剣持 貴弘
ケンモツ タカヒロ
生命医科学部医工学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/04/29

研究者情報

研究分野

  • 自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理

経歴

  • 吉備国際大学政策マネジメント学部環境リスクマネジメント学科専任講師, 2004年 - 2008年
  • 岡山理科大学シミュレーション科学センター博士研究員, 2001年 - 2003年

学歴

  • 総合研究大学院大学, 数物科学研究科, 核融合科学専攻, - 1999年
  • 岡山理科大学, - 1996年
  • 岡山理科大学, 理学研究科, 応用物理学専攻, - 1995年
  • 岡山理科大学, 理学部, 応用物理学科, - 1993年

学位

  • 博士(理学), 総合研究大学院大学
  • 修士(理学), 岡山理科大学

所属学協会

  • 日本シミュレーション学会, 9999年
  • 生物物理学会
  • 日本物理学会
  • 応用物理学会
  • プラズマ核融合学会

論文

  • Characteristic effect of hydroxyurea on the higher-order structure of DNA and gene expression
    Haruto Ogawa; Takashi Nishio; Yuko Yoshikawa; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu; Tomoyuki Koga; Kenichi Yoshikawa
    Scientific Reports, 14(13826), 2024年06月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Stiffness of Confinement Controls the Localization of an Object under Crowding: Macroscale Real-World and Microscale Numerical Modelings on the Specificity of Intracellular Positioning
    Maho Kuroda; Satoshi Takatori; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa; Chwen-Yang Shew
    Journal of the Physical Society of Japan, 92(6), 2023年06月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • The Anticancer Drug Daunomycin Directly Affects Gene Expression and DNA Structure
    Takashi Nishio; Yohji Shimada; Yuko Yoshikawa; Takahiro Kenmotsu; Helmut Schiessel; Kenichi Yoshikawa
    International Journal of Molecular Sciences, 24(7) 6631 - 6631, 2023年04月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Measurement of DNA length on video of fluorescence microscope by pix2pix trained by molecular dynamics simulation
    Seiki Saito; Ayumi Kobashi; Haruto Miura; Hiroaki Nakamura; Takahiro Kenmotsu; Yasuhisa Oya; Yuji Hatano
    Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering, 10(1) 172 - 181, 2023年, 研究論文(学術雑誌)
  • Activation/Inhibition of Gene Expression Caused by Alcohols: Relationship with the Viscoelastic Property of a DNA Molecule
    Kohei Fujino; Takashi Nishio; Keita Fujioka; Yuko Yoshikawa; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    Polymers, 15(1) 149 - 149, 2022年12月28日, 研究論文(学術雑誌)
  • Markedly Different Effects of Monovalent Cations on the Efficiency of Gene Expression
    Takashi Nishio; Tomoya Masaoka; Yuko Yoshikawa; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu; Helmut Schiessel; Kenichi Yoshikawa
    Advanced Biology, 2200164 - 2200164, 2022年11月03日, 研究論文(学術雑誌)
  • Damages of DNA in tritiated water
    Yuji Hatano; Hiroaki Nakamura; Susumu Fujiwara; Seiki Saito; Takahiro Kenmotsu
    DNA Damage and Double Strand Breaks - Part A, 131 - 152, 2022年, 論文集(書籍)内論文
  • 新規な病態計測法:組織の伸展応答パターンにおける機械学習の活用
    田上 幸歩; 鷹取 慧; 水谷 健一; 剣持 貴弘; 鶴山 竜昭; 池川 雅哉; 吉川 研一
    日本シミュレーション学会論文誌, 日本シミュレーション学会, 14(2) 133 - 137, 2022年
  • Rate of double strand breaks of genome-sized DNA in tritiated water: Its dependence on tritium concentration and water temperature
    Yuji Hatano; Hiroto Shimoyachi; Tatsuya Asano; Takahiro Kenmotsu; Takuro Wada; Yasuhisa Oya; Hiroaki Nakamura; Susumu Fujiwara
    Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering, 9(1) 198 - 205, 2022年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Protective behavior of tea catechins against DNA double strand breaks produced by radiations with different linear energy transfer
    Takuro Wada; Ayaka Koike; Shota Yamazaki; Kyosuke Ashizawa; Fei Sun; Yuji Hatano; Hiroto Shimoyachi; Takahiro Kenmotsu; Takashi Ikka; Yasuhisa Oya
    Fusion Engineering and Design, 172, 2021年11月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Structural Isomers of Spermine on the Higher-Order Structure of DNA and Gene Expression
    Tomoki Kitagawa; Takashi Nishio; Yuko Yoshikawa; Naoki Umezawa; Tsunehiko Higuchi; Chwen-Yang Shew; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    International Journal of Molecular Sciences, 22(5) 2355 - 2355, 2021年02月26日, 研究論文(学術雑誌)
  • Image processing method for automatic measurement of number of DNA breaks
    Seiki Saito; Hiroaki Nakamura; Takahiro Kenmotsu; Yasuhisa Oya; Yuji Hatano; Yuichi Tamura; Susumu Fujiwara; Hiroaki Ohtani
    Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering, 8(2) 173 - 193, 2021年, 研究論文(学術雑誌)
  • Damage to N-NBI systems due to positive ion back-streaming
    M. Wada; T. Kenmotsu; K. Ikeda; M. Kisaki; H. Nakano; K. Tsumori
    SEVENTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEGATIVE IONS, BEAMS AND SOURCES (NIBS 2020), 2021年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Low-efficiency of gene expression with a long diamine is attributable to the effect on DNA zipping
    Hiroko Tanaka; Chwen-Yang Shew; Yuko Yoshikawa; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    Chemical Physics Letters, 745 137253(1) - (5), 2020年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Molecular dynamics study on DNA damage by tritium disintegration
    Hiroaki Nakamura; Hisanori Miyanishi; Takuo Yasunaga; Susumu Fujiwara; Tomoko Mizuguchi; Ayako Nakata; Tsuyoshi Miyazaki; Takao Otsuka; Takahiro Kenmotsu; Yuji Hatano; Shinji Saito
    Japanese Journal of Applied Physics, 59(SA), 2020年01月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Kinetics of double strand breaks of DNA in tritiated water evaluated using single molecule observation method
    Hatano Yuji; Konaka Yuna; Shimoyachi Hiroto; Kenmotsu Takahiro; Oya Yasuhisa; Nakamura Hiroaki
    FUSION ENGINEERING AND DESIGN, 146 100 - 102, 2019年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Aluminum Nitride Ion Production by a Magnetron Sputtering Type Ion Source with a Temperature Controlled Al Target
    Takeshi Sakamoto; Kentaro Yoshioka; Takahiro Kenmotsu; Motoi Wada
    22nd International Conference on Ion Implantation Technology,IEEE, 192 - 195, 2019年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Construction of 3D Cellular Composites with Stem Cells Derived from Adipose Tissue and Endothelial Cells by Use of Optical Tweezers in a Natural Polymer Solution.
    Takehiro Yamazaki; Toshifumi Kishimoto; Paweł Leszczyński; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu; Hirofumi Watanabe; Tomohiko Kazama; Taro Matsumoto; Kenichi Yoshikawa; Hiroaki Taniguchi
    Materials (Basel, Switzerland), 12(11), 2019年05月30日, 研究論文(学術雑誌)
  • Manipulating Living Cells to Construct Stable 3D Cellular Assembly Without Artificial Scaffold.
    Takehiro Yamazaki; Hiroaki Taniguchi; Shoto Tsuji; Shiho Sato; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa; Koichiro Sadakane
    Journal of visualized experiments : JoVE, 140(140), 2018年10月26日
  • Optical Fluid Pump: Generation of Directional Flow via Microphase Segregation/Homogenization.
    Hiroki Sakuta; Shunsuke Seo; Shuto Kimura; Marcel Hörning; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu; Motomu Tanaka; Kenichi Yoshikawa
    The journal of physical chemistry letters, 9(19) 5792 - 5796, 2018年10月04日
  • Extraction of an aluminum-nitride ion beam from a planar magnetron sputter type ion source
    Yoshioka, K; Kenmotsu, T; Wada, M
    AIP Conference Proceedings, 2011 80018/1 - 80018/3, 2018年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Cracking pattern of tissue slices induced by external extension provides useful diagnostic information.
    Danno K; Nakamura T; Okoso N; Nakamura N; Iguchi K; Iwadate Y; Kenmotsu T; Ikegawa M; Uemoto S; Yoshikawa K
    Scientific reports, 8(1) 12167 - 12167, 2018年08月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Spectroscopy Study of Hydrogen Atoms Reflected from Tungsten Surface in a Magnetized Plasma
    Kenta Doi; Hitoshi Yamaoka; Takahiro Kenmotsu; Motoi Wada
    IEEE Transactions on Plasma Science, 46(3) 482 - 488, 2018年03月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Opposite effect of polyamines on in vitro gene expression: Enhancement at low concentrations but inhibition at high concentrations
    Ai Kanemura; Yuko Yoshikawa; Wakao Fukuda; Kanta Tsumoto; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    PLoS ONE, 13(3) e0193595 , 2018年03月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Emergence of Pendular and Rotary Motions of a Centimeter-Sized Metallic Sheet under Stationary Photoirradiation
    Yugo Harada; Keisuke Koyoshi; Hiroki Sakuta; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    Journal of Physical Chemistry C, 122(5) 2747 - 2752, 2018年02月08日, 研究論文(学術雑誌)
  • Manipulating Living Cells to Construct a 3D Single-Cell Assembly without an Artificial Scaffold
    Aoi Yoshida; Shoto Tsuji; Hiroaki Taniguchi; Takahiro Kenmotsu; Koichiro Sadakane; Kenichi Yoshikawa
    POLYMERS, 9(8) 319 - 10, 2017年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Conformational transition of DNA by dinuclear Pt(II) complexes causes cooperative inhibition of gene expression
    Yuta Shimizu; Yuko Yoshikawa; Takahiro Kenmotsu; Seiji Komeda; Kenichi Yoshikawa
    CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 678 123 - 129, 2017年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Double-Strand Breaks in Genome-Sized DNA Caused by Ultrasound
    Rinko Kubota; Yusuke Yamashita; Takahiro Kenmotsu; Yuko Yoshikawa; Kenji Yoshida; Yoshiaki Watanabe; Tadayuki Imanaka; Kenichi Yoshikawa
    CHEMPHYSCHEM, 18(8) 959 - 964, 2017年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Impact due to Impurity Contamination upon Cs Consumption of a Negative Hydrogen Ion Source
    M. Wada; K. Doi; T. Kenmotsu
    FIFTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEGATIVE IONS, BEAMS AND SOURCES (NIBS 2016), 1869 020003/1 - 020003/6, 2017年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Negative Ion Formation by Proton Reflection from a Molybdenum Surface at a Shallow Incidence Angle
    M. Sasao; T. Kanazawa; K. Doi; Y. Watanabe; K. Tanemura; S. Kato; T. Kenmotsu; M. Wada; H. Yamaoka; M. Kisaki; K. Tsumori
    FIFTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEGATIVE IONS, BEAMS AND SOURCES (NIBS 2016), 1869 020005/1 - 020005/6, 2017年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Divalent cation shrinks DNA but inhibits its compaction with trivalent cation
    Chika Tongu; Takahiro Kenmotsu; Yuko Yoshikawa; Anatoly Zinchenko; Ning Chen; Kenichi Yoshikawa
    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 144(20), 2016年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Highly Concentrated Ethanol Solutions: Good Solvents for DNA as Revealed by Single-Molecule Observation
    Yuki Oda; Koichiro Sadakane; Yuko Yoshikawa; Tadayuki Imanaka; Kingo Takiguchi; Masahito Hayashi; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    CHEMPHYSCHEM, 17(4) 471 - 473, 2016年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Reflection properties of hydrogen ions at helium irradiated  tungsten surfaces
    Doi, K; Tawada, Y; Lee, H.T; Kato, S; Kenmotsu, T; Wada, M; Ueda, Y; Yamaoka, H
    Physica Scripta,, T167(Art. No. 014044.), 2016年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Reflection properties of hydrogen ions at helium irradiated tungsten surfaces
    K. Doi; Y. Tawada; H. T. Lee; S. Kato; N. Tanaka; M. Sasao; M. Kisaki; M. Nishiura; Y. Matsumoto; T. Kenmotsu; M. Wada; Y. Ueda; H. Yamaoka
    Physica Scripta, 2016(167), 2016年01月25日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Level-energy-dependent mean velocities of excited tungsten atoms sputtered by krypton-ion bombardment
    Keisuke Nogami; Yasuhiro Sakai; Shota Mineta; Daiji Kato; Izumi Murakami; Hiroyuki A. Sakaue; Takahiro Kenmotsu; Kenji Furuya; Kenji Motohashi
    JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY A, 33(6), 2015年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Marked difference in conformational fluctuation between giant DNA molecules in circular and linear forms
    Takafumi Iwaki; Tomomi Ishido; Ken Hirano; Alexei A. Lazutin; Valentina V. Vasilevskaya; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 142(14) 145101 , 2015年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Negative Hydrogen Ion Yields at Plasma Grid Surface in a Negative Hydrogen Ion Source
    M. Wada; T. Kenmotsu; M. Sasao
    FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEGATIVE IONS, BEAMS AND SOURCES (NIBS 2014), 1655, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Hydrogen negative ion production in a 14 GHz electron cyclotron resonance compact ion source with a cone-shaped magnetic filter
    T. Ichikawa; T. Kasuya; T. Kenmotsu; S. Maeno; M. Nishiura; T. Shimozuma; H. Yamaoka; M. Wada
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 85(2) 02B132/1 - 02B132/3, 2014年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Angular distributions of surface produced H- ions for reflection and desorption processes
    M. Wada; T. Kasuya; T. Kenmotsu; M. Sasao
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 85(2) 02B114/1 - 02B114/4, 2014年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Alignment in magnetic sub-level populations of excited atomic hydrogen formed by single-electron capture from metal surfaces
    Daiji Kato; Hiroyuki A. Sakaue; Takahiro Kenmotsu; Yasuhiro Sakai; Kenji Motohashi
    XXVIII INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHOTONIC, ELECTRONIC AND ATOMIC COLLISIONS (ICPEAC), 488(13) 132012-1 - 132012-1, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effect of low-frequency ultrasound on double-strand breaks in giant DNA molecules
    Kenji Yoshida; Naoki Ogawa; Yukihiro Kagawa; Hiraku Tabata; Yoshiaki Watanabe; Takahiro Kenmotsu; Yuko Yoshikawa; Kenichi Yoshikawa
    Applied Physics Letters, 103(6) pp. 063705_1-063705_3. , 2013年08月05日, 研究論文(学術雑誌)
  • Structural Change of DNA Induced by Nucleoid Proteins: Growth Phase-Specific Fis and Stationary Phase-Specific Dps
    Yuko T. Sato; Shun Watanabe; Takahiro Kenmotsu; Masatoshi Ichikawa; Yuko Yoshikawa; Jun Teramoto; Tadayuki Imanaka; Akira Ishihama; Kenichi Yoshikawa
    BIOPHYSICAL JOURNAL, 105(4) 1037 - 1044, 2013年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Optimization of Magnetic Field Structure of a Compact 14 GHz ECR Ion Source
    T. Ichikawa; T. Kasuya; T. Kenmotsu; S. Maeno; T. Nishida; M. Nishiura; H. Yamaoka; M. Wada
    THIRD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEGATIVE IONS, BEAMS AND SOURCES (NIBS 2012), 1515 394 - 400, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects due to adsorbed atoms upon angular and energy distributions of surface produced negative hydrogen ions
    M. Wada; M. Bacal; T. Kasuya; S. Kato; T. Kenmotsu; M. Sasao
    AIP Conference Proceedings, 1515 59 - 65, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Metal Negative Ion Production by an RF Sputter Self-Extraction Ion Source
    N. Yamada; T. Kasuya; T. Kenmotsu; M. R. Vasquez; M. Wada
    THIRD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEGATIVE IONS, BEAMS AND SOURCES (NIBS 2012), 1515 491 - 497, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Agglomeration Process of Carbon Dusts in Laboratory Plasmas
    Hasegawa, Y; Ashikawa, N; Ito, A. M; Kenmotsu, T; Minami, Y; Nakamura, H; Nishiura, M; Wada, M
    Plasma and Fusion Research, 8 2402075 - 2402075, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • Mean velocity of 5d(5)6p excited tungsten atoms sputtered by Kr+ ion bombardment
    Kenji Motohashi; Keisuke Nogami; Yasuhiro Sakai; Hiroyuki A. Sakaue; Daiji Kato; Takahiro Kenmotsu
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 283 59 - 62, 2012年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Extraction of negative hydrogen ions from a compact 14 GHz microwave ion source
    M. Wada; T. Kasuya; T. Kenmotsu; S. Maeno; T. Nishida; M. Nishiura; K. Shinto; H. Yamaoka
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 83(2) 02A716 , 2012年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of adsorption and roughness upon the collision processes at the convertor surface of a plasma sputter negative ion source
    T. Kenmotsu; M. Wada
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 83(2) 02A722 , 2012年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Extraction of Aluminum Ions from a Plasma-Sputter-Type Ion Source
    M. Wada; T. Kasuya; T. Kenmotsu; N. Miyamoto; D. Sasaki
    ION IMPLANTATION TECHNOLOGY 2012, 1496 390 - 393, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Numerical tool for lifetime evaluation of ion thruster's ion optics
    Ikkoh Funaki; Masakatsu Nakano; Yoshihiro Kajimura; Takeshi Miyasaka; Yoshinori Nakayama; Toru Hyakutake; Motoi Wada; Takahiro Kenmotsu; Tetsuya Muramoto; Hitoshi Kuninaka; Iku Shinohara
    47th AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference and Exhibit 2011, 2011年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Linear polarization of photon emissions from reflected neutrals of atomic hydrogen at high-Z first wall surfaces
    D. Kato; T. Kenmotsu; K. Ohya; T. Tanabe
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 415(1) S1162 - S1165, 2011年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of deuterium retention upon sputtering yield of tungsten by deuterons
    T. Kenmotsu; T. Ono; M. Wada
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 415(1) S108 - S111, 2011年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Hybrid simulation between molecular dynamics and binary collision approximation codes for hydrogen injection into carbon materials
    Seiki Saito; Atsushi M. Ito; Arimichi Takayama; Takahiro Kenmotsu; Hiroaki Nakamura
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 415(1) S208 - S211, 2011年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Molecular dynamics study on carbon film deposition
    T. Muramoto; T. Hyakutake; M. Nishida; T. Kenmotsu
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 269(14) 1752 - 1754, 2011年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • How to Combine Binary Collision Approximation and Multi-body Potential for Molecular Dynamics
    S. Saito; A. M. Ito; A. Takayama; T. Kenmotsu; H. Nakamura
    Progress Nucl. Sci. Tech., 2 44 - 50, 2011年, 研究論文(学術雑誌)
  • Extension of Binary-Collision-Approximation-Based Simulation Applicable to Any Structured Target Material
    Arimichi Takayama; Seiki Saito; Atsushi M. Ito; Takahiro Kenmotsu; Hiroaki Nakamura
    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 50(1) 01AB03 , 2011年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Linear Polarization of Photons Emitted from Excited Hydrogen Atoms Formed above Metal Surfaces
    D. Kato; T. Kenmotsu; K. Ohya; T. Tanabe
    CONTRIBUTIONS TO PLASMA PHYSICS, 50(3-5) 445 - 450, 2010年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Erosion of accel grids of ion engine due to sputtering
    T. Kenmotsu; M. Wada; T. Hyakutake; T. Muramoto; M. Nishida
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 81(2) 02B109-1-4 , 2010年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Sputtering of Liquid Metal Suspended on an Insulating Reservoir by Radio Frequency Self-Baias
    剣持 貴弘
    理工学研究報告, 同志社大学, 51(2) 1 - 10, 2010年
  • Excited state distribution of reflected hydrogen atoms at metal surfaces - Development of theoretical models
    D. Kato; T. Kenmotsu; K. Ohya; T. Tanabe
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 390-91(390+391) 498 - 501, 2009年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Calculation of deuterium retention, re-emission and reflection from a tungsten material under D+ ions irradiation with ACAT-DIFFUSE code
    T. Ono; T. Kenmotsu; T. Muramoto; T. Kawamura
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 390-91(Art. No. 132012) 713 - 716, 2009年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Low-energy particle interaction at carbon nanowalls on W surface
    N. Tanaka; H. Yamaoka; M. Nishiura; K. Tsumori; T. Nagamura; M. Sasao; T. Kenmotsu; Y. Matsumoto; M. Wada
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 390-91 1035 - 1038, 2009年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Enhanced sputtering yields of carbon due to accumulation of low-energy Xe ions
    T. Kenmotsu; M. Wada; T. Hyakutake; T. Muramoto; M. Nishida
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 267(8-9) 1717 - 1720, 2009年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Stability of N2 Plasmas in an Aluminum Made Planar Magnetron Device
    Maeda, J; Kasuya, T; Kimura, Y; Kenmotsu, T; Maeno, S; Wada, M
    Journal of Plasma and Fuision Reserch, SERIES, 8(8) 760 - 763, 2009年
  • Effect of Surface Structure upon Particles Reflection Coefficients and Sputtering Yields
    Kenmotsu, T; Wada, M; Yamaoka, H; Nishiura, M; Tsumori, K
    Journal of Plasma and Fuision Reserch, SERIES, 8(8) 442 - 445, 2009年
  • Low-energy particle interaction with plasma-irradiated metal surfaces
    M. Wada; T. Kenmotsu; Y. Matsumoto; M. Nishiura; M. Sasao; K. Tsumori; H. Yamaoka
    PLASMA DEVICES AND OPERATIONS, 17(2) 132 - 143, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • Time-of-flight analyzer system to detect reflected particles from a solid surface following low-energy particle injection
    H. Yamaoka; N. Tanaka; K. Tsumori; M. Nishiura; T. Kenmotsu; T. Hirouchi; M. Kisaki; K. Shinto; M. Sasao; Y. Matsumoto; M. Wada
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 79(2) 7011-7014(02C701) , 2008年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Extended incident-angle dependence formula for physical sputtering
    T. Ono; K. Shibata; T. Kenmotsu; T. Muramoto; Z. Li; T. Kawamura
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 363 1266 - 1271, 2007年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • MD simulation of sputtering on surface index and surface roughness dependence
    T. Muramoto; T. Kenmotsu
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 255(1) 214 - 218, 2007年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Simulation studies on sputtering in rough surface
    T Kenmotsu; Y Yamamura; T Muramoto; N Hirotani
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 228 369 - 372, 2005年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • A new formula for energy spectrum of sputtered atoms due to low-energy light ions
    Kenmotsu, T; Yamamura, Y; Ono, T; Kawamura, T
    Journal of Plasma and Fusion Research, The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research, 80(5) 406 - 409, 2004年05月
  • Unified analytic representation of physical sputtering yield
    RK Janev; YV Ralchenko; T Kenmotsu; K Hosaka
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 290 104 - 106, 2001年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Dynamical simulation for sputtering of B4C
    T Kenmotsu; T Kawamura; T Ono; Y Yamamura
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, 258 729 - 734, 1998年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • Modelling of impurity generation and transport in a boundary plasma
    T Kawamura; T Ono; T Kenmotsu; N Ohyabu
    ICPP 96 CONTRIBUTED PAPERS - PROCEEDINGS OF THE 1996 INTERNATIONAL CONFERENCE ON PLASMA PHYSICS, VOLS 1 AND 2, 578 - 581, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Dynamical simulation of surface compositional changes in Ni-Cu alloys during high-temperature ion sputtering
    Y Yamamura; T Kenmotsu
    RADIATION EFFECTS AND DEFECTS IN SOLIDS, 142(1-4) 385 - 399, 1997年, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 活性酸素によるDNA二本鎖切断のその場計測:天然ポリフェノール,クロロゲン酸の抑制作用の定量的評価
    小川遥士; 西尾天志; 吉川祐子; 吉川研一; 貞包浩一朗; 剣持貴弘
    日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 102nd, 2022年
  • 長鎖DNAの構造特性が引き起こす遺伝子発現の増進
    NISHIO Takashi; YOSHIKAWA Yuko; KENMOTSU Takahiro; YOSHIKAWA Kenichi; SATO Shin-ichi
    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 44th, 2021年
  • 抗がん剤ダウノマイシンのDNA高次構造および遺伝子発現に対する作用
    島田耀士; 西尾天志; 吉川祐子; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 44th, 2021年
  • 一分子観察によるDNA二重鎖切断の定量的計測:レチノイン酸の保護作用
    藤野航平; 西尾天志; 吉川祐子; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 44th, 2021年
  • 置換トリチウムのβ崩壊に伴う高分子・DNA構造変化の分子シミュレーション
    藤原進; 斉藤真司; 阿蘇司; 中村浩章; 安永卓生; 波多野雄治; 剣持貴弘; 斎藤誠紀; 大矢恭久; 坂井亙; 和田拓郎; 水口朋子; 米谷佳晃; 斎木敏治; 宮西寿典; 大塚教雄; 李浩論
    分子研レターズ, 84, 2021年
  • ポリアミンの化学構造と遺伝子発現の促進・抑制効果:DNA高次構造と発現活性
    北川智規; 西尾天志; 吉川祐子; 剣持貴弘; 梅澤直樹; 吉川研一
    日本ポリアミン学会年会プログラム及び抄録集, 11th, 2020年
  • ポリアミンの化学構造に依存したDNA高次構造変化と遺伝子発現に対する特異的な作用
    北川智規; 西尾天志; 吉川祐子; 梅澤直樹; 樋口恒彦; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 43rd, 2020年
  • 抗がん剤ダウノマイシンが引き起こすDNA高次構造変化と遺伝子発現の抑制
    島田耀士; 西尾天志; 北川智規; 吉川祐子; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 43rd, 2020年
  • DNAテロメア構造のトリチウムのβ崩壊による構造崩壊
    中村浩章; 中村浩章; 宮西寿典; 藤原進; 水口朋子; 安永卓生; 中田彩子; 宮崎剛; 大塚教雄; 剣持貴弘; 波多野雄治; 斉藤真司; 尾又一実
    日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 75(1), 2020年
  • 置換トリチウムのベータ崩壊によるポリエチレンの構造変化に関する分子動力学シミュレーション
    藤原進; LI Haolun; 中村浩章; 中村浩章; 水口朋子; 安永卓生; 中田彩子; 宮崎剛; 大塚教雄; 剣持貴弘; 波多野雄治; 斉藤真司; 尾又一実
    日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 75(1), 2020年
  • DNAテロメア中デオキシDリボースのトリチウムβ崩壊による構造変化のMD解析
    中村浩章; 中村浩章; 石黒健人; 藤原進; 水口朋子; 米谷佳晃; 安永卓生; 中田彩子; 宮崎剛; 大塚教雄; 剣持貴弘; 波多野雄治; 斉藤真司
    プラズマ・核融合学会年会(Web), 37th, 2020年
  • ミクロ液滴を利用したレーザーによる細胞集合体の構築
    宮崎幹; 岸本幹史; 貞包浩一朗; 剣持貴弘; 吉川研一
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 80th ROMBUNNO.19p‐PB1‐2 , 2019年09月04日
  • 蛍光顕微鏡によるDNA画像のための画像処理技術の開発
    大谷寛明; 大谷寛明; 松元朗; 生野壮一郎; 剣持貴弘; 中村浩章; 中村浩章; 波多野雄治; 藤原進
    日本応用数理学会年会講演予稿集(CD-ROM), 2019 540‐541 , 2019年08月21日
  • 非平衡ゆらぎが引き起こす大小粒子の特異的局在化:振動盤でのモデル実験
    黒田真帆; 鷹取慧; SHEW Chwen‐Yang; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 一般社団法人 日本物理学会, 74(1) ROMBUNNO.16pS‐PS‐13 - 2909, 2019年03月22日
  • レーザが誘起するグラファイト顆粒の並進粗密波:アルコール水溶液での実験
    長谷川よし乃; 田中智子; 鷹取慧; 貞包浩一朗; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 一般社団法人 日本物理学会, 74(1) ROMBUNNO.17aS‐PS‐92 - 3191, 2019年03月22日
  • 組織切片の張力伸展応答:がんの病理診断手法の創出
    大社奈摘; 剣持貴弘; 吉川研一
    Bio Industry, 36(3) 60‐67 , 2019年03月12日
  • ポリアミンによる遺伝子発現の促進・抑制の二面性:DNA高次構造変化との相関
    北川智規; 西尾天志; 吉川祐子; 梅澤直樹; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 42nd, 2019年
  • DNAへのトリチウムのβ崩壊による構造変化
    中村浩章; 中村浩章; 宮西寿典; 藤原進; 水口朋子; 安永卓生; 中田彩子; 宮崎剛; 大塚教雄; 剣持貴弘; 波多野雄治; 斉藤真司
    プラズマ・核融合学会年会(Web), 36th, 2019年
  • 日本シミュレーション学会英文誌
    Kenmotsu Takahiro; Ma Yue; Usui Moe; Yoshikawa Yuko; Yoshikawa Kenichi
    日本シミュレーション学会英文誌, 一般社団法人 日本シミュレーション学会, 6(1) 189 - 194, 2019年
  • Structural Changes in Tritium-Substituted Polymeric Materials by Beta Decays: A Molecular Dynamics Study
    LI Haolun; FUJIWARA Susumu; NAKAMURA Hiroaki; MIZUGUCHI Tomoko; YASUNAGA Takuo; OTSUKA Takao; KENMOTSU Takahiro; HATANO Yuji; SAITO Shinji
    Plasma and Fusion Research, 社団法人 プラズマ・核融合学会, 14(0) 3401106 - 3401106, 2019年
  • ジアミンによる遺伝子発現活性の促進
    田中寛子; 吉川祐子; 梅澤直樹; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本ポリアミン学会年会プログラム及び抄録集, 10th 23 , 2018年12月07日
  • 組織切片の伸展性応答による病態に依存したひび割れパターン形成
    大社奈摘; 池川雅哉; 剣持貴弘; 吉川研一
    形の科学シンポジウム講演予稿集(Web), 86th 43‐44 (WEB ONLY) , 2018年11月
  • 定常直流電場におけるマイクロ粒子の公転運動
    岡田和也; 塩井章久; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 73(2) ROMBUNNO.12aPS‐110 , 2018年09月21日
  • トリチウムのヘリウム3への壊変によるDNA構造変化のMDシミュレーション
    中村浩章; 中村浩章; 宮西寿典; 藤原進; 水口朋子; 安永卓生; 中田彩子; 宮崎剛; 大塚教雄; 剣持貴弘; 波多野雄治; 斉藤真司
    日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 一般社団法人 日本物理学会, 73(2) ROMBUNNO.9aC101‐6 - 368, 2018年09月21日
  • レーザが誘起するグラファイト粒子の並進疎密波
    長谷川よし乃; 田中智子; 鷹取慧; 剣持貴弘; 貞包浩一朗; 吉川研一
    日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 一般社団法人 日本物理学会, 73(2) ROMBUNNO.11pM201‐11 - 2336, 2018年09月21日
  • 近赤外線レーザーによる細胞3D組織体の構築タンパク共存効果の検討
    宮崎幹; 山崎健広; 貞包浩一朗; 剣持貴弘; 吉川研一
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 79th ROMBUNNO.20p‐PA4‐23 , 2018年09月05日
  • トリチウムのヘリウム3への壊変によるポリエチレンの構造変化に関する分子動力学シミュレーション
    LI Haolun; 藤原進; 水口朋子; 橋本雅人; 中村浩章; 中村浩章; 安永卓生; 中田彩子; 宮崎剛; 大塚教雄; 剣持貴弘; 波多野雄治; 斉藤真司
    高分子学会予稿集(CD-ROM), 67(2) ROMBUNNO.2Pa045 , 2018年08月29日
  • レーザー誘電力を活用した3D細胞組織体の構築―再生医療への応用に向けて―
    剣持貴弘; 吉川研一
    静電気学会誌, 42(4) 174‐179 , 2018年07月31日
  • レーザー誘電力を活用した3D細胞組織体の構築 : 再生医療への応用に向けて (特集 静電気工学を利用した細胞・分子操作の最新動向)
    剣持 貴弘; 吉川 研一
    静電気学会誌, 静電気学会, 42(4) 174 - 179, 2018年07月
  • トリチウムからのβ線によるDNA二重鎖切断の定量的評価
    胡中優奈; 波多野雄治; 剣持貴弘; 大矢恭久; 中村浩章
    日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM), 2018 ROMBUNNO.2E06 , 2018年03月08日
  • 遺伝子発現におけるポリアミンの促進と阻害の二面性
    金村愛; 吉川祐子; 福田青郎; 湊元幹太; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本ポリアミン学会年会プログラム及び抄録集, 9th 30 , 2018年01月19日
  • 多様なポリアミン誘導体によるゲノムサイズDNAの高次構造変化と遺伝子発現活性
    西尾天志; 北川智規; 吉川祐子; SHEW Chen-Yang; 剣持貴弘; 吉川研一
    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 41st, 2018年
  • レーザが誘起するグラファイト粒子の並進粗密波
    長谷川 よし乃; 田中 智子; 鷹取 慧; 剣持 貴弘; 貞包 浩一郎; 吉川 研一
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 73(0) 2336 - 2336, 2018年
  • 定常直流電場におけるマイクロ粒子の周期運動
    岡田 和也; 塩井 章久; 剣持 貴弘; 吉川 研一
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 73(0) 2480 - 2480, 2018年
  • How does antagonistic salt exhibit surfactant-like characteristics in water?
    Kyohei Doai; Takushi Higashiyama; Kazuma Nakajima; Ryo Kato; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa; Koichiro Sadakane
    International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2018, Nagoya, Japan, December 9-12, 2018, IEEE, 1 - 4, 2018年
  • Effect of PPh4Cl on micro-nano vesicles structure induced by antagonistic salts.
    Takushi Higashiyama; Kyohei Doai; Kazuma Nakajima; Ryo Kato; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa; Koichiro Sadakane
    International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2018, Nagoya, Japan, December 9-12, 2018, IEEE, 1 - 5, 2018年
  • Characteristic Cracking Pattern Generated on Tissue Slice as a Useful Index for Medical Diagnosis.
    Natsumi Okoso; Keisuke Danno; Masaya Ikegawa; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2018, Nagoya, Japan, December 9-12, 2018, IEEE, 1 - 5, 2018年
  • Constructing stable cellular assemblies in the presence of biopolymer: Application of laser tweezing in a crowding medium.
    Takehiro Yamazaki; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2018, Nagoya, Japan, December 9-12, 2018, IEEE, 1 - 4, 2018年
  • ポリアミンによって引き起こされるDNAの構造変化と遺伝子活性への影響
    田中 寛子; 金村 愛; 吉川 裕子; 梅澤 直樹; 剣持 貴弘; 吉川 研一
    生命科学系学会合同年次大会, 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年度 [1LBA - 022], 2017年12月
  • 身体のゆらぎの非線形特性:時間反転対称性の破れの抽出と評価
    馬場ひかり; 鷹取慧; 剣持貴弘; 貞包浩一朗; 吉川研一
    日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 一般社団法人 日本物理学会, 72(2) ROMBUNNO.21aK10‐10 - 2402, 2017年09月25日
  • Phase Transition in A Single Giant DNA Molecule: Differences between 1-propanol and 2-propanol Aqueous Solutions
    MA Yue; YOSHIKAWA Yuko; SADAKANE Koichiro; KENMOTSU Takahiro; YOSHIKAWA Kenichi
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 78th ROMBUNNO.6p‐PB5‐7 , 2017年08月25日
  • 水/有機溶媒/NaBPh4混合系で形成される多重膜小胞体に対するPPh4Clの影響
    東山拓司; 土合恭平; 貞包浩一朗; 剣持貴弘; 吉川研一
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 78th ROMBUNNO.7a‐PB2‐6 , 2017年08月25日
  • 水/水系ミクロ相分離現象を活用した細胞集団の組織化
    山名悠補; 藤本直; 貞包浩一朗; 剣持貴弘; 吉川研一
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 78th ROMBUNNO.6p‐PB5‐5 , 2017年08月25日
  • 定常直流電場下のミクロ水滴の規則的往復運動
    岡田和也; 神崎敬浩; 山本大吾; 塩井章久; 剣持貴弘; 吉川研一
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 78th ROMBUNNO.7p‐PA7‐25 , 2017年08月25日
  • 引張刺激応答を指標とする新たな病態評価手法の提案
    大社奈摘; 檀野圭右; 中村直彦; 井口公太; 池川雅哉; 剣持貴弘; 吉川研一
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 78th ROMBUNNO.6p‐PB6‐8 , 2017年08月25日
  • 組織切片の伸展性応答:ひび割れパターンと病態
    檀野圭右; 大社奈摘; 中村直彦; 井口公太; 池川雅哉; 剣持貴弘; 吉川研一
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 78th ROMBUNNO.6p‐PB6‐4 , 2017年08月25日
  • Phase transition in a single giant DNA molecule: Differences between 1-propanol and 2-propanol aqueous solutions
    MA Yue; YOSHIKAWA Yuko; SADAKANE Koichiro; KENMOTSU Takahiro; YOSHIKAWA Kenichi
    生物物理(Web), 57(Supplement 1-2) S207 (WEB ONLY) , 2017年08月22日
  • Structure and function of DNA in the presence of linear-chain polyamines with a valency from 2+ to 5+
    TANAKA Hiroko; KANEMURA Ai; YOSHIKAWA Yuko; UMEZAWA Naoki; KENMOTSU Takahiro; YOSHIKAWA Kenichi
    生物物理(Web), 57(Supplement 1-2) S287 (WEB ONLY) , 2017年08月22日
  • Dual effect of polyamines on gene expression: Acceleration and inhibition
    KANEMURA Ai; YOSHIKAWA Yuko; KENMOTSU Takahiro; FUKUDA Wakao; YOSHIKAWA Kenichi
    生物物理(Web), 57(Supplement 1-2) S335 (WEB ONLY) , 2017年08月22日
  • 超音波照射によるDNA分子の二重鎖切断
    石原 和也; 山下 悠介; 吉田 憲司; 秋山 いわき; 剣持 貴弘; 吉川 裕子; 吉川 研一; 渡辺 好章
    超音波医学, (公社)日本超音波医学会, 44(Suppl.) S466 - S466, 2017年04月
  • Spectroscopic Study of Hydrogen Reflection at a Plasma Bombarded Tungsten Surface
    DOI Kenta; YAMAOKA Hitoshi; KENMOTSU Takahiro; WADA Motoi
    プラズマプロセシング研究会プロシーディングス(CD-ROM), 35th (Web) ROMBUNNO.21P‐29 (WEB ONLY) , 2017年
  • Memory Effect on a Metal Ion Beam Extraction from a Magnetron Sputter type RF driven Ion Source
    KOMA Hirotsugu; YOSHIOKA Kentaro; KENMOTSU Takahiro; WADA Motoi
    プラズマプロセシング研究会プロシーディングス(CD-ROM), 35th (Web) ROMBUNNO.21P‐70 (WEB ONLY) , 2017年
  • Vectorial flow of phase-separated droplets in a mixture of water/organic solvent generated by a focused laser
    Shuto Kimura; Takehiro Minami; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu
    2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2015, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., (Art. No. 7438260.), 2016年03月21日
  • Crystal structure induced by mixture of Water/Organic/antagonistic Salts
    Naomichi Ito; Koichiro Sadakane; Hiroaki Maki; Takahiro Kenmotsu
    2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2015, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., (Art. No. 7438261.), 2016年03月21日
  • Crystal structure induced by mixture of Water/Organic/antagonistic Salts
    Naomichi Ito; Koichiro Sadakane; Hiroaki Maki; Takahiro Kenmotsu
    2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2015, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 1 - 5, 2016年03月21日
  • Vectorial flow of phase-separated droplets in a mixture of water/organic solvent generated by a focused laser
    Shuto Kimura; Takehiro Minami; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu
    2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2015, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 1 - 4, 2016年03月21日
  • Transportation of cm-sized solid substrate by laser
    K. Koyoshi; K. Sadakane; T. Kenmotsu; K. Yoshikawa
    2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2015, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 1 - 4, 2016年03月21日
  • The viscosity of the mixture of water / 2, 6-dimethylpyridine / NaBPh4 at lamellar phase and disordered phase
    Hiroaki Maki; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu; Naomichi Ito; Kenichi SYoshikawa
    2015 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2015, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 1 - 4, 2016年03月21日
  • Balmer- α spectrum measurements of the LHD one-third ion source,
    Wada, M; Kenmotsu, T; Kisaki, M; Nakano, H; Nishiura, M; Tsumori, K
    Review of Scientific Instruments, AMER INST PHYSICS, 87(2) Art. No. 02B107. , 2016年02月
  • Balmer-alpha spectrum measurements of the LHD one-third ion source
    M. Wada; T. Kenmotsu; M. Kisaki; H. Nakano; M. Nishiura; K. Tsumori
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, AMER INST PHYSICS, 87(2) Art. No. 02B107. , 2016年02月
  • Protective effect of DMSO on DNA double-strand break among different lesions: gamma-ray, photo-induced active oxygen and freezing.
    M. Noda; Y. Yoshikawa; T. Imanaka; T. Mori; M. Furuta; T. Kenmotsu; T. Tsuruyama; K. Yoshikawa
    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, AMER SOC CELL BIOLOGY, 27, 2016年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Transition of Higher-Order Structure of DNA with Polyamines Causes Marked Change on Gene-Expression
    A. Kanemura; Y. Yoshikawa; W. Fukuda; K. Tsumoto; T. Kenmotsu; K. Yoshikawa
    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, AMER SOC CELL BIOLOGY, 27, 2016年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 細胞にやさしい三次元細胞組織体構築の新手法
    Kenichi Yoshikawa; Takahiro Kenmotsu; Koichiro Sadakane
    Clean Technology, 876, 2016年
  • 細胞にやさしい三次元細胞組織体構築の新手法
    Kenichi Yoshikawa; Takahiro Kenmotsu; Koichiro Sadakane
    Clean Technology, 876, 2016年
  • レーザーによるcmサイズの固形物体の運動制御
    小吉 圭祐; 剣持 貴弘; 吉川 研一; 貞包 浩一郎
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 71(0) 3079 - 3079, 2016年
  • 21pBE-5 タングステン金属表面へのプロトン照射によるHα線偏光度空間分布測定II
    坂上 裕之; 加藤 太治; 村上 泉; 峯田 翔太; 李 冠億; 酒井 康弘; 古屋 謙治; 剣持 貴弘; 本橋 健次
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 71(0) 734 - 734, 2016年
  • Action of newly developed tetrazolato-bridged dinuclear platinum(II) complexe as the candidate of effective antitumor drug on the structure of large DNA
    Shinsuke Masuoka; Yuta Shimizu; Yuko Yoshikawa; Seiji Komeda; Takahiro Kenmotsu; Koichiro Sadakane; Kenichi Yoshikawa
    2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS), IEEE, 1 - 4, 2016年
  • Fluctuation of standing body: Large difference on the time-development between left/right and front/rear fluctuations
    Hikari Baba; Satoshi Takatori; Koichiro Sadakane; Takahiro Kenmotsu; Kenichi Yoshikawa
    2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS), IEEE, 1 - 5, 2016年
  • 抗がん活性を示す新規エステル型白金系複核化合物によるDNAの高次構造と遺伝子活性への影響
    清水 佑太; 村松 晃; 吉川 祐子; 土屋 孝弘; 米山 弘樹; 春沢 信哉; 米田 誠治; 今中 忠行; 剣持 貴弘; 吉川 研一
    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, (公社)日本生化学会, 88回・38回 [3P0602] - [3P0602], 2015年12月
  • Angle-resolved intensity and energy distributions of positive and negative hydrogen ions released from tungsten surface by molecular hydrogen ion impact
    S. Kato; N. Tanaka; M. Sasao; M. Kisaki; K. Tsumori; M. Nishiura; Y. Matsumoto; T. Kenmotsu; M. Wada; H. Yamaoka
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, ELSEVIER SCIENCE BV, 463 351 - 354, 2015年08月
  • DNA分子レベルでの超音波キャビテーションの生体作用の検討
    吉田 憲司; 香川 幸大; 山田 健人; 剣持 貴弘; 吉川 裕子; 吉川 研一; 殿山 泰弘; 清水 信義; 渡辺 好章
    超音波医学, (公社)日本超音波医学会, 42(2) 225 - 225, 2015年03月
  • 17pPSB-24 線状/環状DNA分子の動的構造揺らぎの分析
    岩城 貴史; 石堂 智美; Hirano K; Lazutin Alexei; Vasilevskaya Valentina; 剣持 貴弘; 吉川 研一
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 70(0) 2948 - 2948, 2015年
  • 16aCU-5 レーザーによるcmサイズの固形物体の運動制御
    小吉 圭祐; 貞包 浩一朗; 剣持 貴弘; 吉川 研一
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 70(0) 2893 - 2893, 2015年
  • 17pPSB-5 メダカの集団運動の非平衡ゆらぎ
    中村 拓人; 阿部 麻莉絵; 剣持 貴弘; 吉川 研一
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 70(0) 2740 - 2740, 2015年
  • 24aAP-11 局所MD法を用いたPWIシミュレーションコードの開発
    加藤 周一; 小野 忠良; 笹尾 真美子; 粕屋 俊郎; 剣持 貴弘; 中村 浩章; 和田 元
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 70(0), 2015年
  • 17pAA-5 タングステン金属表面へのプロトン照射による反射水素Hα線強度及び偏光度の空間分布測定
    坂上 裕之; 宮本 貴裕; 櫻井 誠; 本橋 健次; 加藤 太治; 村上 泉; 峯田 翔太; 李 冠億; 酒井 康弘; 古屋 謙治; 剣持 貴弘; 佐々木 康二
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 70(0) 514 - 514, 2015年
  • ガンマ線および超音波照射によるDNA二重鎖切断 アスコルビン酸による抑制作用の比較
    吉川 祐子; 小川 直樹; 香川 幸大; 剣持 貴弘; 森 利明; 渡辺 好章; 吉川 研一; 今中 忠行
    ビタミン, (公社)日本ビタミン学会, 88(5-6) 336 - 336, 2014年06月
  • 超音波による巨大DNA分子の二本鎖切断
    吉田 憲司; 香川 幸大; 小川 直樹; 剣持 貴弘; 吉川 祐子; 吉川 研一; 渡辺 好章
    超音波医学, (公社)日本超音波医学会, 41(3) 470 - 471, 2014年05月
  • キャビテーション核の存在がDNA分子の二重鎖切断に与える影響 (超音波)
    吉田 憲司; 香川 幸大; 小川 直輝; 剣持 貴弘; 吉川 祐子; 吉川 研一; 渡辺 好章
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 114(16) 7 - 12, 2014年04月22日
  • キャビテーション核の存在がDNA分子の二重鎖切断に与える影響
    吉田 憲司; 香川 幸大; 小川 直輝; 剣持 貴弘; 吉川 祐子; 吉川 研一; 渡辺 好章
    電子情報通信学会技術研究報告(超音波), (一社)電子情報通信学会, 114(16) 7 - 12, 2014年04月
  • 低入射エネルギースパッタリングによるイオンエンジン・加速グリッドの損耗特性 (小特集 イオンエンジン耐久性評価のためのイオンビームおよびスパッタリングのシミュレーション)
    剣持 貴弘
    プラズマ・核融合学会誌, プラズマ・核融合学会, 90(4) 243 - 248, 2014年04月
  • Effects of roughness and temperature on low-energy hydrogen positive and negative ion reflection from silicon and carbon surfaces
    N. Tanaka; S. Kato; T. Miyamoto; M. Nishiura; K. Tsumori; Y. Matsumoto; T. Kenmotsu; A. Okamoto; S. Kitajima; M. Sasao; M. Wada; H. Yamaoka
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, AMER INST PHYSICS, 85(2) 02C311 - 02C311-4 , 2014年02月
  • 炭素電極間水素放電中の炭素ダスト形成
    和田元; 長谷川義人; 剣持貴弘; 伊藤篤史; 中村浩章
    核融合エネルギー連合講演会(CD-ROM), 10th, 2014年
  • 27pAR-9 一分子長鎖DNAのブラウン運動 : 線状・環状分子の比較(27pAR 領域11,領域12合同 生物合同セッション2,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))
    剣持 貴弘; 吉川 研一; 石堂 智美; 平野 研; 岩城 貴史
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 69(0) 307 - 307, 2014年
  • 3.ガンマ線および超音波照射によるDNA二重鎖切断 : アスコルビン酸による抑制作用の比較(第143回研究委員会研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
    吉川 祐子; 小川 直樹; 香川 幸大; 剣持 貴弘; 森 利明; 渡辺 好章; 吉川 研一; 今中 忠行
    ビタミン, 公益社団法人 日本ビタミン学会, 88(5) 336 - 336, 2014年
  • 3P127 Comparison of DNA double-strand breaks caused by ultrasound and Co60 gamma-ray with attention to the effect on its higher-order structure(05B. Nucleic acid: Interaction & Complex formation,Poster,The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of
    Kubota Rinko; Ogawa Naoki; Kagawa Yukihiro; Yoshikawa Yuko; Watanabe Yoshiaki; Kenmotsu Takahiro; Mori Toshiaki; Imanaka Tadayuki; Yoshikawa Kenichi
    生物物理, 一般社団法人 日本生物物理学会, 54(1) S270 , 2014年
  • 3P128 Metal Cations(2+) Cause the Folding Transition of DNA but Inhibit Spermidine(3+)-Induced Compaction(05B. Nucleic acid: Interaction & Complex formation,Poster,The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan(BSJ2014))
    Tongu Chika; Yoshikawa Yuko; Zinchenko Anatoly A; Ning Chen; Kenmotsu Takahiro; Yoshikawa Kenichi
    生物物理, 一般社団法人 日本生物物理学会, 54(1) S270 , 2014年
  • 26aXZC-1 超音波による長鎖DNA二重鎖切断 : 切断閾値の存在(26aXZC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
    剣持 貴弘; 小川 直輝; 吉川 研一
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 68(0) 417 - 417, 2013年
  • 1P118 How does alcohol cause the transition of higher-order structure of DNA?(05A.Nucleic acid: Structure & Property,Poster,The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
    Oda Yuki; Yoshikawa Yuko; Imanaka Tadayuki; Kanbe Toshio; Kenmotsu Takahiro; Yoshikawa Kenichi
    生物物理, 一般社団法人 日本生物物理学会, 53(1) S125 , 2013年
  • 1P119 Ultrasound-induced double-strand breaks in relation to the higher-order structure of DNA(05A.Nucleic acid: Structure & Property,Poster,The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
    Kubota Rinko; Ogawa Naoki; Kagawa Yukihiro; Yoshikawa Yuko; Watanabe Yoshiaki; Kenmotsu Takahiro; Yoshikawa Kenichi
    生物物理, 一般社団法人 日本生物物理学会, 53(1) S125 , 2013年
  • 1P121 Mg(2+) causes shrinking on DNA but prevents spermidine(3+)-induced compaction(05A.Nucleic acid: Structure & Property,Poster,The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
    Tongu Chika; Yoshikawa Yuko; Zinchenko Anatoly A; Chen Ning; Kenmotsu Takahiro; Yoshikawa Kenichi
    生物物理, 一般社団法人 日本生物物理学会, 53(1) S125 , 2013年
  • Extraction of negative hydrogen ions from radio frequency driven plasma sources for fusion plasma heating
    Motoi Wada; Tomoya Ichikawa; Toshiro Kasuya; Takahiro Kenmotsu; Masaki Nishiura; Hiroshi Takemura; Hitoshi Yamaoka
    Plasma and Fusion Research, The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research, 8(1) 2401035 - 2401035, 2013年
  • 29aEC-5 イオンビーム照射によりタングステン表面からスパッタリングあるいは後方散乱される励起原子の発光分光(29aEC 核融合プラズマ(ダイバータ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
    野上 慶祐; 加藤 太治; 剣持 貴弘; 酒井 康弘; 坂上 裕之; 古屋 謙治; 本橋 健次
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 68(0) 304 - 304, 2013年
  • 27aBB-13 イオンビーム照射によりタングステン表面から後方散乱する励起原子の発光分光(原子分子(原子分子一般,表面・固体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
    酒井 康弘; 加賀 暁子; 加藤 太治; 剣持 貴弘; 坂上 裕之; 古屋 謙治; 本橋 健次
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 68(0) 157 - 157, 2013年
  • Double-Strand Breaks on a Genomic DNA Caused by Ultrasound: Evaluation by Single DNA Observation
    Takahiro Kenmotmsu; Naoki Ogawa; Rinko Kubota; Kenji Yoshida; Yukihiro Kagawa; Yoshiaki Watanabe; Yuko Yoshikawa; Kenich Yoshikawa
    2013 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS), IEEE, 1 - 3, 2013年
  • Micro-Segregating Liquid System under CW-Laser Focusing A Composite System between Ionic Liquid and Water near Criticality
    K. Oshima; S. N. Watanabe; T. Kenmotsu; K. Yoshikawa
    2013 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS), IEEE, 1 - 4, 2013年
  • 炉内トリチウム
    上田 良夫; 大宅 薫; 芦川 直子; 伊藤 篤史; 小野 忠良; 加藤 太治; 川島 寿人; 河村 学思; 剣持 貴弘; 斎藤 誠紀; 清水 勝宏; 高木 郁二; 高山 有道; 滝塚 知典; 田中 康規; 田辺 哲朗; 藤間 光徳; TOLSTIKHINA; Inga Yu; 冨田 幸博; 仲野 友英; 中村 浩章; 中村 誠; 畑山 明聖; 星野 一生; 本間 裕貴; 吉田 雅吏; 和田 元
    プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, プラズマ・核融合学会, 88(9) 484 - 502, 2012年09月25日
  • イオンエンジングリッド損耗解析ツールJIEDI
    船木一幸; 篠原育; 中野正勝; 梶村好宏; 宮坂武志; 中山宜典; 百武 徹; 和田 元; 剣持貴弘; 村本哲也; 國中均
    宇宙航空研究開発機構研究開発資料 JAXA-RM11-023, 2012年03月
  • スパッタリング機構に対する不純物蓄積効果に関するシミュレーション研究
    剣持 貴弘; 和田 元
    日本シミュレーション学会論文誌, 日本シミュレーション学会, Vol. 4(No. 4) 153 - 159, 2012年
  • 18pFJ-1 イオンビーム照射によるカーボン荷電変換フォイル劣化メカニズム(18pFJ プラズマ科学(ビーム・高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
    加藤 周一; 吉本 政弘; 山岡 人志; 剣持 貴弘; 粕谷 俊郎; 和田 元
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 67(0) 194 - 194, 2012年
  • 26pYE-10 NBI用H^-源プラズマ電極での粒子反射(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
    和田 元; 粕谷 俊郎; 加藤 周一; 剣持 貴弘
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 67(0) 279 - 279, 2012年
  • 26pYE-11 カーボナノ構造体からの低エネルギーH^+ビーム反射特性(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
    加藤 周一; 剣持 貴弘; 山岡 人志; 西川 勇紀; 西浦 正樹; 和田 元
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 67(0) 279 - 279, 2012年
  • 25pYG-8 イオン照射タングステン表面上でのスパッタリング粒子の発光分光II(25pYG 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性(1)・分光・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
    野上 慶祐; 加藤 太治; 剣持 貴弘; 酒井 康弘; 坂上 裕之; 古屋 謙治; 本橋 健次
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 67(0) 272 - 272, 2012年
  • 不純物蓄積によるスパッタリングへの影響 (第49回同志社大学理工学研究所研究発表会 2011年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
    剣持 貴弘
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 52(4) 38 - 40, 2012年01月
  • Simulation Studies of Hydrogen Ion reflection from Tungsten for the Surface Production of Negative Hydrogen Ions
    Takahiro Kenmotsu; Motoi Wada
    SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEGATIVE IONS, BEAMS AND SOURCES, AMER INST PHYSICS, 1390 134 - 139, 2011年
  • Monitoring Surface Condition of Plasma Grid of a Negative Hydrogen Ion Source
    M. Wada; T. Kasuya; T. Kenmotsu; S. Tokushige
    SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEGATIVE IONS, BEAMS AND SOURCES, AMER INST PHYSICS, 1390 107 - 113, 2011年
  • Simulation studies of hydrogen ion reflection from tungsten for the surface production of negative hydrogen ions
    Takahiro Kenmotsu; Motoi Wada
    AIP Conference Proceedings, 1390 134 - 139, 2011年
  • Development of a 14GHz microwave H - source
    Motoi Wada; Yasuhiro Demura; Toshiro Kasuya; Takahiro Kenmotsu; Shuichi Maeno; Tomoaki Nishida; Masaki Nishiura; Katsuhiro Shinto; Hitoshi Yamaoka
    Plasma and Fusion Research, The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research, 6(1) 2406100 - 2406100, 2011年
  • スパッタリングシミュレーション(<特集>電気推進・先端推進の数値シミュレーション)
    百武 徹; 剣持 貴弘; 村本 哲也
    日本航空宇宙学会誌, 一般社団法人 日本航空宇宙学会, 59(693) 309 - 315, 2011年
  • Sputtering of liquid metal suspended on an insulating reservoir by radio frequency self-bias
    Vasquez Jr; Magdaleno R; Kasuya Toshiro; Kimura Yasuyuki; Maeno Shuichi; Kenmotsu Takahiro; Wada Motoi
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 51(2) 67 - 76, 2010年07月
  • 宇宙航行用イオンエンジングリッド設計ツールの研究開発
    船木一幸; 篠原育; 中野正勝; 梶村好宏; 宮坂武志; 中山宜典; 百武徹; 和田元; 剣持貴弘; 村本哲也; 國中均
    理論応用力学講演会講演論文集, 59th 59 - 60, 2010年06月08日
  • Extension of the simulation code ACAT to treat real atomic positions
    Arimichi Takayama; Seiki Saito; Atsushi M. Ito; Takahiro Kenmotsu; Hiroaki Nakamura
    2010年05月19日, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 少数回衝突機構によるスパッタリング現象への寄与
    剣持 貴弘
    理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 5(1) 58 - 66, 2010年04月
  • 低エネルギーXe原子による炭素スパッタリングの分子動力学シミュレーション (イオン加速グリッド耐久認定用数値解析 JIEDI(JAXA Ion Engine Development Initiatives) ツールの研究開発ワークショップ論文集)
    村本 哲也; 剣持 貴弘; 百武 徹; 西田 迪雄
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告, 宇宙航空研究開発機構, 9 21 - 25, 2010年02月
  • 低エネルギーカーボンスパッタリングに関するXe蓄積効果 (イオン加速グリッド耐久認定用数値解析 JIEDI(JAXA Ion Engine Development Initiatives) ツールの研究開発ワークショップ論文集)
    剣持 貴弘; 和田 元; 百武 徹; 村本 哲也; 西田 迪雄
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告, 宇宙航空研究開発機構, 9 26 - 31, 2010年02月
  • Effect upon the Sputtering Threshold Due to Accumulation of Projectiles in Target Material
    KENMOTSU Takahiro; WADA Motoi; HYAKUTAKE Toru; NISHIYAMA Masaki; MURAMOTO Tetsuya; NISHIDA Michio
    TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN, 一般社団法人 日本航空宇宙学会, 8(27) Pb_91 - Pb_96, 2010年
  • 22pTE-13 水素イオンのタングステン表面での反射特性(22pTE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(4)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
    剣持 貴弘; 和田 元
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 65(0) 248 - 248, 2010年
  • Erosion of Extraction Electrodes of Ion Sources due to Sputtering
    Takahiro Kenmotsu; Naoki Miyamoto; Motoi Wada
    ION IMPLANTATION TECHNOLOGY 2010, AMER INST PHYSICS, 1321 325 - +, 2010年
  • 核融合炉のトリチウム蓄積・排出評価のための理論およびシミュレーションコードの開発
    大宅 薫; 井内 健介; 清水 勝宏; 滝塚 知典; 川島 寿人; 星野 一生; 畑山 明聖; 藤間 光徳; 冨田 幸博; 河村 学思; 芦川 直子; 田中 康規; 小野 忠良; 村本 哲也; 剣持 貴弘; 中村 浩章; 伊藤 篤史; 加藤 太治
    プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, プラズマ・核融合学会, 85(10) 695 - 703, 2009年10月25日
  • 水素-炭素壁相互作用シミュレーションにおける分子間力の取り扱い
    剣持貴弘; 伊藤篤志; 中村浩章; 和田元
    プラズマ・核融合学会年会(Web), 26th, 2009年
  • エネルギーレンジに応じた水素-炭素材相互作用のマルチスケールシミュレーション
    伊藤篤史; 剣持貴弘; 大宅薫; 井内健介; IRLE Stephan; WANG Ying; 諸熊奎治; 中村浩章
    日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 22nd, 2009年
  • トポロジーデザイニング(新しい幾何学からはじめる物質・材料設計)
    剣持 貴弘
    エヌ・ティー・エス, 377 - 385, 2009年
  • トポロジーデザイニング (新しい幾何学からはじめる物質・材料設計)
    剣持 貴弘
    エヌ・ティー・エス (NTS), 377 - 385, 2009年
  • 28pXE-15 プラズマ壁相互作用における分子動力学とモンテカルロシミュレーションの比較(28pXE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
    中村 浩章; 伊藤 篤史; 剣持 貴弘
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 64(0) 231 - 231, 2009年
  • 120 エネルギーレンジに応じた水素-炭素材相互作用のマルチスケールション(OS1.固体物理/流体物理のマルチフィジックス/マルチスケール解析(6),オーガナイズドセッション)
    伊藤 篤史; 剣持 貴弘; 大宅 薫; 井内 健介; IRLE Stephan; WANG Ying; 諸熊 奎治; 中村 浩章
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2009(0) 690 - 691, 2009年
  • Simulation of the Sputtering Process” in Reactive Sputter Desorption
    剣持 貴弘
    Springer, 1 - 39, 2008年
  • Simulation of the Sputtering Process
    Tadayoshi Ono; Takahiro Kenmotsu; Tetsuya Muramoto
    Reactive Sputter Deposition, Springer Berlin Heidelberg, 1 - 42, 2008年, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • 22pZH-11 低速イオンビーム入射によるカーボン材料からの反射粒子測定(22pZH プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
    田中 のぞみ; 山岡 人志; 西浦 正樹; 津守 克嘉; 長村 隆行; 笹尾 真実子; 剣持 貴弘; 松本 新功; 和田 元
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 63(0) 183 - 183, 2008年
  • スパッタリングシミュレーションにおける分子動力学法とモンテカルロ法の比較
    村本 哲也; 剣持 貴弘
    真空, 一般社団法人 日本真空学会, 51(4) 264 - 269, 2008年, 書評論文,書評,文献紹介等
  • フラクタル幾何学のスパッタリング現象への応用
    剣持 貴弘; Takahiro KENMOTSU; 吉備国際大学政策マネジメント学部環境リスクマネジメント学科; Department of Environmental Risk Management; School of Policy Management; Kibi International University
    吉備国際大学政策マネジメント学部研究紀要 = Journal of Kibi International University School of Policy Management, 高梁学園吉備国際大学, (2) 27 - 32, 2006年03月31日
  • An extended formula for the energy spectrum of sputtered atoms from a material irradiated by light ions
    T Ono; Y Aoki; T Kawamura; T Kenmotsu; Y Yamamura
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, ELSEVIER SCIENCE BV, 337(1-3) 975 - 979, 2005年03月
  • Energy spectrum of sputtered atoms bombareded with low-energy light ions
    剣持 貴弘
    吉備国際大学政策マネジメント学部研究紀要, 吉備国際大学, (1) 67 - 71, 2005年
  • A New Formula for Energy Spectrum of Sputtered Atoms Due to Low-Energy Light lons
    剣持 貴弘; 山村 泰道; 小野 忠良; 川村 孝一
    プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, 社団法人 プラズマ・核融合学会, 80(5) 406 - 409, 2004年05月25日
  • Three novel fusion sources
    剣持 貴弘
    Proceedings of Second International Conference on Inertial Fusion Science and Applications, 1212 - 1218, 2002年
  • Modeling of wall recycling effects on the global particle balance in magnetic fusion devices
    Y Hirooka; S Masuzaki; H Suzuki; T Kenmotsu; T Kawamura
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, ELSEVIER SCIENCE BV, 290 423 - 427, 2001年03月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • Simulation study on retention and reflection from tungsten carbide under high fluence of helium ions
    T Ono; T Kawamura; T Kenmotsu; Y Yamamura
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, ELSEVIER SCIENCE BV, 290 140 - 143, 2001年03月
  • Modelling of impurity transport in a scrape-off layer with a Monte Carlo method for a single particle motion
    T Ono; T Muramoto; T Kenmotsu; Y Hirooka; T Kawamura
    CONTRIBUTIONS TO PLASMA PHYSICS, WILEY-V C H VERLAG GMBH, 40(3-4) 503 - 507, 2000年
  • 28aB03 定常炉の粒子バランスモデリング-2(プラズマ壁相互作用・材料)
    廣岡 慶彦; 大藪 修義; 増崎 貴; 鈴木 肇; 剣持 貴弘
    プラズマ・核融合学会年会予稿集, プラズマ・核融合学会, (17) 132 - 132, 2000年
  • Sputtering yield calculations using an interatomic potential with the shell effect and a new local model
    ZJ Li; T Kenmotsu; T Kawamura; T Ono; Y Yamamura
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, ELSEVIER SCIENCE BV, 153(1-4) 331 - 336, 1999年06月
  • Simulation studies of chemical erosion on carbon based materials at elevated temperatures
    T Kenmotsu; T Kawamura; ZJ Li; T Ono; Y Yamamura
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, ELSEVIER SCIENCE BV, 153(1-4) 350 - 353, 1999年06月
  • Simulation studies on sputtering and reflection from compound materials at elevated temperatures
    T Kenmotsu; T Kawamura; ZJ Li; T Ono; Y Yamamura
    JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS, ELSEVIER SCIENCE BV, 266 557 - 560, 1999年03月
  • 26pA15p 軽イオンによってスパッターされた粒子のエネルギー分布に対する新たな理論式(プラズマ基礎/壁相互作用)
    剣持 貴弘; 川村 孝弌; 山村 泰道
    プラズマ・核融合学会年会予稿集, プラズマ・核融合学会, (16) 164 - 164, 1999年
  • Progress in computer simulation for ion-solid interaction
    剣持 貴弘
    Proceedings of the International Conference on Ion Implantation Technology, (2) 672 - 677, 1999年
  • Modelling of impurity generation and transport with a Monte Carlo method based on single particle motions
    T Kawamura; T Ono; T Kenmotsu; N Ohyabu
    CONTRIBUTIONS TO PLASMA PHYSICS, WILEY-V C H VERLAG GMBH, 38(1-2) 296 - 301, 1998年
  • 高温Cu-Ni系の選択スパッタリングと表面組成変化のダイナミカル・シミュレ-ション
    剣持 貴弘; 山村 泰道
    岡山理科大学紀要 A 自然科学, 岡山理科大学, 31(31) 123 - 131, 1995年

書籍等出版物

  • "トポロジーデザイニング (新しい幾何学からはじめる物質・材料設計)"
    "エヌ・ティー・エス (NTS)", 2009年
  • Reactive Sputter Desorption
    Springer, 2008年

講演・口頭発表等

  • 超音波による長鎖DNA二重鎖切断:切断閾値の存在
    日本物理学会第68回年次会, 2013年
  • Agglomeration process of carbon dusts in hydrogen plasma
    22th International Toki Conference, 2012年
  • ヘリウム照射によるタングステン表面構造変化の照射量依存性
    プラズマ核融合学会第29回年会, 2012年
  • Effects of Accumulation of Impurities in Target Materials for Sputtering
    International Conference on Simulation Technology, 2012年
  • Agglomeration process of carbon dusts in hydrogen plasma
    22th International Toki Conference, 2012年
  • Effects of Accumulation of Impurities in Target Materials for Sputtering
    International Conference on Simulation Technology, 2012年

産業財産権

  • 特許権
    液体流の形成方法およびそれを用いる対象物の移動方法
    剣持 貴弘, 吉川 研一, 鷹取 慧, 庄野 真由
    特願JP2021548841, 特開JPWO2021060089
  • 特許権
    マイクロ液滴及びその作成方法
    剣持 貴弘, 作田 浩輝, 貞包 浩一朗, 吉川 研一
    特願2018-242397, 特開2020-104029
  • 特許権
    身体のゆらぎの定量的測定方法
    吉川 研一, 馬場 ひかり, 鷹取 慧, 剣持 貴弘, 善本 淳
    特願2018-102035, 特開2019-205597, 吉川 研一, 馬場 ひかり, 鷹取 慧, 剣持 貴弘, 善本 淳
  • 特許権
    細胞の配置方法
    吉川 研一, 剣持 貴弘, 貞包 浩一朗, 藤本 直, 辻 翔都
    特願JP2017-219854, 特開JP2019-088237
  • 特許権
    病態診断支援システムおよび病態診断支援方法
    吉川 研一, 池川 雅哉, 剣持 貴弘, 角田 伸人, 中村 拓人, 檀野 圭右, 大社 奈摘, 中村 直彦, 井口 公太, 波多野 悦朗, 上本 伸二
    2016-145435, 特願JP2018529876, 特開JPWO2018/021240, 特許JP6962534B
  • 特許権
    タンデム加速装置および電荷交換器
    2010-254663

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 低エネルギー水素の固体表面反射と吸着
    和田 元; 剣持 貴弘
    同志社大学に小型の実験装置を新規設営するため,R5年度は新装置設計期間とし,年度中の実験データ採取には核融合科学研究所に設置した装置を用いた.モリブデン(Mo)とC12A7(12CaO-7Al_2O_3)エレクトライド材料を用いた実験を行い,得られたデータの解析を行った結果,表面粗さに起因する角度分布の変化と,表面仕事関数の大きさに依存した正イオン/負イオン比率の変化が観測されることが明らかとなった.結果の一部をまとめ,Journal論文原稿として提出した. 加速器用負イオン源実機に現れる表面生成の効果を調査するため,J-PARCイオン源研究チームと共同研究を行い,高速エミッタンスメーターを開発してこれを使用し,表面生成に起因して発生する水素負イオンビームの空間分布時間発展を調査した.実験結果はシミュレーション計算結果と比較・検討した.内容を国際イオン源会議に発表し,論文(会議抄録)にまとめた. 設計中の小型装置主要部分となる磁気四重極型質量分離機/低エネルギービーム収束系については,簡易計算による概念設計を終え,三次元磁場計算に基づく詳細設計に入った.低エネルギーイオン源については静電レンズ系を取り去り,引き出し電極構造により磁気レンズ系に合わせる構造とするため,軸対象系のビーム引き出しシミュレーションが行えるまでの,プログラム開発を行った. 今年度の実験に用いた核融合科学研究所に整備した大型装置では,入射角の精度を高める目的から入射イオンの飛行距離を数mとしている.低エネルギービームの空間電荷による発散のため,本大型装置を用いた実験ではビームエネルギーを下げることが困難である.そこで小型の,90度磁場偏向型質量分析器を備えたイオン源を核融合研に設置した装置に取り付け,その性能評価を行ったところ,十分な強度・分解能が得られないことが分かった., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月 -2026年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
  • ゲノムモダリティのマルチスケール理論
    高田 彰二; 剣持 貴弘; 石本 志高; 山本 哲也
    SMCタンパク質のDNAループ押し出しの分子機構を解明するために、残基粒度を持つ粗視化分子動力学シミュレーションによって、バクテリアSMC蛋白質、およびコヒーシンのDNA結合様式を研究した。バクテリアScpA-SMC蛋白質のATP加水分解依存的な構造ダイナミクスを再現し、ATP型Engaged構造、ADP型O構造、Apo型Disangaged構造それぞれの前兆モデルを得た。それをもとにその各々のDNA結合様式を明らかにした。 ゲノムDNA高次構造転移が示す不連続性(all-or-none)によって誘起される遺伝子発現活性の促進と抑制の二相性について、対イオン凝縮理論に対イオンの並進エントロピー効果を取り入れた理論モデルを構築すると共に、蛍光顕微鏡によるDNA一分子計測、無細胞発現系実験を実施することで、DNA高次構造転移が引き起こす遺伝子発現ON/OFFスイッチング機構メカニズムを明らかにする。 染色体マルチスケール理論の一端を担うメゾスケール高分子モデルの構築を進めた。具体的には、ヌクレオソームを球形粒子、リンカーDNAを非線形バネとした粗視化高分子モデルをベースにブラウン運動を考察し、ヒト細胞核内において多発するヌクレオソーム間衝突に着目して、衝突時の跳ね返りを含むブラウン動力学アルゴリズムを考察、実装した。メゾスケール動力学の構築に重要かつ必須なステップとなった。 コヒーシンのループ押し出し運動と転写因子/RNA合成酵素による遺伝子とエンハンサの転写凝集体への結合・解離ダイナミクスを考慮に入れて 、転写凝集体表面のクロマチンの運動と転写ダイナミクスの解析を行った。遺伝子-エンハンサ間のDNAの長さを長くすると緩和時間が長くなるため、次のループ押し出しが始まるまで遺伝子が凝集体表面付近に留まるので、遺伝子の凝集体内の転写装置へのアクセス率が高くなることが分かった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A), 2020年11月 -2025年03月, 研究分担者, 学術変革領域研究(A), 京都大学
  • 組織伸展応答とAIの協働による定量的がん病理診断法の創出
    剣持 貴弘
    本課題では、病理組織切片に張力を印可した際に生じるひび割れパターン(組織伸展応答)を定量的指標とし、機械学習(AI)させることによって、多種類のがんに適用可能な新規病理診断方法を創出することを目的とする。本課題を遂行することで、組織伸展応答とAIが協同する定量的病理診断法を基軸とした起業の可能性を検証する。, 科学技術振興機構, 産学が連携した研究開発成果の展開 大学発新産業創出基金事業 可能性検証, 2023年 -2024年, 研究代表者, 同志社大学
  • DNA高次構造と遺伝子活性のON/OFFスイッチング:実験・理論・計算による探求
    剣持 貴弘
    本研究では、ゲノムサイズDNAを用いて、その高次構造が遺伝子発現にどのように寄与しているかを明らかにすることを目的とする。本研究では、カチオンである生体ポリアミンを添加することによって、DNAの高次構造を制御し、蛍光顕微鏡および原子間力顕微鏡を用いてDNA高次構造観察を実施している。遺伝子発現については、ルシフェラーゼアッセイを用いて、定量的な評価を行っている。これまでの研究結果から、固く凝縮する直前のDNAセグメントが平行配列している構造が最も遺伝子発現が促進され、固く凝縮すると遺伝子発現が完全に阻害されることを明らかにした。現在は、ポリアミンの価数、炭素鎖数、構造の違いが、DNAの高次構造にどのように作用し、遺伝子発現に寄与するのかについて、研究を展開している。遺伝子発現の炭素鎖数依存性については、これまでの実験結果から、炭素鎖数が3のものが、遺伝子促進作用が最も顕著であることを明らかにした。この場合のDNAは、ゆるくねじれた環状構造をもっている。最も遺伝子発現の促進作用が弱いのは、炭素鎖数6のもので、この場合、DNAセグメントが固く平行配列したバンドル構造をもつことを明らかにした。また、DNA高次構造に関するポリアミン価数の寄与については、対イオン凝縮理論に、イオン交換過程と取り入れた物理モデルを構築しつつあり、実験で観測される、2価と3価のカチオンが共存する環境における、カチオン競合効果について、実験結果を適切に再現できることを示した。今後は、モンテカルロおよび分子動力学シミュレーションも取り入れ、DNA高次構造転移に関して、より詳細な調査を進める予定である。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2017年04月 -2020年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 赤外線吸収分光法による炉内炭素ダスト生成過程観測技術開発とモデル構築
    剣持 貴弘; 和田 元; 中村 浩章; 伊藤 篤史; 芦川 直子; 西浦 正樹
    核融合実験装置内で生成される炭素ダストの成長過程について,小型実験装置を設計・作成し,炭素ダスト生成実験を行った.電子顕微鏡を用いて,本実験で生成された炭素ダストの断面を観察した結果,小さい粒子が成長の核となるカラムーナ成長と呼ばれる過程で,数nm~数100μmサイズまで成長している可能性が高いことを示された.また,赤外線吸収分光法を用いて,炭素ダストの経時成長について観測を試みた.得られた吸収スペクトルは,ノイズを多く含み,定量的な議論は困難であったが,ノイズを低減することで,炭素ダストの時間的な成長過程の観測が可能となると期待される., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2012年04月 -2015年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 生体内埋め込み駆動・発電デバイスのための無鉛圧電材料多層膜構造体の創製技術開発
    仲町 英治
    生体内埋め込み駆動・発電デバイス用生体適合圧電材料MgSiO3(MSO)多層膜構造体の開発を行い次の成果を得た.(1)第一原理計算によるTi添加MSO混晶の発見とマグネトロンスパッタによる成膜により,圧電定数d33=354.8pm/Vを得た.(2)10層MSO膜のスパッタ成膜に成功し,ポストアニール温度676度により,d33=406.1pm/Vを得た.(3)Si/Ti/Cu/MSOモノモルフ型カンチレバー駆動デバイス創製に成功した.(4)MSO・PVDF圧電ポリマー利用ハイブリッド振動発電デバイスを開発し,加速度4.5G,周波数47Hzにおいて113μVおよび1.29μWを得た., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2011年 -2013年, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 核融合炉のトリチウム蓄積・排出評価のための理論およびシミュレーションコードの開発
    大宅 薫; 小野 忠良; 剣持 貴弘; 中村 浩章; 加藤 太治; 清水 勝宏; 畑山 明聖; 和田 元; 田中 康規; 芦川 直子; 河村 学思; 滝塚 知典; 川島 寿人; 星野 一生; 中村 誠; 高山 有道; 伊藤 篤史
    ダイバータ・境界層プラズマとプラズマ・壁相互作用の国内および海外シミュレーションコード開発者の連携研究によって、コード間ベンチマークによる各素過程モデルの評価、基礎実験データに基づくモデルの精密化、素過程コードの統合と実機実験データ解析によるコードの評価・性能向上を図りつつ、核融合炉実環境下での燃料トリチウムの炉内蓄積量を定量予測できる総合シミュレーションコードを開発した。これにより炉内トリチウム蓄積量を評価するとともに、その低減、除去に関わる基礎過程を明らかにした。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特定領域研究, 2007年 -2011年, 特定領域研究, 徳島大学

研究シーズ

  • 物体と流体を自在に操作: 新規レーザー駆動デバイスの創出
    キーワード:レーザー、マイクロポンプ、モーター
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器, 化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:作田浩輝、長谷川よし乃、貞包浩一朗、吉川研一
    概要:液面に浮遊するcmサイズの物体にレーザーを照射させることで、物体の運動を非接触・非破壊で制御する方法を提案します。物体の形状を調節することで、容易に併進運動や安定な振り子運動、回転運動などをさせることができます。また、レーザーを有機溶媒と水の混合溶液に照射することによって誘起される、レーザー焦点近傍から水滴の湧き出し現象を利用したレーザー駆動マイクロポンプ機構についても研究を進めています。本手法を適用することによって、新しいレーザー駆動デバイスの創出が可能であると考えています。
    【新規性、優位性】
    (1)光ピンセットに比べて、1000倍程度大きいサイズの物体の運動制御が可能
    (2)物体の形状により、物体の運動モードを自在に制御可能
    (3)マイクロポンプ可動部の繰り返し疲労破壊の問題を解決可能
    使用用途、応用例等:
    (1)レーザー駆動スイツチ
    (2)レーザー駆動モーター
    (3)レーザー駆動マイクロポンプ
    その他関連情報:Y. Harada et al, J. Phys. Chem. C, 122, 2747-2752, (2018)

  • 無接点超小型マイクロモーター:直流駆動型
    キーワード:マイクロモーター、無接点
    研究テーマの分野:化学・ナノテク・素材, 機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:吉川 研一 塩井章久 山本大吾
    概要:精密小型モーターは、スマートフォンなど、多くの電子機器に組み込まれている。現在の精密小型モーターのサイズは、mm程度のものが最小であり、さらなるダウンサイジングの試みがなされている。しかしながら、mm以下のサイズになると,モーターの回転軸の摩擦の影響のため、未だmm以下の超小型モーターは開発されていない。我々は、直流電圧下における数十μmサイズの誘電体(水滴)が電極間を自律的に回転運動する現象を応用し,回転軸をもたない、これまでにない新しい仕組みの超小型モーター創出に成功した。
    【新規性、優位性】
    ・mm以下の超小型モーターの創出
    ・回転軸をもたない、無接点モーターのための新たな動作原理
    ・ダウンサイジングによって、1V以下の低電圧で動作するモーター
    使用用途、応用例等:・スマートフォンなどの小型精密機器
    ・マイクロポンプ
    ・マイクロロボット
    特許情報:PCT/JP2015/61985
    その他関連情報:Applied Physics Letters, 96 , 104105 (2010).
    J. Chem. Phys., 145, 034902(2016).
    J. Phys. Chem. C, 122, 2747(2018).

  • 近赤外レーザーを活用した細胞3D組織化:ミニ臓器構築に向けての新手法
    キーワード:レーザーピンセット、立体組織、人工臓器、バイオマテリアル、再生医療、薬剤評価
    研究テーマの分野:医療・創薬, ライフサイエンス, 機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:貞包浩一朗 山崎健広 岸本幹史 辻翔都 吉川研一
    概要:ミニ臓器の創成へ向けて、レーザーピンセットと高分子枯渇効果を利用して細胞を3次元に配置させ、安定な細胞組織体を構築することのできる新手法を構築した。
    iPS細胞やES細胞などの万能細胞を、実際に、再生医療などの分野で活用させるためには、分化した細胞を3次元的に配列させて、機能的な細胞組織体を人工的に構築するための技術が不可欠である。その中で本研究では、レーザーピンセットと天然の親水性高分子(デキストラン)の枯渇効果を利用することで、安定な3次元細胞組織体を数分以内に作成できることを明らかにした。
    これまで、細胞組織体を構築する上では、ゲルなどの人工的な足場が用いられてきた。これらの足場は、生体内では有害であることが多いため、細胞の特性が変化することが懸念される。これに対し、本技術では、生体内の細胞環境に近い条件で、3次元の細胞組織体を構築することを可能とした。
    使用用途、応用例等:(1) 再生医療 (2) 組織工学 (3) 生命科学
    立体臓器、人工組織・臓器、バイオマテリアル、細胞分化・組織形成、薬剤評価
  • 新規ながん診断法:病理切片を引っ張って調べる!
    キーワード:病理診断、がん
    研究テーマの分野:医療・創薬, ライフサイエンス, 機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:檀野圭右 大社奈摘 池川雅哉 吉川研一
    概要:悪性腫瘍などの病理診断は、組織切片を光学顕微鏡を用いて観察することが標準的な手法となっている。しかしながら、この方法では定量的な診断基準が明確でないという問題がある。我々は、組織切片に張力を印可した際に形成されるひび割れパターンを、画像解析することによって得られる情報を,新たな指標として、定量的に病理診断する方法を開発した。マウスの肝臓組織切片を用いた検証では、従来の診断方法では識別が困難であった肝炎と肝がんを定量的に判別することに成功している。
    本法では、組織切片のひび割れパターンを新たな指標として、病理診断を行うことにより、がんの病理診断を定量的に行うことができる。また、従来の診断方法では困難な病態の進行度の詳細な診断を行うことができる。
    特許情報:WO 2018_021240

  • 超音波とガンマ線によるゲノムDNA二本鎖損傷の 比較-DNAの高次構造転移に注目して-
    キーワード:ゲノムDNA:超音波:放射線:DNA二本鎖損傷: Genomic DNA:Ultrasonic wave: Gamma ray:DNA doublestrand break
    研究テーマの分野:ライフサイエンス, 機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:生命医科学部 医工学科、吉川 研一:剣持 貴弘
    概要:100キロ塩基対を越えるようなゲノムサイズのDNAを直接観察する手法が確立されていなかったことから、DNA損傷に関する従来の研究では、数キロ塩基対以下の断片化されたDNAを用いたものが多い。本研究では、DNAを蛍光色素で染色し、DNA一分子観察手法を応用することで、未だ十分に理解されていないヒトの長鎖DNAに関するDNA二本鎖損傷の定量的計測手法を確立する。またゲノムサイズのDNAの高次構造が、超音波や放射線による損傷効率にどのように影響するか明らかにすることを目的としている。
    使用用途、応用例等:・ゲノムサイズのDNAに関する、DNA損傷の定量的計測。 ・DNAの高次構造転移による損傷効率の違いを利用した、より低侵襲で効率的な診断・治療法への応用。 ・がんなどの診断や治療に応用されている、超音波や放射線の安全性の確立。
    備考:・従来の観測手法では困難であった、ゲノムサイズの長鎖DNAへの超音波や放射線の影響を計測する。 ・未だ十分理解されていない、DNA二重鎖損傷に対するDNA高次構造の影響を明らかにする。

    その他関連情報:(連携団体) 大阪府立大学 放射線研究センター Radiation Research Center, Osaka Prefecture University (リンクURL) 吉川研一:http://dmpl.doshisha.ac.jp  剣持貴弘:http://dmpl.doshisha.ac.jp

  • フィジカル・コンピューティングによる 新しいコミュニケーション創発
    キーワード:フィジカルコンピューティング:physical computing: RaspberryPi:ラズベリーパイ:makers: basic Electoronic Science:drone
    研究テーマの分野:情報・通信, 電気・電子, 機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:生命医科学部 医工学科、吉川 研一:剣持 貴弘
    概要:近年、電子回路を手軽に制御し、物理的な計測や制御、アート的なオブジェクトまでを作り出す、フィジカル・コンピューティングが盛んである。Raspberry Pi は1個 3,000円程度のボードコンピュータで、フィジカル・コンピューティングとの融合で、研究・実験装置のプロトタイプの製作コストを飛躍的に下げられる。また、LEDなどを使った簡単であるが、これまでにない、コミュニケーションや演算モデルの構築など、既存の通信手段のブレークスルーが期待できる。ブラックボックスとなりがちな各電子素子の配置を目視することができ、また機能の追加も容易にできることから通信や演算の仕組みを直接理解でき、教育的でもある。本学ではそうしたフィジカル・コンピューティングの知識や技術を持った学生が育ってきており、そうした人材の層の厚さも、研究のシーズとなることが期待できる。
    使用用途、応用例等:オープンに蓄積されている資源を積極的に使うことで、これまで高価だった製品プロトタイプやテスト用デバイス、ターゲットデバイスを速く、安価に、確実に開発できる。 ・(応用例)非線形特性を内包した複回転翼機(drone[ドローン])の開発 ・空間非対称性を応用した光によるコミュニケーション
    備考:当研究室ではRaspberryPiの企画、開発を行う「RaspberryPi Foundation」(http://www.raspberrypi.org)と直接やりとりができる研究員がいる。フィジカル・コンピューティングの最新情報を即座に反映して、開発・研究ができる。

    その他関連情報:(連携団体等) Japan RaspberryPi User Group(JPRasPiUG) 松浦弘智:http://c0mput1ng.com/jpraspiug (リンクURL) 吉川研一:http://dmpl.doshisha.ac.jp  剣持貴弘:http://dmpl.doshisha.ac.jp
  • エタノールによるゲノムサイズ DNA分子の高次構造制御
    キーワード:蛍光顕微鏡:一分子観察:ゲノムDNA:二段階転移: ミクロ相分離:エタノール沈殿:Genomic DNA: ethanol precipitation:fluorescence microscope
    研究テーマの分野:ライフサイエンス, 機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:生命医科学部 医工学科、吉川 研一:剣持 貴弘
    概要:本研究では、蛍光顕微鏡を用いることで、溶液中をブラウン運動するゲノムサイズのDNA一分子を直接観察できることを利用し、エタノールの濃度によって、溶液中のDNA分子の高次構造がどのように変化するかを研究している。エタノール濃度70%ではDNAの凝縮転移が起こることが知られており、この凝縮転移は、エタノール沈殿と呼ばれ、細胞からDNAを取り出す方法として一般的に用いられる。また、本研究ではエタノール濃度が80%になると再溶解することを世界で初めて明らかにした。本研究により、エタノールを用いたDNA高次構造制御、および細胞環境に近い溶液中でのDNA直接観測技術の確立が期待できる。
    使用用途、応用例等:・ゲノムサイズDNAの一分子レベルでの観察手法を確立することが出来る。 ・蛍光顕微鏡を用いることにより、溶液中でブラウン運動するDNA分子を直接観察することができる。 ・エタノールの濃度により、DNAの高次構造を制御することが可能となることが期待される。
    備考:電子顕微鏡や原子間力顕微鏡によるDNA観察では、DNAを固定しドライな状態で観察をすることになるが、蛍光顕微鏡によるDNA一分子観察の手法を用いることにより、溶液中でブラウン運動するDNA分子を直接観察することが可能である。蛍光顕微鏡を用いた観察により、従来の観測に比べ、細胞環境に近い状態のDNAを観察することができる。

    その他関連情報:(リンクURL) 吉川研一:http://dmpl.doshisha.ac.jp  剣持貴弘:http://dmpl.doshisha.ac.jp
  • レーザーによる細胞の配列と固定化: 高分子混雑効果の活用
    キーワード:細胞:レーザーピンセット:高分子混雑効果: Optical tweezers:Cell:Crowding effect
    研究テーマの分野:ライフサイエンス, 機械・ものづくり・計測機器, 医療・創薬
    関連研究者所属・研究者名:生命医科学部 医工学科、吉川 研一:剣持 貴弘
    概要:PSやES細胞などの技術を実際に、医療や食物生産などの分野に応用するためには、分化した細胞を3次元的に配列させて、機能を有する組織を人工的に形成することのできるような技術の創出が不可欠となっている。培養皿の上で、ピペットなどを用いて、2次元に配列させることはこれまで盛んに試みられてきているが、3次元的な組織用の構造体の形成は、これからの課題となっている。実際、バルクの培養液中で細胞を接触させても、細胞膜電位による細胞同士の反発などの影響で、安定に細胞配列を保つことは困難であった。本研究では、レーザーピンセットを用いて細胞操作を行い、PEGなど高分子を使って、その混雑効果で細胞を選択的に密着・配列し、かつしかも、それを培養液中で維持させる実験技術の開発を行っている。
    使用用途、応用例等:最近研究が進められている上皮間葉移行はがん細胞の転移が起こる際に認められる現象として注目されている。即ち、上皮系の細胞が間葉系の細胞に変化する事により、細胞の形態が変化し、血液の湿潤が促されるとわかってきている。レーザーピンセットを用いて上皮間葉移行の細胞モデルを作成する事により、生体内における癌細胞浸潤時における単一細胞の動的変化またはその形質変化を明らかにする事ができると期待される。
    備考:レーザーを用いて細胞を3次元配列することにより、様々な種類の細胞が階層的に配置されている複雑な組織を立体形成できる可能性がある。また、分化誘導した万能細胞を立体構築する事が必要な再生医療技術などへの応用が期待できる。

    特許情報:特願2014-184193
    その他関連情報:(リンクURL) 吉川研一:http://dmpl.doshisha.ac.jp  剣持貴弘:http://dmpl.doshisha.ac.jp