同志社大学, 大学院ビジネス研究科, 教授, 2025年05月 - 現在
マーケティングエンジン株式会社, 代表, 2024年05月 - 現在
マーケティングエンジン株式会社, 代表, 代表取締役・マーケティングコンサルタント, 2024年04月 - 現在
社会構想大学院大学, コミュニケーションデザイン研究科, 特任教授, 2022年04月 - 現在
株式会社スケダチ, 代表, 2009年01月 - 2024年03月
社会情報大学院大学, 広報・情報研究科, 特任教授, 2018年04月 - 2022年
Taboola Japan, 事業開発担当執行役員, 2019年02月 - 2019年06月
Sharethrough Inc., 日本市場開発担当, 2015年06月 - 2019年02月
株式会社マーケティングエンジン, 共同創業者/代表取締役社長, 2012年08月 - 2014年08月
Google, アドセールスプランニングチーム, シニアマネージャー, 2005年12月 - 2008年01月
株式会社電通, インタラクティブコミュニケーション局, コミュニケーションデザイナー, 2004年09月 - 2005年11月
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ, i-メディア局, プロデューサー, 2003年07月 - 2004年11月
株式会社博報堂, インタラクティブ局, インタラクティブマーケティングマネージャー, 2000年06月 - 2003年06月
株式会社博報堂, 出版営業局, アカウントエグゼクティブ, 1996年04月 - 2000年05月
社会人大学院生における研究⼿法としての 「オートエスノグラフィー」の検討
高広伯彦
日本実務教育学会第4回大会, 2024年06月23日, 2024年06月23日, 2024年06月23日, 口頭発表(一般),
「新しいマーケティングの定義」から、自分たちのマーケティングを再発見する〜サービス・ドミナント・ロジック視点での価値共創フレームワーク
高広伯彦
MARKETING・X OSAKA, 2024年04月23日, 2024年04月23日, 2024年04月23日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
「顧客視点」からの「営業」の再解釈と再定義〜戦略としての「営業」を考える
高広伯彦; 向井俊介; 富田貴徳
THE LEADERS 特別編, 2024年01月23日, 2024年01月23日, 2024年01月23日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), Sales Robotics
無形性から考えるコンテンツの役割
高広伯彦
ウェビナーマーケターミートアップ#2, 2023年12月06日, 2023年12月06日, 2023年12月06日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Bizibl, 東京
ファンダメンタルB2Bマーケティング〜デジタル時代のB2Bマーケティング講座・超ダイジェスト
高広伯彦
BACKSTAGE 2023, 2023年02月09日, 2023年02月09日, 2023年02月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, BACKSTAGE 実行委員会 (イベントレジスト株式会社・月刊イベントマーケティング・株式会社ホットスケープ), 東京
マーケティングの思考と実践を多様化させるために、理論やメソッドをPlug-In として扱うということ
高広伯彦; 木村祥一郎; 井登友一
MARKETING - X-22 Kyoto -, 2022年11月16日, 2022年11月16日, 2022年11月16日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 合同会社EQUITAS, 京都
マーケティングの民主化、これまでとこれから
高広伯彦; 菅恭一; 田部正樹
Ne Plus U, 2022年07月21日, 2022年07月21日, 2022年07月22日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), ナノベーション, 大阪
カスタマージャーニー推進における課題とビジネス・インプリメンテーション
2022年度春季HCD研究発表会(主催・人間中心設計推進機構), 2022年06月04日, 2022年06月04日, 2022年06月04日, 口頭発表(一般),
”広告”をオーディエンスの視点でデコンストラクションする〜GAFA隆盛時代の広告を考える意味とは
高広伯彦
第52回日本広告学会全国大会 基調講演, 2021年11月01日, 2021年11月20日, 2021年11月21日, 口頭発表(基調),
ファミマのマーケティングの"今”〜何を狙って、何をしようとしているのか
足立光; 高広伯彦
リテールアジェンダ2021, 2021年10月07日, 2021年10月07日, 2021年10月08日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
コンテクストから紐解くwithコロナの企業コミュニケーション
高広伯彦
第52回炎上対策ランチタイムウェビナー, 2021年06月09日, 2021年06月09日, 2021年06月09日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, シエンプレ株式会社, ウェビナー形式
「マーケティングの死」の本質〜顧客体験と価値共創
高広伯彦
2020年02月24日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Self-Educating Buyers時代における「コンテクスト」を重視したマーケティング
高広伯彦
HeartCoreDAY 2018, 2018年11月, 2018年11月, 2018年11月, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, ハートコア, 東京
民主化するマーケティング~すでに起こっているマーケティングの近未来
高広伯彦
社会情報大学院大学特別セミナー, 2018年02月02日, 2018年02月02日, 2018年02月02日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ネイティブ広告の基礎及び導入のメリット
高広伯彦
AdRoll University for Publishers 〜専門家から学ぶアドテク講座〜, 2017年10月25日, 2017年10月25日, 2017年10月25日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, AdRoll/Ferret(Basic)
ネイティブ広告のビジネスとしての可能性
安田敦; 新谷哲也; 樋口隆太郎; 羽片一人; 高広伯彦
AdTech Kyoto/Osaka/Kobe, 2017年07月18日, 2017年07月18日, 2017年07月20日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), Comexposium, 京都
「マーケティングの民主化」(4) マーケティングの主語が変わる~attentionではなくトリガー
高広伯彦
2017年04月, 2017年04月, 2017年04月, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 社会情報大学院大学, 東京
「マーケティングの民主化」(3) マーケティングの主語が変わる~自我も多層化するネット時代
高広伯彦
2017年04月, 2017年04月, 2017年04月, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 社会情報大学院大学, 東京
「マーケティングの民主化」(2) メディアと人の関わり方が多層化している~高広伯彦が語るデジタルマーケティングの真実
高広伯彦
2017年04月, 2017年04月, 2017年04月, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 社会情報大学院大学, 東京
「マーケティングの民主化」(1) マーケティングの主語が変わる~高広伯彦が語るデジタルマーケティングの真実
高広伯彦
2017年04月, 2017年04月, 2017年04月, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 社会情報大学院大学, 東京
ネイティブ広告の基礎〜マーケティングにおける位置づけと広告効果の考え方
高広伯彦
アナリティクスアソシエーション特別セミナー, 2017年03月15日, 2017年03月15日, 2017年03月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, アナリティクスアソシエーション, 東京・市ヶ谷
ネイティブ広告、そして今必要な広告とマーケティングのあり方
高広伯彦
ExchangeWire.jp Programmatic Sessions, 2015年07月02日, 2015年07月02日, 2015年07月02日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
セミナーの時代は終わった
徳力基彦; 小島英輝; ヒラヤマコースケ; 高広伯彦
Event Marketing Summit vol.1, 2014年08月29日, 2014年08月29日, 2014年08月29日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), EMS実行委員会(株式会社スペースマーケット, ログミー株式会社,イベントレジスト株式会社), 東京
これからの“メディア”の捉え方
高広伯彦; 田端信太郎
Advertimes Days 2013, 2013年03月13日, 2013年03月13日, 2013年03月13日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 宣伝会議
ソーシャルメディアとモバイル
高広伯彦
2011年度第3回モバイル・コミュニケーション研究会, 2012年03月17日, 2012年03月17日, 2012年03月17日, 口頭発表(招待・特別), 情報通信学会, 関西大学
ガンダムにナラティブを、キングダムにパーパスを学ぶ, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes(アドタイ), 2022年05月30日, https://www.advertimes.com/20220530/article384718/
大きな物語の時代が終わり、無数のナラティブが生まれた, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes(アドタイ), 2022年05月26日, https://www.advertimes.com/20220526/article384710/
理論・フレームワークが重要 実務を見つめ直す賞味期限の長い学び, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, 事業構想, 2021年12月
PRにも「インバウンド」思考を。広報効果測定指標のひとつ「AVE」5倍に貢献したニュースルーム運用とは, インターネットメディア, 本人, SELECK, 2021年10月08日
メディアの役割はトピックの提供 コミュニティーの形成には全体設計が必要, インターネットメディア, 本人, 朝日新聞社, 広告朝日, 2019年07月02日
高広伯彦に聞くWebメディアのビジネス戦略3つの鍵, インターネットメディア, 本人, ferret, 2018年08月
ネット動画の炎上騒動が相次いでいるのは、なぜだろうか?, インターネットメディア, 本人以外, 宣伝会議, Advertimes, 2017年07月28日
「ネイティブ広告」定義の確立へ向けJIAAが研究会を発足, インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2014年07月28日
インバウンドマーケティングの本当の姿とは、高広伯彦氏が15の疑問とともに語る, インターネットメディア, 本人, インプレス, Web担当者Forum, 2014年01月08日
お客さんに愛されるためのインバウンドマーケティングとは? 高広伯彦さんに聞いてきた, インターネットメディア, 本人, インプレス, Web担当者Forum, 2013年06月06日
【アドタイ・デイズ】(3)これからの“メディア”の捉え方, インターネットメディア, 本人以外, 宣伝会議, AdverTimes, 2013年04月09日
アメリカで注目を集めている“Inbound marketing(インバウンドマーケティング)”とは何か(最終回), インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2012年07月06日
アメリカで注目を集めている“Inbound marketing(インバウンドマーケティング)”とは何か(4), インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2012年07月02日
アメリカで注目を集めている“Inbound marketing(インバウンドマーケティング)”とは何か(3), インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2012年06月26日
アメリカで注目を集めている“Inbound marketing(インバウンドマーケティング)”とは何か(2), インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2012年06月22日
アメリカで注目を集めている“Inbound marketing(インバウンドマーケティング)”とは何か(1), インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2012年06月20日
ソーシャルがわからない企業に明日はない(6), インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2012年04月20日
高広伯彦氏が概観する広告界の新潮流 —ネット系企業と既存のメディアや広告会社の望まれる関係とは, インターネットメディア, 本人, 読売新聞社, ojo, 2012年03月05日
【Webサービス改善会議⑤】インタラクティブとは、コンセプトである(最終回), インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年12月15日
【Webサービス改善会議④】どんな「レコメンド」が求められているのか, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年12月12日
【Webサービス改善会議③】もっと自由に「メディア」について考えよう, インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年12月08日
【Webサービス改善会議②】ソーシャルメディアは「人と人のつながり」って本当?, インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年12月05日
【Webサービス改善会議①】広告会社の新ビジネス領域を開拓する!, インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年12月01日
ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:6, インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年09月26日
人間関係を拡張するなら、その功罪も拡張する, インターネットメディア, 本人, コンデナスト・ジャパン, WIRED.jp, 2011年06月10日
コンテクストが理解されにくい背景~ツイッターで誤解がおきやすい理由, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年06月06日
ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:5, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年05月16日
ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:4, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年05月09日
ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:3, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年04月25日
ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:2, インターネットメディア, 本人, 2011年04月18日
ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:1, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年03月07日
検索連動型広告がもたらした「悪しき」広告観, インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年02月28日
広告主が求めているのは、代理店の新しいメニュー, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年02月21日
グーグルから学んだこと――広告ビジネスのイノベーション、そして広告人としての個人的興味:3, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年02月07日
グーグルから学んだこと――広告ビジネスのイノベーション、そして広告人としての個人的興味:2, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年01月31日
グーグルから学んだこと――広告ビジネスのイノベーション、そして広告人としての個人的興味:1, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年01月24日
消費者行動の再考――コンテクストプランを考えるうえで, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年01月17日
注目すべきは従来メディアのリノベーション――メディアが本当に変わるのは、これから10年, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2011年01月04日
B to Cのマーケティングは、B into Cのマーケティングへ, 宣伝会議, AdverTimes, 2010年12月20日
セグメンテーションからコネクションへ, インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2010年12月13日
コンテクスト・プランナー:2, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2010年12月06日
コンテクスト・プランナー, インターネットメディア, 本人, 宣伝会議, AdverTimes, 2010年11月29日
メディアとは何か, インターネットメディア, 宣伝会議, AdverTimes, 2010年11月22日
過去に学んだことを一度解体して、再構築する, インターネットメディア, 本人, 東洋経済新報社, 東洋経済ONLINE