オーストリアの不真正不作為犯について
池田直人
同志社法学, 77(1) 31 - 143, 2025年05月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
【同志社大学刑事判例研究会】内縁関係にある者が不法残留者を同居させるなどの行為について不法残留罪幇助の成立を否定した事例―出入国管理及び難民認定法違反幇助被告事件 平成30年(う)第2076号 令和元年7月12日東京高等裁判所判決、原判決破棄、無罪 高等裁判所刑事裁判速報集(令1)号197頁―(判例研究)
池田直人
同志社法学, 76(6) 73 - 105, 2025年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
【イギリス刑法の現在地 第7回】公的生活妨害罪(public nuisance)の制定法化
池田直人
法律時報, 96(10) 137 - 140, 2024年08月, 研究論文(学術雑誌)
目黒区女児虐待死事件(東京高判2020(令和2)年9月8日判時2496号84頁)
池田直人
ジェンダー法学会編『ジェンダー視点で読み解く重要判例40』(日本加除出版、2023), 261 - 269, 2023年12月
子ども不保護事例と故意の不真正不作為犯――特に作為義務の発生根拠について
池田直人
刑法雑誌, 63(1) 88 - 102, 2023年12月
保護責任者遺棄罪の実行行為とその故意(その4・完)
池田直人
法学セミナー, 68(6) 101 - 111, 2023年06月, 研究論文(学術雑誌)
保護責任者遺棄罪の実行行為とその故意(その3)
池田直人
法学セミナー, 68(5) 111 - 119, 2023年05月, 研究論文(学術雑誌)
保護責任者遺棄罪の実行行為とその故意(その2)
池田直人
法学セミナー, 68(4) 120 - 127, 2023年04月, 研究論文(学術雑誌)
保護責任者遺棄罪の実行行為とその故意(その1)
池田直人
法学セミナー, 68(2) 118 - 126, 2023年02月
児童に対する身体的暴力について
池田直人
刑事法ジャーナル, (74) 60 - 79, 2022年11月, 研究論文(学術雑誌)
オーストリアの不真正不作為犯に関する準備的検討
池田直人
同志社法学, 74(1) 509 - 543, 2022年05月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ドイツ不真正不作為犯論の素描 : 人身犯の判例法理を中心に
池田直人
同志社法学, 72(7) 883 - 999, 2021年02月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
刑事判例研究(Number 202)不保護による保護責任者遺棄罪の実行行為・訴因変更を命ずる義務等がないとされた事例[最高裁平成30.3.19判決]
池田直人
論究ジュリスト, (30) 194 - 200, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
児童虐待の処罰に関する考察
池田直人
東京大学法科大学院ローレビュー, 東京大学法科大学院ローレビュー編集委員会, 12(12) 24 - 66, 2017年11月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
オーストリアの不真正不作為犯について
日本刑法学会 関西部会 令和6年度 冬期例会, 2025年01月26日, 口頭発表(招待・特別)
子ども不保護事例と故意の不真正不作為犯
池田直人
日本刑法学会 関西部会 令和4年度 冬季例会, 2023年01月22日, 口頭発表(基調)
児童に対する身体的暴力について
池田直人
第100回日本刑法学会, 2022年05月22日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
児童に対する身体的暴力について
池田直人
第3回児童虐待科研研究会, 2022年03月20日, 口頭発表(招待・特別)
近時の裁判例から見た保護責任者遺棄罪の運用状況と展望
池田直人
京都刑事法研究会, 2021年09月25日, 口頭発表(基調)
保護責任者不保護罪による児童ネグレクトの処罰
池田直人
東北大学民法研究会, 2019年02月27日, 口頭発表(一般)
児童虐待の刑事法的対応―比較法と量刑論の観点から
池田直人
家族と法研究会, 2019年01月26日, 口頭発表(一般)