.
    下楠昌哉
    2022年07月
  • キム・スコット『ほら、死びとが、死びとが躍る』翻訳
    下楠昌哉
    2017年
  • イアン・マクドナルド『旋舞の千年都市』翻訳(東京創元社)
    2014年
  • イアン・マクドナルド『サイバラバード・デイズ』共訳(早川書房)
    2012年
  • 『クリス・ボルディック選 ゴシック短編小説集』編共訳(春風社)
    2012年
  • A・L・マカン『黄昏の遊歩者』(国書刊行会)翻訳
    2009年
  • アイリーン・ガン「差分事典」(ウィリアム・ギブスン+ブルース・スターリング『ディファレンス・エンジン』下巻[早川書房]所収)の共訳
    2008年
  • 『ダイヤモンド・ドッグ-《多文化を映す》現代オーストラリア短編小説集』(現代企画室)共訳
    2008年
  • イアン・マクドナルド「ジンの花嫁」(『S-Fマガジン』第48巻第8号,216-252頁)翻訳
    Artistic activity, 2007年
  • キム・スコット「捕獲」「光の中へ」(『すばる』特集オーストラリア文学,第28巻第6号,253-268頁)翻訳
    2006年
  • マイケル・レヴァンソン編『モダニズムとは何か』松柏社,共訳および全体を共同監修
    2002年
  • ボブ・カラン『アイリッシュ・ヴァンパイア』(早川書房)翻訳
    2002年
  • スチュアート・シム編『ポストモダン事典』松柏社,共訳および全体の共同監修
    2001年
  • スチュアート・シム編『現代文学・文化理論家事典』(松柏社)共訳
    1999年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 西欧文化の日本での受容・変容・再発信の過程-文学における幻想性・怪奇性を中心に
    基盤研究(C)(一般), 2013年 -2017年, 競争的資金
  • 西欧文化の日本での受容・変容・再発信の過程-文学における幻想性・怪奇性を中心に
    西欧の想像力に由来する文学的・芸術的形象やモチーフが、どのように日本の文学をはじめとする芸術作品に受容され、変容し、世界に向けて再発信されてゆくのかの過程について研究する。, 科学研究費補助金, 2013年 -2017年, 競争的資金
  • 民話の芸術作品への変容とグローバル化:ブリテン諸島の「あざらし女」の民話を中心に
    基盤研究(C)(一般), 2009年 -2011年, 競争的資金

社会貢献活動

  • 東京パラリンピック柔道競技国内技術委員(NTO), 2021年08月27日 - 2021年08月29日
  • 東京オリンピック柔道競技国内技術委員(NTO), 2021年07月24日 - 2021年07月31日
  • 全日本柔道連盟大会事業本部委員, 2016年
  • 全日本柔道連盟広報委員, 2010年 - 2013年
  • 全日本柔道連盟広報特別委員, 2009年

コメント可能テーマ

  • アイルランド文学
  • 幻想文学
  • 体育会柔道部